JP3687701B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3687701B2
JP3687701B2 JP13599596A JP13599596A JP3687701B2 JP 3687701 B2 JP3687701 B2 JP 3687701B2 JP 13599596 A JP13599596 A JP 13599596A JP 13599596 A JP13599596 A JP 13599596A JP 3687701 B2 JP3687701 B2 JP 3687701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
adhesive resin
resin
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13599596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0969646A (ja
Inventor
正志 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP13599596A priority Critical patent/JP3687701B2/ja
Publication of JPH0969646A publication Critical patent/JPH0969646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687701B2 publication Critical patent/JP3687701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • B32B17/04Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments bonded with or embedded in a plastic substance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽電池モジュールに関し、特に太陽電池モジュールの難燃・不燃化技術に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
近年、クリーンなエネルギーとして太陽光発電システムに対する期待は非常に高く、各方面からその普及が強く望まれている。特に住宅の屋根に太陽電池モジュールを設置することにより、電力のピークカット対策として期待が大きい。しかし、現状ではそのコストが高く、普及の阻害要因となっている。このため、この対策として太陽電池モジュールを屋根材替わりに使用することが提案されている。
【0003】
しかしながら、従来の太陽電池モジュールは、図4に示すように、太陽電池用セル1と白板ガラス板2及び耐候性バックカバー3との間にこれらを接着、封止させるためにEVA樹脂(エチレン−酢酸ビニル共重合体)封止材膜4をそれぞれ介装することが行われていたが、この太陽電池モジュール内でセルとガラスの接着材等に使用されているEVA樹脂封止材膜が可燃であり、太陽電池モジュール燃焼試験時にEVA樹脂が加熱されて滴下し、このEVA樹脂が燃焼するため、直接屋根材として使用できないのが現状であった。
【0004】
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、難燃・不燃化され、直接屋根材等として使用することが可能な太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
本発明は、上記目的を達成するため、太陽電池用セルとこれを被覆する透明板及びバックカバーとの間のいずれか一方又は双方に接着性樹脂を含浸させた網状体を介装してなることを特徴とする太陽電池モジュールを提供する。
【0006】
本発明によれば、このようにエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA樹脂)等の接着性樹脂をガラス繊維不織布等の網状体に含浸させて用いるので、燃焼試験時に樹脂の滴下が防止され、その燃焼が防止されて、太陽電池モジュールが難燃乃至は不燃化されるもので、これにより太陽電池モジュールを屋根材として使用することを可能にしたものである。
【0007】
以下、本発明につき更に詳しく説明すると、本発明の太陽電池モジュールは、図1にその一例を示したように、太陽電池用セル11と透明板12との間及び該セル11とバックカバー13との間に接着性樹脂を含浸させた網状体14をそれぞれ介装したものである。
【0008】
ここで、上記セル11、透明板12、バックカバー13としては公知のものを使用できる。この場合、バックカバーとしては、一フッ化ポリエチレン、二フッ化ポリエチレン、三フッ化ポリエチレンなどのフッ素系ポリエチレンフィルム、ポリエステルフィルムや、アルミ箔の両面又は片面に一フッ化ポリエチレン等の上記した耐候性に富むフィルムを貼り合せたものを使用することができる。
【0009】
また、上記網状体14としては、織布、不織布、フォーム体等、樹脂を含浸し得るものであればいずれのものでもよいが、織布、不織布が好適であり、特に光線透過性が優れる点から不織布が好ましく使用される。この網状体14の材料としては、不燃性のものであることが推奨され、無機繊維を用いたものが好適に使用されるが、光線透過を阻害しないガラス繊維を材料としたもの、とりわけガラス繊維不織布がより好ましく用いられる。
【0010】
この場合、不織布は、10〜1000g/m2、特に10〜100g/m2の密度範囲であるものが特に好ましい。10g/m2未満であると燃焼時の樹脂の保持能力が低下し、燃焼試験時に樹脂の滴下が生じる場合がある。また、1000g/m2を越えると光線透過率が著しく低下してしまい、太陽電池の発電効率が低下する場合がある。
【0011】
上記網状体に含浸される接着性樹脂としては、ポリビニルブチラール樹脂、塩化ビニル樹脂、EVA樹脂、変性EVA樹脂等、光線透過率がよく、かつ布に含浸できるものであればいかなる樹脂であっても構わないが、特にEVA樹脂が好ましい。ここで、本発明に用いられるEVA樹脂は、酢酸ビニル含有率が10〜50重量%であることが好ましく、より好ましくは15〜40重量%である。また、本発明で用いられるEVA樹脂は、メルトフローレートが0.7〜20であることが好ましく、より好ましくは1.5〜10である。
【0012】
このEVA樹脂には、架橋構造を持たせることが、耐候性の点から好ましい。架橋構造を持たせる方法としては、予めEVA樹脂に有機過酸化物を添加し、その後100〜200℃程度に加熱して架橋する方法が好ましい。EVA樹脂に添加する有機過酸化物としては、100℃以上でラジカルを発生するものであればいずれでも使用可能であるが、配合時の安定性を考慮にいれれば、半減期10時間の分解温度が70℃以上であることが好ましく、例えば2,5−ジメチルへキサン−2,5−ジハイドロパーオキサイド;2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン−3、ジ−t−ブチルパーオキサイド;t−ジクミルパーオキサイド;2,5ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン;ジクミルパーオキサイド;α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン;n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)ブタン;2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ)ブタン;1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン;1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン;t−ブチルパーオキシベンゾエート;ベンゾイルパーオキサイド等を用いることができる。これらの有機過酸化物の配合量はEVA樹脂対比(100重量部当り、以下同様)5重量部以下、好ましくは1〜3重量部で十分である。
【0013】
また、本発明ではEVA樹脂に光増感材を予め加え、これに光照射することで分解し、EVA樹脂に架橋構造を持たせることもできる。本発明で用いられる光増感材としては光照射でラジカルを生じるものであればいかなるものでもよく、例えばベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ジベンゾイル、5−ニトリアセナフテン、ヘキサクロロシクロペンタジエン、パラニトロジフェニル、パラニトロアニリン、2,4,6トリニトロアニリン、1,2−ベンズアントラキノン等がある。これらの光増感材はEVA対比10重量部以下、好ましくは1〜3重量部で十分である。
【0014】
また、EVA樹脂とバックカバー及び発電素子との接着力を更に向上せしめる目的でEVA樹脂にシランカップリング剤を添加することができる。この目的に供されるシランカップリング剤としては公知のもの、例えばγ−クロロプロピルトリメトキシシラン;ビニルトリクロロシラン;ビニルトリエトキシシラン;ビニル−トリス(β−メトキシエトキシ)シラン;γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン;β−(3,4−エトキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン;γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン;ビニルトリアセトキシシラン;γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン;γ−アミノプロピルトリメトキシシラン;N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等を挙げることができる。これらのシランカップリング剤の配合量はEVA樹脂対比5重量部以下、好ましくは0.1〜2重量部で十分である。
【0015】
更に、EVA樹脂のゲル分率を向上させ、耐久性を向上するためにEVA樹脂に架橋助剤を添加できる。この目的に供せられる架橋助剤としては、公知のものとしてトリアリルイソシアヌレート;トリアリルイソシアネート等の3官能の架橋助剤のほかNKエステル等の単官能の架橋助剤等も挙げることができる。これらの架橋助剤は配合量としてはEVA樹脂対比10重量部以下で十分であり、好ましくは1〜5重量部である。
【0016】
なおまた、本発明では安定性を向上する目的でハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、p−ベンゾキノン、メチルハイドロキノン等をEVA樹脂対比5重量部以下で加えることができる。
【0017】
また、必要に応じ、上記以外に着色剤、紫外線吸収剤、老化防止剤、変色防止剤等を添加することができる。着色剤の例としては、金属酸化物、金属粉等の無機顔料、アゾ系、フタロシアニン系、アチ系、酸性、または塩基染料系レーキ等の有機顔料がある。紫外線吸収剤には、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルフォベンゾフェノン等のベンゾフェノン系、2−(2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系、フェニルサルシレート、p−t−ブチルフェニルサリシレート等のヒンダードアミン系がある。老化防止剤としては、アミン系、フェノール系、ビスフェニル系、ヒンダードアミン系があり、例えばジ−t−ブチル−p−クレゾール、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペラジル)セバケート等がある。
【0018】
本発明において、含浸する樹脂にはハロゲン原子を含む難燃剤を添加することができ、これにより、太陽電池モジュールの難燃・不燃性を更に向上できる。本発明で用いられる有機難燃剤の例としては、塩素原子や臭素原子を分子中に1個以上含むもの、例えば塩素化パラフィン、塩素化ポリエチレン、ヘキサクロロエンドメチレンテトラヒドロフタル酸、パークロロペンタシクロデカン、四塩化無水フタール酸などや、トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート等の芳香環を有しかつ該芳香環に直接ハロゲン原子が結合していないモノマーやポリマー、1,1,2,2−テトラブロモエタン、1,4−ジブロモブタン、1,3−ジブロモブタン、1,5−ジブロモペンタン、α−ブロモ酪酸エチル、1,2,5,6,9,10−ヘキサブロモシクロデカン等の芳香環を持たないものが挙げられる。これらの難燃剤の配合量は、EVA樹脂100重量部に対して20重量部以下、好ましくは1〜20重量部で十分である。
【0019】
この場合、本発明において含浸する樹脂において、非受光面側に積層される樹脂には難燃化助剤として三酸化アンチモンや膨張黒鉛を添加することができる。その添加量は10重量%以下で十分である。また、本発明において含浸する樹脂において、非受光面側に積層される樹脂には難燃剤として無機系の難燃剤が添加できる。無機難燃剤の例としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどの水酸化無機塩、リン酸アンモニウム、リン酸亜鉛などのリン酸化物、赤リンなどが挙げられる。
【0020】
本発明の太陽電池モジュールの製造方法は特に制限されず、予め接着性樹脂を含浸した網状体をセル透明板、バックカバーと積層するようにしてもよいが、太陽電池モジュールは、通常その生産時に真空ラミネート処理を施すのが通常であるから、部材積層時に、図2、3に示すように、セル11と透明板12との間及びセル11とバックカバー13との間にそれぞれ網状体14aと接着性樹脂膜14bとを介装し(なお、網状体14aと樹脂膜14bとはどちらがセル11側に配置されていてもよい)、次いで真空ラミネートを行い、加熱して上記接着性樹脂膜14bを溶融すれば、接着性樹脂が網状体14a中に含浸され、容易に難燃・不燃化された太陽電池モジュールが得られる。この場合、上記樹脂膜14bとして有機過酸化物が添加されたEVA封止材膜を用いれば、含浸加熱時にEVAが同時に架橋される。
【0021】
なお、上記例では、セルと透明板及びセルとバックカバーとの間にいずれも樹脂含浸網状体を介装したが、場合によっては、いずれか一方を樹脂含浸網状体に代えて難燃化処理した接着性樹脂封止膜を配設することができる(この場合の難燃化処理した樹脂封止膜としては、例えばEVA封止材膜に上記したような難燃剤を添加したものを挙げることができる)が、少なくとも受光面側(透明板側)は上記樹脂含浸網状体を配設することが好適である。この場合、受光面側の樹脂含浸網状体は光透過性が必要であるが、バックカバー側の樹脂含浸網状体は必ずしも光透過性は必要ない。
【0022】
【実施例】
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
【0023】
〔実施例、比較例〕
表1に示す通り、EVA樹脂を主成分とし、各成分を80℃に加熱したロールミルにて混合して、EVA樹脂組成物を調製した。これらの組成物を90℃に設定したプレスで0.5mm厚(150mm角)のシートとした。
【0024】
【表1】
Figure 0003687701
【0025】
次に、実施例1、2のシートを図3に示すように積層した。即ち、図3において、11は太陽電池用セル、12は白板ガラス板、13は耐候性バックカバー、14aはガラス繊維不織布(密度75g/m2)、14bは上記シートである。この積層体を真空ラミネーターで予備圧着(温度150℃、脱気3分、プレス3分)し、その後30分、150℃に加熱して評価サンプルを作成した。比較のため、ガラス繊維不織布14bを積層しない以外は上記と同様にして評価サンプルを作成した。
【0026】
その結果、本実施例ではサンプルのエッジをガスバーナーで加熱した場合、EVA樹脂の融け出しはなかった。これに対し、比較例で同様の実験を行った場合、EVA樹脂は融け出し燃焼した。
【0027】
また、実施例3、4のシートを用い、上記と同様の積層を行い、真空ラミネーターで圧着した。圧着条件は設定温度150℃、脱気時間3分、プレス時間15分であり、この段階で十分なEVA樹脂の架橋がなされた。上記実施例1と同じ試験をした結果、一部EVA樹脂の滴下が見られたが、滴下したEVA樹脂が燃焼することはなかった。なお、TAIC−6Bの代りに塩素化パラフィン(塩素化率70%)を用いたものも同様の結果を得た。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、太陽電池モジュールが確実に難燃乃至は不燃化され、このためこのモジュールを屋根材として使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】太陽電池モジュールの作成に用いる積層体の一例を示す断面図である。
【図3】同積層体の他の例を示す断面図である。
【図4】従来の太陽電池モジュールの断面図である。
【符号の説明】
11 太陽電池用セル
12 透明板
13 バックカバー
14 樹脂含浸網状体

Claims (6)

  1. 太陽電池用セルとこれを被覆する透明板及びバックカバーとの間の双方に、エチレン−酢酸ビニル共重合体又は変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を含む接着性樹脂を含浸させたガラス繊維の織布又は不織布を介装してなることを特徴とする太陽電池モジュール。
  2. 上記ガラス繊維の不織布の密度範囲が10〜1000g/m2である請求項1記載の太陽電池モジュール。
  3. 上記接着性樹脂が、更に有機過酸化物、光増感材、シランカップリング剤、架橋助剤、ハロゲン原子を含む難燃剤、及び難燃化助剤よりなる群から選択された1種又は2種以上を含む請求項1又は2記載の太陽電池モジュール。
  4. 上記接着性樹脂が、エチレン−酢酸ビニル共重合体を有機過酸化物の存在下に加熱することにより形成された架橋構造を有する請求項3記載の太陽電池モジュール。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の太陽電池モジュールの製造方法であって、太陽電池用セルとこれを被覆する透明板及びバックカバーとの間の双方に、エチレン−酢酸ビニル共重合体又は変性エチレン−酢酸ビニル共重合体を含む接着性樹脂を含浸させたガラス繊維の織布又は不織布を介装してなると共に、
    太陽電池用セルと透明板との間、及び太陽電池用セルとバックカバーとの間に、それぞれガラス繊維の織布又は不織布と上記接着性樹脂より形成される膜とを介装し、次いで真空ラミネートを行い加熱して、上記接着性樹脂より形成される膜を溶融してガラス繊維の織布又は不織布に含浸させることを特徴とする太陽電池モジュールの製造方法。
  6. 上記接着性樹脂が有機過酸化物を含有し、上記含浸と共に接着性樹脂を架橋させる請求項5記載の太陽電池モジュールの製造方法。
JP13599596A 1995-05-08 1996-05-02 太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP3687701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13599596A JP3687701B2 (ja) 1995-05-08 1996-05-02 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13481295 1995-05-08
JP7-134812 1995-06-21
JP7-178132 1995-06-21
JP17813295 1995-06-21
JP13599596A JP3687701B2 (ja) 1995-05-08 1996-05-02 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0969646A JPH0969646A (ja) 1997-03-11
JP3687701B2 true JP3687701B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=27316959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13599596A Expired - Fee Related JP3687701B2 (ja) 1995-05-08 1996-05-02 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687701B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4258870B2 (ja) * 1998-12-17 2009-04-30 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜及び太陽電池
JP2000345675A (ja) 1999-03-26 2000-12-12 Canon Inc 太陽電池モジュール、太陽電池付き屋根、及び太陽電池発電システム
JP4848085B2 (ja) * 1999-09-01 2011-12-28 株式会社カネカ 太陽電池モジュール
JP2007335853A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用充填材およびこれを用いた太陽電池モジュール
JP4597150B2 (ja) * 2007-02-01 2010-12-15 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールおよびその製造方法
EP2262001B1 (en) * 2008-03-21 2018-07-25 Kyocera Corporation Pair of sealing films and solar battery using the pair of sealing films
CN102931260A (zh) 2008-10-31 2013-02-13 陶氏康宁公司 光生伏打电池组件和形成方法
JP2011077358A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂封止シート、これを用いた太陽電池モジュール及び複合材
JP2013004835A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Fuji Electric Co Ltd フレキシブル太陽電池モジュールおよびその延焼防止シート
WO2013182398A1 (de) 2012-06-05 2013-12-12 Saint-Gobain Glass France Dachscheibe mit einem integrierten photovoltaik-modul
US20150187977A1 (en) * 2012-06-22 2015-07-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Lt Solar cell module
EP2863443B1 (de) * 2013-10-17 2016-04-27 DAS Energy GmbH Photovoltaik-Paneel und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6518164B2 (ja) * 2015-04-06 2019-05-22 シャープ株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
WO2019087801A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
JP2020009809A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 合同会社energy総研 太陽光発電パネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0969646A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687701B2 (ja) 太陽電池モジュール
EP0227470B2 (en) Transparent films and laminates having the same
JP4437349B2 (ja) 太陽電池封止材料及び太陽電池モジュール
CA2666666C (en) Fluorescent resin composition and solar battery module using the same
EP1065731B1 (en) Solar cell module with polymeric resin sealing layers
CN110256977B (zh) 单层有色eva膜、其制备方法与应用、及太阳能电池组件
JPH06177412A (ja) 太陽電池封止材膜
JP4034382B2 (ja) 太陽電池モジュール用保護シート
JP2009135200A (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JPH07202243A (ja) 太陽電池モジュール
CN101933164B (zh) 光电组件及制造方法
EP1164167A1 (en) Sealing composition and sealing method
CN112831291B (zh) 一种具有点阵结构的封装胶膜及其制备方法和应用
JPH0927633A (ja) 太陽電池用封止材膜及び太陽電池モジュール
CN101617410A (zh) 太阳能电池用密封膜及使用其的太阳能电池
JP2010212357A (ja) 太陽電池モジュール裏面保護用シートおよび太陽電池モジュール
JP5359393B2 (ja) 太陽電池モジュール封止用シートおよび太陽電池モジュール
JP2001036116A (ja) 太陽電池
JP4086353B2 (ja) ラミネート体の製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法
JPH09153635A (ja) 太陽電池用封止材膜及び太陽電池モジュール
JP2002170971A (ja) 太陽電池封止材膜
JP2000183381A (ja) 太陽電池用封止膜及び太陽電池
JPS60226589A (ja) 封止用組成物及び該組成物による封止方法
JPH0541577B2 (ja)
JPH1154767A (ja) 太陽電池封止材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees