JPS59167284A - 通帳発行装置 - Google Patents

通帳発行装置

Info

Publication number
JPS59167284A
JPS59167284A JP58041725A JP4172583A JPS59167284A JP S59167284 A JPS59167284 A JP S59167284A JP 58041725 A JP58041725 A JP 58041725A JP 4172583 A JP4172583 A JP 4172583A JP S59167284 A JPS59167284 A JP S59167284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
sent
push
folding
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58041725A
Other languages
English (en)
Inventor
Ariyasu Hase
有康 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58041725A priority Critical patent/JPS59167284A/ja
Publication of JPS59167284A publication Critical patent/JPS59167284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a1発明の技術分野 本発明は、金融機関等において取引の新通帳を発行する
通帳発行装置に係り、特に発行する通帳を折畳んで発行
することができる通帳発行装置。
(bl技術の背景 近来、金融機関等における業務の合理化を達成する為の
各種の窓口装置が開発、実用化されている。特に省力化
機器として通帳発行装置が提案されている。これは窓口
で自動的に預金通帳等を発行するもので、通帳の中紙へ
の取引内容の印字。
通帳の表紙への氏名等の印字及び通帳の磁気ストライプ
への磁気記録を行って発行されるので、機構が複雑にな
る傾向にあるが、簡易な機構で装置が小型であることが
望ましい。
(C1従来技術と問題点 以下、従来方法について第1図の側面図を参照して説明
する。第1図において右端に通帳1を下向きに開いて積
み上げた通帳供給部2が配置され、通帳供給部2の下部
より搬送路3aが水平に設けられている。
また通帳供給部2の前方搬送路3aの下側に通帳1を表
裏反転させる反転ドラム4が設けられている。反転ドラ
ム4の図において右半周を通り下側から斜めに昇る搬送
路3bが設けられている。
搬送路3の中央部には印字部5が配置され、印字部5の
左方には搬送路3a、3bの合流点が設けられている。
更に合流点の左方には磁気へy F’ 6か配置され、
その左方に発行ロアが設けられている。
そして通帳供給部2には通帳1を繰り出す繰出しローラ
が設けられており、搬送路3a、3bには通帳1を搬送
する送りローラが配置され、夫々図示省略した513動
源によって回転駆動される。また搬送路3a、3bの分
岐点a1合流点すには夫々ケートC1,G2が設けられ
ている。ゲー1− G1は重態ては下に位置しており、
図示省略した制御部の指令によって上に開く。またゲ−
1〜G2ば図示省略したスプリングの弾力によって下方
間に付勢されており、搬送路3bを進んでくる通帳1の
搬送力によって上に押し上げられて通帳1は通過できる
このような構成を有するので通帳1を発行する時は、通
帳供給部2より繰り出された通帳1は搬送路3aを矢印
A方向に印字部5迄送られて、印字部5でお客の氏名2
口座番号等を通帳1の表紙に印字される。
その後通帳1は矢印B方向に戻って分岐点aの上に開い
たゲー1−Glにガイドされて、反転トラム4及び送り
ローラの回転によって表裏反転されて鑓送路3bを矢印
C方向に進み、斜めに昇って合流点すのゲートG2を押
し上げて搬送路3aを矢印り方向に進んで、磁気ヘット
6において下側から通帳1のθり気ストライブに暗証番
号及び取引額等を記録する。
更るこ矢印E方向に戻り、印字部5において通帳1の中
紙に取引額等が印字され、矢印F方向に送ろれて発行ロ
アより発行される。
ごのようにして1HIK1の発行を自動的に行うことが
できる。
しかしながらこの方法によると、 ■通帳1の表裏反転機構に反転ドラム4を使用している
ので機構が大きくなる。
■通帳1を下向きに開いて通帳供給部2に重ねているの
で、綴じ部の摩擦等により通帳1の繰り出しが不円滑に
なることがある。
■搬送路3a、3bの切り替え機構が必要で機構及び制
御が複雑になる。
という欠点がある。
(di発明の目的 本発明の目的は、上記の欠点を解決する為のもので、機
構か簡易で小型な通帳発行装置を提供するにある。
(e)発明の構成 本発明は、梨送部に通帳媒体を折畳む折畳機構を設りて
成り、折畳機構によって通帳媒体を折畳んで、発行口よ
り発行することを特徴とする通帳発行装置であり、かく
することにより目的を達成することができる。
(f1発明の実施例 以下本発明の一実施例について、第2図及び第3図(a
l〜(d)yAを参照して説明する。第2図は本発明に
よる実施例を示す側面図、第3図(al〜(dlは第2
図の説明図である。企図を通して同一符号は同一対象物
を示す。
第2図において、右方に通帳1を上向きに開いて積み上
げて保有する通帳供給部12が配置され、辿ヰ1長供給
部12の左方に水平に搬送路3Cが設けられている。8
送路3Cの左端に発行ロアが設けられ、発行ロアの右方
にセンサS1が配置されている。
通帳供給部12の左方の搬送路3C上に印字部5が設け
られ、更に印字部5の左方に磁気へ・ノド6か配置され
ている。
通帳供給部12には通帳1を繰り出す繰出しローラが設
けられ、1辻送路3Cにば通帳1を搬送する送りローラ
が配置されている。
そして磁気ヘット6の左方の搬送路3C上に紙q’H’
41を折畳む折畳機構8が設けられている。
折畳機構8は1(送路3Cの上側に設けられたスライド
シャッタ81とこのスライドシャッタ81をスライドさ
せるプランジャマグネット82と、下側に設けられた押
上げレバ83とこの押上げレバ83を上下させるプラン
ジャマグネ’]、t’84で構成されている。
プランジャマグネット82の励磁作動によってスライド
シャック81が開くと搬送路3Cの上側が開く、この状
態でプランジャマクネット84の励磁作動によって押上
げレバ83が上側の位置迄上がる。
このような構成及び作用を有するので、通帳1を光jテ
する時は、通帳供給部12より通帳1が繰り出されて撥
送路3Cを矢印G方向に進んで、印字部5において取引
内容が印字されると、更に矢印H方向に送られて1IT
1帳1の磁気ストライプにお客の暗証番号及び取引額等
が記録される。
通帳1は更に矢印J方向に送られ、jln IK iの
先端がセンサS1に検知されると停止する。この位置は
通帳1の後端部か折畳機構8の押上りレバ83の上方に
位置している。すると第3図+a)に示すように、プラ
ンジャマグネット82か作動してスライドシャッタ81
が開き、プランジャマグネット84か作動して押上げレ
バ83か上昇し、通帳1の後fij:、i部が押上げレ
バ83によって搬送路3Cの上側より外に押し出される
。そして第3図(b)に示すように、通帳1を矢印に方
向に一定量だけ送ると、通帳1の後端部がスライドシャ
ッタ81の先端に係合して立ち上がる。そこでプランジ
ャマグネット84の励磁が!除によって押上げレバ83
を下げる。
次に第3図(C1に示すように、プランジャマクネット
83の励磁負r除によってスライドシャッタ81か元の
位置に戻る。この時スライl−ンヤノタ81の先つ1′
焔か通帳1との係合面を押しながら綴じ部1aで折畳む
そして1ffi (1洲を矢印し方向に送り、印字部5
においてXhl lj!ft 1の表紙にお客の氏名1
口座番号等を印字した後、矢印M方向に送って発行ロア
より発行する。
このように5でiil帳1を自動的に発行することがで
き、この方法によれば、 ■卜送路3C上に折畳機構を設けるたけて通帳1の発行
ができ機構がfi?i単になる。
■通帳供給部12に通帳1を下向きに開いて重ね、17
手の方を繰り出す方向にしているので、通帳1の繰り出
しが円滑である。
上記例では通帳発行装置として単独のものを説明したが
、他の取引操作装置と複合させても良いことは勿論で、
例えば取引中に通帳1が使用満了した時に新通帳lを発
行するように使用することもできる。
(g1発明のりJ果 以上説明したように本発明によれば、一つの搬送路上に
折畳機構を備えるだD−1で、通帳を自動発行すること
かできるので、機構が筋型て小型な装置にすることかで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法を示す側面図、第2図は不発明による
実施例を示す側面図、第3図ta+〜(dlは第2図の
説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通帳媒体を保有する供給部と、該通帳媒体を搬送する搬
    送部と、該通帳媒体の磁気ストライプに磁気記録する磁
    気ヘッドと、該通帳媒体に印字を行う印字部と、該磁気
    記録及び印字された通帳媒体を発行する発行口とを備え
    た通帳発行装置であって、前記搬送部に前記通帳媒体を
    折畳む折畳機構を備えて成り、前記折畳機構によって前
    記通帳媒体を折畳んで、前記発行口より発行することを
    特徴とする通帳発行装置。
JP58041725A 1983-03-14 1983-03-14 通帳発行装置 Pending JPS59167284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041725A JPS59167284A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 通帳発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041725A JPS59167284A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 通帳発行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167284A true JPS59167284A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12616392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041725A Pending JPS59167284A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 通帳発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105468961A (zh) * 2015-11-18 2016-04-06 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端的密码设置方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105468961A (zh) * 2015-11-18 2016-04-06 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端的密码设置方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522270B2 (ja)
JP2586689B2 (ja) 印字装置
JPS59167284A (ja) 通帳発行装置
KR910003752B1 (ko) 통장류 인자장치
JP3286782B2 (ja) 発券機の一括排出装置
JPH0442996B2 (ja)
JPS6337975A (ja) 通帳類取扱い装置
JPH0313622B2 (ja)
JPS58214977A (ja) 通帳類取扱装置
JPH09207473A (ja) 冊子閉じ装置
JPS6313020Y2 (ja)
JP2856434B2 (ja) 伝票処理装置
JPH0572880B2 (ja)
JP2692929B2 (ja) 冊子類処理装置
JP2708520B2 (ja) 通帳・単票印字装置
JPS6325076A (ja) 通帳記帳機
JPS6154992A (ja) 冊子の自動ペ−ジ替え装置
JPS642203Y2 (ja)
JP2672624B2 (ja) 冊子類処理装置
JPS6326768A (ja) 自動記帳装置
JPS59220388A (ja) 通帳記入装置
JPS6327295A (ja) 自動通帳発行装置
JPH0277991A (ja) 通帳記帳機
JPH04130599A (ja) 通帳処理装置
JPS631667A (ja) 媒体取込み方式