JPS58144934A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS58144934A
JPS58144934A JP57027801A JP2780182A JPS58144934A JP S58144934 A JPS58144934 A JP S58144934A JP 57027801 A JP57027801 A JP 57027801A JP 2780182 A JP2780182 A JP 2780182A JP S58144934 A JPS58144934 A JP S58144934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
editing
edit
prohibited
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57027801A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kawada
河田 勉
Hiromi Saito
裕美 斎藤
Kimito Takeda
武田 公人
Kazuo Yanai
矢内 一生
Noriko Yamanaka
紀子 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57027801A priority Critical patent/JPS58144934A/ja
Publication of JPS58144934A publication Critical patent/JPS58144934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は変更禁止の文書や定捜文ll婢を効率良く作成
する仁とのできる文書作成装置に関する。
〔発明の技術的背景とその間融点〕
日本語ワードプaセッサ等の文書作成装置を用いて文書
を作成する場合、文書作成者が文書のレイアウト(文書
フォーマット)を定めながら行われる.この為、文書形
式の定まった所鎮定型文薔を作成する場合勢には、例え
ば項目多勢をその都度入力することが必要となり、その
労力が多大である。そζで、既に作り′y.済みの定型
文書を入力したのち、これに対して必要な文晋を入力し
、編集して文書を作成することが試みられている。とζ
ろが、このようにすると、一度文書を作成すると、その
編集によって上述した定型文書の情報が失われてしまう
ので、新たに文書を作成せんとするときには、上記定型
文書を再入力することが必要となる婢の不具合がある。
一方、オフィスコンピュータのデータエントリ等にあっ
ては、固定項目によって示される空白領域にデータを入
力することが行われている。
しかし、この方式を文書作成に適用した場合、文書作成
には上記固定項目をも編集対象とすることが必要な場合
もあるので幅広い文書作成を行い得ないと云う間融がお
る。つまり、文書作成にあっては、その内容によって文
書編集形態が多様に友化するので上述したデータエント
リのように編集領域を固定項目によって示される空白1
iII域だけに定めることができないと云う間融を有し
ている。
〔発明の目的〕
本発明はこのような拳情を考Mしてなされたもので、そ
の目的とするところは、自由型式の文書を始めとして定
励文書をも効率良く作成することの下きる冥用性の高い
文書作成装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は入力された文字列を編集して表示する文書作成
装置において、表示された文字列に対して編集禁止部分
を指示設定し、入力された文字列が上記設定された編集
禁止部分であるか否かを判定し、編集禁止部分以外の文
字列に対して編集を行うようKしたものである。
〔発明の効果〕
従って本発明によれば、編集禁止部分以外の文字列に対
して所定の文書編集を行うことにより、この桐果された
文書文字列と輪集基止部分の文字列とからなる定型フォ
ーマットの文書を効率良く作成することが可能となる。
また文書の再編集時には上記指示設定、された編集禁止
部分の文字列が残されるので、これを有効に利用して再
び定型フォー!ットの文書を作成することができ、その
効率が非常によい。更には編集禁止部分の変更や設定鱗
除により、自由型式の文書作成をも容易とする等の効果
を奏し、その実用的利点が極めて高い。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は実施例装置の概略構成図であり、1は文書作成
装置本体である。この文書作成装置本体1は、例えばキ
ーボード装置等からなる入力部2を介して入力された文
字列を編集し、これを表示部3にて表示して文書を作成
するものである。しかして、梱集禁止部分設定器4は、
前記表示器3にて表示された文字列に対して、その編集
禁止部分を例えば所定の定型文書フォーマットに従って
指示設定するものである。この編集禁止部分の指示設定
は、例えば表示器3に表示された文字列にカーソルマー
タを付し、これをラベリングすること等により編集禁止
の文字である旨を登録して行われる。この編集禁止部分
の指示設定により、文書作成装置本体1は、上記−集禁
止部分以外の文字列のみを編集対象とすることになる。
そして編集禁止部分判定部5は、前記入力部2を介して
入力された文字列および新たに上記入力部2を介して入
力される文字列に対して、それが上記設定された編集禁
止部分に該当するか否かの判定を行っている。この判定
結果が前記文書作成装置本体1に与えられ、同本体1は
上記結果に従って編集禁止部分以外について文書の編集
作成を行うことになる。この編集によって作成された文
書が前記表示器3に与えられ、前記設定された編集禁止
部分の文字列と共に表示される。 −尚、ここで云う文
書の編集には、作成した文書の削除、つまり抹消も含ま
れる。この場合、設定された編集禁止部分の文字列は編
集対象から除かれる為、・文書の全部に亘る抹消時に他
の文字列と共に消去されることはない。つまり、編集禁
止゛部分として設定された文字列のみが残さ・“れるこ
とKなる。また編集は、編集禁止部分以外の文字列に対
して自由に行われる。従って編集文書は必要に応じて何
行でも拡張することができる。この場合、編集禁止部分
の文字列は、上記輸集作業式組入れられることなく、そ
の状態を維持して行シフトされる。故に指示設定された
編集禁止部分の文字列は、その情報を常に°維持するこ
とになる。
かくして、このように構成された本装置によれば、例え
ば第2図および第3図に示す定型文書の作成に非常に有
用である。この例は、所謂「会議・打合せメモ」なる定
型文書の作成を示すものである。しかして、この文書に
あっては第2図に示すように、煙りかの定型的な項目尋
を与えることが必要であり、先ずこれらの項目等の文字
列を入力して文書作成(編集)する。
しかるのち、固定的に与えられる文字列を編集禁止部分
として設定する。この設定は、例えば第2図に示すよう
に文字列6に対して下線7を付したり、あるいはその文
字表示形態を変える擲して、その識別が容易となるよう
に工夫することが好ましい。具体的には、表示文字色を
変える勢すればよい。
次に、このようKして編集禁止部分が設定された文書の
、上記県北部分以外の領域に必要な情報の文字列を輔集
入力する。これによって第3図に示すように、成る会議
に対するメモ文書が作成されることになる。ここで注目
されるところは、上記編集禁止部分として設定された領
域以外については自由に文書編集を行い得る。
従って、第3図中、「&決定重積」の項や「6゜経過」
の項については、その情報内容を自由に文書編集して与
えることができる。しかるのち、このように編集された
一連の文書を印刷出力したり、或いは保存することが可
能となる。
尚、文書の訂正吟は、その編集機能に従って輛集禁止部
分以外についてのみ任意に行い得る。
従って、文書形式として固定的に設定した上記編集禁止
部分の文字列が誤って訂正されることがない。しかも、
作成した文書を全文打止する場合であっても、前述の如
く設定された編集禁止部分の文字列が失われることがな
い。従って、上記設定した編集禁止部分の文字列をその
まま利用して他の文書を作成する場′合婚、非常に有効
であり、従来に比較して文書作成効率の大幅な向上を図
ることが可能である。
また設定した417s集禁止部分を変更するには、その
設定登録を解除して新たに文字列を入力し、これに対し
て再び編集禁止部分の指示設定を行うようにすればよい
。また轡に編集禁止部分の設定登録を行わなければ、自
由型式で文書を作成することができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えばS*禁止部分とそれ以外との表示区別を、文字表示
色を変えることのみならず、字体を変えたり、或いは表
示輝度を変える等して行うようにしてもよい。また、編
集禁止部分は空白文字スペースを含めて設定してもよい
ことは勿論のことである。要するに本発明はその要旨を
逸説しない範囲で棟々変形して実施する仁とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装諏の概略構成図、m2図は
表示された文字列に対する編集禁止部分の設定例を示す
図、第3図は編集された文書例を示す図である。 1・・・文書編集装置本体、2・・・入力部、3・・・
表6示部、4・・・編集禁止部分設定部、5・・・編集
禁止部分判定部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  入力された文字列を編集して表示する文書作
    成装置において、表示された文字列に対して編集禁止部
    分を指示設定する手段と、入力された文字列が上記設定
    された編集禁止部分に該当するか否かを判定する手段と
    、この判定結果に従って前記編集禁止部分以外の文字列
    を編集する手段とを具備したことを特徴とする・文書作
    成装置。
  2. (2)編集禁止部分の文字列と編集禁止部分以外の文字
    夕l」とは異った形態で表示されるものである特許請求
    の範囲第1項記゛載の文書作成装置。
  3. (3)表示された文字列に対して設定される編集禁止部
    分は変更可能なものである特許請求の範囲第1槙記載の
    文書作成装置。
JP57027801A 1982-02-23 1982-02-23 文書作成装置 Pending JPS58144934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027801A JPS58144934A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027801A JPS58144934A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144934A true JPS58144934A (ja) 1983-08-29

Family

ID=12231074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027801A Pending JPS58144934A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144934A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168667A (ja) * 1984-09-11 1986-04-09 Fujitsu Ltd 文書処理装置
JPS62129655U (ja) * 1986-02-10 1987-08-17
JPS62197873A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Canon Inc 文章処理装置
JPS62256167A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置
JPH01284962A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Canon Inc 文字処理装置
JPH02297273A (ja) * 1989-03-20 1990-12-07 Hitachi Ltd 電子化情報作成装置
JPH05197718A (ja) * 1992-11-02 1993-08-06 Casio Comput Co Ltd 文章作成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099635A (ja) * 1973-12-30 1975-08-07
JPS5140033A (ja) * 1974-10-02 1976-04-03 Hitachi Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099635A (ja) * 1973-12-30 1975-08-07
JPS5140033A (ja) * 1974-10-02 1976-04-03 Hitachi Ltd

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168667A (ja) * 1984-09-11 1986-04-09 Fujitsu Ltd 文書処理装置
JPS62129655U (ja) * 1986-02-10 1987-08-17
JPS62197873A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Canon Inc 文章処理装置
JPS62256167A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置
JPH01284962A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Canon Inc 文字処理装置
JPH02297273A (ja) * 1989-03-20 1990-12-07 Hitachi Ltd 電子化情報作成装置
JPH05197718A (ja) * 1992-11-02 1993-08-06 Casio Comput Co Ltd 文章作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58144934A (ja) 文書作成装置
JP3477812B2 (ja) 文書処理装置および方法
JPS6121570A (ja) 文章作成装置
JPH0361596B2 (ja)
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
Bobrow et al. A computer‐program system to facilitate the study of technical documents
JPS62179051A (ja) 文書作成装置
JP2621486B2 (ja) 文書編集方法およびその装置
JPS6346565A (ja) 目次生成処理方式
JPH01183768A (ja) 書類作成システムの編集方式
JP2982180B2 (ja) 文章作成装置
JPH0332109B2 (ja)
JPH03172962A (ja) 図表配置方法
JPH02159620A (ja) プログラム処理概要仕様書出力装置
JPH0594295A (ja) 複数サブフアイルの編集装置
Schick Ami Pro 3.0 for windows for chemists
JPH11328161A (ja) 文書編集装置および方法
JPS595340A (ja) ワ−ドプロセツサの入力制御方式
JPS62186355A (ja) 文書作成方式
JPS61241865A (ja) 文書編集装置
JPH05158924A (ja) 文書編集装置及び文書編集方法
JPH0567089A (ja) 文書作成装置
JPS63289669A (ja) 文書作成支援方法
JP2001147917A (ja) 筆算式入力編集装置、筆算式入力編集方法および筆算式入力編集プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH04317162A (ja) 文書作成装置