JPH05233601A - かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置 - Google Patents

かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置

Info

Publication number
JPH05233601A
JPH05233601A JP4038301A JP3830192A JPH05233601A JP H05233601 A JPH05233601 A JP H05233601A JP 4038301 A JP4038301 A JP 4038301A JP 3830192 A JP3830192 A JP 3830192A JP H05233601 A JPH05233601 A JP H05233601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
input mode
setting
kana
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4038301A
Other languages
English (en)
Inventor
悦夫 ▲土▼屋
Etsuo Tsuchiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4038301A priority Critical patent/JPH05233601A/ja
Publication of JPH05233601A publication Critical patent/JPH05233601A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置
に関し、入力モードを自動的に設定することを目的とす
る。 【構成】 文書データを記録する複数の文書ファイルと
該文書データの形式を設定する設定値ファイルとを記録
した文書記録用フロッピーを読んで文書処理を行う文書
処理装置であって、設定値ファイル内に入力するときに
かな文字入力方法を使用するかローマ字入力方法を使用
するかを指定する文書入力モード指定領域を設け、文書
ファイル内にも同様の文書入力モード指定領域を設け、
文書処理装置に文書処理の新規開始時に設定値ファイル
の文書入力モード指定領域を参照して指定された入力モ
ードを設定し、文書処理の更新開始時に文書ファイルの
文書入力モード指定領域を参照して指定された入力モー
ドを設定するかな漢字変換モード設定手段を設けて、か
な漢字変換モードを設定するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はかな漢字変換モード自動
設定の文書処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年情報処理技術の進展により、機器の
小型化が進み、文書処理装置(ワープロとも称される)
が普及している。この文書処理装置において、文書を入
力するときには、かな文字キーを逐次押して入力し、
かな漢字変換を指定して漢字混じりかな文書にする方法
(かな文字入力方法)と英文字キーを逐次押してロー
マ字入力しかな漢字変換を指定して漢字混じりかな文書
にする方法(ローマ字入力方法)との二つの方法があ
る。この二つの方法はワープロの使用時にキー入力によ
ってモードとして指定することになっている。文書作成
/更新開始時のかな漢字変換のモードは、前回の利用者
のモードが継続しているか、通常のかな漢字変換のモー
ドがデフォルト(予め設定されていること)になってい
るかであり、自分の使用したいモードと違うモードで起
動された場合、利用者はキー操作で例えば通常変換モー
ドからローマ字変換モードへと必要なモードに切り換え
てから入力を始める。
【0003】図4は従来の文書処理装置の構成図であ
る。図において、1は制御部であって、文書処理装置10
を制御するものである。2は入力部であって、利用者が
文書処理装置10に入力する時使用するキーボード等であ
る。3 は表示部であって、文書処理装置10が利用者に情
報を示すため使用するものである。4は記憶部であっ
て、制御部1 の指示により情報を記憶するものである。
5はフロッピー制御部(以下FPD制御部と略する)で
あって、文書記録用フロッピー7 を読み書きするもので
ある。6は文書処理領域であって、記憶部4 の一部に文
書記録用フロッピー7 の文書ファイルを一文書分転送し
て処理する領域である。7は文書記録用フロッピーであ
って、複数の文書ファイルを格納するものである。8は
文書ファイルであって、文書の文字データ等を記録する
ものである。9は設定値ファイルであって、文書を作成
する形式の設定値を格納するものである。10は文書処
理装置であって、文書の作成や変更を行うものである。
【0004】文書処理装置10の使用開始時には利用者が
自分の文書記録用フロッピー7 をFPD制御部5 にセッ
トする。文書処理装置10のFPD制御部5 は文書記録用
フロッピー7 を読んで業務指定の入力待ちの状態にな
る。
【0005】図5は従来の文書記録用フロッピーの記録
形式の例である。文書記録用フロッピーは管理領域と複
数の文書ファイルから構成されており、管理領域には文
書リストと設定値ファイルとがあって、文書リストには
各文書の文書名とその文書ファイルの位置を示すポイン
タがある。各文書ファイルは文書形式指定部と各頁の文
書データから構成されている。また、設定値ファイル9
には1ページ行数、行内文字数、文字字体(明朝、教科
書字体、ゴシック等)、縦書き/横書きの指定等の文書
の形式を指定する項目が記録される。
【0006】新規に文書ファイル8 を作成する場合は文
書記録用フロッピー7 の管理領域にある設定値ファイル
9 が記憶部の文書処理領域6 に作成される文書ファイル
の最初のページ(0ページ)に転送されて利用者が特に
指定しない限り文書形式指定部として使用される。
【0007】また、前回作成した文書の加工をする時に
はFPD制御部5 が文書記録用フロッピー7 を読んで管
理領域の文書リストを表示で表示する。そこで、利用者
は表示部3 で表示された文書名から必要な文書の番号を
入力部2 から入力する。制御部1 は文書記録用フロッピ
ー7 から指定された文書ファイル8 を読み込んで文書処
理領域6 に記憶させる。このとき前回作成した文書デー
タの文書形式指定部の形式が読み出されて設定に使用さ
れる。文書作成や更新の終了時には現在の文書形式が再
度文書ファイルの文書形式指定部に格納される。
【0008】文書の更新や作成は入力部からの文字の入
力を逐次かな混じり漢字文に制御部1 で変換して文書処
理領域6 に蓄積することで進められる。このとき、通常
のかな漢字変換モードで入力を行う利用者と、ローマ字
変換モードで入力を行う利用者が、同じ文書処理装置10
を使用する場合、前回の利用者の使用した入力モードか
ら自分のモードへの切り換え操作が発生したり、デフォ
ルトのモード以外で入力を行う利用者は、毎回自分のモ
ードへの切り換え操作が必要となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の文書処理装置に
おいては入力モードは前回の使用者の使用したモードか
予め設定されたモードになっており、利用者は毎回自分
の使用したいモードへの切り換え操作が必要となるとい
う問題があった。本発明はこのような点にかんがみて、
自分の使用する文書記録用フロッピィを機器に挿入する
だけで自動的に入力モードを設定する手段を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題は下記の如く
に構成されたかな漢字変換モード自動設定の文書処理装
置によって解決される。図1は、本発明の原理図であ
る。
【0011】文書データを記録する複数の文書ファイル
8 と該文書データの形式を設定する設定値ファイル9 と
を記録した文書記録用フロッピー7 を読んで文書処理を
行う文書処理装置10であって、該設定値ファイル9 内に
入力するときにかな文字入力方法を使用するかローマ字
入力方法を使用するかを指定する文書入力モード指定領
域31a を設け、該文書ファイル8 内にも同様の文書入力
モード指定領域31b を設け、該文書処理装置10に文書処
理の新規開始時に設定値ファイル9 の文書入力モード指
定領域31a を参照して指定された入力モードを設定し、
文書処理の更新開始時に文書ファイル8 の文書入力モー
ド指定領域31b を参照して指定された入力モードを設定
するかな漢字変換モード設定手段32を設けて、かな漢字
変換モードを設定するように構成する。
【0012】
【作用】該設定値ファイル9 内に設けた文書入力モード
指定領域31a は、入力するときにかな文字入力方法を使
用するかローマ字入力方法を使用するかを指定する機能
を持ち、新規に文書作成を開始するときは、かな漢字変
換モード設定手段32が該文書入力モード指定領域31a を
参照していずれかの入力方法に設定する。
【0013】また、該文書ファイル8 内に設けた文書入
力モード指定領域31b は文書更新を開始するときに文書
ファイルから読み出されて、かな漢字変換モード設定手
段32が該文書入力モード指定領域31b を参照していずれ
かの入力方法に設定する。
【0014】該文書処理装置10のかな漢字変換モード設
定手段32は文書記録用フロッピーが設定されると、文書
処理の新規開始時か、文書処理の更新開始時かで文書入
力モード指定領域31a を参照して設定するか文書入力モ
ード指定領域31b を参照して設定するかを行い、入力モ
ードを自動的に設定する。
【0015】
【実施例】図2は本発明の実施例の文書処理装置の構成
図である。図において、11は設定値ファイル設定部で
あって、文書記録用フロッピー7 の設定値ファイル9 の
設定値を利用者の指示に従って設定するものである。3
1aは文書入力モード指定領域であって、設定値ファイ
ル9 内に在って入力モードを指定するものである。31
bは文書入力モード指定領域であって、各文書ファイル
8 に在って入力モードを指定するものである。42はか
な漢字変換モード設定部であって、文書処理の新規開始
時には設定値ファイル9 の文書入力モード指定領域31a
を参照して指定された入力モードを設定し、文書処理の
更新開始時には文書ファイル8 の文書入力モード指定領
域31b を参照して指定された入力モードを設定するもの
である。その他、図4と同一符号の物は同一物である。
【0016】図3は本発明の実施例の文書処理装置の動
作説明図である。図に従って本発明の実施例の動作を説
明する。先ず文書フロッピーの設定値ファイルの新規設
定は設定値ファイル設定部11により行う。新規設定時に
は従来と同様に初期設定画面で入力モードを指定する。
図3の(A)は文書フロッピーの新規作成時の画面であ
る。設定値ファイル設定部11から「開始時の入力モード
を指定してください」というメッセージが表示される。
そして”0”か”1”を選択して入力することで入力モ
ードが指定される。この指定が本発明においては文書フ
ロッピー内の管理領域にある設定値ファイル9 の文書入
力モード指定領域31a に記録される。
【0017】新規に文書を作成するときには、制御部1
が文書フロッピー内の管理領域にある設定値ファイル9
を、記憶部4 の文書処理領域に生成する文書ファイルの
文書形式指定部へ複写して、かな漢字変換モード設定部
42がその文書入力モード指定領域31a の指定に従い入力
モードを設定することによって、自動的に入力モードを
設定することができる。
【0018】図3の(B)は新規文書作成時の画面を示
す。(a) はかな文字入力方法を自動的に設定した時の画
面であって右下に「かな」と入力モードを表示する。
(b) はローマ字入力方法を自動的に設定した時の画面で
あって、右下に「ローマ」と入力モードを表示する。利
用者は変更を希望するときはキー入力で従来通り設定を
行うことが出来る。
【0019】入力モードを自動的に設定させる手段とし
ては、文書処理装置10にたとえば、変換モード設定用の
キー操作をシミュレートするための手段をかな漢字変換
モード設定部42内に設けて、利用者からのキー操作に先
立ち、かな漢字変換モード設定部42がキー操作をシミュ
レートして、入力モードを変更することもできる。
【0020】また、既に作成した文書を更新する場合に
は、制御部1 が文書フロッピー内の管理領域にある文書
リストから文書ファイルの一覧を表示して、利用者の指
定した文書ファイルを、記憶部4 の文書処理領域に複写
して、かな漢字変換モード設定部42がその文書形式指定
部の文書入力モード指定領域31b の指定に従い入力モー
ドを設定することによって、新規作成時と同様に自動的
に入力モードを設定する。図3の(C)は文書更新時の
画面を示す。図はかな文字入力方法を自動的に設定した
時の画面であって右下に「かな」と入力モードを表示す
る。
【0021】以上に説明したように、本発明によって文
書処理装置の操作を容易にすることができる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば 入力モードを設定する手間が省ける、 誤った入力モードでの入力動作と、その変更動作を
回避できる、 という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 本発明の実施例の文書処理装置の構成図
【図3】 本発明の実施例の文書処理装置の動作説明図
【図4】 従来の文書処理装置の構成図
【図5】 従来の文書記録用フロッピーの記録形式の例
【符号の説明】
1 制御部 2 入力部 3 表示部 4 記憶部 5 FPD制御部 6 文書処理領域 7 文書記録用フロッピー 8 文書ファイル 9 設定値ファイル 10 文書処理装置 11 設定値ファイル設定部 31a,31b 文書入力モード指定領域 32 かな漢字変換モード設定手段 42 かな漢字変換モード設定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書データを記録する複数の文書ファイ
    ル(8) と該文書データの形式を設定する設定値ファイル
    (9) とを記録した文書記録用フロッピー(7)を読んで文
    書処理を行う文書処理装置(10)であって、 該設定値ファイル(9) 内に入力するときにかな文字入力
    方法を使用するかローマ字入力方法を使用するかを指定
    する文書入力モード指定領域(31a) を設け、 該文書ファイル(8) 内にも同様の文書入力モード指定領
    域(31b) を設け、 該文書処理装置(10)に文書処理の新規開始時には設定値
    ファイル(9) の文書入力モード指定領域(31a) を参照し
    て指定された入力モードを設定し、文書処理の更新開始
    時には文書ファイル(8) の文書入力モード指定領域(31
    b) を参照して指定された入力モードを設定するかな漢
    字変換モード設定手段(32)を設けて、 かな漢字変換モードを設定することを特徴とするかな漢
    字変換モード自動設定の文書処理装置。
JP4038301A 1992-02-26 1992-02-26 かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置 Withdrawn JPH05233601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038301A JPH05233601A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038301A JPH05233601A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233601A true JPH05233601A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12521486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4038301A Withdrawn JPH05233601A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251463A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Omron Corp 言語変換切り替え支援方法及び装置並びに言語変換方法及び装置並びに文書編集方法及び装置並びに言語変換切り替え方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251463A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Omron Corp 言語変換切り替え支援方法及び装置並びに言語変換方法及び装置並びに文書編集方法及び装置並びに言語変換切り替え方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05233601A (ja) かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JP2003015807A (ja) 入力制御方法と入力制御プログラム
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2936133B2 (ja) ローマ字かな変換装置及びローマ字かな変換方法
JP2967276B2 (ja) 文書作成装置
JPS61112277A (ja) ワ−ドプロセツサ用処理範囲指定実行装置
JPS58178442A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS59140541A (ja) 文字処理装置
JPH04305764A (ja) 文書作成装置
JPH04282754A (ja) 文書作成装置
JPH03142657A (ja) 文書処理装置
JPH04282755A (ja) 文書作成装置
JPH04290157A (ja) 文書処理装置
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPH0831097B2 (ja) 文書入力処理装置
JPS62186356A (ja) 文章処理装置
JPH0512265A (ja) 文書作成装置
JPH0772895B2 (ja) 入力装置
JPS61265664A (ja) ワ−ドプロセツサにおける同音異義語選択機構
JPH0652527B2 (ja) 編集機能起動方法
JPH04118759A (ja) 文書作成装置
JPH0271360A (ja) 文書名変更方式
JPH04287159A (ja) 文字列自動配列機能を持つ文書作成装置
JPH0754514B2 (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518