JPS6146725A - 車両用スリツプ防止装置 - Google Patents

車両用スリツプ防止装置

Info

Publication number
JPS6146725A
JPS6146725A JP59168461A JP16846184A JPS6146725A JP S6146725 A JPS6146725 A JP S6146725A JP 59168461 A JP59168461 A JP 59168461A JP 16846184 A JP16846184 A JP 16846184A JP S6146725 A JPS6146725 A JP S6146725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
slip
torque
throttle
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59168461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615825B2 (ja
Inventor
Hideo Wakata
若田 秀雄
Kazutoshi Yogo
和俊 余語
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59168461A priority Critical patent/JPH0615825B2/ja
Publication of JPS6146725A publication Critical patent/JPS6146725A/ja
Publication of JPH0615825B2 publication Critical patent/JPH0615825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の発進時あるいは加速時の駆動輪の過大な
スリップを防止する車両用スリップ防止装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種のものとしては、例えば特公昭51−31
915号などに示すごとく、車両の駆動輪速度と従動速
度との差が所定値以上になると、駆動輪のスリップ状態
と判定して機関(エンジン)のスロットル弁の開度制御
を行ない、前記エンジンの駆動トルクを抑え、駆動輪の
スリップを防止するものが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この装置では前記駆動輪のスリップ状態
に応じてスロットル弁の開度を単純に変えているので、
そのスリップ判定時のエンジン状態によってトルク変動
量、その応答性などが大きく異なり、トルク抑制過剰、
または不足により制御性が悪化し、ドライバビリティが
悪化してしまうことがある。
本発明は、上記の問題を解消するもので、駆動輪のスリ
ップ状態の判定時にエンジンの作動状態に応じた適切な
スロットル開度制御を行ない、制御性を向上させること
を目的としている。
(問題点を解決するための手段) そのために本発明では、第1図に示すように駆動輪速度
検出手段aおよび従動輪速度検出手段すよりの駆動輪速
度、従動輪速度の変化状態から駆動輪のスリップ状態を
判定するスリップ判定手段Cと、そのスリップ判定時に
機関のトルク変更量を求める演算手段eと、このトルク
変更量と機関状態検出手段dによる機関の作動状態とに
基づいてこの機関gのスロットル開度の目標値を求め、
この目標値によりそのスロットル開度を小さくして、駆
動輪りへのトルクを減少させるI・ルク制御手段fとを
備えている。
(作 用) 上記構成によれば、車両の発進、加速時に駆動輪りのス
リップが生じたとき、機関の作動状態に応じて機関gの
スロットル開度を減少調整し、その駆動輪りのスリップ
を適切に防止している。
(実施例) 以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第2図は本発明による車両用スリップ防止装置の一実施
例の全体構成を示す全体構成図である。
第2図において、1は駆動輪速度を検出する駆動輪速度
センサ、2は従動輪速度を検出する従動輪速度センサ、
3はエンジン回転数を検出するために、30°クランク
角毎にパルスを出力するクランク角センサ、4は機関(
エンジン)の冷却水温を検出する水温センサ、5はエン
ジン側のスロットル開度を検出するスロットルセンサ、
6はアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペ
ダルセンサ、7はマイクロコンピュータであり、スリッ
プ状態に応じてスロットル開度を指令するものである。
8はマイクロコンピュータ7の指令により直接スロット
ル開度を調整するステップモータ等を用いたスロットル
アクチュエータ、9はエンジン出力を調整するスロット
ルである。さらに、マイクロコンピュータ7において、
71はスリップ判定時の演算を行なう中央処理ユニン)
 (CPU)、72は速度センサ1,2)クランク角セ
ンサ3のパルス中を計数するカウンタ、73は速度セン
サ1.2)クランク角センサ3、水温センサ4、スロッ
トルセンサ5.アクセルペダルセンサ6の信号の入力回
路、74は演算結果等を一時的に記憶するためのランダ
ムアクセスメモリ(RAM)、75は演算プログラムや
制御データを記憶しているリードオンリメモリ (RO
M) 、76はスロットルアクチュエータ(8)へ制御
信号を出力する出力回路である。
次に、上記構成において、その作動を説明する。
今、マイクロコンピュータ7は速度センサ1および2の
速度情報から駆動輪のスリップ状態を判定し、さらにク
ランク角センサ3からエンジン回転数、水温センサ4か
らエンジン冷却水温、スロットルセンサ5からスロット
ル9の開度、アクセルペダルセンサ6からアクセルペダ
ルの踏み込み量のエンジンの作動状態をそれぞれ検出し
、上記スリップ状態およびエンジン作動状態に応してス
ロットルアクチュエータ8に指令を送り、スロットル9
の開度を調整して、駆動輪のスリ、ブを防止する。次に
マイクロコンピュータ7の詳細な動作を第3図のフロー
チャートにより説明する。まず、ステップ100にて、
各データを入力し、演算処理する。すなわち、駆動輪速
度VW、従動輪速度Vv、エンジン回転数Ne、冷却水
温T w 、スロットル開度θ1、アクセルペダル踏み
込み量から求まるスロットル開度θに(運転者からの開
度指令値)を入力演算する。そして、ステップ101に
て、従動輪速度Vvを所定スリップ率に対応ずべくに倍
(K=1.1〜2.0)L、て、さらに低速時等の誤動
作防止のため所定速度Vo (Vo=1/20km/h
)を加えて、スリップ判定レベル■Tを作る。すなわち
、Vv=に−Vv+V(1である。
そして、ステップ102にて、駆動輪速度Vwとスリッ
プ判定レヘルv丁を比較して、スリン・ブ判定を行なう
。ステップ102にてVw>V7が成立し、スリップが
発生していると判定された場合は、ステップ103に進
み、エンジントルク変更量△Teを演算する。この場合
は、スリップを抑えるため、トルクを減少する必要があ
り、ΔT6=−T、(T、例えば50kg−m/sec
相当の値)とする。
さらに、ステップ104にて、上記トルク変更量△Te
、スロットル開度θl、エンジン回転数Ne、冷却水温
Twからスロットル開度θの目標奪 値θ1を演算する。(詳細は後述)そして、ステップ1
05にて、目標値θキをチェックし、θ1が負値となっ
た場合のみ、ステップ106にてθ1−0 (全閉)と
置き変える。そして、ステップ107に進み、スロット
ル開度θ工が目標値θ電になるようスロットルアクチュ
エータ8を駆動制御しステップ100に戻る。この場合
は、θ1≦01であり、スロットルは閉じ側に制御され
、エンジントルクは減少し、駆動輪のスリップが抑制さ
れていく。
一方、ステップ102にて、Vw≦■■であり、VW>
VTが成立しない場合は、スリップが発生していないと
判定され、ステップ108に進み、エンジントルク変更
量△Teを演算する。この場合は、スリップが抑えられ
た、あるいはスリップが発生していない状態であるため
、トルクが減少されている時は徐々にトルクを増加する
必要があり、△Te=+T2  (T2は例えば40k
g−m/ s e c相当の値)とする。
さらにステップ109にて、ステップ104と同様に、
トルク変更量△′「e、スロットル開度θ冒、エンジン
回転数Ne、冷却水温Twからスロ太 ットル開度θ1の目標値θ買を演算する。(詳細は後述
)そして、ステップ1)0にて、目標値θ貫ネ をチェックし、θl〉θ2すなわち、スロットル目標値
がアクセルペダルに対応したスロットル開度θ2を越え
る場合のみ、ステップ1)1にてθy =02と置き換
える。そして、ステップ107に進み、スロ・ノトル開
度θ1が目標値θ亨になるようスロットルアクチェエー
タ8を駆動制御し、Z 9 y 7” 1°°ゝ″° 
      、なお、この場合、θ2が固定されていれ
ばθl≧01であり、スロットルは開き側に制御される
そして、θキの上限として、θ2を設けているため、必
要以上にスロットル9が開かれることなく、また、全く
スリップが発生していない場合は、電 常にθ1=θ2となるように制御されることとなり、ア
クセルペダルに対応したスロットル開度θ宥 2になるよう、スロットル開度θ1が制御される。
次に、スロットル目標値θ1の演算処理内容(ステップ
104,109)について説明する。
第4図にエンジン回転数Ne、スロットル開度θ1とエ
ンジントルクTeの関係を示す9図のように、スロット
ル開度θ1が一定であっても、エンジン回転数によって
、トルクTeは大きく異なるため、トルクTeを△Te
変更するために必要なスロットル開度θCの変更量△θ
gも異なってくる。そこで、第4図により、△θ1を求
める方法で説明する。まず、現在のスロットル開度θ1
=θCでエンジン回転数N e == N Aとし、八
Teだけトルクを変更する場合には、まず(NAθC)
によりトルクTAが定まり■、TA+△Teに相当する
TBを求め■、TBとエンジン回転数NAとからθ1−
θbが求められ■、△θ1−θb −θCとなる。また
、第4図の関係において、エンジン冷却水Twに応じて
、データを変えれば、暖機中、暖機後等に応じるΔθl
が変えられる。
さて、マイクロコンピュータ7では、第5図のようなマ
ツプを用いて△θ1を演算する。すなわち、第4図のデ
ータから、エンジン冷却水温TW、エンジン回転数Ne
、スロットル開度θlが定まれば、その場合にエンジン
トルクTeを△Teだけ変化するのに必要なスロットル
開度θ1の変更量△θ1が定まり、△Teが小さければ
、△θ1/△Teはほぼ一定値となるので、)θI/ら
Teが求められる。そこで、各(Ne、  θ1.Tw
)のそれぞれの組合せにおいて、θI/Teを求め、第
5図のようにマツプ化してROM75に格納しておけば
、Ne、  θI、 Tw、△Teを与えれば、△θ!
−)θ+ /QT e (N e 、  θ1.Tw)
X△Te の関係から、Δθ!が求まり、さらにスロットル目標値
θ1はθ1−θ1+Δθ1から求められる。以上の処理
を第6図のフローチャートにより工 再度説明する。これは、スロットル目標値θ1を演算す
るサブプログラム部分であり、第3図のステップ104
,109に相当する。まず、ステップ200〜204に
おいて、エンジン冷却水温TWに応じてマツプの切換え
を行なう。すなわち、ステップ200にて冷却水温TV
とある所定値Tw+(例えばTWI=60℃)と比較し
、TW≧TwIの場合にはステップ202に進み、マツ
プIを選択しステップ205へ進む。一方−ステップ2
00にてTW<TWlである場合にはステップ201へ
進み、冷却水温Twとある所定値TW2(例えばTW2
=O°C)と比較し、Tw≧TW2でTw<TW2が成
立しない場合は、ステップ203に進み、マツプ■を選
択しステップ205へ進む。一方、ステップ201にて
T w < T W 2の場合はステップ204へ進み
、マツプ■を選択し1.ステップ205へ進む。マツプ
選択後、ステップ205にて、マツプを参照して、エン
ジン回転数Ne、スロットル開度θ1に対応した)θ1
/ e T eを求める。これは、第5図のように、N
eとθ1の交点上にあるコθI/ 2 T eを取り込
むわけであるが、実際には、(Ne、  θり近傍のマ
ツプ値から補間演算して求められる。そして、ステップ
206に進み、3θl /−ITeとトルク変更量△T
eの積からスロットル開度変更量へθTを求め、ステッ
プ207にて、現在のスロットル開度θ1に△θ1を加
え、スロットル開度目標値θ1を算出し、ステップ20
Bにて、メインプログラムに戻る。ずなわら、第3図の
フローチャートのステップ104,109にそれぞれ戻
る。
なお、上述の第1実施例では、エンジントルクTeの変
更量△Teとして、所定値−TI、T2を用いているが
、エンジン回転数Ne、冷却水温Twに応じて、これら
の所定値を補正変更しても良い。すなわち、エンジント
ルクの動特性は、エンジン回転数Neによって異なり(
Neが低い程、応答性が悪い)また、冷却水温Twによ
っても異なる(Twが低い程、応答性は悪い)ため、そ
れぞれのNe、Twに適した、−T、、T2が存在する
からである。
また、第1の実施例ではスリップ状態をスリップ有/無
の2状態のみに分け、△Teを−T + 。
T2と切換えているが、スリップ状態をさらに細かく分
けて八Teを決定しても良い。すなわち、駆動輪速度V
w、およびその微分値である駆動輪加速度Vwに応じて
△Teを決定する。本実施例を第7.8図を用いて説明
する。第8図は、本実施例のフローチャート、第7図は
第8図のステップ303の説明図であり 、エンジンシ
ルク変更量△Teの決定方法を示す。すなわち、第7図
において、横軸は駆動輪速度Vw、l1ii軸は駆動加
速度Vwであり、VTl、VT2はそれぞれスリップ判
定用速度であり、従動輪速度Vvにより、■TI=KI
XVV+VO1,VT2=に2XVV+VO2と与えら
れている。 (ここで、例えば、KI=1.1.に2=
1.25.VO+−3km/h。
■o2−5km/h)。また、Gl、G2はそれぞれ判
定用加速度値であり、例えばG + = 10 m/5
ec2.G2−−8m/5ec2である。そシテ、Vw
、vwおよびVTI、V、T2.G1)G2により第7
図のように9つの領域に分け、それぞれT + ” T
 9と△Teを与える。
ここで、例えば、T+=Ts=Tq=Okg・m / 
s e c相当、T2=T6=   20kg−m/ 
s e c相当、T3=−60に’g−m/sec相当
、T4=Te=+20kg−m/sec相当、T7=+
50kg−m1s ec相当である。その結果、スリッ
プが大きい程、トルク減少量が大きく、一方、駆動輪速
度の変化すなわち加速度に応じて、トルク変更量が与え
られるため、非常に良好なスリップ制御が行なわれる。
次に、本実施例における処理の流れを、第8図のフロー
チャートにより、第1の実施例と異なる点を中心に説明
する。まず、ステップ300にて各データを入力し、ス
テップ301にて、駆動輪速度Vwから駆動輪加速度V
wを演算し、ステップ302にて前述したようにスリッ
プ判定レベルVTI、V丁2を作成し、ステップ303
にて、第7図により説明したように、駆動輪速度Vwと
同加速度Vwからトルク変更量△Teを求め、ス餐 テップ304にてスロットル開度の目標値θ1を第1の
実施例と同様に演算し、ステップ305〜寡 308にて、θ1が0≦θ↑≦θ2を満たすよう調整し
て、ステップ309にてスロットルアクチュエータ8を
駆動制御して、スロットル開度θI本 をθlとして、ステップ300に戻る。
また、本実施例におけるスリップ判定レヘル、判定加速
度をそれぞれ2段階でなく、より多段階にしても良く、
また、Vw、Vwの関数として△Teを連続関数で与え
ても良い。
また、Ne、Twに加え、車両変速機のギヤシフト位置
ヲ、クラッチ、ミッション、シフトレバ−等によっ゛ζ
検出し、それぞれの変速位置に最適となるよう△Teの
代入値を変えても良い。すなわち、変速位置によって駆
動輪の慣性モーメント、および駆動力が大きく異なるた
め、最適な△Teが異なるため、変速位置による制御パ
ラメータの切換は非常に効果がある。
また、スリップが発生しているときの車両加速度または
従動輪加速度VVから路面摩擦係数μを推定し、μに応
じて△Teの代入値を変えて良い。
なお、μはμ#(W/Wp)  ・ (Vv/g)の関
係より求められる。(W:車両重量、Wl?:駆動輪荷
重2g:重力加速度)。
また、第1の実施例では、スロットルアクチユニーク8
はスロットル9を直接駆動しいるが、本来のスロットル
とは別にスロットルを設けて、別スロットルを駆動制御
しても良く、また本来のスロットルとアクセルペダルの
間にスロットル開度を戻し側に駆動する装置を設けて制
御を行なっても良い。
また、スリップ抑制のため、スロットル制御に加え、燃
料カット、A/FIJ−ン化、点火時期遅延等によりエ
ンジントルクの抑制、変速比の変更、駆動輪へのブレー
キ作動等を併用しても良い。
(発明の効果) 以上述べたように本発明では車両の発進、加速時などに
駆動輪のスリップを自動的に判定し、エンジンよりその
駆動輪に加わるトルクを減少させて、そのスリップを防
止することができ、さらにはそのトルクの減少制御のた
めにエンジンスロットル開度を減少制御するとともに、
その制御をエンジン作動状態に応じて適切に補正するこ
とができ、エンジントルクの過変動を抑制して安定に制
御することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要を示すブロック線図、第2図は本
発明の第1の実施例を示す全体構成図、第3図は第2図
のマイクロコンピュータの演算処理を示すフローチャー
ト、第4図はエンジン作動状態−トルク特性を示す特性
図、第5図は第3図のスロットル目標値のマツプを示す
説明図、第6図は第3のスロットル目標値演算を示す詳
細フローチャート、第7図は本発明の第2の実施例の領
域選択を区別する説明図、第8図は本発明の第2の実施
例における演算処理を示すフローチャートである。 a・・・駆動輪速度検出手段、b・・・従動輪速度検出
手段、C・・・スリップ判定手段、d・・・機関状態検
出手段、e・・・演算手段、5・・・トルク制御手段、
8・・・機関、h・・・駆動輪、l・・・駆動輪速度セ
ンサ、2・・・従動輪速度センサ、3・・・クランク角
センサ、4・・・水温センサ、5・・・スロットルセン
サ、6・・・アクセルペダルセンサ、7・・・マイクロ
コンピュータ、8・・・スロットルアクチュエータ、9
・・・スロットル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の駆動輪速度を検出する駆動輪速度検出手段
    と、 前記車両の従動輪速度を検出する従動速度検出手段と、 前記従動輪速度と駆動輪速度の相対的な変化状態のレベ
    ル判定に基づいて駆動輪のスリップ状態を判定するスリ
    ップ判定手段と、 前記車両の機関の作動状態を検出する機関状態検出手段
    と、 前記スリップ判定手段による駆動輪のスリップ判定時に
    前記機関のトルク変更量を求める演算手段と、 このトルク変更量と前記機関状態検出手段による機関の
    作動状態とに基づいてこ機関のスロットル開度の目標値
    を求め、この目標値により前記機関のスロットル開度を
    小さくするトルク制御手段とを備える ことを特徴とする車両用スリップ制御装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、前
    記機関状態検出手段は、 機関回転数または機関温度の少なくともいずれか一方を
    検出するセンサを有する ことを特徴とする車両用スリップ防止装置。
JP59168461A 1984-08-11 1984-08-11 車両用スリツプ防止装置 Expired - Fee Related JPH0615825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168461A JPH0615825B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 車両用スリツプ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168461A JPH0615825B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 車両用スリツプ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146725A true JPS6146725A (ja) 1986-03-07
JPH0615825B2 JPH0615825B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=15868539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168461A Expired - Fee Related JPH0615825B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 車両用スリツプ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615825B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237047A (ja) * 1986-02-28 1987-10-17 Toyota Motor Corp 車両用加速スリツプ制御装置
JPS63109247A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ制御装置
JPS63192928A (ja) * 1987-02-04 1988-08-10 Mitsubishi Motors Corp スロツトル弁制御式車両用駆動力制御装置
JPS63162783U (ja) * 1987-04-13 1988-10-24
JPH01227828A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH0270938A (ja) * 1988-09-05 1990-03-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の加速スリップ防止装置
JPH02108825A (ja) * 1988-10-15 1990-04-20 Toyota Motor Corp 車両の加速スリップ制御装置
JPH02221651A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291462A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291450A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291451A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291463A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291454A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH0357830A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Nissan Motor Co Ltd スロットルアクチュエータ制御装置
JPH03179140A (ja) * 1989-11-18 1991-08-05 Mercedes Benz Ag 駆動滑りの調整方法
JPH03200469A (ja) * 1989-12-25 1991-09-02 Railway Technical Res Inst ディーゼル動車の空転防止制御装置
JPH03258933A (ja) * 1990-01-19 1991-11-19 Honda Motor Co Ltd 駆動輪トルクの制御装置
JPH04232347A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
US5159990A (en) * 1988-07-07 1992-11-03 Nippon Denso Co Wheel slippage control apparatus in motor vehicle
WO2011104974A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 本田技研工業株式会社 発進クラッチ制御装置
CN106481469A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 长城汽车股份有限公司 双燃料发动机喷油控制方法、控制装置、发动机及车辆

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611543A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ防止方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611543A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ防止方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237047A (ja) * 1986-02-28 1987-10-17 Toyota Motor Corp 車両用加速スリツプ制御装置
JPH0310015B2 (ja) * 1986-02-28 1991-02-12 Toyota Motor Co Ltd
JPS63109247A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ制御装置
JPS63192928A (ja) * 1987-02-04 1988-08-10 Mitsubishi Motors Corp スロツトル弁制御式車両用駆動力制御装置
JPS63162783U (ja) * 1987-04-13 1988-10-24
JPH01227828A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の制御装置
US5159990A (en) * 1988-07-07 1992-11-03 Nippon Denso Co Wheel slippage control apparatus in motor vehicle
JPH0270938A (ja) * 1988-09-05 1990-03-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の加速スリップ防止装置
JPH02108825A (ja) * 1988-10-15 1990-04-20 Toyota Motor Corp 車両の加速スリップ制御装置
JPH02221651A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291454A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291462A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291451A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291450A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH02291463A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン出力制御方法
JPH0357830A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Nissan Motor Co Ltd スロットルアクチュエータ制御装置
JPH03179140A (ja) * 1989-11-18 1991-08-05 Mercedes Benz Ag 駆動滑りの調整方法
JPH03200469A (ja) * 1989-12-25 1991-09-02 Railway Technical Res Inst ディーゼル動車の空転防止制御装置
JPH03258933A (ja) * 1990-01-19 1991-11-19 Honda Motor Co Ltd 駆動輪トルクの制御装置
JPH04232347A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
WO2011104974A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 本田技研工業株式会社 発進クラッチ制御装置
CN102741527A (zh) * 2010-02-23 2012-10-17 本田技研工业株式会社 起动离合器控制装置
JP5551762B2 (ja) * 2010-02-23 2014-07-16 本田技研工業株式会社 発進クラッチ制御装置
US9091220B2 (en) 2010-02-23 2015-07-28 Honda Motor Co., Ltd. Start clutch control device
CN106481469A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 长城汽车股份有限公司 双燃料发动机喷油控制方法、控制装置、发动机及车辆
CN106481469B (zh) * 2015-08-28 2019-09-10 长城汽车股份有限公司 双燃料发动机喷油控制方法、控制装置、发动机及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615825B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146725A (ja) 車両用スリツプ防止装置
US5070960A (en) Slip control apparatus
JP3033416B2 (ja) 車両の前後輪間駆動力配分制御装置
US9758041B2 (en) Driving force control system and saddled vehicle
JP2704804B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JPH07132761A (ja) 車両のトラクション制御装置
JPH0516690A (ja) 車両の駆動輪トルク制御装置
JP3189355B2 (ja) 自動変速機付車両の加速スリップ制御装置
JPH09287489A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0510488B2 (ja)
JP3709715B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0524340B2 (ja)
JPH0816457B2 (ja) 自動車のスキツド制御装置
JP3985450B2 (ja) 駆動力制御装置
JP2527034B2 (ja) 車両用無段変速機の変速比制御装置
JPH07108631B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2780390B2 (ja) トラクション制御装置を備えた車両の自動変速制御装置
JP2939641B2 (ja) 多段変速機のシフトショック低減装置
JP2669649B2 (ja) 自動車のスリップ制御装置
JPH03286157A (ja) 駆動輪スリップ制御装置
JP2851378B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2578872B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0461A (ja) 自動変速機制御装置
JP2018177127A (ja) 縦力制御装置および縦力制御方法
JPH06100112B2 (ja) 車両用駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees