JPH02288968A - ワードプロセッサ - Google Patents
ワードプロセッサInfo
- Publication number
- JPH02288968A JPH02288968A JP1045744A JP4574489A JPH02288968A JP H02288968 A JPH02288968 A JP H02288968A JP 1045744 A JP1045744 A JP 1045744A JP 4574489 A JP4574489 A JP 4574489A JP H02288968 A JPH02288968 A JP H02288968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- sentence
- mark information
- text
- page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012217 deletion Methods 0.000 abstract description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 abstract description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、文字入力手段からの入力文字を文字表示手段
に順次表示し複数行頁の文章を作成するワードプロセッ
サに関する。
に順次表示し複数行頁の文章を作成するワードプロセッ
サに関する。
(従来の技術)
従来のこの種のワードプロセッサにおいて作成された文
章の任意の頁又は行を表示させる方式としては以下のよ
うな方式がある。
章の任意の頁又は行を表示させる方式としては以下のよ
うな方式がある。
第1の方式としては、いわゆる頁呼出機能方式であって
、次頁、前頁、頁指定等のファンクションキーにより任
意の頁を呼出し表示させるものかある。
、次頁、前頁、頁指定等のファンクションキーにより任
意の頁を呼出し表示させるものかある。
第2の方式としては、いわゆる画面分割方式やウィンド
ウ表示方式であって、一画面に複数の頁を同時に表示さ
せるものがある。
ウ表示方式であって、一画面に複数の頁を同時に表示さ
せるものがある。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら上述した従来の方式では以下に述べる欠点
がある。
がある。
すなわち、第1の方式では、頁呼出キーを使用するには
操作者が各頁の内容を記憶しておかな6フれば必要な頁
を一回で呼び出ぜす、かつ、他の頁の内容の挿入/削除
により全体の頁間隔が変化してしまうと希望の頁が呼び
出せないという欠点があった。また頁指定であるため、
本当に希望する必要な文章の内容を表示するには、頁を
指定して表示を行った後、カーソル移動キー等によりカ
ーソルを希望する文章位置に動かず必要があり操作効率
が極めて低いという欠点があった。
操作者が各頁の内容を記憶しておかな6フれば必要な頁
を一回で呼び出ぜす、かつ、他の頁の内容の挿入/削除
により全体の頁間隔が変化してしまうと希望の頁が呼び
出せないという欠点があった。また頁指定であるため、
本当に希望する必要な文章の内容を表示するには、頁を
指定して表示を行った後、カーソル移動キー等によりカ
ーソルを希望する文章位置に動かず必要があり操作効率
が極めて低いという欠点があった。
また、第2の方式である画面分割やウィンドウ表示では
、必要とする複数の画面を一度に表示しながら操作でき
るという特長はあるか、表示装置の面積を複数に分割す
るため、現在使用中の画面表示が小さくなり−・度に確
認できる情報量が小なく、文章作成の効率が低下すると
いう欠点があった。
、必要とする複数の画面を一度に表示しながら操作でき
るという特長はあるか、表示装置の面積を複数に分割す
るため、現在使用中の画面表示が小さくなり−・度に確
認できる情報量が小なく、文章作成の効率が低下すると
いう欠点があった。
本発明は−J−記欠点を解消することを課題とするもの
であって、文章におりる特定頁の特定行の内容を記憶し
ておかなくてもよく、訂正や削除等があっても希望の頁
の希望する文章位置を表示できると共に表示画面を有効
に利用することができ、文章作成効率を高めることかで
きるワードプロセッザを提供することを目的とする。
であって、文章におりる特定頁の特定行の内容を記憶し
ておかなくてもよく、訂正や削除等があっても希望の頁
の希望する文章位置を表示できると共に表示画面を有効
に利用することができ、文章作成効率を高めることかで
きるワードプロセッザを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
上記課題は、文字入力手段からの入力文字を文字表示手
段に順次表示し複数行頁の文章を作成するワードプ17
セツサにおいて、前記文章の後に参照したい任意の行頁
に特定のマークを付するマーク検索手段と、前記文章中
のマークを検索するマーク検索手段と、該マーク検索手
段による検索結果により前記マークの付された行頁と前
記マーク以降の所定数の文字数をマーク情報として記憶
するマーク情報記憶手段と、該マーク情報記憶手段に記
憶された前記マーク情報を前記文字表示手段に表示する
マーク情報表示手段と、該マーク情報表示手段に表示さ
れた特定のマーク情報を指定するマーク情報指定手段と
、該マーク情報指定手段により指定されたマーク情報に
対応するマーク以降の文章をを前記文字表示手段に表示
するマーク文章表示手段とを01hえることにより解決
することができる。
段に順次表示し複数行頁の文章を作成するワードプ17
セツサにおいて、前記文章の後に参照したい任意の行頁
に特定のマークを付するマーク検索手段と、前記文章中
のマークを検索するマーク検索手段と、該マーク検索手
段による検索結果により前記マークの付された行頁と前
記マーク以降の所定数の文字数をマーク情報として記憶
するマーク情報記憶手段と、該マーク情報記憶手段に記
憶された前記マーク情報を前記文字表示手段に表示する
マーク情報表示手段と、該マーク情報表示手段に表示さ
れた特定のマーク情報を指定するマーク情報指定手段と
、該マーク情報指定手段により指定されたマーク情報に
対応するマーク以降の文章をを前記文字表示手段に表示
するマーク文章表示手段とを01hえることにより解決
することができる。
(作用)
本発明によれば、マーク付与手段により文章の後で参照
したい任意の行頁にマークを付与し、このマークをマー
ク検索手段により検索し、マーク情報記憶手段により所
定のマーク情報を記憶する。
したい任意の行頁にマークを付与し、このマークをマー
ク検索手段により検索し、マーク情報記憶手段により所
定のマーク情報を記憶する。
この記憶されたマーク情報をマーク情報表示手段により
表示し、マーク情報指定手段により表示されたマーク情
報のうち特定のものを指定する。そして、この指定され
たマークfff報に+)F15するマーク以降の文章を
マーク文章表示手段により表示する。
表示し、マーク情報指定手段により表示されたマーク情
報のうち特定のものを指定する。そして、この指定され
たマークfff報に+)F15するマーク以降の文章を
マーク文章表示手段により表示する。
このように、本発明によれば、文章中の任意の位置を直
接表示させることができるので、文章中の特定頁を人間
が記憶しておかなくても途中で訂正や削除か行なわれて
も希望の文章を表示することができ、文章作成効率を高
めることがてきる。
接表示させることができるので、文章中の特定頁を人間
が記憶しておかなくても途中で訂正や削除か行なわれて
も希望の文章を表示することができ、文章作成効率を高
めることがてきる。
(実施例)
以1ぐに図面を参照して本発明の−・実施例について説
明する。第1図は文書作成時のデイスズ1/イ装置の表
示例、第2図は第1図のように作成されたデキスl〜バ
ッフγを示す図、第3図は[−呼出」キーを用いた後の
デイスプレィ装置の表示例、第4図は本実施例の制御フ
ローチャー1〜である。
明する。第1図は文書作成時のデイスズ1/イ装置の表
示例、第2図は第1図のように作成されたデキスl〜バ
ッフγを示す図、第3図は[−呼出」キーを用いた後の
デイスプレィ装置の表示例、第4図は本実施例の制御フ
ローチャー1〜である。
第1図と第3図とにより、本発明による文書入力の画面
と制御方法を説明する。第1図(A)のように文書作成
の初期画面では、文字入力位置を示すカーソルが画面上
に表示されている。ここで、今後頻繁に呼出しが行われ
るであろう目次の入力に先立ち、「マーク」キーを押す
。「マークコキーに対しては、第4図(A)の84の制
御によりマークコードをテキストバッファに入力し、画
面にマークを表示する。その後、文字入力を行い第1図
(C)、dのように文章の入力後に、第2図に示すよう
なテキストバッファが作成される。
と制御方法を説明する。第1図(A)のように文書作成
の初期画面では、文字入力位置を示すカーソルが画面上
に表示されている。ここで、今後頻繁に呼出しが行われ
るであろう目次の入力に先立ち、「マーク」キーを押す
。「マークコキーに対しては、第4図(A)の84の制
御によりマークコードをテキストバッファに入力し、画
面にマークを表示する。その後、文字入力を行い第1図
(C)、dのように文章の入力後に、第2図に示すよう
なテキストバッファが作成される。
「マーク」キーの押下は第4図(A)の82の文字六−
判別ルーチンで示されるように文字キーによる入力と非
同期的にマークを入力することが可能であるので、文字
入力の前および文字入力後のいずれの時においても可能
であるという効果を生じ、非常に便利である。
判別ルーチンで示されるように文字キーによる入力と非
同期的にマークを入力することが可能であるので、文字
入力の前および文字入力後のいずれの時においても可能
であるという効果を生じ、非常に便利である。
次に、文書入力中に既にマークされている作成済文章を
画面に表示し文書の内容の任意の位置の参照や引用を行
う場合の制御について第3図と第4図を使用して説明す
る。マーク済みの文章を一覧表示するために「呼出」キ
ーを押下すると第4図(A)の82の判断でファンクシ
ョンキー処理の呼出処理に制御か移される。呼出処理で
は第4図(B)のSIOの処理が実行される。すなわち
、テキストバッファの先頭から内容をサーチして、マー
クに対する頁、行番号とその内容の一部からなる第4図
(B)中に示すようなマークテーブルを作成する。
画面に表示し文書の内容の任意の位置の参照や引用を行
う場合の制御について第3図と第4図を使用して説明す
る。マーク済みの文章を一覧表示するために「呼出」キ
ーを押下すると第4図(A)の82の判断でファンクシ
ョンキー処理の呼出処理に制御か移される。呼出処理で
は第4図(B)のSIOの処理が実行される。すなわち
、テキストバッファの先頭から内容をサーチして、マー
クに対する頁、行番号とその内容の一部からなる第4図
(B)中に示すようなマークテーブルを作成する。
次に、マークテーブルの内容に一連番号を付加し、第3
図(A)に示すような表示を行う。次にマーク群から求
めるマークの文書を選択するため第4図(B)の312
の番号入力処理か行われ、第4図(B)の313により
指定された番号に対応する頁、行番号をマークテーブル
から求め、その対応するテキストバッファの内容を画面
に表示する。ちなみに本実施例の説明では、マーク−覧
で“′2パが指定された場合を示すもので、第4図(B
)中のマークテーブルから2頁1行が得られ第3図(B
)の表示画面では、2頁1行目以降の内容である「ワー
プロ(Word Process o r )は〜」
が表示される。第4図(B)中のマークテーブルは、文
書の訂正・削除が完了した後に呼出キーが押下げられた
後作成されるので、マークテーブルのマークの頁、行番
号は、呼出キーが押された時点での位置関係で作成され
る。したがってマーク作成時の位置に対し、文書の挿入
や削除による変動結果が反映された結果が求められるの
で、文章の一部の内容表示に対し正しい頁、行が一度の
操作で関係付けられ、その内容を一度で表示させること
かできる。このため、マークを付した文章作成後の文章
の任意の位置を容易に参照して訂正等を行なうことがで
き、ワード10セッ→ノーの操作者の負担や負荷を軽減
し操作性を向上させることができる。
図(A)に示すような表示を行う。次にマーク群から求
めるマークの文書を選択するため第4図(B)の312
の番号入力処理か行われ、第4図(B)の313により
指定された番号に対応する頁、行番号をマークテーブル
から求め、その対応するテキストバッファの内容を画面
に表示する。ちなみに本実施例の説明では、マーク−覧
で“′2パが指定された場合を示すもので、第4図(B
)中のマークテーブルから2頁1行が得られ第3図(B
)の表示画面では、2頁1行目以降の内容である「ワー
プロ(Word Process o r )は〜」
が表示される。第4図(B)中のマークテーブルは、文
書の訂正・削除が完了した後に呼出キーが押下げられた
後作成されるので、マークテーブルのマークの頁、行番
号は、呼出キーが押された時点での位置関係で作成され
る。したがってマーク作成時の位置に対し、文書の挿入
や削除による変動結果が反映された結果が求められるの
で、文章の一部の内容表示に対し正しい頁、行が一度の
操作で関係付けられ、その内容を一度で表示させること
かできる。このため、マークを付した文章作成後の文章
の任意の位置を容易に参照して訂正等を行なうことがで
き、ワード10セッ→ノーの操作者の負担や負荷を軽減
し操作性を向上させることができる。
(発明の効果)
以上に説明したように、本発明によれは、文章における
特定頁の特定行の内容を記憶しておかなくてもかつ作成
後に訂正や削除があっても、希望の特定頁の特定行の文
章位置を簡単に表示することができ、さらに表示画面を
有効に利用することができ、文章の作成効率を高めるこ
とができる。
特定頁の特定行の内容を記憶しておかなくてもかつ作成
後に訂正や削除があっても、希望の特定頁の特定行の文
章位置を簡単に表示することができ、さらに表示画面を
有効に利用することができ、文章の作成効率を高めるこ
とができる。
第1図は本発明の一実施例のワード10セツザにおける
文書作成時のデイスプレィ装置の表示例、第2図は第1
図実施例におけるテキストバッファの内容を示す図、第
3図は第1図実施例において「呼出」キーを用いた後の
デイスプレィ装置の表示例、第4図(A)は第1図実施
例におりるテキスト入力メイン処理を示す制御フローチ
ャート、第4図(B)は第1図実施例における呼出処理
を示す制御フローヂャートである。 (C) 文章入力θ今(I) (D)之章λカB:+(In) 第 図 第 図 (A)0乎出し時画面 第 図 (A) 開口懺=; 第 図 (B)
文書作成時のデイスプレィ装置の表示例、第2図は第1
図実施例におけるテキストバッファの内容を示す図、第
3図は第1図実施例において「呼出」キーを用いた後の
デイスプレィ装置の表示例、第4図(A)は第1図実施
例におりるテキスト入力メイン処理を示す制御フローチ
ャート、第4図(B)は第1図実施例における呼出処理
を示す制御フローヂャートである。 (C) 文章入力θ今(I) (D)之章λカB:+(In) 第 図 第 図 (A)0乎出し時画面 第 図 (A) 開口懺=; 第 図 (B)
Claims (1)
- 文字入力手段からの入力文字を文字表示手段に順次表示
し複数行頁の文章を作成するワードプロセッサにおいて
、前記文章の後に参照したい任意の行頁に特定のマーク
を付するマーク付与手段と、前記文章中のマークを検索
するマーク検索手段と、該マーク検索手段による検索結
果により前記マークの付された行頁と前記マーク以降の
所定数の文字数をマーク情報として記憶するマーク情報
記憶手段と、該マーク情報記憶手段に記憶された前記マ
ーク情報を前記文字表示手段に表示するマーク情報表示
手段と、該マーク情報表示手段に表示された特定のマー
ク情報を指定するマーク情報指定手段と、該マーク情報
指定手段により指定されたマーク情報に対応するマーク
以降の文章を前記文字表示手段に表示するマーク文章表
示手段とを備えることを特徴とするワードプロセッサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1045744A JPH02288968A (ja) | 1989-02-27 | 1989-02-27 | ワードプロセッサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1045744A JPH02288968A (ja) | 1989-02-27 | 1989-02-27 | ワードプロセッサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02288968A true JPH02288968A (ja) | 1990-11-28 |
Family
ID=12727829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1045744A Pending JPH02288968A (ja) | 1989-02-27 | 1989-02-27 | ワードプロセッサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02288968A (ja) |
-
1989
- 1989-02-27 JP JP1045744A patent/JPH02288968A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6049425A (ja) | 文章処理装置における表示方式 | |
JPH069045B2 (ja) | ワ−ドプロセッサ | |
JPH02288968A (ja) | ワードプロセッサ | |
JPS6095625A (ja) | 熟練度機能付き計算機システム | |
JP2721500B2 (ja) | 文書編集装置 | |
JPH0366700B2 (ja) | ||
JPH0821035B2 (ja) | 文書編集装置 | |
JP2994387B2 (ja) | 文書入力装置 | |
JPS63288328A (ja) | Jcl簡易作成装置 | |
JPS60117367A (ja) | 漢字入力装置 | |
JPS6148064A (ja) | ワ−ドプロセツサ− | |
JPH025175A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0315779B2 (ja) | ||
JPS61265664A (ja) | ワ−ドプロセツサにおける同音異義語選択機構 | |
JPH0388061A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPH01306913A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS59146329A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPS61241865A (ja) | 文書編集装置 | |
JPS59117621A (ja) | 文書編集校正方式 | |
JPH05233601A (ja) | かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置 | |
JPH04357556A (ja) | 文書参照装置 | |
JPH0448372A (ja) | ローマ字仮名変換による日本語入力システム | |
JPS61243519A (ja) | 入力装置 | |
JPH01274190A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS60101668A (ja) | 文字処理装置 |