JPS6147280A - 通帳記帳機 - Google Patents

通帳記帳機

Info

Publication number
JPS6147280A
JPS6147280A JP59167880A JP16788084A JPS6147280A JP S6147280 A JPS6147280 A JP S6147280A JP 59167880 A JP59167880 A JP 59167880A JP 16788084 A JP16788084 A JP 16788084A JP S6147280 A JPS6147280 A JP S6147280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
slip
blade
page
bankbook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59167880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442996B2 (ja
Inventor
Yoshinori Koshida
嘉範 越田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59167880A priority Critical patent/JPS6147280A/ja
Publication of JPS6147280A publication Critical patent/JPS6147280A/ja
Publication of JPH0442996B2 publication Critical patent/JPH0442996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、銀行等の窓口業務において使用され、通帳や
伝票等の紙葉類の媒体を処理する銀行窓口機械に関する
〔従来の技術〕
近年、銀行の窓口業務の機械化が進み、窓口担当行員が
銀行の顧客と接客作業をしながら、現金の入出金業務を
処理する銀行窓口機械を操作することにより、従来複数
の行員(以下、テラーと記す。)により行っていた窓口
業務を1人のテラーで処理できるように省力化を図って
いる。
このように銀行等の窓口業務の第1線で1人のテラーに
より操作することを目的として作った銀行窓口機械は、
通称OTMつまジオンライン・テラース・マシンと呼ば
れているが、従来のOTMは第2図に示すような外観構
造を提している。すなわち、このOTMは前面に通帳証
書等を挿入する通帳挿入口1とその上方に処理伝票を挿
入する伝票挿入口2とを設けである。
そして、第3図は前記OTMの内部構成を説明するため
の右側面寄シの縦断面図である。第3図において、3は
搬送路で、その4個所に搬送用のフィードローラ4を設
ける。5は走行路で、前記搬送路3の中央部と斜めに合
流する。6は切換弁で、前記搬送路3と走行路5との合
流部に設ける。
7は磁気ストライプリード/2イタ部で、前記通帳挿入
口1と切換弁6間の搬送路3に設ける。8はプラテンで
、前記切換弁6の後方の搬送路3に設ける。9は印字ヘ
ッドで、前記プラテン8に対向して設ける。10は一対
のフィードローラで、走行路5に設ける。11は通帳、
12は伝票である。
次に、前記構成の作用を簡単に説明すると、テラーは当
該取引に関する通帳11の所定ページを開き、該通帳1
1を通帳挿入口1に挿入すると共に伝票12を伝票挿入
口2に挿入して所定位置にそれぞれセントする。それぞ
れセットすると、通帳11及び伝票12はそれぞれ一対
のフィードロー24,10により押圧保持される。
前記した如く抑圧保持されると、先ず最初に開いて挿入
した通帳11がフィードローラ4により磁気ストライプ
リード/ライタ部Tへ搬送し、該磁気ストライプリード
/ライタ部7により通帳11の裏表紙に形成した磁気ス
トライプ部に書込んだ通帳データを読取シ、当該取引を
特定する通帳データを制御コンピュータに報告する。
前記通帳データを読取られた通帳11は、その奥側の先
端が切換弁6の駆動動作を干渉しないように、つまシ通
帳挿入ロ1側の切換弁6の手前にフィードローラ4によ
り搬送退避して停止する。
次に1所定位置にセットした伝票12が、伝票挿入口2
からフィードローラ10により走行路5中に取込まれ、
切換弁5を第2図に示す位置、すなわち走行路5を開放
する位置に固定しておくことにより、前記伝票12が切
換弁6に従って印字ポジションであるプラテン8上へ搬
送し、この伝票12に印字ヘッド9で当該取引の認証印
字を制御コンピュータの指令により行う。
前記した認証印字が終了すると、伝票12が再びフィー
ドローラ4,10により伝票挿入口2に戻り、テラーが
抜取るまで伝票挿入口2で待機している。
そして、切換弁6が第2図に示す位置から上方へ回動し
て搬送路3を開放し、前記した位置に退避していた通帳
3が、フィードローラ4によ)プラテン8上へ搬送して
前記伝票12への認証印字で終了した取引内容を通帳3
の当該真上に印字する。
前記通帳3への印字が終了すると、該通帳3がフィード
ローラ4により磁気ストライプリード/ライタ部7上に
戻り、該磁気ストライプリード/ライタ部7により通帳
3の磁気ストライプに書込んだ内容を書換えて再びフィ
ードローラ4にょシ通帳挿入口1へと排出する。
従って、前記した手順にて帳票11及び伝票12の1取
引が終了し、テラーは処理済伝票12と記帳済通帳11
をOTMから手に取ることができる。
前記したようなOTMは、1個の印字ヘンド9で伝票1
2及び通帳11の印字動作を連続的に順次行うようKし
て機器の小型化を図ったものである。
〔発明が解決しようとする問題〕
しかしながら、このような従来レリは、処理済の伝票を
先ず伝票挿入口に排出した後に、通帳に印字してその磁
気ストライプの内容を更新すると言う処理を行ってから
通帳を通帳挿入口に排出するなめ、伝票の排出と通帳の
排出との間に一定量の時間差が生じると共にそれぞれ離
れた所に排出することになる。従って、OTMによる処
理中は顧客の応対をしているテラーにとって別々の所に
排出される伝票及び通帳の排出情況を常に監視する必要
があるため、忙しいテラーに多大な心理的負担がかかシ
、そのことがOTM導入により省力化を図る銀行側等に
とって大きな問題となっている。
本発明は、前記問題を解決するためになされたものであ
シ、その目的は、通帳と伝票とを一緒に排出することに
より、テラーのOTMに対する監視作業を軽減して作業
性の向上をはかることにある。
〔問題点を解決するための手段〕 前記目的を達成するため、本発明は、開いた通帳を伝票
を挾込むようにして閉じる通帳閉頁機構を搬送路の奥に
設け、前記通帳閉頁機構へ片方の頁上に伝票を重ねた通
帳を搬送すると共に前記通帳閉頁機構により閉じた通帳
を排出するフィードローラを設けたことを特徴とする。
〔作用〕
前記特徴を有する本発明は、搬送路と走行路との合流個
所で処理済みの伝票を開いた通帳の片方の頁上に重ね、
この通帳をフィードローラにより通帳閉頁機構へ搬送し
てこれにより前記通帳を伝票を挾込むようにして閉じ、
該伝票と通帳とを一体にしてフィードローラにより排出
する。
〔実施列〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第4図〜第6図に基
づいて説明する。
第1図は本発明をOTMに用いた本実施例の内部構成を
説明するための右側面寄シの縦断面図、第4図は通帳の
磁気ストライプの書込んだ内容を磁気ストライプリード
/ライタ部により書換えた直後の状態を示す本実施fP
IJの縦断面図、第5図(a)。
(b) P (c) 、 (d)は伝票を上に積重ねた
通帳が搬送してくる状態から該通帳で伝票を挾込む状態
までの工程を示す本実施列の要部断面図、第6図は伝票
を通帳で挾込んだ状態を示す斜視図である。尚、本実施
列の外観は第2図に示した従来のOTMと略同−である
第1図において、13は搬送路で、その5個所に搬送用
の一対のフィードローラ14,15,16゜17.1B
を設ける。19は走行路で、前記搬送路13の中央部と
斜めに合流する。20は切換弁で、前記搬送路13と走
行路19との合流部に設け、該走行路19のみを開放す
る下段位置と、走行路19及び搬送路13の両方、を開
放する中段位置と、搬送路13のみを開放する上段位置
とに切換ることかできる。21はブレードで、搬送して
くる開いた通帳22を閉じるためのガイド機能を有する
通帳閉頁機構であシ例えば図示せぬモータ等の動力によ
り回転できるように、−香臭のフィードローラ18とそ
の手前のフィードロー21γ間の搬送路13上方に一端
を回転可能に軸支している。
23は通帳挿入口で、前記搬送路13の手前に設ける。
24は伝票挿入口で、走行路190手前に設ける。25
は一対のフィードローラで、前記伝票挿入口24側の走
行路19に設け、伝票26を取込む。27は磁気ストラ
イプリード/ライタ部で、前記通帳挿入口22と切換弁
20間の搬送路13に設ける。28は印字ヘッドで、前
記フィードローラ16と11の間に設ける。29はプラ
テンで、前記印字ヘッド28に対向して設ける。
尚、前記フィードローラ14,15,16,17゜18
のそれぞれの間隙は、閉じた通帳22の縦幅よりも挾く
しである。iた、前記切換弁200機能が搬送路13及
び走行路19に対して矢印入方向に媒体を搬送できるよ
うにすることにちるため、flJえば切換弁20を支持
する軸体にばねを組込むことにより軸体自身は切換弁2
0を前記下段位置に保持するが、剛性を持った通帳22
の矢印方向への搬送力により切換弁20を第4図に示す
中段位置に動かして前記ばねの弾性力でその位置を保持
するような機械を採用してもよい。
次に、前記構成の作用を説明すると、先ずテラーは、例
えば右手に当該取引を記載すべき頁を開いた通帳22を
持って通帳挿入口23に挿入すると共に、左手に伝票2
6を持って伝票挿入口24に挿入してそれぞれセットす
る。セントし終えて図示せぬ検知手段によりそれぞれを
検知すると、当初搬送路13及び走行路19をそれぞれ
開放するように離間していたフィードローラ14及び2
5は、それぞれ通帳22や伝票26が風等により飛ばな
いように挟持する。
挾持した通帳22や伝票26の媒体のうち先ず最初に通
帳22を磁気ストライプリード/ライタ部27方向へ搬
送できるように、切換弁20を第1図に示す上段位置に
停止させておく。すなわち、通帳22の搬送路13を開
放状態にしておくことにより通帳22の搬送を防げるも
のがない状態にしておく。一方、前記挾持した通帳22
はフィードローラ14,15により磁気ストライプリー
ド/ライタ部2T方向つまシ矢印A方向に搬送する。
前記磁気ストライプリード/ライタ部27へ通帳22が
搬送すると、該通帳22の裏表紙に形成した磁気ストラ
イプの通帳データを前記磁気ストライプリード/ライタ
部27により第4図の如く読取って、当該取引を特定す
るデータのみを図示せぬ制御部へ送信する。
前記した読増が終了した通帳22は、その奥側の先端が
切換弁2aの駆動動作を干渉しないように、つまり通帳
挿入口23側の切換弁20の手前にフィードローラ15
により搬送退避して停止する。
次に、前記セットした伝票26が、伝票挿入口2からフ
ィードローラ25により走行路19中に取込まれ、切換
弁2aを下段位置、すなわち走行路19を開放する位置
に固定しておくことにょシ、前記伝票26が切換弁20
に従って印字ポジションであるプラテン29上へ搬送し
、この伝票26に印字ヘッド28で当該取引の認証印字
を制御部の指令により行う。前記した認証印字が終了す
ると、前記伝票2Gが再びフィードローラ16 、17
゜25により伝票挿入ロ24方向に戻シ、その先端が切
換弁20の駆動動作を干渉しない位置つま9その手前で
停止して待機する。
そして、前記切換弁20が下段位置から第1図に示す上
段位置、すなわち搬送路13を開放する位置に停止し、
前記退避していた通帳22が、フィードローラ15,1
6,17によりブラテン29上へ搬送し前記伝票26へ
の認証印字で終了した取引内容を通帳22上の当該取引
所定欄に印字ヘッド28により記帳する。この記帳が終
了すると、通帳22がフィードローラ14 、15 、
16 、17により磁気ストライプリード/ライタ部2
7上に戻シ、該磁気ストライプリード/ライタ部27に
より通帳22の磁気ストライプに書込んでちる内容を書
換える。
以上、説明した動作手順は、前記認証印字した伝票26
の待機位置つまシ切換弁20の手前の位置に停止したこ
とを除いて前記従来列と同様であり、特に本発明に係る
動作ではなく、以下に記述する動作が本発明の一実施例
の特徴とするところである。
すなわち、前記通帳22の磁気ストライプの内容を書換
えると、切換弁20が第4図に示す中段位置に停止する
。従って、切換弁20は、搬送路13と走行路190両
方を開放して通帳22及び伝票26の矢印A方向の搬送
を可能にする。
さて、前記した如く切換弁20をセントした後は、先ず
通帳22を矢印入方向へと搬送するが、適宜伝票26も
矢印入方向へと搬送する。すなわち、開いた通帳220
通帳挿入口23側の頁つまシ後半部側の見開き頁上に前
記伝票26が重なるようなタイミングで伝票26の搬送
を開始する。
そして、前記したように通帳22の後半部見開き頁上に
伝票26を重ねて、次工程である通帳閉頁機構部つまシ
ブレード21方向へと搬送する。
前記ブレード21は、当初第1図に示すような状態つま
り搬送路13を開放した状態で停止しているが、伝票2
6を積重ねた通帳22が搬送してくる直前で第5図(、
)に示す状態つまり横断して搬送路13を塞いでいる状
態に駆動待機する。
このブレード21が待機している状態で、第5図(a)
に示す如く伝票26を積重ねた通帳22が一体となって
矢印入方向に搬送してくると、搬送してくる通帳22の
ブレード21側つまシ前半部側の頁の先端が、第5図(
b)に示す如くブレード21に当接してその湾曲した側
面に清って搬送路13よシ上方へ導びかれる。
前記通帳22のセンターホールドつまりミシン目位置が
、ブレード21の近傍の略第5図(b)に示す位置まで
フィードローラ17により搬送されると、前記ブレード
21が矢印B方向へ前記通帳22の搬送速度と略同速度
で回転を始めて第5図(C)の位置で停止する。このと
き、前記通帳22は引続き矢印入方向へ搬送し、この搬
送に伴って前記ブレード21により、通帳22の前半部
測置が閉じて後半部側頁とで該後半部側真上の伝票26
を挾込み、第5図(d)に示すように閉じた通帳22の
通帳挿入口23側の端部を略ブレード21の下に案内す
る位置まで、通帳22が矢印入方向へ搬送して一旦停止
する。
次に、閉じた通帳22を前記通帳挿入口23へ排出する
工程にはいるが、前記ブレード21は第5図(C)に示
す状態から更に矢印B方向に回転し、第5図(d)に示
す如くブレード21の背面が搬送ガイドとして機能する
位置で停止する。従って、前記ブレード21が前記位置
に停止すると、通帳22の剛性で開こうとする頁を押込
んで通帳22の搬送を案内する。
そして、前記伝票26を挾んだ第5図(d)に示す状態
の通帳22をフィードローラ14 、15 、16゜1
γ、18を介して通帳挿入口23に排出する。
このとき、前記切換弁20は前記通帳22を排出できる
ように第1図に示す上段位置つまシ搬送路13を開放す
る位置にしておく。
従って、前記した工程を終了することにより第1図に示
すように通張22が伝票26を挾込んだ状態でテラーの
手元へと排出される。
尚、本実施列ではブレード20を通帳閉頁機構として説
明したが、他の通帳閉頁機構を用いてもよい。例えば、
公知の頁めくシ機構で1枚ずつめくるようにしてもよく
、またアームを搬送路13の下方に設けて回旋すること
により、通帳の前半部測置を後半部側頁へ折返すように
してもよい。
更に、本実施列では通帳22の後半部側頁に伝票26を
積重ねて前半部測置を後半部側頁に折返したが、通帳2
2の前半部測置に伝票26を積重ねて後半部側頁を前半
部測置に折返してもよい。
また、本実施列のOTMは1個の印字ヘッド28により
伝票26や通帳22への印字処理を行ったが、それぞれ
別個の印字ヘッドで印字処理をしてその後に通帳22上
に伝票26を積重ねるOTMに対しても本発明は利用で
きる。
〔発明の効果〕
前記した如く、本発明に係る通帳記帳機によれば、搬送
路と走行路との合流個所で処理済みの伝票を開いた通帳
の片方の真上に重ね、この通帳をフィードローラにより
通帳閉頁機構へ搬送し、該通帳閉頁機構により前記通帳
を伝票を挾込むようにして閉じ、該伝票と通帳とを一体
にしてフィードローラにより排出したことによって、処
理済みの通帳を1回の取扱動作で処理できると共に、今
次取引にかかる伝票と通帳とを一体にしてテラーの手に
渡すことができるため、他取引に関する伝票等と混乱す
る恐れがなくなり、繁雑な銀行窓口等の業務処理効率の
向上をはかることができる効果があり、また、従来例と
比べて伝票及び通帳の排出情況を監視するための心理的
負担も減少する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施しリを示す縦断面図、第2図は
OTMの外観を示す斜視図、第3図は従来例の縦断面図
、第4図は通帳の磁気ストライプの内容を書換えて終了
した状態を示す本発明の一実施例の縦断面図、第5図(
a) l (b) l (e) 、 (d)は伝票を上
に積重ねた通帳が搬送してくる状態から該通帳で伝票を
挾込む状態までの工程を示す要部断面図、第6図は伝票
を通帳で挾込んだ状態を示す斜視図である。 13・・・搬送路 14,15,16,17,18゜2
5・・・フィードローラ 19・・・走行路 20・・
・分岐弁 21・・・ブレード 22・・・通帳 23
・・・通帳挿入口 24・・・伝票挿入口 26・・・
伝票牟 1− 牟211i 第3; yFfll+7+ 麺5; 附込始I3 26広”r’  1Bフィードローラ始6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、搬送路と走行路との合流部に切換弁を設け、前記搬
    送路へ通帳を挿入して印字処理すると共に前記走行路へ
    伝票を挿入して印字処理する通帳記帳機において、搬送
    路と走行路との合流個所で処理済みの伝票を開いた通帳
    の片方の頁上に重ね、該通帳の他方の頁を前記片方の頁
    へ閉じる通帳閉頁機構を搬送路の奥に設け、該搬送路に
    片方の頁に伝票を重ねた通帳を通帳閉頁機構へ搬送する
    と共に該通帳閉頁機構により閉じた通帳を排出するフィ
    ードローラを設けたことを特徴とする通帳記帳機。
JP59167880A 1984-08-13 1984-08-13 通帳記帳機 Granted JPS6147280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167880A JPS6147280A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 通帳記帳機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167880A JPS6147280A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 通帳記帳機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147280A true JPS6147280A (ja) 1986-03-07
JPH0442996B2 JPH0442996B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=15857792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167880A Granted JPS6147280A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 通帳記帳機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633978A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Omron Tateisi Electronics Co 通帳発行機能付帳票処理装置
JPH0468195A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Tokyo Electric Power Co Inc:The 左右回転自在型搬送パドルスクリューを有する掘進機
CN109227752A (zh) * 2018-10-09 2019-01-18 鹤山雅图仕印刷有限公司 一种用于冲切图书书页的全自动多贴冲床系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4370959B2 (ja) * 2004-03-26 2009-11-25 富士電機リテイルシステムズ株式会社 記録媒体処理装置
WO2009147967A1 (ja) 2008-06-05 2009-12-10 株式会社Adeka アルミニウムフェノキシド化合物及び該化合物を用いた安定化ポリマーの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237995U (ja) * 1975-09-10 1977-03-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237995B2 (ja) * 1972-04-22 1977-09-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237995U (ja) * 1975-09-10 1977-03-17

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633978A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Omron Tateisi Electronics Co 通帳発行機能付帳票処理装置
JPH0468195A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Tokyo Electric Power Co Inc:The 左右回転自在型搬送パドルスクリューを有する掘進機
CN109227752A (zh) * 2018-10-09 2019-01-18 鹤山雅图仕印刷有限公司 一种用于冲切图书书页的全自动多贴冲床系统
CN109227752B (zh) * 2018-10-09 2020-06-12 鹤山雅图仕印刷有限公司 一种用于冲切图书书页的全自动多贴冲床系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442996B2 (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147280A (ja) 通帳記帳機
JPH11129551A (ja) 複合処理装置及び記録媒体処理方法
JP4612641B2 (ja) 通帳伝票プリンタ装置
JPH0258665B2 (ja)
JPH04216971A (ja) 印字装置
JPH02310072A (ja) 通帳伝票プリンタ
JPS6313020Y2 (ja)
JP3022408B2 (ja) 通帳伝票プリンタ
JP4620382B2 (ja) シャッタ機構および該機構を具備する自動取引装置
JPH0277991A (ja) 通帳記帳機
JPH0435960Y2 (ja)
JP2827821B2 (ja) 媒体取込搬送装置
JPH0811459B2 (ja) 取引装置
JPH0313622B2 (ja)
JPH023887Y2 (ja)
JPS62292468A (ja) オ−バ−ラツプオペレ−シヨン可能な通帳プリンタ
JP2001043427A (ja) 通帳取引装置
JP2825246B2 (ja) 帳票取扱い装置
JPH05254202A (ja) 通帳類取扱い装置
JPH04130599A (ja) 通帳処理装置
JPS5911477A (ja) 媒体処理装置
JPS59167284A (ja) 通帳発行装置
JPH0560151B2 (ja)
JP2002269618A (ja) 通帳処理装置
JPS63113799A (ja) 通帳取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees