JPS6147618A - 積層セラミツクコンデンサ - Google Patents

積層セラミツクコンデンサ

Info

Publication number
JPS6147618A
JPS6147618A JP59169579A JP16957984A JPS6147618A JP S6147618 A JPS6147618 A JP S6147618A JP 59169579 A JP59169579 A JP 59169579A JP 16957984 A JP16957984 A JP 16957984A JP S6147618 A JPS6147618 A JP S6147618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
layer
internal electrodes
ceramic capacitor
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59169579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354847B2 (ja
Inventor
行雄 坂部
唐木 信太郎
清 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59169579A priority Critical patent/JPS6147618A/ja
Priority to US06/754,393 priority patent/US4618912A/en
Priority to DE19853528906 priority patent/DE3528906A1/de
Publication of JPS6147618A publication Critical patent/JPS6147618A/ja
Publication of JPH0354847B2 publication Critical patent/JPH0354847B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、セラミックスに空隙を設けておき、該空隙
に溶融状態の鉛または鉛合金を注入することにより内部
電極が形成される形式の積層セラミックコンデンサの構
造の改良に関する。
従来の技術 第2図は、この発明をなす契機となった従来の積層セラ
ミックコンデンサの一例を示す断面図である。第2図に
示す積層セラミックコンデンサ1は、セラミックス2を
介して積層された複数の内部電極3と、該内部電極3の
所定のものに接続されており、静電容量を取出すための
1対の外部電極4,5とを備える。この積層セラミック
コンデンサ1は、次のようにして製造されている。たと
えば厚さ50−100μm程度のセラミックグリーンシ
ートを作成し、しかる後該セラミックグリーンシート上
にカーボン粉末またはカーボン粉末とセラミック粉末の
混合粉末からなるペーストを印刷し、複数枚のセラミッ
クグリーンシートを積層し焼成することにより、カーボ
ン粉末を燃焼により消滅させ、内部電極3となるべき部
分に空隙を形成する。しかる後、外部電極4.5となる
多孔性のへ〇焼付層をセラミックス2の端面に形成する
。次に、減圧下において、このようにして得られたチッ
プを約330〜360℃の溶融船中に浸漬し、浸漬した
状態で溶融鉛の1法の空間を加圧下に置くことにより、
セラミックス2内に形成された空隙に溶融鉛を注入する
。次に、溶融鉛に浸漬されているチップを引上げ、冷却
した後常圧に戻すことにより内部電極3を形成する。こ
のようにして内部電極3として安価な卑金属である鉛を
用いることができるので、安価な積層セラミックコンデ
ンサ1を得ることができる。
発明が解決しようとする問題点 上述のような積層セラミックコンデンサ1の製造にあた
って、外部電極4.5となるAa層を内部電極3の注入
に先立ち形成するのは、減圧状態−加圧状態−常圧状態
のような圧力調製を行なったとしても、チップを溶融鉛
から引上げた際に溶融鉛が空隙から漏れ出てくるおそれ
があるため、これを防止するために予め多孔性の外部電
極4゜5を形成しているのである。しかしながら、溶融
鉛中にチップが浸漬された際に、外部電極4.5として
多孔性のAgを用いるものであるため、溶融船中に外部
電極4,5を構成するAgが溶出し、外部電極4,5が
消失あるいは食われてしまい、上記のような空隙からの
溶a鉛の漏洩を防止できないという欠点や、あるいは鉛
と八〇との反応によりPb−Aa合金層が形成され、そ
の結果次工程である、はんだによる基板への取付もしく
はリード線の取付に際し、はんだが付きにくいという欠
点があった。
それゆえに、この発明の目的は、溶r!!A鉛注入工程
において、溶融鉛との反応を起こさず、また消失しない
第1の層と、はんだ付は性に優れた第2の層とからなる
外部電極を有する積層セラミックコンデンサを提供する
ことにある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 この発明は、要約すれば、セラミックスを介して積層さ
れた複数の内部電極と、該内部電極の所定のものに接続
されており、静電容量を取出すための1対の外部電極と
を備え、該内部電極は鉛または鉛合金からなり、予め焼
成されたセラミックスに設けられた空隙に溶融状態の鉛
または鉛合金を注入することにより形成されている上記
のタイプの積層セラミックコンデンサにおいて、外部電
極が、ニッケルを主成分とする第1の層と、第1の層の
外側に形成された錫または鉛−錫を主成分とする第2の
層とからなることを特徴とする、積層セラミックコンデ
ンサである。
この発明の好ましい実施例では、内部電極となる溶融状
態の鉛または鉛合金の注入前に第1の層が形成されてお
り、第2の層は鉛または鉛合金の注入後に形成される。
作用 この発明では、外部電極がニッケルを主成分とする第1
の層を備えており、該ニッケルは溶融鉛と特に反応を有
しないので、外部電極の溶融鉛による消失あるいは食わ
れが防止される。また、第1の層の外側に第2の層とし
て錫または鉛−錫を主成分とする層が設けられているの
で、シよんだとの付着性が改善される。
実施例の説明 第1図は、この発明の一実施例を示す断面図である。こ
こでは、セラミックス12内に複数の内部電極13が、
セラミックス12を介して積層されている。またセラミ
ックス12の端面には、内部電極13・・・13の所定
のものに接続されており、静電容量を取出すための1対
の外部電極14.15が設けられている。ところで、内
部電極13・・・13は、第2図に示した積層セラミッ
クコンデンサ1と同様に、セラミックグリーンシート上
にカーボン粉末またはカーボン粉末とセラミック粉末の
混合粉末からなるペーストを印刷した後積層し焼成する
ことにより内部電極13が形成され畳るべぎ部分に空隙
を形成し、しかる後群Ill鉛または鉛合金を注入する
ことにより形成されている。また、外部電極14.15
は、それぞれ、ニッケルを主成分とする第1の層16.
17と、錫または鉛−錫を主成分とする第2の層18.
19とからなるが、内部電極13の注入前に、ニッケル
を主成分とする第1の層16.17が形成され、しかる
後内部電極13を溶融鉛もしくは鉛合金の注入により形
成した後、第2の層18.19が、たとえば電解めっき
により形成される。
外部電極14.15を構成する第1の層16゜17は、
ニッケルを主成分とするものであるが、ホウ素、鉛など
の他の成分を含むものであってもよく、また第2の11
18.19についても錫または鉛−錫合金のほか他の成
分を含むものであってもよい。第1図に示した実施例で
は、上記のように外部電極14.15が、鉛と反応しな
いニッケルを主成分とする第1の層16.17を有する
ので、空隙に溶融鉛を注入し、内部電極13を形成する
に際して、溶融鉛と第1の層16.17が反応せず、し
たがって外部電極の消失あるいは鉛食われを防止するこ
とができ、溶融鉛の漏れを防止することができる。また
、第2の層18.19が、錫または鉛−錫を主成分とす
るため、得られたセラミックコンデンサ11のはんだ付
は性も確保されることがわかる。
次に、この発明の具体例につき説明づ−る。
セラミックグリーンシート上に、カーボン粉末70〜9
5重量%およびセラミック粉末5〜30重量%よりなる
ペーストにより、内部電極13となるべき部分に印刷を
施し、このようにして得られた複数枚のセラミックグリ
ーンシートを積層し圧着した後、200℃/1時間の速
度にて1300℃まで加熱し2時間保持することにより
焼成し、しかる後自然冷却させた。このようにして得ら
れた焼結チップでは、内部電極に相当する部分に印刷さ
れたカーボン粉末が消失しており、したがってセラミッ
ク結晶粒が柱状に構成された多孔性空隙が焼結体内部に
形成されていた。この焼結チップの電極成田部分となる
両端面に、N*、sおよびホウ硅酸鉛ガラスフリットよ
りなるペーストを塗布したものを実施例とし、自然雰囲
気中で焼付けた。また、比較例1.2として、焼結チッ
プの電極取出用両端面にAgとホウ硅酸鉛ガラスフリッ
トよりなるペースト、ならびにAIJ−Pdおよびホウ
硅酸鉛ガラスフリットよりなるペーストをそれぞれ塗布
し、自然雰囲気中で焼付けたものを用意した。焼付温度
は、それぞれ、実施例に対しては600℃、AC+を含
むペーストを用いた比較例については800℃、AQ−
Pdを含むペーストを用いたものについては850℃と
した。
上述のようにして準備した実施例および比較例1.2の
焼結チップを、溶融鉛を充填した高圧容器中に入れ、ま
ず2〜iommt−tgに減圧した後溶融船中に浸漬し
、しかる後溶融鉛が酸化しないように窒素ガスを用いて
容器内を10〜15気圧に5秒ないし2分間加圧した。
次に溶融鉛中からチップを引上げ、鉛が固化する温度ま
で冷却した後、常圧に戻して高圧容器から取出した。
次頁の表に、実施例および各比較例1,2において、溶
融鉛への浸漬時間を変化させた場合の外S電極の残存面
積率(%)を示す。
比較例1.・2すなわちAfllおよびAQ−Pdペー
ストを塗布したものにあっては、いずれも溶融鉛との反
応により外部電極が消失してしまっているが、実施例す
なわちN1eBを塗布した外部電極では、2分間溶融鉛
に浸漬した場合でも外部電極の消失は全く起こらないこ
とがわかる。このようにして−第1の層が形成された実
施例のチップコンデンサを電解錫めっき浴に入れ、15
分間通電することにより第1の層すなわちNi厚膜層上
に錫めっきを施した。このようにして得られた実施例の
セラミックコンデンサは、リード線をはんだ付けするに
際し、はんだ付【プが容易であり、かつはんだ食われが
生じない外部電極街造を有するので、はんだ付は性の改
善された鉛注入型積層セラミックコンデンサを得ること
が可能になった。
なお、上記した実験例では、外部電極の第2の層の形成
に際し、錫を電解めっきしたが、錫に代えて錫−鉛合金
、たとえば鉛を3重量%以上含む錫−鉛合金をめっきし
てもよい。
また、溶融鉛についても、純粋な鉛に限らず、同じく低
融点の鉛合金を溶融させたものを用いてもよい。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、鉛または鉛合金注入
型の積層セラミックコンデンサにおいて、外部電極が、
ニッケルを主成分とする第1の層と、第1の層の外側に
形成されており、錫または鉛−錫を主成分とする第2の
層とからなるので、内部電極形成に際し溶融鉛と外部電
極との反応による外部電極の消失等を効果的に防止する
ことができ、またはんだ付は性に優れた積層セラミック
コンデンサを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示づ一断面図である。 第2図は、この発明をなす契椴となった従来の注入型の
積層セラミックコンデンサを示す断面図である。 図において、11は積層セラミックコンデンナ、12は
セラミックス、13は内部電極、14.15は外部電極
、16.1.7は第1の層、18,19は第2の層を示
す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックスを介して積層された複数の内部電極
    と、該内部電極の所定のものに接続されており、静電容
    量を取出すための1対の外部電極とを備え、前記内部電
    極は鉛または鉛合金からなり、予め焼成されたセラミッ
    クスに設けられた空隙に溶融状態の鉛または鉛合金を注
    入することにより形成されている、積層セラミックコン
    デンサにおいて、 前記外部電極は、ニッケルを主成分とする第1の層と、
    錫または鉛−錫を主成分とし、第1の層の外側に形成さ
    れる第2の層とからなることを特徴とする、積層セラミ
    ックコンデンサ。
  2. (2)前記第1の層は、内部電極となる鉛または鉛合金
    の注入前に形成されており、前記第2の層は注入後に形
    成されている、特許請求の範囲第1項記載の積層セラミ
    ックコンデンサ。
JP59169579A 1984-08-13 1984-08-13 積層セラミツクコンデンサ Granted JPS6147618A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169579A JPS6147618A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 積層セラミツクコンデンサ
US06/754,393 US4618912A (en) 1984-08-13 1985-07-12 Monolithic ceramic capacitor
DE19853528906 DE3528906A1 (de) 1984-08-13 1985-08-12 Monolithischer keramikkondensator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169579A JPS6147618A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 積層セラミツクコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147618A true JPS6147618A (ja) 1986-03-08
JPH0354847B2 JPH0354847B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=15889091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169579A Granted JPS6147618A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 積層セラミツクコンデンサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4618912A (ja)
JP (1) JPS6147618A (ja)
DE (1) DE3528906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350010A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 充填層構成素子

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260427A1 (de) * 1986-08-18 1988-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Füllschichtbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
AT391770B (de) * 1987-07-31 1990-11-26 Siemens Bauelemente Ohg Elektrisches vielschichtbauelement mit einem gesinterten, monolithischen keramikkoerper und verfahren zur herstellung des elektrischen vielschichtbauelementes
DE8713368U1 (ja) * 1987-10-05 1988-02-11 Roederstein Spezialfabriken Fuer Bauelemente Der Elektronik Und Kondensatoren Der Starkstromtechnik Gmbh, 8300 Landshut, De
DE8713367U1 (ja) * 1987-10-05 1988-02-11 Roederstein Spezialfabriken Fuer Bauelemente Der Elektronik Und Kondensatoren Der Starkstromtechnik Gmbh, 8300 Landshut, De
JPH0278211A (ja) * 1988-09-13 1990-03-19 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
EP0412259B1 (en) * 1989-06-16 1995-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic devices, method for forming end terminations thereof and paste material for forming same
JP2852372B2 (ja) * 1989-07-07 1999-02-03 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
WO1991003064A1 (en) * 1989-08-24 1991-03-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated capacitor and method of producing the same
JPH07273507A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Tdk Corp サーキュレータの製造方法
FR2730347B1 (fr) * 1996-04-12 1997-06-20 Murata Manufacturing Co Element de circuit non reciproque a haute frequence
JPH11189894A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Murata Mfg Co Ltd Sn合金メッキ皮膜、電子部品およびチップ型セラミック電子部品
JP3596743B2 (ja) * 1999-08-19 2004-12-02 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE980090C (de) * 1951-06-17 1970-09-10 Siemens Ag Elektrischer Einfolienkondensator
US4071880A (en) * 1974-06-10 1978-01-31 N L Industries, Inc. Ceramic bodies with end termination electrodes
GB2104291A (en) * 1981-08-04 1983-03-02 Standard Telephones Cables Ltd Multilayer ceramic dielectric capacitors
EP0089550A3 (de) * 1982-03-19 1984-09-26 DRALORIC Electronic GmbH Monolithischer Kondensator und Verfahren zu seiner Herstellung
US4458294A (en) * 1982-07-28 1984-07-03 Corning Glass Works Compliant termination for ceramic chip capacitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350010A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 充填層構成素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354847B2 (ja) 1991-08-21
US4618912A (en) 1986-10-21
DE3528906A1 (de) 1986-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61193418A (ja) 積層セラミツクコンデンサ
JPS6147618A (ja) 積層セラミツクコンデンサ
KR19980701656A (ko) 세라믹 회로 보드 지지 기판용 글라스 본딩 층
JPS61236110A (ja) 積層セラミツクコンデンサ
KR940010559B1 (ko) 적층 세라믹 캐패시터의 제조방법
CN112712998B (zh) 陶瓷电子部件以及陶瓷电子部件的制造方法
JPS60230946A (ja) 多層セラミック電気回路基板の製造方法
JPS63300507A (ja) 積層型セラミック電子部品の電極形成方法
JPS5969907A (ja) 温度補償用積層セラミツクコンデンサ
JPS5830194A (ja) セラミック多層配線基板の製造法
JP2842711B2 (ja) 回路基板
JP3391286B2 (ja) セラミック電子部品
JPS60120510A (ja) 積層セラミックコンデンサの端子電極形成方法
JP2600477B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JPH1154358A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2738600B2 (ja) 回路基板
JPH07201637A (ja) 積層セラミック電子部品
JPS5984413A (ja) セラミツク電子部品
JPH04206910A (ja) 積層コイルの製造方法
JPS62242323A (ja) チツプコンデンサ−
JPH08107037A (ja) セラミック電子部品
JP2842710B2 (ja) 回路基板
JP2842707B2 (ja) 回路基板
JPS60176215A (ja) 積層セラミツクコンデンサ−の端子電極形成方法
JPH10294017A (ja) 導電性ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term