JPS5846427A - 文書編集装置 - Google Patents
文書編集装置Info
- Publication number
- JPS5846427A JPS5846427A JP56143480A JP14348081A JPS5846427A JP S5846427 A JPS5846427 A JP S5846427A JP 56143480 A JP56143480 A JP 56143480A JP 14348081 A JP14348081 A JP 14348081A JP S5846427 A JPS5846427 A JP S5846427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character code
- code string
- paragraph
- area
- position coordinates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は文書の修正に応じて表や図形の位置を変更して
効率のよい文1゛編集を可能とした実用性の高い文書編
集装置に関する。
効率のよい文1゛編集を可能とした実用性の高い文書編
集装置に関する。
近時、ワードノロセッサを用いた文書入力と1
*o−。
*o−。
その編集が盛んに行われている。ところが文書は文字列
にのみよって構成されるとは限らず、表や図形等も併せ
て編集することが多い。そこで従来では、文書編集領域
、つまシ指定された文書紙面に対して予め上記表や図形
等を挿入すべき領域を白紙領域として確保しておき、こ
の領域を除く部分に文字コード列によって示される文書
を編集することが行われている。そして、この文字文書
を編集したのち、上記白紙領域に所定の表や図形を切シ
貼)して1つの文書編集を完了していた。
にのみよって構成されるとは限らず、表や図形等も併せ
て編集することが多い。そこで従来では、文書編集領域
、つまシ指定された文書紙面に対して予め上記表や図形
等を挿入すべき領域を白紙領域として確保しておき、こ
の領域を除く部分に文字コード列によって示される文書
を編集することが行われている。そして、この文字文書
を編集したのち、上記白紙領域に所定の表や図形を切シ
貼)して1つの文書編集を完了していた。
然し乍ら、このよう々文書−編集にあっては、文字列か
らなる文章の挿入や削除等、その修正が行われることが
多い。このとき、指定された白紙領域と文章記載領域と
の間に隙間が生じたり、あるいは重なりが生じたりする
等の不具合が起シ易い。この場合には、白紙領域の再指
定や上述した切り貼り作業のやシ直しが必要となり、文
書編集の負担が非常に多い。特に文章の修正が大幅な場
合等、設定する白紙領域の適切−2= な位置を簡易に見出すことができず、編集効率の低下と
言う問題も招いた。
らなる文章の挿入や削除等、その修正が行われることが
多い。このとき、指定された白紙領域と文章記載領域と
の間に隙間が生じたり、あるいは重なりが生じたりする
等の不具合が起シ易い。この場合には、白紙領域の再指
定や上述した切り貼り作業のやシ直しが必要となり、文
書編集の負担が非常に多い。特に文章の修正が大幅な場
合等、設定する白紙領域の適切−2= な位置を簡易に見出すことができず、編集効率の低下と
言う問題も招いた。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、文字列からなる文章の修正に伴
って表や図形等の編集位置座標を最適設定して簡易に且
つ効率良く文書を編集することのできる実用性の高い文
書編集装置を提供することにある。
の目的とするところは、文字列からなる文章の修正に伴
って表や図形等の編集位置座標を最適設定して簡易に且
つ効率良く文書を編集することのできる実用性の高い文
書編集装置を提供することにある。
即ち本発明は段落化された文字コード列の段落位置に対
して相対的に表あるいは図形の位置座標を与えておくこ
とにより、文字コード列の修正に伴って編集領域に対す
る表おるいは図形の位置座標を文字コード列の段落位置
座標に従って決定することによシ、上述した目的を効果
的に達成したものである。
して相対的に表あるいは図形の位置座標を与えておくこ
とにより、文字コード列の修正に伴って編集領域に対す
る表おるいは図形の位置座標を文字コード列の段落位置
座標に従って決定することによシ、上述した目的を効果
的に達成したものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
。
。
第1図は実施例装置の概略構成図である。文章を形成す
る文字コードおよび表や図形の属性情報は、図示しない
入力装置を介して与えられ、入カパッフ71に一旦格納
されたのち、CPU2に与えられるようになっている。
る文字コードおよび表や図形の属性情報は、図示しない
入力装置を介して与えられ、入カパッフ71に一旦格納
されたのち、CPU2に与えられるようになっている。
またこのCPU2には、例えばファンクシ日ンキーから
なる制御指令の指示装置3が接続されている。この指示
装w3からの指令のもとに、前記CPU 2は入力文字
コード列を所定の文書規則に従って段落化処理している
。そして、第1のメモリ4には、上記表あるいは図形の
領域の上記段落化された文字コード列の段落位置に対す
る相対的な位置情報が格納されるようになっている。こ
の相対的な位置情報は、例えは10文章を構成する段落
の位置座標に続いて上記表るるいは図形の領域が組込ま
れる等の情報を示すもので、この場合、上記段落の行を
示す位置情報がメモリ4に登録される。そして、第2の
メモリ5には、与えられた編集領域(単位紙面)に対す
る上記文字コード列の各段落位置座標とその文字コード
列、および前記相対的位置情報に従ってCPU 2で決
定された上記編集領域に対する表あるいは図形の領域の
位置座標およびその属性情報がそれぞれ格納記憶される
。そして、このメモリ5に登録された文字コード列およ
び表あるいは図形の属性情報は、決定された段落位置座
標に従って順次読出され、表示装置6にて画面形成して
表示されるようになっている。
なる制御指令の指示装置3が接続されている。この指示
装w3からの指令のもとに、前記CPU 2は入力文字
コード列を所定の文書規則に従って段落化処理している
。そして、第1のメモリ4には、上記表あるいは図形の
領域の上記段落化された文字コード列の段落位置に対す
る相対的な位置情報が格納されるようになっている。こ
の相対的な位置情報は、例えは10文章を構成する段落
の位置座標に続いて上記表るるいは図形の領域が組込ま
れる等の情報を示すもので、この場合、上記段落の行を
示す位置情報がメモリ4に登録される。そして、第2の
メモリ5には、与えられた編集領域(単位紙面)に対す
る上記文字コード列の各段落位置座標とその文字コード
列、および前記相対的位置情報に従ってCPU 2で決
定された上記編集領域に対する表あるいは図形の領域の
位置座標およびその属性情報がそれぞれ格納記憶される
。そして、このメモリ5に登録された文字コード列およ
び表あるいは図形の属性情報は、決定された段落位置座
標に従って順次読出され、表示装置6にて画面形成して
表示されるようになっている。
また、先に入力された文字コード列に対して挿入φ削除
等の修正が加えられたとき、その修正された文字コード
列について前記CPU Jによジ再度改行段落化処理さ
れるように々っている。
等の修正が加えられたとき、その修正された文字コード
列について前記CPU Jによジ再度改行段落化処理さ
れるように々っている。
これによって、メモリ5に登録された各段落の文字コー
゛ド列の段落位置座標が修正されて、改めて決定される
。そしてこのとき、前記第1のメモリ4に登録された段
落の位置情報が修正され、この段落と表あるいは図形の
領域の相対的な位置関係が維持されたまま、上記領域の
位置座標が変更されることになる。つまシ表あるいは図
形の領域の位置座標が文章の段落の位置座標変化に伴っ
て変更され、その相対的位置関係が常に維持される。
゛ド列の段落位置座標が修正されて、改めて決定される
。そしてこのとき、前記第1のメモリ4に登録された段
落の位置情報が修正され、この段落と表あるいは図形の
領域の相対的な位置関係が維持されたまま、上記領域の
位置座標が変更されることになる。つまシ表あるいは図
形の領域の位置座標が文章の段落の位置座標変化に伴っ
て変更され、その相対的位置関係が常に維持される。
このようにして表あるいは図形の領域の位置情報を、文
字コード列の段落位置に対して相対的に与え、これによ
って上記領域の座標位置を決定する本装置によれば、文
字コード列の長さがその修正によって変化し、段落の位
置座標が変化しても、これに伴って表あるいは図形の領
域が変化することになる。従って文字コード列に対する
表あるいは図形領域の位置関係が相対的に常に維持され
る。例えば第2図(、)に示すように単位書面11上に
編集された上部文章12のうち、■印で示す一部の文字
コードを削除した場合、上記文章12の下方に編集すべ
き表あるいは図形の領域13が、第2図6)に示すよう
に自動的に上方ヘシフトされ、その位置座標が最適に定
まることになる。尚、文書構造が縦書きの場合にも、同
様にして位置制御が行われることは1うまでもない。こ
の場合、座標位置を上下方向に変更することに代えて、
左右方向に変更するようにすればよく、要は段落位置座
標を文章の行に対応して変更制御すればよい。
字コード列の段落位置に対して相対的に与え、これによ
って上記領域の座標位置を決定する本装置によれば、文
字コード列の長さがその修正によって変化し、段落の位
置座標が変化しても、これに伴って表あるいは図形の領
域が変化することになる。従って文字コード列に対する
表あるいは図形領域の位置関係が相対的に常に維持され
る。例えば第2図(、)に示すように単位書面11上に
編集された上部文章12のうち、■印で示す一部の文字
コードを削除した場合、上記文章12の下方に編集すべ
き表あるいは図形の領域13が、第2図6)に示すよう
に自動的に上方ヘシフトされ、その位置座標が最適に定
まることになる。尚、文書構造が縦書きの場合にも、同
様にして位置制御が行われることは1うまでもない。こ
の場合、座標位置を上下方向に変更することに代えて、
左右方向に変更するようにすればよく、要は段落位置座
標を文章の行に対応して変更制御すればよい。
またこのような文書編集位置指定を行うには、第3図に
示すように第1のメモリ4に単位紙面の情報A1上部文
字文章の段落情報81表または図形の領域情報C1そし
て下部文字文書の段落情報りを、その相対的位置関係を
示すべく登録しておけはよい。
示すように第1のメモリ4に単位紙面の情報A1上部文
字文章の段落情報81表または図形の領域情報C1そし
て下部文字文書の段落情報りを、その相対的位置関係を
示すべく登録しておけはよい。
ところで、文書の中には、第4図(、)に示すように文
章の修正の如何んに拘らず固定的に位置決めしたい表あ
るいは図形の領域14も存在する。このような表あるい
は図形の領域14が含まれる文1!Fを編集する場合、
第4図(b)に示すように領域13のみを位置座標変更
するようにすればよい。
章の修正の如何んに拘らず固定的に位置決めしたい表あ
るいは図形の領域14も存在する。このような表あるい
は図形の領域14が含まれる文1!Fを編集する場合、
第4図(b)に示すように領域13のみを位置座標変更
するようにすればよい。
このような要求を満たすには、例えは表や図形の属性情
報に、固定あるいは移動の区別を示す識別子、例えばフ
ラッグをつけ、このフラッグと共に上記領域の相対的な
位置情報を前記第1のメモリ4に登録するようにすれば
よい。即ち第5図に示すように、図形または表の領域の
固定的に定められる位置座標の情報Eとその識別子Fe
付加したのち、段落情報Bや領域情報C等を登録すれば
よい。
報に、固定あるいは移動の区別を示す識別子、例えばフ
ラッグをつけ、このフラッグと共に上記領域の相対的な
位置情報を前記第1のメモリ4に登録するようにすれば
よい。即ち第5図に示すように、図形または表の領域の
固定的に定められる位置座標の情報Eとその識別子Fe
付加したのち、段落情報Bや領域情報C等を登録すれば
よい。
このようにすれば単位書面1ノに対して、固定領域14
が定められたのち、文章12に応じて領域13の位置が
決定されていくことになる。
が定められたのち、文章12に応じて領域13の位置が
決定されていくことになる。
以上のように本装置によれば、図形あるいは表の領域を
段落化された文字コード列の段落位置座標に対して相対
的に定めているので、文章(文字コード列)の修正を行
っても、その領域を適正位値に決定することができる。
段落化された文字コード列の段落位置座標に対して相対
的に定めているので、文章(文字コード列)の修正を行
っても、その領域を適正位値に決定することができる。
従って従来のように予め白紙領域を確保したり、またこ
の白紙領域位置を文章に応じて修正する等の処理を必要
としないので、文書編集を簡易に効率良く行うことが可
能となる。しかも上述したようにその編集制御も簡単で
あシ、大幅な文章修正に対しても十分に対処し得る。従
って、ワードプロセッサに組込む等して、多大な効果が
奏せられる。
の白紙領域位置を文章に応じて修正する等の処理を必要
としないので、文書編集を簡易に効率良く行うことが可
能となる。しかも上述したようにその編集制御も簡単で
あシ、大幅な文章修正に対しても十分に対処し得る。従
って、ワードプロセッサに組込む等して、多大な効果が
奏せられる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば改行処理を行う1行分の字数は仕様に応じて定めれ
ばよいものである。またこの前管に際しては、文章構造
に立脚して、上記字数に満たない場合であっても改行す
るようにしてもよいことは勿論のことである。また、相
対的位置関係を示す情報形態も種々変化することができ
る。要するに本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施することができる。
えば改行処理を行う1行分の字数は仕様に応じて定めれ
ばよいものである。またこの前管に際しては、文章構造
に立脚して、上記字数に満たない場合であっても改行す
るようにしてもよいことは勿論のことである。また、相
対的位置関係を示す情報形態も種々変化することができ
る。要するに本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施することができる。
第1図は本発明の一実施例装置の概略構成図、第2図(
a) 、 (b)および第4図(a) 、 (b)はそ
れぞれ文書編集例を示す図、第3図および第5国はそれ
ぞれ表あるいは図形の領域と文章段落位置との相対的な
関係を示す情報のフォーマット例を示す図である。 1・・・入カパッファ、2・・・CPU、3・・・指示
装置、4.5・・・メモリ、6・・・表示装置、11・
・・単位紙面、12・・・文章、13・・・表あるいは
図形の領域(移動)、14・・・表あるいは図形の領域
(固定)。
a) 、 (b)および第4図(a) 、 (b)はそ
れぞれ文書編集例を示す図、第3図および第5国はそれ
ぞれ表あるいは図形の領域と文章段落位置との相対的な
関係を示す情報のフォーマット例を示す図である。 1・・・入カパッファ、2・・・CPU、3・・・指示
装置、4.5・・・メモリ、6・・・表示装置、11・
・・単位紙面、12・・・文章、13・・・表あるいは
図形の領域(移動)、14・・・表あるいは図形の領域
(固定)。
Claims (1)
- 入力された文字コード列を所定の文書規則に従って段落
化する手段と、この文字コード列の段落に対する入力さ
れた表あるいは図形の相対的な位置情報を配憶する手段
と、所定の編集領域に対して決定された前記文字コード
列の段落位置座標に従って前記表あるいは図形の位置座
標を上記配憶され六相対的位置情報に基づいて決定する
手段と、前記文字コード列の修正に伴い上記編集領域に
対する文字コード列の段落位置座標を変更する手段とを
具備したことを特徴とする文書編集装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56143480A JPS5846427A (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | 文書編集装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56143480A JPS5846427A (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | 文書編集装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2210523A Division JPH0373059A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 文書編集装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5846427A true JPS5846427A (ja) | 1983-03-17 |
JPH0440740B2 JPH0440740B2 (ja) | 1992-07-06 |
Family
ID=15339675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56143480A Granted JPS5846427A (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | 文書編集装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5846427A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62182877A (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-11 | Casio Comput Co Ltd | 文書処理装置 |
JPS62182876A (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-11 | Casio Comput Co Ltd | 文書処理装置 |
JPS62197873A (ja) * | 1986-02-25 | 1987-09-01 | Canon Inc | 文章処理装置 |
JPS62288967A (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-15 | Fujitsu Ltd | 文書処理装置における枠処理方式 |
JPS6321170A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-28 | Canon Inc | 文書処理方法 |
JPS63233466A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書作成装置 |
JPH0573548A (ja) * | 1990-12-18 | 1993-03-26 | Casio Comput Co Ltd | 文書整形装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5647834A (en) * | 1979-09-26 | 1981-04-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Character and graphic information input system |
-
1981
- 1981-09-11 JP JP56143480A patent/JPS5846427A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5647834A (en) * | 1979-09-26 | 1981-04-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Character and graphic information input system |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62182877A (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-11 | Casio Comput Co Ltd | 文書処理装置 |
JPS62182876A (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-11 | Casio Comput Co Ltd | 文書処理装置 |
JPS62197873A (ja) * | 1986-02-25 | 1987-09-01 | Canon Inc | 文章処理装置 |
JPS62288967A (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-15 | Fujitsu Ltd | 文書処理装置における枠処理方式 |
JPS6321170A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-28 | Canon Inc | 文書処理方法 |
JP2698345B2 (ja) * | 1986-07-15 | 1998-01-19 | キヤノン株式会社 | 文書処理方法 |
JPS63233466A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書作成装置 |
JPH0573548A (ja) * | 1990-12-18 | 1993-03-26 | Casio Comput Co Ltd | 文書整形装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0440740B2 (ja) | 1992-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS595277A (ja) | マルチウインドウ画面によるデイスプレイ表示方式 | |
JPS5846427A (ja) | 文書編集装置 | |
JP2681627B2 (ja) | 文書作成編集装置 | |
JPS58144934A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS59165134A (ja) | 文書表示方式 | |
JPS6121570A (ja) | 文章作成装置 | |
JPH0373059A (ja) | 文書編集装置 | |
JP2621486B2 (ja) | 文書編集方法およびその装置 | |
JP2594043B2 (ja) | 罫線作成装置 | |
JPH03266172A (ja) | ワードプロセッサ | |
JPH0572270B2 (ja) | ||
JPH03188556A (ja) | 文書自動作成システム | |
JPS61229161A (ja) | 文書作成編集装置 | |
JPH02116963A (ja) | 文書データ処理装置 | |
JPS63174161A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS62146663A (ja) | 文書印刷装置 | |
JPH0447449A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS6359654A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH0411909B2 (ja) | ||
JPH0332109B2 (ja) | ||
JPS62186355A (ja) | 文書作成方式 | |
JPH0831092B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPH0569225B2 (ja) | ||
JPH0981559A (ja) | 組版データ修正装置 | |
JPH03266068A (ja) | 表区画の自動縮小処理方式 |