JPS6144741A - 積層体の製造方法 - Google Patents

積層体の製造方法

Info

Publication number
JPS6144741A
JPS6144741A JP16640484A JP16640484A JPS6144741A JP S6144741 A JPS6144741 A JP S6144741A JP 16640484 A JP16640484 A JP 16640484A JP 16640484 A JP16640484 A JP 16640484A JP S6144741 A JPS6144741 A JP S6144741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
vinyl acetate
ethylene
acetate copolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16640484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541577B2 (ja
Inventor
Itsuo Tanuma
逸夫 田沼
Hideo Takechi
秀雄 武市
Toshio Honda
本田 寿男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16640484A priority Critical patent/JPS6144741A/ja
Publication of JPS6144741A publication Critical patent/JPS6144741A/ja
Publication of JPH0541577B2 publication Critical patent/JPH0541577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10697Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer being cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車用、建築用の合せガラスあるいは電子
材料の封止用の積層体に関する。
従来の技術 この種の積層体の中間層としては、従来ポリビニルブチ
ラール系樹脂が最も一般的に用いられてきたが、(1)
熱可塑性である、(2)水分の影響で接着力が低下する
、(3)常温以上の温度で急激に耐貫通性が低下する等
の欠点があり、最近エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂
を、有機過酸化物の存在下に加熱硬化したものあるいは
光増感剤との組合せで光硬化したものが提案されている
(特願昭56−80915号および同56−15872
3号)。
これらエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂を硬化した中
間膜は、上記の(1)〜(3)の欠陥を完全に回避克服
したものであると同時に、エチレン−酢酸ビニル共重合
体樹脂の透明度を飛躍的に改良したものであった。
しかし、ガラス等の透明性に比較すると、中間膜の厚さ
にも関係するが、比較的薄〜・中間膜の場合は実用上差
つかえないものであったが、耐貫通性等を向上する目的
で中間膜の厚さをさらに厚くした場合などは、その白濁
が問題となっていた。
発明の目的 そこで更に研究を進めて上記の欠点の排除を計った結果
、エチレン−酢酸ビニル共重合体を有機過酸化物の存在
下において加熱し、架橋硬化した後紫外線を照射すると
、加熱硬化による透明化の程度よりもさらに透明度が増
し、白濁がほぼ消失す°ることか判明し、本発明を完成
するに至った。
また有機過酸化物の添加と同時に、光増感剤を併用して
添加すると、加熱硬化後の紫外線の照射の効果がさらに
増すことも判明した。
発明の構成 本発明によるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂は、そ
の酢酸ビニル含有量により透明度及び物性に差があるが
、酢酸ビニル含有率15重量%〜50重量%のものが適
当である。酢酸ビニル含有率が50重量%を越えるもの
は透明度に於ては問題ないが、その物性、とくに耐貫通
性等の性能は、本発明による架橋構造を導入しても満足
するものは得られない。反対に15重量%未滴のものは
、強度的物性の点では満足する性能を有するが、透明度
が低いため、比較的高い光線透過率を要求される積層体
に使用することはできない。しかしながら、それ以外の
酢酸ビニル含有率のものもその積層体の目的に応じて使
用できることはいうまでもない。
本発明による積層体の製造に際して、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体の硬化剤として使用される有機過酸化物と
しては、100°C以上の温度で分解してラジカルを生
ずるものであればいずれのものでも使用可能であるが、
配合時の安定性を考慮すれば、半減期10時間の分解温
度が70°C以上のものが好ましく、例えば2,5−ジ
メチルヘキサン−2,5−シバイドロバ−オキサイド:
2,5−ジメチ/l/−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン−3;ジ−t−ブチルパーオキサイド;
t−プチルクミルノぐ一オキサイド:2.5−ジメチル
ー2.5−ジ(t−ブチルパーオキシンヘキサン;ジク
ミルパーオキサイド;α、l−ビス(t−ブチルパーオ
キシイソプロビル)ベンゼン;n−ブチル−4゜4−ビ
ス(1−ブチルパーオキシ)バレレート;2.2−ビス
(t−ブチルパーオキシ)ブタン:1゜1−ビス(t−
ブチルパーオキシ)シクロヘキサン;1,1−ビス(t
−ブチルパーオキシ) −3,3゜5−トリメチルシク
ロヘキサン;t−ブチルパーオキシベンゾエート;ベン
ゾイルパーオキサイド等を挙げることができる。有機過
酸化物としては、これらのうち少なくとも1種を用(・
、その添加量はエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂10
0重量部に対して5重量部またはそれ以下で充分である
また硬化助剤として有機過酸化物と併用して用いられる
光増感剤としては、光の照射により直接、間接にラジカ
ルを発生するものであれば(・がなるものでもよく、例
えばベンシイ/:べ/シフエノン:ベンゾインメチルエ
ーテル;ベンゾインエチルエーテル;へ/ゾインイソブ
ロビルエーテル;ベンゾインイソブチルエーテル;ジベ
ンジル;5−ニドロアセトナフテン;ヘキサクロロシク
ロペンタジェン;バラニトロジフェニル;バラニトロア
ニリン; 2,4.6−ドリニトロアニリン; 1,2
−ベンズアントラキノン:3−メチル−1,3−ジアザ
−1,9−ペンザスロンなどがある。これらの光増感剤
は少なくとも1種をエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂
100重量部に対して5重量部以下の割合いで加えられ
る。
本発明方法による積層体の中間層に用いられるエチレン
−酢酸ビニル共重合体樹脂の耐貫通性等の力学的強度を
向上する目的で、アクリロキシ基、メタクリロキシ基あ
るいはアリール基含有化合物を添加することができる。
この目的に供される化合物としては、アクリル酸、メタ
クリル酸またはアリールアルコール誘導体例えばそのエ
ステルがもつとも一般的であり、アクリル酸またはメタ
クリル酸誘導体の場合のアルコール残基としては、メチ
ル基、エチル基、ドデシル基、ステアリル基、ラウリル
基のようなアルキル基のほかに、シクロヘキシル基、テ
トラヒドロフルフリル基、アミノエチル基、2−ヒドロ
キシエチル基、3−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキ
シプロピル基、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル基
等を挙げるこトカできる。さらに、エチレングリコール
、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、
トリメチロールプロパン、グリセリン等の官能アルコー
ルとのエステルも同様に用いることができる。
またアリールアルコールの誘導体の場合の酸残基として
は、インシアヌル酸、シアヌル酸、7タール酸、イソ7
タール酸、マレイン酸、7マール酸等が挙げられる。
なお、これらの化合物の添加量はエチレン酢酸ビニル共
重合体樹脂100重量部に対して50重量%又はそれ以
下である。
本発明に用いられる有機又は無機の材質からなる板体と
は有機のものとしては、(メタ)アクリル系樹脂よりな
るアクリル板、ナイロン、ポリエステル、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニル
、ポリフッ化ビニリデン等の有機樹脂からなるフィルム
状、板状の材料、および無機等のものとしては、ガラス
、鉄、アルミ、銅、ステンレス等の金属材料、あるいは
結晶シリコン、非結晶シリコン、石膏ボード、スレート
、セラミックス等の材質からなる板状の材料のうちから
選ばれる同種又は異種の2枚以上の板状材料を用いるこ
とができるが、少なくとも一方の材料は紫外線を通す透
明材料が望ましい。
また、以上述べた有機又は無機の板体とエチレン−酢酸
ビニル共重合体樹脂との接着力をさらに向上せしめる目
的でシランカップリング剤を6加することができる。こ
の目的に供されるシランカップリング剤としては、公知
のもの、例えばγ−クロロプロピルメトキシシラン、ビ
ニルトリクロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビ
ニル−トリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メ
タクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,
4−エトキシシクロヘキシル)エチル−トリメトキシシ
ラン、γ−グリシドヘキシプロビルトリメトキシシラン
、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトグロビ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロビルトリエトキ
シシラン、N−β−(アミノエチル〕−γ−アミノ“プ
ロピルトリメトキシシラン等を挙げることができる。こ
れらシランカップリング剤の配合量は5重量部またはそ
れ以下で充分である。
また、必要であれば安定性を向上する目的でハイドロキ
ノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、p−ベンゾ
キノン、メチルハイドロキノン等の重合抑制剤を5重量
部またはそれ以下の量で添加することができ、またこれ
ら以外にも着色剤、紫外線吸収剤、老化防止剤、変色防
止剤、滑剤等を添加することができる。
以上の様な組成を有する本発明の樹脂組成物は、押出機
、カレンダー、インフレーション、アルいはホットプレ
ス等によりシート化され、2枚またはそれ以上の有機又
は無機の材質からなる板体の間に中間層を挾着し、ある
いは積層体の種類によってはエチレン−酢酸ビニル共重
合体樹脂よりなる中間膜2枚の間に金属を蒸着した、あ
るいは着色したような熱線反射、熱線吸収、導電等の性
能を有するフィルムをはさんだものを中間層として挾着
するか、前に述べたような電子材料を保護または封止す
るために中間膜の間にはさむなどして得られた中間層を
挾着した後ゴム袋等に収納し、加熱下に減圧することに
よってもよく、また数組のゴムロール間を通して徐々に
加熱、加圧を強める方法によってもよく、要すれば2枚
又はそれ以上の板体と中間層との間に介在する空気を追
出して積層体を均一に密着一体化させれば良い。このよ
うにして得た中間層が未硬化状態の積層体を、次にオー
トクレーブ、ホットプレート、オープン等の加熱手段を
用いて加熱することにより、積層体の各層が完全に密着
するとともに中間層が透明状態を呈する様になる。
本発明方法では、この状態で該積層体の加熱直後あるい
は冷却した後に光照射される。使用される光硬化光源と
しては、紫外〜可視領域に発光する多くのものが採用で
き、例えば超高圧、高圧、低圧水銀灯、ケミカルラング
、キセノンランプ、ハロゲンランプ、マーキュリ−ハロ
ゲンランプ、カーボンアーク灯、白熱灯、レーザー光な
どがあげられる。照射時間はラングの種類、光源の強さ
によって一概には決められないが、数十秒〜数十分程度
である。
過率を有しており、中間膜を実用上の範囲で厚くしても
実質的に透過率が低下することはほとんどない。
実施例 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳述する。
(1)配 合 下表に示す組成物A−0を80°〜90°Cに加熱した
ロールミルにて配合した。
秦 酢酸ビニル含量 33% 東※         26% *奈※         24% (2)合せガラスの作製 A’−0の組成物を100°Cプレスにてポリエステル
フィルム間に挾んでQ、4mtKのシートを作製した。
その後ポリエステルフィルムをはがし、あらかじめ洗浄
乾燥した2枚の3M厚ラフロートガラスに挾み、ゴム袋
に入れて100°Cの温度で5分間真空脱泡した。この
状態で完全に気泡のな(・積層物となる。これを直ちI
c 160°Cに設定した熱板にのせて・20分間加熱
した。この物は冷却後かなり透明な合せガラスとなった
が、さらに4 KWの紫外線照射装置にて距離25 C
mで片面1分間ずつ計2分間紫外線を照射したところ、
さらに透明性が向上し、はぼ完全に透明な合せガラスと
なった。この合せガラスの曇価(ヘイズ値)を下表に示
す。
なお、ヘイズ値はスガ試験機(株)製、カラーコンピュ
ーターで測定した。
手続補正書(自発) 昭和59年10月15日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン−酢酸ビニル共重合体に有機過酸化物を
    配合した熱硬化性樹脂を有機または無機の材質からなる
    2枚以上の板体間に介在させて一体化し、この樹脂層を
    熱硬化した後紫外線を照射することを特徴とする積層体
    の製造方法。
  2. (2)エチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル含有
    率が15〜50重量%であることを特徴とする特許請求
    の範囲(1)記載の方法。
  3. (3)アクリロキシ基又はメタクリロキシ基含有化合物
    が、エチレン−酢酸ビニル共重合体に対し50重量%ま
    たはそれ以下の量において硬化助剤として添加されてい
    る特許請求の範囲(1)または(2)記載の方法。
  4. (4)シランカップリング剤が、5重量部以下の量にお
    いてガラスとの接着力向上剤として添加されていること
    を特徴とする特許請求の範囲(1)乃至(3)のいずれ
    かに記載の方法。
  5. (5)光増感剤が5重量部以下の量に於て、樹脂の硬化
    助剤として添加されている特許請求の範囲(1)乃至(
    4)のいずれかに記載の方法。
  6. (6)積層体が、自動車用合せガラスおよび建築用合せ
    ガラスである特許請求の範囲(1)乃至(5)いずれか
    に記載の方法。
  7. (7)積層体が、中間層の間に透明フィルム、金属を蒸
    着した透明フィルム、着色した透明フィルム、導電性透
    明フィルム等をはさみ込んだ合せガラスである特許請求
    の範囲(1)乃至(5)のいずれかに記載の方法。
  8. (8)積層体が、太陽電池素子、液晶、エレクトロルミ
    ネッセンス、プラズマディスプレイ等の電子材料を封止
    又は保護する目的で積層したものである特許請求の範囲
    (1)乃至(5)のいずれかに記載の方法。
JP16640484A 1984-08-10 1984-08-10 積層体の製造方法 Granted JPS6144741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16640484A JPS6144741A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16640484A JPS6144741A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144741A true JPS6144741A (ja) 1986-03-04
JPH0541577B2 JPH0541577B2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=15830788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16640484A Granted JPS6144741A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144741A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003517A1 (en) * 1986-11-06 1988-05-19 Colin Maxwell Finch Process and apparatus for producing a laminate
JPH01167265A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Asahi Glass Co Ltd ガラス面へのミラーベースの取付け方法
US6894235B2 (en) 2001-06-26 2005-05-17 Matsushita Electric Works, Ltd. Sliding switch with lubricant and method for manufacturing the same
JP2010274581A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Bridgestone Corp 熱線遮蔽性積層体、及び熱線遮蔽合わせガラス
US7910392B2 (en) 2007-04-02 2011-03-22 Solaria Corporation Method and system for assembling a solar cell package
US7910822B1 (en) 2005-10-17 2011-03-22 Solaria Corporation Fabrication process for photovoltaic cell
US8227688B1 (en) 2005-10-17 2012-07-24 Solaria Corporation Method and resulting structure for assembling photovoltaic regions onto lead frame members for integration on concentrating elements for solar cells
WO2016067516A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールの製造方法、及び太陽電池モジュールの製造装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003517A1 (en) * 1986-11-06 1988-05-19 Colin Maxwell Finch Process and apparatus for producing a laminate
JPH01167265A (ja) * 1987-12-24 1989-06-30 Asahi Glass Co Ltd ガラス面へのミラーベースの取付け方法
US6894235B2 (en) 2001-06-26 2005-05-17 Matsushita Electric Works, Ltd. Sliding switch with lubricant and method for manufacturing the same
US7910822B1 (en) 2005-10-17 2011-03-22 Solaria Corporation Fabrication process for photovoltaic cell
US8227688B1 (en) 2005-10-17 2012-07-24 Solaria Corporation Method and resulting structure for assembling photovoltaic regions onto lead frame members for integration on concentrating elements for solar cells
US7910392B2 (en) 2007-04-02 2011-03-22 Solaria Corporation Method and system for assembling a solar cell package
JP2010274581A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Bridgestone Corp 熱線遮蔽性積層体、及び熱線遮蔽合わせガラス
WO2016067516A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールの製造方法、及び太陽電池モジュールの製造装置
JPWO2016067516A1 (ja) * 2014-10-27 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールの製造方法、及び太陽電池モジュールの製造装置
CN107078173A (zh) * 2014-10-27 2017-08-18 松下知识产权经营株式会社 太阳能电池组件的制造方法和太阳能电池组件的制造装置
JP2019016819A (ja) * 2014-10-27 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュールの製造方法、及び太陽電池モジュールの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541577B2 (ja) 1993-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0227470B1 (en) Transparent films and laminates having the same
EP1164167A1 (en) Sealing composition and sealing method
JP4699695B2 (ja) ガラス積層方法および装置
CA2666666C (en) Fluorescent resin composition and solar battery module using the same
EP0076709B1 (en) Sandwich glass
EP1734092B1 (en) Sheet adhesive and laminates made by using the same
JPS6250131A (ja) 安全ガラス
EP0396349B1 (en) Sandwich glass
JPS6144741A (ja) 積層体の製造方法
JP3687701B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPS5823870A (ja) 太陽電池用保護材と充填材との接着方法
JPH07169986A (ja) アモルファス太陽電池の封止方法
JPS60226589A (ja) 封止用組成物及び該組成物による封止方法
JPH0930846A (ja) 合わせガラス
JPH0927633A (ja) 太陽電池用封止材膜及び太陽電池モジュール
JPH0253382B2 (ja)
JPS61155232A (ja) 積層体及び安全ガラス
JP3332159B2 (ja) 透明膜
JPH0457624B2 (ja)
EP1099532A2 (en) Method for the surface treatment of a fluorine resin, Method for making a laminate, and a laminate
JPS60226435A (ja) 合せガラス
JP3622821B2 (ja) 積層体の製造方法
JP3558106B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2001131358A (ja) 封止用組成物及び封止方法
JP2001122996A (ja) フッ素樹脂の表面処理方法及び積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term