JPS6145297A - 電子楽器 - Google Patents
電子楽器Info
- Publication number
- JPS6145297A JPS6145297A JP59167119A JP16711984A JPS6145297A JP S6145297 A JPS6145297 A JP S6145297A JP 59167119 A JP59167119 A JP 59167119A JP 16711984 A JP16711984 A JP 16711984A JP S6145297 A JPS6145297 A JP S6145297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- register
- address
- contents
- gate
- waveform memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H7/00—Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
- G10H7/02—Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0033—Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2250/00—Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
- G10H2250/541—Details of musical waveform synthesis, i.e. audio waveshape processing from individual wavetable samples, independently of their origin or of the sound they represent
- G10H2250/621—Waveform interpolation
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2250/00—Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
- G10H2250/541—Details of musical waveform synthesis, i.e. audio waveshape processing from individual wavetable samples, independently of their origin or of the sound they represent
- G10H2250/631—Waveform resampling, i.e. sample rate conversion or sample depth conversion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、外部音をPCM録音し、適宜読み出すこと
によって任意の楽音を発生させるここのできる電子楽器
に関する。
によって任意の楽音を発生させるここのできる電子楽器
に関する。
従来のPCM録音機能付電子楽器は、第9図にディジタ
ル信号に変換して波形メモリ14に録音し、再生の際は
D M A C(D 1rect Memory Ac
cess Controller) 15の制御に
より波形メモリ14からF I F O(First
In First 0ut)バッファ16へDMA
転送し、FIFOバッファ16が空く毎にDMA転送が
行なわれるもので、キーボード17の鍵に対応した周波
数をVC018に設定して、このVC018の設定周波
数に従ってFIFOバッファ16からD/A変換回路1
9に出力することにより、波形メモリ14に録音された
楽音波形に対応する楽音を出力端子20に出力するよう
Kなっている。
ル信号に変換して波形メモリ14に録音し、再生の際は
D M A C(D 1rect Memory Ac
cess Controller) 15の制御に
より波形メモリ14からF I F O(First
In First 0ut)バッファ16へDMA
転送し、FIFOバッファ16が空く毎にDMA転送が
行なわれるもので、キーボード17の鍵に対応した周波
数をVC018に設定して、このVC018の設定周波
数に従ってFIFOバッファ16からD/A変換回路1
9に出力することにより、波形メモリ14に録音された
楽音波形に対応する楽音を出力端子20に出力するよう
Kなっている。
しかしながら、この種電子楽器では、DMA&送を頻繁
に行なうためCPUに負担がかかり、特に高い周波数で
再生する際やポリフォニックで再生する際には、CPU
がDMA処理に専有されて他の処理をする時間が無くな
ってしまう問題があった。 。
に行なうためCPUに負担がかかり、特に高い周波数で
再生する際やポリフォニックで再生する際には、CPU
がDMA処理に専有されて他の処理をする時間が無くな
ってしまう問題があった。 。
また、ポリフォニックにするためには、VCO1FIF
Oバッファ、D/A変換回路が複数個必要とな・す1.
非常に高価になってしまう問題があった。
Oバッファ、D/A変換回路が複数個必要とな・す1.
非常に高価になってしまう問題があった。
更に、ある音を録音したいとき、その音の立上りに対す
る録音開始操作のタイミングが難かしく、頭の部分が切
れたり、無音部分が長くなったりする問題があった。
る録音開始操作のタイミングが難かしく、頭の部分が切
れたり、無音部分が長くなったりする問題があった。
この発明は上記事情に鑑みて成されたもので、簡単な回
路構成で、CPUの負担を少な(したPCM蟲音根音機
能付電子楽器供することを1的上する。
路構成で、CPUの負担を少な(したPCM蟲音根音機
能付電子楽器供することを1的上する。
また、この発明の他の目的は、録音開始時に、頭の部分
が切れないように録音するここのできるPCM録音機能
付電子楽器を提供することを目的とする。
が切れないように録音するここのできるPCM録音機能
付電子楽器を提供することを目的とする。
この発明の第1の特徴は、楽音波形を書き込むための波
形メモリの書き込み/読み出しアドレスを指定するアド
レスコントロールロジックを設け、CPUはこのアドレ
スコントロールロジツlに制御命令を与えるだけで、外
部音の録音と再生を実現したものである。
形メモリの書き込み/読み出しアドレスを指定するアド
レスコントロールロジックを設け、CPUはこのアドレ
スコントロールロジツlに制御命令を与えるだけで、外
部音の録音と再生を実現したものである。
また、この発明の第2の特徴は、録音スタート命令によ
り前鎌音を繰り返し実行し、所定音量レベル以上のトリ
ガー人力により、またはトリガー録音命令により本録音
を開始して、前録音部分と本録音部分をつなぎ合わせて
再生するよ5Kt、たものである。
り前鎌音を繰り返し実行し、所定音量レベル以上のトリ
ガー人力により、またはトリガー録音命令により本録音
を開始して、前録音部分と本録音部分をつなぎ合わせて
再生するよ5Kt、たものである。
@1図はこの発明の全体構成を示すもので、−図中31
はCPUであり、キーボード32の鍵操作により対応す
る楽音を発生する制御を行なうと共に、キースイッチ群
33のキー人力に従って録音、再生の制御を行なう。3
4は楽音の録音/再生を行なう音源制御回路で、CPU
31とアドレスバスAB、7”−タバスDB、コントロ
ールバスCBを介して接続されており、CPU31から
の命令に従って、外部音入力端子35、A/D変換回路
36を介して入力された外部音を録音し、D/A変換回
路37、VCA38.〜3.88、出力端子39、〜3
93を介して再生する。本実施例では4音ボリフ、オニ
ツクとなっており、VCA38o〜38s に4チヤン
ネルの時分割タイミング信号T。
はCPUであり、キーボード32の鍵操作により対応す
る楽音を発生する制御を行なうと共に、キースイッチ群
33のキー人力に従って録音、再生の制御を行なう。3
4は楽音の録音/再生を行なう音源制御回路で、CPU
31とアドレスバスAB、7”−タバスDB、コントロ
ールバスCBを介して接続されており、CPU31から
の命令に従って、外部音入力端子35、A/D変換回路
36を介して入力された外部音を録音し、D/A変換回
路37、VCA38.〜3.88、出力端子39、〜3
93を介して再生する。本実施例では4音ボリフ、オニ
ツクとなっており、VCA38o〜38s に4チヤン
ネルの時分割タイミング信号T。
〜T8 が入力され、VCA前段に設けられたチャンネ
ル切換え回路により時分割動作する。また、CPU31
からはチャンネル切換信号CH,〜CH1が供給され、
指定されたチャンネルのみ楽音を出力するよう忙なって
いる。なお、φILECは外部音をサンプリングするク
ロック、φS は波形読み出しクロックで、いずれも音
源制御回路34内で作られる。
ル切換え回路により時分割動作する。また、CPU31
からはチャンネル切換信号CH,〜CH1が供給され、
指定されたチャンネルのみ楽音を出力するよう忙なって
いる。なお、φILECは外部音をサンプリングするク
ロック、φS は波形読み出しクロックで、いずれも音
源制御回路34内で作られる。
第2図は音源制御回路34のブロック構成な示す図で、
インターフェース部41、メインコントロール部42、
アドレスコントロール部43、波形メモリ部44、補間
部45から成る。インターフェース部41はCPU31
からのアドレスバスAB、f−タバスDB、コントロー
ルバスCBIC接続され、CPU31と音源制御回路3
4内のデータのインターフェースを行なう部分で、各種
制御信号を内部コントロールバスエCBを介してメイン
コントロール部42へ送出すると共に、先頭アドレス、
ピッチなどの初期データを内部データバスよりBを介し
てアドレスコントロール部43へ送出する。また、RA
MデータバスRDを介して波形データを波形メモリ部4
4この間で授受する。このRAMデータバスRDは、A
/D変換回路36からゲート46を介して入力される波
形データの通路でもあり、この波形データは補間部45
へ送出される。メインコントロール部42 ハ、音源制
御回路34全体を制御する回路であり、第3図に示すよ
うに、内部コントロールバスエCBを介して送られてく
る制御信号をコマンド制御回路421でデコードして、
各種コマンドをアドレスコントロール部43へ送出する
と共に、内部のトリガー制御回路422へも送出する。
インターフェース部41、メインコントロール部42、
アドレスコントロール部43、波形メモリ部44、補間
部45から成る。インターフェース部41はCPU31
からのアドレスバスAB、f−タバスDB、コントロー
ルバスCBIC接続され、CPU31と音源制御回路3
4内のデータのインターフェースを行なう部分で、各種
制御信号を内部コントロールバスエCBを介してメイン
コントロール部42へ送出すると共に、先頭アドレス、
ピッチなどの初期データを内部データバスよりBを介し
てアドレスコントロール部43へ送出する。また、RA
MデータバスRDを介して波形データを波形メモリ部4
4この間で授受する。このRAMデータバスRDは、A
/D変換回路36からゲート46を介して入力される波
形データの通路でもあり、この波形データは補間部45
へ送出される。メインコントロール部42 ハ、音源制
御回路34全体を制御する回路であり、第3図に示すよ
うに、内部コントロールバスエCBを介して送られてく
る制御信号をコマンド制御回路421でデコードして、
各種コマンドをアドレスコントロール部43へ送出する
と共に、内部のトリガー制御回路422へも送出する。
このトリガー制御回路422は、詳細は後述するが、録
音開始時に頭の部分が切れないように前鎌音と本録音を
行なうディレィ・トリガー機能を実現する回路である。
音開始時に頭の部分が切れないように前鎌音と本録音を
行なうディレィ・トリガー機能を実現する回路である。
このトリガー制御回路422からもコマンドがアドレス
コントは一ル部43へ送出され、また上記ゲート46へ
ゲートオープン信号GADが送・出さ7れる。また、内
部にタイミング制御回路423を有し、各種タイミング
信号を発生する。
コントは一ル部43へ送出され、また上記ゲート46へ
ゲートオープン信号GADが送・出さ7れる。また、内
部にタイミング制御回路423を有し、各種タイミング
信号を発生する。
各タイミング信号の関係は、第8図(1)〜(8)に示
すとおりである。更に、424はDMA制御回路であり
、内部コントロールバスICBを介してDMA要求償号
RQを出力すると共に、DMA許可信号AKを受けてD
MAの制御を行なう回路である。
すとおりである。更に、424はDMA制御回路であり
、内部コントロールバスICBを介してDMA要求償号
RQを出力すると共に、DMA許可信号AKを受けてD
MAの制御を行なう回路である。
そしてコマンド制御回路421から、DMAの方向を決
める信号とDMAスタート指令が与えられる。また、コ
マンド制御回路421から出力される信号BSは、内部
データバスIOBを介してデ−夕がCPU31へ読み込
まれるときの、データバスのデータ移動方向を切換える
スイッチング信号である。
める信号とDMAスタート指令が与えられる。また、コ
マンド制御回路421から出力される信号BSは、内部
データバスIOBを介してデ−夕がCPU31へ読み込
まれるときの、データバスのデータ移動方向を切換える
スイッチング信号である。
アドレスコントロール部43は波形メモリ部44内の波
形メモリ441(後述)のアドレスを指定する回路で、
メインコントロール部42からの制#D信号をメインコ
ントロール部42の)IJガー制御回路422へ出力す
る。このアドレスコントロール部43から出力されるア
ドレスデータは、整数部分が波形メモリ部44へ供給さ
れ、小数部分が補間部45へ供給される。
形メモリ441(後述)のアドレスを指定する回路で、
メインコントロール部42からの制#D信号をメインコ
ントロール部42の)IJガー制御回路422へ出力す
る。このアドレスコントロール部43から出力されるア
ドレスデータは、整数部分が波形メモリ部44へ供給さ
れ、小数部分が補間部45へ供給される。
波形メそす部44は、A/D変換回路36から供給され
る波形データを記録し、記憶した波形データをRAMデ
ータバスRDを介してCPU31または補間部45に出
力する回路である。
る波形データを記録し、記憶した波形データをRAMデ
ータバスRDを介してCPU31または補間部45に出
力する回路である。
補間部45は、波形メモリ部44から読み出し次に、ア
ドレスコントロール部43の詳細な第4図に示す。図中
、51はピッチデータを記憶するピッチレジスタ、52
は波形メモリ441のアドレスを記憶する一時記憶レジ
スタ、53は上記一時記憶レジスタの内容更新の最終値
を記憶するエンドレジスタ、54は繰り返し指定アドレ
スの先頭アドレスを記憶するループスタートレジスタ、
55は繰り返し指定アドレスの最終値を記憶するループ
エンドレジスタ、56は上記一時記憶レジスタ52の内
容更新のスタート/ストップを制御するプVイアリップ
フロップ、57は繰り返しアドレス指定のオン/オフを
制御するループオンフリップフロップ、58はピッチレ
ジスタ51から読み出すピッチの極性を反転させるため
のインバースクリップ70ツブであり、上記51〜58
はいずれも4段のシフトレジスタから構成され、タイミ
ング信号φSに同期してシフトしている。すなわち、4
チヤンネルの4音ポリフオニツク構成となっており、T
o 、T1、Tt 、Ts のタイミングで時分割駆
動される。ピッチレジスタ51には、内部データバスI
DBを介してピッチデータが供給され、メインコントロ
ール部42から印加されるコマンドrPITcHWRI
TEJがゲート59を開きインバータ60を介してゲー
ト61を閉じることによって、ピッチデータがセットさ
れる。セットされたピッチデータはゲート61を介して
循環すると共に、エクスクル−シブオアゲート62を介
してアンドゲート63に入力される。
ドレスコントロール部43の詳細な第4図に示す。図中
、51はピッチデータを記憶するピッチレジスタ、52
は波形メモリ441のアドレスを記憶する一時記憶レジ
スタ、53は上記一時記憶レジスタの内容更新の最終値
を記憶するエンドレジスタ、54は繰り返し指定アドレ
スの先頭アドレスを記憶するループスタートレジスタ、
55は繰り返し指定アドレスの最終値を記憶するループ
エンドレジスタ、56は上記一時記憶レジスタ52の内
容更新のスタート/ストップを制御するプVイアリップ
フロップ、57は繰り返しアドレス指定のオン/オフを
制御するループオンフリップフロップ、58はピッチレ
ジスタ51から読み出すピッチの極性を反転させるため
のインバースクリップ70ツブであり、上記51〜58
はいずれも4段のシフトレジスタから構成され、タイミ
ング信号φSに同期してシフトしている。すなわち、4
チヤンネルの4音ポリフオニツク構成となっており、T
o 、T1、Tt 、Ts のタイミングで時分割駆
動される。ピッチレジスタ51には、内部データバスI
DBを介してピッチデータが供給され、メインコントロ
ール部42から印加されるコマンドrPITcHWRI
TEJがゲート59を開きインバータ60を介してゲー
ト61を閉じることによって、ピッチデータがセットさ
れる。セットされたピッチデータはゲート61を介して
循環すると共に、エクスクル−シブオアゲート62を介
してアンドゲート63に入力される。
一時記憶レジスタ52には、内部データバスIDBを介
してアドレスデータが供給され、メインコントロール部
42から出力されるコマンドrTEMP WRITE
Jがアンドゲート64を介してゲート65に印加され、
またノアゲート66を介してゲート67に印加されてゲ
ート65が開きゲート67が閉じることによってアドレ
スデータがセットされる。セットされたアドレスデータ
は加算器68に入力して上記アンドゲート63を介して
入力されるピッチデータと加算され、比較器69に入力
されると共に、ゲート67を介して一時記憶レジスタ5
2に戻される。また、その整数部17ビツトは波形メモ
リ441ヘアドレス指定データとして出力され、小数部
13ビットは補間部45へ補間データとして出力される
。更に、メインコントロール部42からコマンドrTE
MP READJが印加されると、ゲート70が開い
て一時記憶レジスタ52の内容は内部データバスIDB
に出力される。エンドレジスタ53には内部データバス
IDBを介してエンドアドレスデーターが供給され、メ
インコントロール部42から出力されるコマンドrEN
D WRITEJがゲート71を開・きイ、ンバータ
72を介し【ゲート73を閉じることによってエンドア
ドレスデータがセットされる。セットされたエンドアド
レスデータは、タイミング信号φSがインバータ74を
介して印加・されているゲート75を介して上記比較器
69に入力される。しかしてこの比較器69はこのエン
ドレジスタ53から出力されるエンドアドレスレジスタ
と加算器68を介して出力される一特記憶しジス″り5
2のアドレスデータとを比較し、加算器68から出力さ
れるアドレスデータの方が大きいか等しいとき信号LO
OPを出力する。この信号LOOPはアンドゲート76
に入力すると共にタイミング信号φWに同期してバッフ
ァ77に読み込まれる。このバッファ77の出力信号E
NDは、エンド信号としてメインコントロール部42へ
送出されると共に、ノアゲート78に入力される。
してアドレスデータが供給され、メインコントロール部
42から出力されるコマンドrTEMP WRITE
Jがアンドゲート64を介してゲート65に印加され、
またノアゲート66を介してゲート67に印加されてゲ
ート65が開きゲート67が閉じることによってアドレ
スデータがセットされる。セットされたアドレスデータ
は加算器68に入力して上記アンドゲート63を介して
入力されるピッチデータと加算され、比較器69に入力
されると共に、ゲート67を介して一時記憶レジスタ5
2に戻される。また、その整数部17ビツトは波形メモ
リ441ヘアドレス指定データとして出力され、小数部
13ビットは補間部45へ補間データとして出力される
。更に、メインコントロール部42からコマンドrTE
MP READJが印加されると、ゲート70が開い
て一時記憶レジスタ52の内容は内部データバスIDB
に出力される。エンドレジスタ53には内部データバス
IDBを介してエンドアドレスデーターが供給され、メ
インコントロール部42から出力されるコマンドrEN
D WRITEJがゲート71を開・きイ、ンバータ
72を介し【ゲート73を閉じることによってエンドア
ドレスデータがセットされる。セットされたエンドアド
レスデータは、タイミング信号φSがインバータ74を
介して印加・されているゲート75を介して上記比較器
69に入力される。しかしてこの比較器69はこのエン
ドレジスタ53から出力されるエンドアドレスレジスタ
と加算器68を介して出力される一特記憶しジス″り5
2のアドレスデータとを比較し、加算器68から出力さ
れるアドレスデータの方が大きいか等しいとき信号LO
OPを出力する。この信号LOOPはアンドゲート76
に入力すると共にタイミング信号φWに同期してバッフ
ァ77に読み込まれる。このバッファ77の出力信号E
NDは、エンド信号としてメインコントロール部42へ
送出されると共に、ノアゲート78に入力される。
ループスタートレジスタ54には、ループスタートアド
レスデータが内部データバスIDBを介して供給され、
メイン;ント■−ル部42から出力されるコマンドrL
S WRI T EJがゲート79を開きインバー
タ80を介してゲート81を閉じることによってループ
スタートアドレスデータがセットされる。このセットさ
れたループスタートアドレスデータは、通常はゲート8
1を介して循環しており、上記L 00 P (&r号
がアンドゲート76を介してゲート82を開き、インバ
ータ83を介してアンドゲート64を閉じると共にノア
ゲート66を介してゲート67を閉じたとき、ゲート8
2を介して一時記憶レジスタ52にセットされる。
レスデータが内部データバスIDBを介して供給され、
メイン;ント■−ル部42から出力されるコマンドrL
S WRI T EJがゲート79を開きインバー
タ80を介してゲート81を閉じることによってループ
スタートアドレスデータがセットされる。このセットさ
れたループスタートアドレスデータは、通常はゲート8
1を介して循環しており、上記L 00 P (&r号
がアンドゲート76を介してゲート82を開き、インバ
ータ83を介してアンドゲート64を閉じると共にノア
ゲート66を介してゲート67を閉じたとき、ゲート8
2を介して一時記憶レジスタ52にセットされる。
ループエンドレジスタ55には、ループエンドアドレス
データが内部データバスIDBを介して供給され、メイ
ンコントロール部42から出力されるコマンドrLE
WRITEJがゲート84を開き、インバータ85を
介してゲート85を閉じることによってループエンドア
ドレスデータがセットされる。このセットされたループ
エンドアドレスデータはゲート86を介して循環すると
共に、タイミング信号φSが印加されたときに開くゲー
ト87を介して比較器69に入力される。従って比較器
69に入力されて一時記憶レジスタ52と比較さ・れる
データは、タイミング信号φSが印加されているときは
ループエンドレジスタ55の内容、タイミング信号φ、
の無いときはエンドレジスタ53の内容ということにな
る。プレイフリップフロ・ツ7”56)t、メインコン
トロール部42からコマンドrsTARTJがノアゲー
ト88に入力されたときにセットされ、コマンドrsT
OPJまたはバッファ77からのエンド信号がノアゲー
ト78に入力されたときリセットされる。このプレイフ
リップ70ツブ56の出力はノアゲート88に戻される
と共に、アンドゲート63に入力してゲートを開く。更
に、メインコントロール部42からコマンド「5TAT
U8 READJが出力されたときに、ゲート89が
開いてプレイフリップフロップ56の出力は内部データ
バスIDBに出力ζ色 る。ループオンフリップフロップ57は、メインコント
ロール部42からコマンドrLOOP ONJがノア
ゲート90に入力されたときセットされ、コマンドrL
OOP 0FFjがノアゲート91に入力されたとき
リセットされる。このループオンフリップフロップ57
の出力はノアゲート90に戻されると共に、アンドゲー
ト76へ入力してケートを開く。インバースフリップフ
ロップ58は、メインコントロール部42からコマンド
「工NV ONJがノアゲート92に入力されたとき
セットされ、コマンドrINV 0FFjがノアゲー
ト93に入力されたときリセットされる。このインバー
スフリップ70ツブ58の出力は、ノアゲート92に戻
されると共に、エクスクル−シブオアゲート62に入力
されてピッチレジスタ51からのピッチデータを反転す
る。
データが内部データバスIDBを介して供給され、メイ
ンコントロール部42から出力されるコマンドrLE
WRITEJがゲート84を開き、インバータ85を
介してゲート85を閉じることによってループエンドア
ドレスデータがセットされる。このセットされたループ
エンドアドレスデータはゲート86を介して循環すると
共に、タイミング信号φSが印加されたときに開くゲー
ト87を介して比較器69に入力される。従って比較器
69に入力されて一時記憶レジスタ52と比較さ・れる
データは、タイミング信号φSが印加されているときは
ループエンドレジスタ55の内容、タイミング信号φ、
の無いときはエンドレジスタ53の内容ということにな
る。プレイフリップフロ・ツ7”56)t、メインコン
トロール部42からコマンドrsTARTJがノアゲー
ト88に入力されたときにセットされ、コマンドrsT
OPJまたはバッファ77からのエンド信号がノアゲー
ト78に入力されたときリセットされる。このプレイフ
リップ70ツブ56の出力はノアゲート88に戻される
と共に、アンドゲート63に入力してゲートを開く。更
に、メインコントロール部42からコマンド「5TAT
U8 READJが出力されたときに、ゲート89が
開いてプレイフリップフロップ56の出力は内部データ
バスIDBに出力ζ色 る。ループオンフリップフロップ57は、メインコント
ロール部42からコマンドrLOOP ONJがノア
ゲート90に入力されたときセットされ、コマンドrL
OOP 0FFjがノアゲート91に入力されたとき
リセットされる。このループオンフリップフロップ57
の出力はノアゲート90に戻されると共に、アンドゲー
ト76へ入力してケートを開く。インバースフリップフ
ロップ58は、メインコントロール部42からコマンド
「工NV ONJがノアゲート92に入力されたとき
セットされ、コマンドrINV 0FFjがノアゲー
ト93に入力されたときリセットされる。このインバー
スフリップ70ツブ58の出力は、ノアゲート92に戻
されると共に、エクスクル−シブオアゲート62に入力
されてピッチレジスタ51からのピッチデータを反転す
る。
第5図は、メインコントロール部42内のトリガー制御
回路422の詳細を示す図である。図中101は録音フ
リップフロップであり、コマンド制御回路421からの
コマンドrREC5TARTJがノアゲート102に入
力されたときタイミング信号φRに同期してセットされ
、コマンドrREC5TOPJがノアゲート103に入
力されたときリセットされる。この録音フリップフロッ
プ101のQ側出力はノアゲート102に戻されると共
に、ノアゲート104を介して出力されRECON信号
となる。 また、Q側出力は、ノアゲート105を介し
て出力されRECOFF信号となると共に、ノアゲート
106に入力される。一方、上記ノアゲート103の出
力はノアゲート105に入力させると共に、インバータ
10.7を介してノアゲート104に入力される。
回路422の詳細を示す図である。図中101は録音フ
リップフロップであり、コマンド制御回路421からの
コマンドrREC5TARTJがノアゲート102に入
力されたときタイミング信号φRに同期してセットされ
、コマンドrREC5TOPJがノアゲート103に入
力されたときリセットされる。この録音フリップフロッ
プ101のQ側出力はノアゲート102に戻されると共
に、ノアゲート104を介して出力されRECON信号
となる。 また、Q側出力は、ノアゲート105を介し
て出力されRECOFF信号となると共に、ノアゲート
106に入力される。一方、上記ノアゲート103の出
力はノアゲート105に入力させると共に、インバータ
10.7を介してノアゲート104に入力される。
上記RECON信号は一方の入力端にタイミング信号T
、が入力されるナントゲート108に入力され、REC
OFF信号はタイミング信号Ti1IとT1がオアゲー
ト109を□介して入力されているナントゲート110
に入力される。111はトリガーフリップフロップであ
り、コマンド制御回路421からコマンドrRECTR
IGJがノアゲート112に入力されたときタイミング
信号φRに同期してセットされ、上記コマンドrREC
8TARTjがノアゲート113に入力されたときリセ
ットされる。このトリガーフリップフロップ111のQ
側出力は、ノアゲート112に戻されると共に、一方の
入力端にタイミング信号T1が入力されているアンドゲ
ート114を介してノアゲート115に入力される。ま
た、Q側出力は、一方の入力端にタイミング信号T0が
入力されているアンドゲート116を介してノアゲート
115に入力されると共に、一方の入力端にノアゲート
113の出力が入力されているアンドゲート117を介
してTRIG ON信号となる。上記ノアゲ−)11
5の出力は、ノアグー) 106に入力されると共に、
バッファ118に読み込み信号として与えられる。この
バッフ7118は、アドレスコントロール部43のバッ
ファ77からEND信号が供給され、その出力はバッフ
ァ119にタイミング信号φ員で読み込まれる。 そし
てバッファ119の出力は、ノアゲート103に入力さ
れる。
、が入力されるナントゲート108に入力され、REC
OFF信号はタイミング信号Ti1IとT1がオアゲー
ト109を□介して入力されているナントゲート110
に入力される。111はトリガーフリップフロップであ
り、コマンド制御回路421からコマンドrRECTR
IGJがノアゲート112に入力されたときタイミング
信号φRに同期してセットされ、上記コマンドrREC
8TARTjがノアゲート113に入力されたときリセ
ットされる。このトリガーフリップフロップ111のQ
側出力は、ノアゲート112に戻されると共に、一方の
入力端にタイミング信号T1が入力されているアンドゲ
ート114を介してノアゲート115に入力される。ま
た、Q側出力は、一方の入力端にタイミング信号T0が
入力されているアンドゲート116を介してノアゲート
115に入力されると共に、一方の入力端にノアゲート
113の出力が入力されているアンドゲート117を介
してTRIG ON信号となる。上記ノアゲ−)11
5の出力は、ノアグー) 106に入力されると共に、
バッファ118に読み込み信号として与えられる。この
バッフ7118は、アドレスコントロール部43のバッ
ファ77からEND信号が供給され、その出力はバッフ
ァ119にタイミング信号φ員で読み込まれる。 そし
てバッファ119の出力は、ノアゲート103に入力さ
れる。
上記アンドゲート117から出力されるTRI GON
信号は、一方の入力端にタイミング信号TIが入力され
ているナントゲート120を介してナントゲート121
に入力されると共に、一方の入力端にタイミング信号T
0が供給されているナントゲート122を介してナント
ゲート123に入力される。上記ナントゲート121の
他方の入力端にはナントゲート108の出力が、ナント
ゲート123の他方の入力端にはナントゲート110の
出力が入力されており、ナントゲート121の出力は一
方の入力端にコマンド制御回路421からのコマンド「
PLAYJが入力されているオアゲート124を介して
5TART信号としてアドレスコントロール部43へ出
力サレ、ナンドケート123の出力は一方の入力端にコ
マンド制御回路421からコマンド「5TOP」が入力
されているオアゲート125を介して、5TOP信号と
してアドレスコントロール部43へ出力される。
信号は、一方の入力端にタイミング信号TIが入力され
ているナントゲート120を介してナントゲート121
に入力されると共に、一方の入力端にタイミング信号T
0が供給されているナントゲート122を介してナント
ゲート123に入力される。上記ナントゲート121の
他方の入力端にはナントゲート108の出力が、ナント
ゲート123の他方の入力端にはナントゲート110の
出力が入力されており、ナントゲート121の出力は一
方の入力端にコマンド制御回路421からのコマンド「
PLAYJが入力されているオアゲート124を介して
5TART信号としてアドレスコントロール部43へ出
力サレ、ナンドケート123の出力は一方の入力端にコ
マンド制御回路421からコマンド「5TOP」が入力
されているオアゲート125を介して、5TOP信号と
してアドレスコントロール部43へ出力される。
一方、ノアゲート115の出力と録音フリップフロップ
101の可倒出力が入力されているノアゲ−)106に
は、タイミング信号φ□、が入力され、その出力はGA
D信号としてゲート46に印加され、ゲートを開いてA
/D変換回路36からの波形データをRAMデータバス
RDに取り込む。
101の可倒出力が入力されているノアゲ−)106に
は、タイミング信号φ□、が入力され、その出力はGA
D信号としてゲート46に印加され、ゲートを開いてA
/D変換回路36からの波形データをRAMデータバス
RDに取り込む。
第6図は、波形メモリ部44と補間部45の詳細を示す
ものである。アドレスコントロール部43から出力され
るアドレスデータのうち、整数部17ビツトは、タイミ
ング信号φ7がインバータ442を介して与えられるゲ
ート443を介して波形メモリ441に与えられると共
に、+1回路444で+1された後、タイミング信号φ
、によって開くゲート445を介して波形メモリ441
に与えられる。なお、波形メモリ441にはメインコン
トロール部42から読み出し/書き込み信号R/Wが与
えられている。
ものである。アドレスコントロール部43から出力され
るアドレスデータのうち、整数部17ビツトは、タイミ
ング信号φ7がインバータ442を介して与えられるゲ
ート443を介して波形メモリ441に与えられると共
に、+1回路444で+1された後、タイミング信号φ
、によって開くゲート445を介して波形メモリ441
に与えられる。なお、波形メモリ441にはメインコン
トロール部42から読み出し/書き込み信号R/Wが与
えられている。
この波形メモリ441の指定されたアドレスから出力さ
れる波形データは、RAMデータバスRDを介してタイ
ミング信号φSに同期してレジスタ451に読込まれる
と共に、タイミング信号φ1に同期してラッチ452に
読み込まれた後、タイミング信号φSに同期してレジス
タ453に読み込まれる。レジスタ451 IC読み込
まれたデータは、減算器454でレジスタ453に読み
込まれているデータを減算され、乗算器455に供給さ
れる。
れる波形データは、RAMデータバスRDを介してタイ
ミング信号φSに同期してレジスタ451に読込まれる
と共に、タイミング信号φ1に同期してラッチ452に
読み込まれた後、タイミング信号φSに同期してレジス
タ453に読み込まれる。レジスタ451 IC読み込
まれたデータは、減算器454でレジスタ453に読み
込まれているデータを減算され、乗算器455に供給さ
れる。
この乗算器455にはアドレスコントロール部43から
アドレスデータの小数部が与えられており、こ0小数部
データと減算器454から供給されるデータを乗算して
加算器456へ出力する。加算器456には上記レジス
タ453の出力が供給されており、この両者を加算して
D/A変換回路37へ出力する。
アドレスデータの小数部が与えられており、こ0小数部
データと減算器454から供給されるデータを乗算して
加算器456へ出力する。加算器456には上記レジス
タ453の出力が供給されており、この両者を加算して
D/A変換回路37へ出力する。
次に、上記のように構成された本実施例の動作を、第7
図及び第8図を参照して説明する。第7図は、録音の動
作を示すフローチャートである。
図及び第8図を参照して説明する。第7図は、録音の動
作を示すフローチャートである。
外部音を録音する場合は、まずキースイッチ群33の録
音キーをオンする(ステップSZ)。次に、任意の初期
値をセットする。この初期値とはアドレスコントロール
部43の各レジスタにあらかじめセットするデータであ
り、使用チャンネルのピッチデータ、先頭アドレスデー
タ、ループスタートアドレスデータ、ループエンドアド
レスデータ、エンドアドレスデータ、ループオンデータ
等をキースイッチ群33から入力する(ステップSt)
。
音キーをオンする(ステップSZ)。次に、任意の初期
値をセットする。この初期値とはアドレスコントロール
部43の各レジスタにあらかじめセットするデータであ
り、使用チャンネルのピッチデータ、先頭アドレスデー
タ、ループスタートアドレスデータ、ループエンドアド
レスデータ、エンドアドレスデータ、ループオンデータ
等をキースイッチ群33から入力する(ステップSt)
。
このときCPU31は、第8図(1)に示すように、1
6ビツトのデータを下位8ピツト、上位8ビツトの2回
に分けて出力する。なお、このCPU31の動作タイミ
ングは、第8図(1)〜(8)に示す音源制御回路34
内のタイミングとは非同期である。そして例えば1チヤ
ンネルのピッチデータの入力であれば、上記ピッチデー
タに続けてチャンネル1指定データとピッチ指定データ
が出力される。この出力されたデータの音源制御回路3
4への取り込みは、第8図(11j〜(13に示すよう
にコマンド制御回路421が発生する読み込み信号WR
O〜WR3により行なわれる。この読み込み信号WHO
により下位8とットデータが、WRIにより上位8ビツ
トデータがそれぞれインターフェース部41を介して内
部データバスIDBに取り込まれ、WR3によりBUS
Y信号がコマンド制御回路421からCPU31へ出力
されて次のインストラクションの実行を禁止する。しか
して、このBUSY信号の出力中に出力されるタイミン
グ信号φ1によりCPU31と音源制御回路34の同期
をとるタイミング信号であるコマンド同期信号がメイン
コントロール部42内で立上る。このコマンド同期信号
の発生中に、メインコントロール部42からのコマンド
が出力される。しかして、メインコントロール部42内
のコマンド制御回路421では、タイミング信号T1の
タイミングでコマンド[PITCHWRITEJを出力
する。一方、コマンド同期信号は次のタイミング信号φ
1により立下り、こ°の立下りによりBUSY信号を立
下らせる。
6ビツトのデータを下位8ピツト、上位8ビツトの2回
に分けて出力する。なお、このCPU31の動作タイミ
ングは、第8図(1)〜(8)に示す音源制御回路34
内のタイミングとは非同期である。そして例えば1チヤ
ンネルのピッチデータの入力であれば、上記ピッチデー
タに続けてチャンネル1指定データとピッチ指定データ
が出力される。この出力されたデータの音源制御回路3
4への取り込みは、第8図(11j〜(13に示すよう
にコマンド制御回路421が発生する読み込み信号WR
O〜WR3により行なわれる。この読み込み信号WHO
により下位8とットデータが、WRIにより上位8ビツ
トデータがそれぞれインターフェース部41を介して内
部データバスIDBに取り込まれ、WR3によりBUS
Y信号がコマンド制御回路421からCPU31へ出力
されて次のインストラクションの実行を禁止する。しか
して、このBUSY信号の出力中に出力されるタイミン
グ信号φ1によりCPU31と音源制御回路34の同期
をとるタイミング信号であるコマンド同期信号がメイン
コントロール部42内で立上る。このコマンド同期信号
の発生中に、メインコントロール部42からのコマンド
が出力される。しかして、メインコントロール部42内
のコマンド制御回路421では、タイミング信号T1の
タイミングでコマンド[PITCHWRITEJを出力
する。一方、コマンド同期信号は次のタイミング信号φ
1により立下り、こ°の立下りによりBUSY信号を立
下らせる。
さて、コマンド制御回路421からコマンド「PITC
HWRITEJが出力されると、アドレスコントロール
部43のゲート59が開き、内部 ゛データバスI
DEに出力されているピッチデータがタイミング信号φ
、に同期して1チヤンネルのピッチレジスタ51にセッ
トされる。他のレジスタについてもセット動作は同様で
ある。
HWRITEJが出力されると、アドレスコントロール
部43のゲート59が開き、内部 ゛データバスI
DEに出力されているピッチデータがタイミング信号φ
、に同期して1チヤンネルのピッチレジスタ51にセッ
トされる。他のレジスタについてもセット動作は同様で
ある。
仮りに、ここでは以下のとおり初期値を設定するものと
する。
する。
PITCH(0) = 0.25PITCH
(1) = 0.25TEMP (0)
= 00000LOOP 5TART(0)
= 00000LOOP END(0) =
01000LOOP ON (01セット TEMP (1) = 01000END
(1) = 08000ここで(01、
(1)はチャンネルを示し、TEMPは一時記憶レジス
タ52を示す。
(1) = 0.25TEMP (0)
= 00000LOOP 5TART(0)
= 00000LOOP END(0) =
01000LOOP ON (01セット TEMP (1) = 01000END
(1) = 08000ここで(01、
(1)はチャンネルを示し、TEMPは一時記憶レジス
タ52を示す。
しかして、初期データのセットが完了すると、CPU3
1はステップS、で録音スタート命令を発生する。この
録音スタート命令は上記同様に読み込み信号WR,によ
り取り込まれ、BUSY信号発生中のコマンド同期信号
の出力タイミングでコマンド制御回路421はコマンド
rREC5TARTJを発生する。このコマンドrRE
c’5TARTJはトリガー制御回路422のノアゲ−
)102.ノアゲート103を介して録音フリップ70
ツブ101に入力され、次のタイミング信号φRでこの
録音フリップフロップ101はセットされる。従って録
音フリップ70ツブのQ供出力が′0”から1” にな
るから、RECON信号が第8図(17)のように発生
し、録音フリップフロップ101のQ供出力は同図(1
8のようになる。
1はステップS、で録音スタート命令を発生する。この
録音スタート命令は上記同様に読み込み信号WR,によ
り取り込まれ、BUSY信号発生中のコマンド同期信号
の出力タイミングでコマンド制御回路421はコマンド
rREC5TARTJを発生する。このコマンドrRE
c’5TARTJはトリガー制御回路422のノアゲ−
)102.ノアゲート103を介して録音フリップ70
ツブ101に入力され、次のタイミング信号φRでこの
録音フリップフロップ101はセットされる。従って録
音フリップ70ツブのQ供出力が′0”から1” にな
るから、RECON信号が第8図(17)のように発生
し、録音フリップフロップ101のQ供出力は同図(1
8のようになる。
上記RE、CON信号はナントゲート108に入力され
、このナントゲート108の出力はタイミング信号T0
のタイミングだけNO”となり、更にこの出力はナント
ゲート121、オアゲート124を介して第8図C1l
に示すl’−8TARTJのコマンド(5TART信号
)としてアドレスコントロール部43へ出力される。他
方、コマンドrREC8TARTjはノアゲート113
を介してトリガーフリップフロップ111に入力し、タ
イミング信号φ、に同期してこれをリセットする。従っ
てトリガーフリップフロップ111のQ供出力は第8図
(イ)に示すようになり、タイミング信号Toがアンド
ゲート116、ノアゲート115、ノアゲート106を
介して出力されゲートオープン信号GADとしてゲート
46へ送出される。この結果、Toのタイミング毎にA
/D変換回路36でサンプリングされた波形データがゲ
ート46を介してRAMデータバスRDへ取り込まれる
。
、このナントゲート108の出力はタイミング信号T0
のタイミングだけNO”となり、更にこの出力はナント
ゲート121、オアゲート124を介して第8図C1l
に示すl’−8TARTJのコマンド(5TART信号
)としてアドレスコントロール部43へ出力される。他
方、コマンドrREC8TARTjはノアゲート113
を介してトリガーフリップフロップ111に入力し、タ
イミング信号φ、に同期してこれをリセットする。従っ
てトリガーフリップフロップ111のQ供出力は第8図
(イ)に示すようになり、タイミング信号Toがアンド
ゲート116、ノアゲート115、ノアゲート106を
介して出力されゲートオープン信号GADとしてゲート
46へ送出される。この結果、Toのタイミング毎にA
/D変換回路36でサンプリングされた波形データがゲ
ート46を介してRAMデータバスRDへ取り込まれる
。
しかして、上記トリガー制御回路422から出力される
コマンドrsTARTJ (START信号)はアドレ
スコントロール部43のノアゲート88、ノアゲート7
8を介してプレイフリップフロップ56に入力され、タ
イミング信号φSに同期してこれをセットする。この状
態で、前録音がスタートするもので、上記プレイフリッ
プフロップ56がセットされると、その出力がアンドゲ
ート63を開き、ピッチレジスタ51からのピッチデー
タを加算器68に供給する。一時記憶レジスタ52には
初期値″ooooo”(0番地)がセットされており、
ピッチレジスタ51にはピッチデータ″’0.25″
がセットされているから、加算器68は一時記憶レジス
タの内容に順次0.25を加算していく。その加算デー
タは波形メモリ部44へ送られて、波形メモリ441の
θ番地から順次指定し、A/D変換回路36でサンプリ
ングされた波形データが、波形メモリ44100番地か
ら順次格納されていく。一方、ループエンドレジスタ5
5には”01000″(1000番地)がセットされて
いるから、比較器69において加算器68から出力され
るアドレスデータが1000 と一致したときLOOP
信号を出力する。また、ループオン7リツプ70ツブ5
7はセットされているから、アンドゲート76が開き、
ゲート82をオンしてループスタートレジスタ81にセ
ットされているアドレスデータ″’ooooo”を一時
記憶レジスタ52に転送する。その後は再びピッチデー
タに応じてアドレス加算処理が続行される。すなわち、
ループスタートレジスタ54に記憶されているループス
タートアトシスから、ループエンドレジスタ55に記憶
されているループエンドアドレスまでを繰り返し指定し
、録音動作を行なうものである。これが前録音状態であ
る。
コマンドrsTARTJ (START信号)はアドレ
スコントロール部43のノアゲート88、ノアゲート7
8を介してプレイフリップフロップ56に入力され、タ
イミング信号φSに同期してこれをセットする。この状
態で、前録音がスタートするもので、上記プレイフリッ
プフロップ56がセットされると、その出力がアンドゲ
ート63を開き、ピッチレジスタ51からのピッチデー
タを加算器68に供給する。一時記憶レジスタ52には
初期値″ooooo”(0番地)がセットされており、
ピッチレジスタ51にはピッチデータ″’0.25″
がセットされているから、加算器68は一時記憶レジス
タの内容に順次0.25を加算していく。その加算デー
タは波形メモリ部44へ送られて、波形メモリ441の
θ番地から順次指定し、A/D変換回路36でサンプリ
ングされた波形データが、波形メモリ44100番地か
ら順次格納されていく。一方、ループエンドレジスタ5
5には”01000″(1000番地)がセットされて
いるから、比較器69において加算器68から出力され
るアドレスデータが1000 と一致したときLOOP
信号を出力する。また、ループオン7リツプ70ツブ5
7はセットされているから、アンドゲート76が開き、
ゲート82をオンしてループスタートレジスタ81にセ
ットされているアドレスデータ″’ooooo”を一時
記憶レジスタ52に転送する。その後は再びピッチデー
タに応じてアドレス加算処理が続行される。すなわち、
ループスタートレジスタ54に記憶されているループス
タートアトシスから、ループエンドレジスタ55に記憶
されているループエンドアドレスまでを繰り返し指定し
、録音動作を行なうものである。これが前録音状態であ
る。
次に、キースイッチ群33のトリガーキーを操作するか
、録音レベルが所定レベル以上になったときに、CPC
31はRECTRIGGER命令を出力する(第7図ス
テップS4、Ss及び第8図(9))。すると、読み込
み信号WR3によりその命令が取り込まれ、コマンド制
御回路421はコマンドrRECTRIGJを出力する
。このコマンドはトリガー制御回路422のノアゲート
112、ノアゲート113を介してトリガー7リツプ7
0ツブ111に入力され、タイミング信号φ貝に同期し
てこれをセットする。 また、アンドゲート117から
は第8図@に示すようにTRIG ON信号が出力さ
れ、ナントゲート122に入力される。従ってタイミン
グ信号T、がナントゲート122.123、オアゲート
125を介して5TOP信号として出力され、アドレス
コントロール部43のノアゲート78へ入力されて0チ
ヤンネルのプレイフリップフロップ56をリセットする
(第8図(23))。これによりアンドゲート63のゲ
ートが閉じ【アドレス更新が停止する。また、TRIC
ON信号はナントゲート120にも入力され、タイミン
グ信号TIがナントゲート120゜121、オアゲート
124を介して5TART信号として出力する(第8回
置)。この5TART信号はアドレスコントロール部4
3のノアゲート88へ入力され、1チヤンネルのプレイ
フリップフロップをセットする。1チヤンネルの一時記
憶レジスタ52には”01000”、エンドレジスタ5
3には’ o、s o o o”、ピッチレジスタ51
には0.25”がセットされており、1000 番地か
らアドレス更新動作が始まる。すなわち、波形メモリ4
4101000番地から波形データが書き込まれる(ス
テップSa)。これが本録音動作である。CPU31は
、定期的にコマンドrsTATUS READJを出
力し、プレイフリップフロップ56のセット状態を読み
取る(ステップS?)。
、録音レベルが所定レベル以上になったときに、CPC
31はRECTRIGGER命令を出力する(第7図ス
テップS4、Ss及び第8図(9))。すると、読み込
み信号WR3によりその命令が取り込まれ、コマンド制
御回路421はコマンドrRECTRIGJを出力する
。このコマンドはトリガー制御回路422のノアゲート
112、ノアゲート113を介してトリガー7リツプ7
0ツブ111に入力され、タイミング信号φ貝に同期し
てこれをセットする。 また、アンドゲート117から
は第8図@に示すようにTRIG ON信号が出力さ
れ、ナントゲート122に入力される。従ってタイミン
グ信号T、がナントゲート122.123、オアゲート
125を介して5TOP信号として出力され、アドレス
コントロール部43のノアゲート78へ入力されて0チ
ヤンネルのプレイフリップフロップ56をリセットする
(第8図(23))。これによりアンドゲート63のゲ
ートが閉じ【アドレス更新が停止する。また、TRIC
ON信号はナントゲート120にも入力され、タイミン
グ信号TIがナントゲート120゜121、オアゲート
124を介して5TART信号として出力する(第8回
置)。この5TART信号はアドレスコントロール部4
3のノアゲート88へ入力され、1チヤンネルのプレイ
フリップフロップをセットする。1チヤンネルの一時記
憶レジスタ52には”01000”、エンドレジスタ5
3には’ o、s o o o”、ピッチレジスタ51
には0.25”がセットされており、1000 番地か
らアドレス更新動作が始まる。すなわち、波形メモリ4
4101000番地から波形データが書き込まれる(ス
テップSa)。これが本録音動作である。CPU31は
、定期的にコマンドrsTATUS READJを出
力し、プレイフリップフロップ56のセット状態を読み
取る(ステップS?)。
そしてプレイフリップ7四ツブ56がセットされていれ
ば、録音中と判断して次の処理に移らない(ステップS
a)。しかして、比較器691Cおいて加算器68から
出力されるアドレスデータがエンドレジスタ53から出
力されるアドレスデータ″osooo”と一致すると、
LOOP信号を出力する。このとき、1チヤンネルのル
ープオンフリップフロップ57はセットされていないの
で、アンドゲート76は開かない。一方、上記LOOP
信号はバッファ77に読み込まれてEND信号として出
力され、ノアゲート78に入力してプレイフリップ70
ツブをリセットすると共に、メインコントロール部42
のトリガー制御回路422のバッファ118へ入力され
る。第8図C’4)に示すように、END信号がバッフ
7118に入力されると、トリガーフリップフロップ1
11のQ側出力から′1”が供給されているアンドゲー
ト114、ノアゲート115を介して出力されるタイミ
ング信号T、の立上り(T1の立下り)でバッファ11
8に読み込み、次のタイミング信号φ8 でバッファ1
19に読み込んで、ノアゲート103に供給する。この
結果、録音フリップ70ツブ101がリセットされ、そ
のQ側出力が′1”となるから、ノアゲート105を介
してRECOFF信号が出力される(第8図(至)〜@
)。従って、ナントゲート110からはオアゲート10
9を介してタイミング信号ToとT1が供給されてその
出力はT、 T、 となり、ナントゲート123、オ
アゲ−)125を介してToとT1のタイミングで5T
OP信号が出力される(第8図(ハ))。この5TOP
信号はアドレスコントロール部43のノアゲート78へ
入力され、プレイフリップフロップを0チヤZネル、1
チヤンネルの両方ともリセットする。そのため、アンド
ゲート63を閉じてアドレス更新が停止する。CPU3
1は、コマンドrsTATUs READJによりプ
レイ7リツプ70ツブ56の内容を読み、リセットされ
ていることがわかると次の処理に移る。
ば、録音中と判断して次の処理に移らない(ステップS
a)。しかして、比較器691Cおいて加算器68から
出力されるアドレスデータがエンドレジスタ53から出
力されるアドレスデータ″osooo”と一致すると、
LOOP信号を出力する。このとき、1チヤンネルのル
ープオンフリップフロップ57はセットされていないの
で、アンドゲート76は開かない。一方、上記LOOP
信号はバッファ77に読み込まれてEND信号として出
力され、ノアゲート78に入力してプレイフリップ70
ツブをリセットすると共に、メインコントロール部42
のトリガー制御回路422のバッファ118へ入力され
る。第8図C’4)に示すように、END信号がバッフ
7118に入力されると、トリガーフリップフロップ1
11のQ側出力から′1”が供給されているアンドゲー
ト114、ノアゲート115を介して出力されるタイミ
ング信号T、の立上り(T1の立下り)でバッファ11
8に読み込み、次のタイミング信号φ8 でバッファ1
19に読み込んで、ノアゲート103に供給する。この
結果、録音フリップ70ツブ101がリセットされ、そ
のQ側出力が′1”となるから、ノアゲート105を介
してRECOFF信号が出力される(第8図(至)〜@
)。従って、ナントゲート110からはオアゲート10
9を介してタイミング信号ToとT1が供給されてその
出力はT、 T、 となり、ナントゲート123、オ
アゲ−)125を介してToとT1のタイミングで5T
OP信号が出力される(第8図(ハ))。この5TOP
信号はアドレスコントロール部43のノアゲート78へ
入力され、プレイフリップフロップを0チヤZネル、1
チヤンネルの両方ともリセットする。そのため、アンド
ゲート63を閉じてアドレス更新が停止する。CPU3
1は、コマンドrsTATUs READJによりプ
レイ7リツプ70ツブ56の内容を読み、リセットされ
ていることがわかると次の処理に移る。
上記ステップS、までの処理で、チャンネル0により波
形メモリの0番地から1000番地まで繰り返し録音が
成され(前録音)、チャンネル1により波形メモリ44
101000番地から8000番地まで録音が成された
わけであるが(本録音)、次の処理で前録音部分と本録
音部分をつなぐ処理を行なう。まず、ステップS・でチ
ャンネルOKより録音された波形メモリ441の0番地
から1000番地の波形データをDMAによりCPU3
1内のメモリ(図示せず)に転送する。すなわち、コマ
ンド制御回路421からDMA制御回路424に対しD
MAスタート信号とDMAの方向を示す信号(ここでは
波形メモリ441→CPU31)が与えられ、DMA制
御回路424はCPU31に対しDMA要求償号RQを
出力する。CPU31は現在実行中の処理を終わりDM
A処理可能となったときにDMA許可信号AKを送出し
、DMA転送が始まる。しかして、CPU31内のメモ
リでは波形メモリ44100番地から1000番地の成
形データを記憶して、そのデータを正しい順序に並べ換
える(ステップSto )。すなわち、0番地から10
00番地には経つ返し録音が成されているため、ループ
エンド信号が出力されて前録音が停止した位置が600
a地とすると、601番地以降にはlループ前の録音
データが残っているから、601番地→1000番地、
0番地→600誉地の順で並べ換えるのである。しかし
て、このときのアドレスコントロール部43の一時記憶
レジスタ52の記憶内容は”00600”であり、ルー
プスタートレジスタ54に’ooooo”、ループエン
ドレジスタ55に01000”をセットし、ループオン
レジスタ57をセットすれば、一時記憶レジスタ52の
内容は601→1000.0→600と更新され、波形
メモリ441から正しい順番で読み出される。なお、波
形メモリ44100番地から1000番地を無条件に読
み出して、CPU31内のメ% IJで並べ換えてもよ
い。そのためには、CPU31は:マンドrTEMP
READJを出力し、ゲート70を開いて一時記憶レ
ジスタ52の内容を読み取る。そしてその値が600番
地とわかれば、上記の処理が可能となる。
形メモリの0番地から1000番地まで繰り返し録音が
成され(前録音)、チャンネル1により波形メモリ44
101000番地から8000番地まで録音が成された
わけであるが(本録音)、次の処理で前録音部分と本録
音部分をつなぐ処理を行なう。まず、ステップS・でチ
ャンネルOKより録音された波形メモリ441の0番地
から1000番地の波形データをDMAによりCPU3
1内のメモリ(図示せず)に転送する。すなわち、コマ
ンド制御回路421からDMA制御回路424に対しD
MAスタート信号とDMAの方向を示す信号(ここでは
波形メモリ441→CPU31)が与えられ、DMA制
御回路424はCPU31に対しDMA要求償号RQを
出力する。CPU31は現在実行中の処理を終わりDM
A処理可能となったときにDMA許可信号AKを送出し
、DMA転送が始まる。しかして、CPU31内のメモ
リでは波形メモリ44100番地から1000番地の成
形データを記憶して、そのデータを正しい順序に並べ換
える(ステップSto )。すなわち、0番地から10
00番地には経つ返し録音が成されているため、ループ
エンド信号が出力されて前録音が停止した位置が600
a地とすると、601番地以降にはlループ前の録音
データが残っているから、601番地→1000番地、
0番地→600誉地の順で並べ換えるのである。しかし
て、このときのアドレスコントロール部43の一時記憶
レジスタ52の記憶内容は”00600”であり、ルー
プスタートレジスタ54に’ooooo”、ループエン
ドレジスタ55に01000”をセットし、ループオン
レジスタ57をセットすれば、一時記憶レジスタ52の
内容は601→1000.0→600と更新され、波形
メモリ441から正しい順番で読み出される。なお、波
形メモリ44100番地から1000番地を無条件に読
み出して、CPU31内のメ% IJで並べ換えてもよ
い。そのためには、CPU31は:マンドrTEMP
READJを出力し、ゲート70を開いて一時記憶レ
ジスタ52の内容を読み取る。そしてその値が600番
地とわかれば、上記の処理が可能となる。
次に、ステップS□、にて、並べ換えたCPU31内の
メそすの内容を波形メモリ441のO番地から1000
番地へDMA転送する。
メそすの内容を波形メモリ441のO番地から1000
番地へDMA転送する。
以上で録音処理が完了する。次に再生処理につキースイ
ッチ群33内のモニタースイッチにより録音した音をそ
のまま再生する方法があるが、ここでは前者の方法を説
明する。まず、キースイッチ$33の再生キーを押して
再生モードにし、チャンネルO〜4のいずれかを指定す
る。上記録音の例で1チヤンネルにより0〜5ooo番
地に楽音波形を録音しであるので、チャンネル1を指定
し、初期値として一時記憶レジスタ52(TEMP)K
″’ooooo”を、エンドレジスタ53に’0800
0″をセットする。このセット動作は録音の場合と同様
である。次に、キーボード32上のある鍵を押すと、そ
の鍵に対応したピッチデータがピッチレジスタ51にセ
ットされる。しかして、CPUが再生命令を出力すると
、メインコントロール部42のコマンド制御回路421
は、コマンド[PLAYJを出力する。このコマンドr
PLAYJはトリガー制御回路422のオアゲート12
4を介してアドレスコントロール部43へ入力され、ノ
アゲ−)88.78を介してプレイフリップフロップ5
6をタイミング信号φSに同期してセットする。従って
このセットによりアンドゲート63が開き、録音時と同
様に一時記憶レジスタ52のアドレスデータを、ピッチ
レジスタ51にセットされているピッチデータに応じて
更新してい(。このとき、インバースフリップフロップ
58をコマンド[工NV ONJによりセットしてお
くと、インバース7リツブフロツプ58からl”信号が
エクスクル−Zジオアゲート62に入力し、従ってピッ
チレジスタ51からエクスクル−シブオアゲート62を
介して出力するデータは′1”と′0”が反転する。従
って加算器68において一時記憶レジスタ52の内容に
対しピッチデータの補数を加算することになり、すなわ
ち減算処理を行なうことになって、波形メモリ441か
らの逆転再生が可能となる。また、このインバースフリ
ップフロップ58のリセットは、コマンドrINVOF
Fjによって行なう。
ッチ群33内のモニタースイッチにより録音した音をそ
のまま再生する方法があるが、ここでは前者の方法を説
明する。まず、キースイッチ$33の再生キーを押して
再生モードにし、チャンネルO〜4のいずれかを指定す
る。上記録音の例で1チヤンネルにより0〜5ooo番
地に楽音波形を録音しであるので、チャンネル1を指定
し、初期値として一時記憶レジスタ52(TEMP)K
″’ooooo”を、エンドレジスタ53に’0800
0″をセットする。このセット動作は録音の場合と同様
である。次に、キーボード32上のある鍵を押すと、そ
の鍵に対応したピッチデータがピッチレジスタ51にセ
ットされる。しかして、CPUが再生命令を出力すると
、メインコントロール部42のコマンド制御回路421
は、コマンド[PLAYJを出力する。このコマンドr
PLAYJはトリガー制御回路422のオアゲート12
4を介してアドレスコントロール部43へ入力され、ノ
アゲ−)88.78を介してプレイフリップフロップ5
6をタイミング信号φSに同期してセットする。従って
このセットによりアンドゲート63が開き、録音時と同
様に一時記憶レジスタ52のアドレスデータを、ピッチ
レジスタ51にセットされているピッチデータに応じて
更新してい(。このとき、インバースフリップフロップ
58をコマンド[工NV ONJによりセットしてお
くと、インバース7リツブフロツプ58からl”信号が
エクスクル−Zジオアゲート62に入力し、従ってピッ
チレジスタ51からエクスクル−シブオアゲート62を
介して出力するデータは′1”と′0”が反転する。従
って加算器68において一時記憶レジスタ52の内容に
対しピッチデータの補数を加算することになり、すなわ
ち減算処理を行なうことになって、波形メモリ441か
らの逆転再生が可能となる。また、このインバースフリ
ップフロップ58のリセットは、コマンドrINVOF
Fjによって行なう。
しかして、加算器68から出力されるアドレスデータは
、その整数部17ビツトが波形メモリ部44へ供給され
、小数部13ピットが補間部45へ供給される。波形メ
モリ部44へ入力されたアドレスデータは、φWのタイ
ミングで+1回路441により+1されて波形メモリ4
41のアドレスを指定し、6のタイミングでそのまま波
形メそす441のアドレスを指定する。すなわち、時分
割であるアドレスとその次のアドレスを指定するわけで
ある。そして、波形メモリ441から読み出された波形
データは、RAMデータバスRDを介し、タイミング信
号φWに同期して+1さ糺たアドレスの波形データが2
ツチ452にセットされ、次のタイミング信号φ3に同
期して2ツチ452のデータはレジスタ453に、+1
されないアドレスデータによって読み出された波形デー
タはレジスタ452に読み込まれる。そして、減算器4
54においてレジスタ451の値からレジスタ453の
値を減算し、その差データに上記アドレスコントロール
部43から送られてくるアドレスデータの小数部を乗算
器455により乗算することによって、整数部のアドレ
スデータによって指定される波形データに対する小数部
の割合が得られ、加算器456によりレジスタ453に
記憶されているデータと加算して直線補間を実現し、D
/A変換回路37へ出力する。D/A変換回路37では
入力されたディジタル波形データをアナログ値に変換し
、チャンネル1指定により能動化されているVCA38
. を介して楽音出力端子39.に出力される。そし
て鍵を押し続けた場合には、ループオン7リツプ70ツ
ブ56をセットしていなげれば記憶波形を読み出し終わ
ったところで音は停止するが、ループオンフリップフロ
ップ56をセットし、ループスタートレジスタ54をル
ープエンドレジスタ55に適当な値をセットしておけば
、鉋を押し続けている開音が持続する。鍵を離したとき
にループオンレジスタ57をリセットすれば、波形を最
後まで読み出して停止する。
、その整数部17ビツトが波形メモリ部44へ供給され
、小数部13ピットが補間部45へ供給される。波形メ
モリ部44へ入力されたアドレスデータは、φWのタイ
ミングで+1回路441により+1されて波形メモリ4
41のアドレスを指定し、6のタイミングでそのまま波
形メそす441のアドレスを指定する。すなわち、時分
割であるアドレスとその次のアドレスを指定するわけで
ある。そして、波形メモリ441から読み出された波形
データは、RAMデータバスRDを介し、タイミング信
号φWに同期して+1さ糺たアドレスの波形データが2
ツチ452にセットされ、次のタイミング信号φ3に同
期して2ツチ452のデータはレジスタ453に、+1
されないアドレスデータによって読み出された波形デー
タはレジスタ452に読み込まれる。そして、減算器4
54においてレジスタ451の値からレジスタ453の
値を減算し、その差データに上記アドレスコントロール
部43から送られてくるアドレスデータの小数部を乗算
器455により乗算することによって、整数部のアドレ
スデータによって指定される波形データに対する小数部
の割合が得られ、加算器456によりレジスタ453に
記憶されているデータと加算して直線補間を実現し、D
/A変換回路37へ出力する。D/A変換回路37では
入力されたディジタル波形データをアナログ値に変換し
、チャンネル1指定により能動化されているVCA38
. を介して楽音出力端子39.に出力される。そし
て鍵を押し続けた場合には、ループオン7リツプ70ツ
ブ56をセットしていなげれば記憶波形を読み出し終わ
ったところで音は停止するが、ループオンフリップフロ
ップ56をセットし、ループスタートレジスタ54をル
ープエンドレジスタ55に適当な値をセットしておけば
、鉋を押し続けている開音が持続する。鍵を離したとき
にループオンレジスタ57をリセットすれば、波形を最
後まで読み出して停止する。
以上詳述したように、この発明によれば、CPUからの
開始/終了等の命令を受けるだけで波形メモリのアドレ
ス制御を行なうアドレスコントロールロジックを設けた
ので、CPUに負担を与えることな(外部晋のPCM録
音/再生が実現できる。しかも、ポリフォニック構成と
するためには波形メモリのアドレスを記憶する一時記憶
レジスタ、最終アドレスを記憶するエンドレジスタ、ル
ープスタートアドレス、ループエンドアドレスを記憶す
るループスタートレジスタ、ループエンドレジスタ、ピ
ッチデータを記憶するピッチレジスタ等を複数段のシフ
トレジスタ構成とし、時分割で駆動するようにすればよ
く、部品数も増加せずきわめて低コストで実現できる効
果がある。
開始/終了等の命令を受けるだけで波形メモリのアドレ
ス制御を行なうアドレスコントロールロジックを設けた
ので、CPUに負担を与えることな(外部晋のPCM録
音/再生が実現できる。しかも、ポリフォニック構成と
するためには波形メモリのアドレスを記憶する一時記憶
レジスタ、最終アドレスを記憶するエンドレジスタ、ル
ープスタートアドレス、ループエンドアドレスを記憶す
るループスタートレジスタ、ループエンドレジスタ、ピ
ッチデータを記憶するピッチレジスタ等を複数段のシフ
トレジスタ構成とし、時分割で駆動するようにすればよ
く、部品数も増加せずきわめて低コストで実現できる効
果がある。
更に、録音開始時に前録音を繰り返し行なっておき、ト
リガー録音開始によって本録音を行なうようにしたので
、録音開始時に頭の部分が切れずまた無駄な無録音部分
ができない効果がある。
リガー録音開始によって本録音を行なうようにしたので
、録音開始時に頭の部分が切れずまた無駄な無録音部分
ができない効果がある。
更にまた、1つのチャンネルで録音しながら他のチャン
ネルで再生することも可能であり、再生音を録音するミ
キシング録音も可能である。
ネルで再生することも可能であり、再生音を録音するミ
キシング録音も可能である。
第1図乃至第8図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は全体構成図、第2図は音源制御回路34のブロッ
ク構成図、第3図はメインコントロール部42の詳細図
、第4図はアドレスコントロール部43の詳細図、第5
図はトリガー制御回路422の詳細図、第6図は波形メ
モリ部44と補間部45の詳細図、第7図は本発明の録
音動作を説明するためのフローチャート、第8図は本発
明の録音動作を説明するためのタイムチャートである。 ま・た第9図は従来例を説明するための図である。 31・・・CPU、32・・・キーボード、33・・・
キースイッチ群、34・・・音源制御回路、36・・・
A/D変換回路、37・・・D/A変換回路、41・・
・インター7−1−−、x、部、42・・・メインコン
トロール部、43・・・アドレスコントロール部、44
・・・波形メモリ部、45・・・補間部、421・・・
コマンド制御回路、422・・・トリガー制御回路、4
41・・・波形メモリ。
1図は全体構成図、第2図は音源制御回路34のブロッ
ク構成図、第3図はメインコントロール部42の詳細図
、第4図はアドレスコントロール部43の詳細図、第5
図はトリガー制御回路422の詳細図、第6図は波形メ
モリ部44と補間部45の詳細図、第7図は本発明の録
音動作を説明するためのフローチャート、第8図は本発
明の録音動作を説明するためのタイムチャートである。 ま・た第9図は従来例を説明するための図である。 31・・・CPU、32・・・キーボード、33・・・
キースイッチ群、34・・・音源制御回路、36・・・
A/D変換回路、37・・・D/A変換回路、41・・
・インター7−1−−、x、部、42・・・メインコン
トロール部、43・・・アドレスコントロール部、44
・・・波形メモリ部、45・・・補間部、421・・・
コマンド制御回路、422・・・トリガー制御回路、4
41・・・波形メモリ。
Claims (6)
- (1)楽音波形を書き込むための波形メモリと、外部音
をサンプリングして上記波形メモリに書き込む書き込み
手段と、上記波形メモリに書き込まれている楽音波形を
読み出す読み出し手段と、CPUと、このCPUからの
録音命令により上記波形メモリの書き込みアドレスを指
定し、上記CPUからの再生命令により上記波形メモリ
の読み出しアドレスを指定するアドレスコントロールロ
ジックとを具備したことを特徴とする電子楽器。 - (2)上記アドレスコントロールロジックは、上記波形
メモリのアドレスを記憶する一時記憶レジスタと、この
一時記憶レジスタの内容を更新する更新手段と、この更
新手段の更新速度を決めるピッチデータを記憶するピッ
チレジスタと、上記更新される内容の最終値を記憶する
エンドレジスタと、上記一時記憶レジスタの内容とエン
ドレジスタの内容を比較し、一時記憶レジスタの内容が
エンドレジスタの内容と一致するか大きくなつたとき上
記更新手段に対しエンド信号を出力する手段と、上記C
PUからの命令により上記更新手段の更新続行及び停止
を制御するフリップフロップとを具備していることを特
徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の電子楽器。 - (3)上記一時記憶レジスタ、エンドレジスタ、ピッチ
レジスタ、フリップフロップはいずれも複数段から成り
、各段が時分割で指定されることを特徴とする特許請求
の範囲第(2)項記載の電子楽器。 - (4)上記ピッチレジスタは、ピッチデータの補数を上
記更新手段に出力する手段を備えており、上記更新手段
が上記一時記憶レジスタの内容を補数更新することによ
る逆転再生を可能としたことを特徴とする特許請求の範
囲第(1)項記載の電子楽器。 - (5)上記アドレスコントロールロジックは、上記波形
メモリのアドレスを記憶する一時記憶レジスタと、この
一時記憶レジスタの内容を更新する更新手段と、この更
新手段の更新速度を決めるピッチデータを記憶するピッ
チレジスタと、上記更新される内容の最終値を記憶する
エンドレジスタと、上記波形メモリのアドレスの繰り返
し指定を制御するループフリップフロップと、上記繰り
返し指定の先頭アドレスを記憶するループスタートレジ
スタと、繰り返し指定の最終アドレスを記憶するループ
エンドレジスタと、上記一時記憶レジスタの内容とルー
プエンドレジスタの内容を比較し、一時記憶レジスタの
内容がループエンドレジスタの内容と一致するか大きく
なつたときにループエンド信号を出力し、上記ループス
タートレジスタの内容を一時記憶レジスタに転送する手
段と、上記一時記憶レジスタの内容と上記エンドレジス
タの内容とを比較し、一時記憶レジスタの内容がエンド
レジスタの内容と一致するか大きくなつたときに上記更
新手段に対しエンド信号を出力する手段と、上記CPU
からの命令により上記更新手段の更新続行及び停止を制
御するフリップフロップとを具備したことを特徴とする
特許請求の範囲第(1)項記載の電子楽器。 - (6)楽音波形を書き込むための波形メモリと、外部音
をサンプリングして上記波形メモリに書き込む手段と、
上記波形メモリに書き込まれている楽音波形を読み出す
読み出し手段と、CPUと、このCPUからの命令によ
り上記波形メモリのアドレスを指定するアドレスコント
ロールロジックとを具備し、上記アドレスコントロール
ロジックは、上記CPUからの前録音命令により上記波
形メモリの所定アドレス領域を書き込みアドレスとして
繰り返し指定する手段と、上記CPUからの本録音命令
により上記波形メモリの別のアドレス領域を書き込みア
ドレスとして指定する手段とを具備していることを特徴
とする電子楽器。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59167119A JPS6145297A (ja) | 1984-08-09 | 1984-08-09 | 電子楽器 |
US06/760,291 US4667556A (en) | 1984-08-09 | 1985-07-29 | Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound |
DE3546774A DE3546774C2 (ja) | 1984-08-09 | 1985-08-09 | |
DE19853528716 DE3528716A1 (de) | 1984-08-09 | 1985-08-09 | Elektronisches musikinstrument mit einem wellenformspeicher zum speichern von auf externen klaengen basierenden wellenformdaten |
GB08520019A GB2162988A (en) | 1984-08-09 | 1985-08-09 | Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound |
DE3546620A DE3546620C2 (ja) | 1984-08-09 | 1985-08-09 | |
GB8810919A GB2206230B (en) | 1984-08-09 | 1988-05-09 | Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound |
GB8826719A GB2208958A (en) | 1984-08-09 | 1988-11-15 | Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound |
HK797/90A HK79790A (en) | 1984-08-09 | 1990-10-03 | Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound |
HK1011/90A HK101190A (en) | 1984-08-09 | 1990-12-06 | Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound |
HK1012/90A HK101290A (en) | 1984-08-09 | 1990-12-06 | Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59167119A JPS6145297A (ja) | 1984-08-09 | 1984-08-09 | 電子楽器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6145297A true JPS6145297A (ja) | 1986-03-05 |
JPS649640B2 JPS649640B2 (ja) | 1989-02-17 |
Family
ID=15843788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59167119A Granted JPS6145297A (ja) | 1984-08-09 | 1984-08-09 | 電子楽器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4667556A (ja) |
JP (1) | JPS6145297A (ja) |
DE (3) | DE3528716A1 (ja) |
GB (2) | GB2162988A (ja) |
HK (3) | HK79790A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03121494A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6145298A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-05 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器 |
US5050216A (en) * | 1985-09-13 | 1991-09-17 | Casio Computer Co., Ltd. | Effector for electronic musical instrument |
US4864625A (en) * | 1985-09-13 | 1989-09-05 | Casio Computer Co., Ltd. | Effector for electronic musical instrument |
DE3604686A1 (de) * | 1986-02-14 | 1987-08-27 | Rainer Gallitzendoerfer | Elektronisches musikinstument |
JP2586450B2 (ja) * | 1986-03-25 | 1997-02-26 | ヤマハ株式会社 | 波形記憶再生装置 |
US4829473A (en) * | 1986-07-18 | 1989-05-09 | Commodore-Amiga, Inc. | Peripheral control circuitry for personal computer |
DE3786654T2 (de) * | 1987-01-07 | 1994-02-17 | Yamaha Corp | Tonsignal-Erzeugungsvorrichtung mit einer digitalen Ton-Speicher-Funktion. |
JP2661053B2 (ja) * | 1987-08-17 | 1997-10-08 | カシオ計算機株式会社 | 音源装置 |
US5007323A (en) * | 1987-08-07 | 1991-04-16 | Casio Computer Co., Ltd. | Polyphonic electronic musical instrument |
KR930010396B1 (ko) * | 1988-01-06 | 1993-10-23 | 야마하 가부시끼가이샤 | 악음신호 발생장치 |
US4915001A (en) * | 1988-08-01 | 1990-04-10 | Homer Dillard | Voice to music converter |
US5245126A (en) * | 1988-11-07 | 1993-09-14 | Kawai Musical Inst. Mfg. Co., Ltd. | Waveform generation system with reduced memory requirement, for use in an electronic musical instrument |
US5086475A (en) * | 1988-11-19 | 1992-02-04 | Sony Corporation | Apparatus for generating, recording or reproducing sound source data |
EP0376342B1 (en) * | 1988-12-29 | 1994-07-27 | Casio Computer Company Limited | Data processing apparatus for electronic musical instruments |
US5319151A (en) * | 1988-12-29 | 1994-06-07 | Casio Computer Co., Ltd. | Data processing apparatus outputting waveform data in a certain interval |
US5069105A (en) * | 1989-02-03 | 1991-12-03 | Casio Computer Co., Ltd. | Musical tone signal generating apparatus with smooth tone color change in response to pitch change command |
US5138925A (en) * | 1989-07-03 | 1992-08-18 | Casio Computer Co., Ltd. | Apparatus for playing auto-play data in synchronism with audio data stored in a compact disc |
US5121667A (en) * | 1989-11-06 | 1992-06-16 | Emery Christopher L | Electronic musical instrument with multiple voices responsive to mutually exclusive ram memory segments |
JP3092808B2 (ja) * | 1989-12-20 | 2000-09-25 | カシオ計算機株式会社 | 電子弦楽器 |
JP2567717B2 (ja) * | 1990-03-30 | 1996-12-25 | 株式会社河合楽器製作所 | 楽音発生装置 |
US5584034A (en) * | 1990-06-29 | 1996-12-10 | Casio Computer Co., Ltd. | Apparatus for executing respective portions of a process by main and sub CPUS |
US5200564A (en) * | 1990-06-29 | 1993-04-06 | Casio Computer Co., Ltd. | Digital information processing apparatus with multiple CPUs |
DE69125674T2 (de) * | 1990-09-04 | 1997-10-23 | Motorola Inc | Automatische analog digital Convertierung mit auswählbaren Formatresultaten |
US5303309A (en) * | 1990-09-18 | 1994-04-12 | E-Mu Systems, Inc. | Digital sampling instrument |
US5442125A (en) * | 1990-11-20 | 1995-08-15 | Casio Computer Co., Ltd. | Signal processing apparatus for repeatedly performing a same processing on respective output channels in time sharing manner |
DE29601875U1 (de) * | 1996-02-05 | 1996-03-28 | Branstner, Gerhard, Dr., 10117 Berlin | Spielinstrument |
DE59810778D1 (de) * | 1997-09-18 | 2004-03-25 | Infineon Technologies Ag | Anordnung mit einem Umlaufspeicher und mit eine Einrichtung, welche ein auf den Umlaufspeicher zugreifendes Programm ausführt |
JP3980750B2 (ja) * | 1998-04-23 | 2007-09-26 | ローランド株式会社 | 電子楽器 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3539701A (en) * | 1967-07-07 | 1970-11-10 | Ursula A Milde | Electrical musical instrument |
US3652776A (en) * | 1970-07-13 | 1972-03-28 | Karl F Milde Jr | Apparatus for simulating musical sound employing a scannable record and flying spot scanner |
AT346109B (de) * | 1973-05-25 | 1978-10-25 | Kretztechnik Gmbh | Verfahren zum speichern und auswerten von aus untersuchungen bzw. untersuchungsschritten mit ultraschall erhaltenen informationen |
GB1555980A (en) * | 1975-08-20 | 1979-11-14 | Nippon Musical Instruments Mfg | Channel processor |
US4125865A (en) | 1977-01-03 | 1978-11-14 | Lanier Business Products, Inc. | Recording system |
US4184403A (en) * | 1977-11-17 | 1980-01-22 | Allen Organ Company | Method and apparatus for introducing dynamic transient voices in an electronic musical instrument |
JPS54161313A (en) * | 1978-06-09 | 1979-12-20 | Nippon Gakki Seizo Kk | Electronic instrument |
DE2826870A1 (de) * | 1978-06-19 | 1980-01-03 | Siemens Ag | Halbleitergeraet zur reproduktion akustischer signale |
JPS5528072A (en) * | 1978-08-21 | 1980-02-28 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS55166698A (en) * | 1979-06-14 | 1980-12-25 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS5635192A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-07 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
US4442745A (en) | 1980-04-28 | 1984-04-17 | Norlin Industries, Inc. | Long duration aperiodic musical waveform generator |
US4463650A (en) * | 1981-11-19 | 1984-08-07 | Rupert Robert E | System for converting oral music to instrumental music |
US4435831A (en) * | 1981-12-28 | 1984-03-06 | Mozer Forrest Shrago | Method and apparatus for time domain compression and synthesis of unvoiced audible signals |
US4433434A (en) * | 1981-12-28 | 1984-02-21 | Mozer Forrest Shrago | Method and apparatus for time domain compression and synthesis of audible signals |
US4614983A (en) * | 1982-08-25 | 1986-09-30 | Casio Computer Co., Ltd. | Automatic music playing apparatus |
DE4120222A1 (de) * | 1991-06-19 | 1992-12-24 | Porsche Ag | Deformationsglied fuer kraftfahrzeuge |
-
1984
- 1984-08-09 JP JP59167119A patent/JPS6145297A/ja active Granted
-
1985
- 1985-07-29 US US06/760,291 patent/US4667556A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-08-09 DE DE19853528716 patent/DE3528716A1/de active Granted
- 1985-08-09 DE DE3546620A patent/DE3546620C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-08-09 GB GB08520019A patent/GB2162988A/en active Granted
- 1985-08-09 DE DE3546774A patent/DE3546774C2/de not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-05-09 GB GB8810919A patent/GB2206230B/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-10-03 HK HK797/90A patent/HK79790A/xx not_active IP Right Cessation
- 1990-12-06 HK HK1011/90A patent/HK101190A/xx not_active IP Right Cessation
- 1990-12-06 HK HK1012/90A patent/HK101290A/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03121494A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | Yamaha Corp | 電子楽器 |
JP2697192B2 (ja) * | 1989-10-04 | 1998-01-14 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK101190A (en) | 1990-12-14 |
US4667556B1 (ja) | 1989-01-24 |
JPS649640B2 (ja) | 1989-02-17 |
DE3546774C2 (ja) | 1992-12-10 |
GB2206230A (en) | 1988-12-29 |
DE3546620C2 (ja) | 1992-03-19 |
HK101290A (en) | 1990-12-14 |
GB2206230B (en) | 1990-03-07 |
GB2162988A (en) | 1986-02-12 |
GB2162988B (ja) | 1990-01-10 |
DE3528716C2 (ja) | 1988-07-28 |
GB8810919D0 (en) | 1988-06-15 |
GB8520019D0 (en) | 1985-09-18 |
US4667556A (en) | 1987-05-26 |
DE3528716A1 (de) | 1986-02-13 |
HK79790A (en) | 1990-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6145297A (ja) | 電子楽器 | |
JP2976429B2 (ja) | アドレス制御回路 | |
US4805509A (en) | Electronic musical instrument capable of storing and reproducing tone waveform data at different timings | |
JP2950461B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JPH0117158B2 (ja) | ||
JPH0782759B2 (ja) | 音響録音再生装置 | |
JP2530695Y2 (ja) | 電子楽器のアドレス制御装置 | |
JP3252296B2 (ja) | 波形データ出力装置 | |
GB2208958A (en) | Electronic musical instrument with waveform memory for storing waveform data based on external sound | |
JPS6374100A (ja) | 波形読出装置 | |
JP2684820B2 (ja) | サラウンド回路 | |
JPH03204695A (ja) | 楽音合成装置 | |
JPH0468638B2 (ja) | ||
JPS6158915B2 (ja) | ||
JPH02135564A (ja) | データ処理装置 | |
JP2768241B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JPH0617195Y2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JPH0799478B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH06188635A (ja) | 任意波形発生装置 | |
JPH0468635B2 (ja) | ||
JPS58114096A (ja) | 電子楽器 | |
JP2716131B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JPS5842477B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPS61258295A (ja) | 楽音波形発生装置 | |
JPS6145295A (ja) | エンベロ−プ制御方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |