JPS6147648B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147648B2
JPS6147648B2 JP6075579A JP6075579A JPS6147648B2 JP S6147648 B2 JPS6147648 B2 JP S6147648B2 JP 6075579 A JP6075579 A JP 6075579A JP 6075579 A JP6075579 A JP 6075579A JP S6147648 B2 JPS6147648 B2 JP S6147648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
wire
electrode
electrode guide
wire electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6075579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157430A (en
Inventor
Hidehiko Sugyama
Atsushi Aramaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6075579A priority Critical patent/JPS55157430A/ja
Publication of JPS55157430A publication Critical patent/JPS55157430A/ja
Publication of JPS6147648B2 publication Critical patent/JPS6147648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤカツト放電加工用電極ガイドユ
ニツト、特にワイヤ電極通電部へ効果的に加工液
を供給することのできる改良された電極ガイドユ
ニツトに関するものである。
所望の加工形状の送りが与えられるワイヤ電極
を被加工物に貫通走行させ、両者間に放電電力を
供給することにより被加工物を切断するワイヤカ
ツト放電加工装置が周知であり、複雑な形状の切
断加工に極めて好適である。この種の装置におい
て、ワイヤ電極は電極ガイドユニツトにより所望
の送り部に導かれ、またワイヤ電極に放電電力が
供給される給電接触子から被加工物の加工部まで
のワイヤ電極部分がいわゆるワイヤ電極通電部に
は電極ガイドユニツトから加工液が供給され、冷
却、気中放電の防止及び加工粉の排除が行なわれ
ている。ワイヤ電極通電部において、前記加工液
はワイヤ電極を包む液柱を形成するように噴射さ
れることが望ましいが、従来装置では、良好な加
工液柱が形成されずに異常放電あるいはワイヤ電
極の断線が生じるという問題があつた。従来の加
工液柱の乱れは主としてオーバフロー液流が加工
液柱に対して干渉を起すということに起因し、従
来装置では、この干渉を防止することができなか
つたために加工液柱の乱れが生じ易く、ワイヤ電
極断線等の事故がしばしば生じていた。
第1図には従来の電極ガイドユニツトが示さ
れ、電極ガイドユニツト10は被加工物12の上
部電極ガイドユニツトとして用いられ、被加工物
12を貫通走行するワイヤ電極14が電極ガイド
ユニツト10に導かれて巻取リール16に巻取ら
れる。ワイヤ電極14には給電接触子18から放
電電力が供給され、加工部100にて被加工物1
2の切断加工が行なわれる。給電接触子18との
接触部から加工部100までのワイヤ電極通電部
には大電流が通電され、この間における冷却、気
中放電防止及び加工粉除去のため加工液が供給さ
れ、第1図において、加工液は電極ガイドユニツ
ト10の流入口20及び補助供給ノズル22から
供給されている。流入口20は支持体24に一体
形成され、支持体24のテーバ状の受孔24aに
はダイス状のワイヤ電極ガイド26が挿入保持さ
れ、支持体24にねじ固定された締付体28によ
り電極ガイド26が支持体24に位置決め固定さ
れている。支持体24の外周にはキヤツプ30が
ねじ固定され、そのノズル30aから加工液がワ
イヤ電極14へ向つて噴射され加工液柱が形成さ
れる。
従来の上部電極ガイドユニツト10は以上の構
成から成り、以下にその加工液供給作用を説明す
る。流入口20から供給された加工液はノズル3
0aから噴射してワイヤ電極14を包む加工液柱
を形成するが、第1図から明らかなように、電極
ガイドユニツト10の上方にある給電接触子18
からユニツト10までの冷却及び気中放電防止の
ため補助供給ノズル22からも加工液の供給が行
なわれ、この結果、オーバフロー液流が加工液柱
に干渉して加工液柱の乱れが生じるという欠点が
あつた。すなわち、ノズル22からの加工液はそ
の一部が締付体28の中空孔28a及び支持体2
4の透孔24bを通つてキヤツプ30のノズル3
0aに導かれ加工液柱の形成に寄与するが、その
一部は電極ガイドユニツト10からオーバフロー
し、矢印Aで示されるようにキヤツプ30の外周
に沿つてノズル30aに落下し、この結果、加工
液柱はノズル30aの下方でオーバフロー液流と
の干渉により乱れが生じ、ワイヤ電極14を包む
ことができなくなる。従つて、加工部100へは
加工液の供給がなくなり、気中放電を生じ易くワ
イヤ断線事故等が容易に生じるという欠点があつ
た。
第2図には、前述した電極ガイドユニツト10
が下部電極ガイドとして用いられている状態が示
され、加工液は流入口20からユニツト10に供
給され、キヤツプ30のノズル30aから加工部
へ噴射されるとともに、締付体28の中空孔28
aからワイヤ電極14を包む加工液柱として噴射
される。第2図の下部電極ガイドユニツトにおい
ては、加工部100へは良好な加工液柱を供給す
ることができるが、ユニツト10から給電接触子
18までのワイヤ電極通電部には、キヤツプ30
の外周を回つたオーバフロー液流が中空孔28a
から噴射される加工液柱に干渉を与え、図示した
ように加工液柱の乱れが生じ、ワイヤ電極14と
接触子18との接触部200においてワイヤ断線
事故等が生じ易くなる。
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、オーバフロー液流による干渉
のない良好な加工液柱を得ることのできる改良さ
れた電極ガイドユニツトを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ワイヤ
電極を被加工物の加工部へ導くとともにワイヤ電
極の通電部へ加工液を噴出するワイヤカツト放電
加工用電極ガイドユニツトにおいて、フローガイ
ドを設けることにより通電部を包む加工液柱と、
この液以外の液流との干渉を除去したことを特徴
とする。
以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説
明する。
第3図には上部電極ガイドユニツトに本発明を
適用した好適な第1実施例が示され、第1図の従
来装置と同一部材には同一符号を付して説明を省
略する。
第1実施例において特徴的なことは、キヤツプ
30に、通電部への液流以外の液流、例えばオー
バフローなどを案内するフローガイドの役目をす
るスカート部32が設けられていることである。
スカート部32はノズル30aと同軸のリング状
張出部から成り、矢印Aで示されるオーバフロー
液流とノズル30aから噴射される加工液柱とを
完全に分離することができる。すなわち、オーバ
フロー液流は下方に張出したスカート部32の外
周に沿つて落下し、ノズル30aから噴射される
加工液柱と合流することがないので、両者の干渉
が確実に防止され、加工液柱はキヤツプ30のノ
ズル30aからの噴射液のみにより形成され、こ
の結果、ワイヤ電極14の周囲にはワイヤ電極1
4を包む加工液柱が形成されることとなる。
第4図には本発明の好適な第2実施例が示され
第1実施例と同一部材には同一符号を付して説明
を省略する。
第2実施例においては、電極ガイドユニツト1
0が下部電極ガイドユニツトとして用いられ、こ
の結果、キヤツプ30には第2実施例と逆方向に
張出したスカート部32が形成されている。第2
実施例と同様に、キヤツプ30のノズル30aか
ら加工部100に向つて噴射された加工液のオー
バフロー液流はキヤツプ30の外周をスカート部
32により導かれ、締付体28の中空孔28aか
ら噴射される加工液柱とは合流することなく、確
実に両者に分離が行なわれ、この結果、加工液柱
の乱れが生じることはない。従つて、ワイヤ電極
14と給電接触子18との接触部200も良好な
加工液柱に包まれ、異常放電あるいはワイヤ電極
切断事故の発生が確実に防止される。
実施例において、スカート部32はキヤツプ3
0に一体成形されているが、本発明において、加
工液柱とオーバフロー液流とを分離するスカート
部は任意の個所に設けることが可能である。
以上説明したように、本発明によれば、加工液
柱とオーバフロー液流とを確実に分離し加工液柱
の乱れを防止しているので、ワイヤ電極通電部は
安定した加工液柱に包まれ、良好な冷却、気中放
電防止あるいは加工粉除去作用を得ることがで
き、ワイヤ電極の断線事故を確実に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の上部電極ガイドユニツトを示す
断面図、第2図は従来の下部電極ユニツトを示す
断面図、第3図は本発明に係る電極ガイドユニツ
トの好適な第1実施例を示す断面図、第4図は本
発明の好適な第2実施例を示す断面図である。各
図中同一部材には同一符号を付し、10は電極ガ
イドユニツト、12は被加工物、14はワイヤ電
極、26はワイヤ電極ガイド、32はスカート
部、34はオーバフロー液溜、36は排出口であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワイヤ電極を被加工物の加工部へ導くワイヤ
    電極ガイドを有し、このワイヤ電極ガイドの上下
    部において導かれているワイヤ電極に上下部の加
    工液噴出ノズルからそれぞれ加工液を噴出してワ
    イヤ電極に沿つた液柱を形成するワイヤカツト放
    電加工用電極ガイドユニツトにおいて、液柱を形
    成した後にワイヤ電極ガイドの上方から流れてく
    る加工液をワイヤ電極ガイドの下方に形成されて
    いる液柱と別個の流路に誘導するスカート部が下
    部の加工液噴出ノズルの外周に設けられているこ
    とを特徴とするワイヤカツト放電加工用電極ガイ
    ドユニツト。
JP6075579A 1979-05-17 1979-05-17 Guide unit for wire-cut spark erosion electrode Granted JPS55157430A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6075579A JPS55157430A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Guide unit for wire-cut spark erosion electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6075579A JPS55157430A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Guide unit for wire-cut spark erosion electrode

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2456086A Division JPS61182725A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 ワイヤカツト放電加工用電極ガイドユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157430A JPS55157430A (en) 1980-12-08
JPS6147648B2 true JPS6147648B2 (ja) 1986-10-20

Family

ID=13151398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6075579A Granted JPS55157430A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Guide unit for wire-cut spark erosion electrode

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55157430A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481095A (en) * 1982-02-03 1984-11-06 Inoue-Japax Research Incorporated Apparatus for supplying a working fluid and a wire electrode to a work portion of a wire-cut electrical discharge machine
JPS58202724A (ja) * 1982-05-06 1983-11-26 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置におけるワイヤ自動供給装置
US4507532A (en) * 1982-05-18 1985-03-26 Inoue-Japax Research Incorporated Wire-cut electric discharge machine
DE3317826C2 (de) * 1982-05-19 1994-04-07 Amada Co Schneiddraht-Funkenerosionsmaschine
WO1984002485A1 (en) * 1982-12-22 1984-07-05 Inoue Japax Res Electrode guiding apparatus for wire-cut spark erosion machine
JPS59232727A (ja) * 1983-06-14 1984-12-27 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工用ワイヤ電極ガイド装置
JPS6156827A (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機における給電ピン冷却装置
JP2574903Y2 (ja) * 1992-02-14 1998-06-18 仁 池田 把持具付ショルダーベルト
JP5039002B2 (ja) * 2008-09-16 2012-10-03 株式会社ソディック ワイヤカット放電加工装置、ワイヤガイドアッセンブリおよびその洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157430A (en) 1980-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100222512B1 (ko) 플라즈마 절단 방법 및 장치
JPS6147648B2 (ja)
CN113579429B (zh) 拘束型熔化极气体保护焊工艺及该工艺使用的喷嘴结构
JPH0455806B2 (ja)
JPS61182725A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極ガイドユニツト
JPS58822U (ja) ワイヤカツト放電加工装置の加工液噴射装置
US4736085A (en) Current supplying apparatus for a wire-cut electric discharge machine
US5064983A (en) Wire cutting electric discharge machine
JPS584322A (ja) 電気加工における加工液供給装置
JPS6214368B2 (ja)
JPS61152326A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
US4707580A (en) Wire-cut electrical discharge machine
JPS6214374B2 (ja)
JPS5993240A (ja) ワイヤカット放電加工方法
JP2765428B2 (ja) Tig溶接装置
JPS6228342Y2 (ja)
JPH0372410B2 (ja)
CN108480807A (zh) 一种电火花线切割用单边防水导轮总成
JPS6218288B2 (ja)
JPH0536172B2 (ja)
KR950004811Y1 (ko) 와이어 컷 방전가공기의 와이어 안내장치
JPH0440824Y2 (ja)
JPS6126454B2 (ja)
JPS5930625A (ja) ワイヤ−カツト放電加工機の放電液噴出器
JPS58211831A (ja) ワイヤ−カツト放電加工装置