JPH0541577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541577B2
JPH0541577B2 JP16640484A JP16640484A JPH0541577B2 JP H0541577 B2 JPH0541577 B2 JP H0541577B2 JP 16640484 A JP16640484 A JP 16640484A JP 16640484 A JP16640484 A JP 16640484A JP H0541577 B2 JPH0541577 B2 JP H0541577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
weight
vinyl acetate
transparent film
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16640484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144741A (ja
Inventor
Itsuo Tanuma
Hideo Takechi
Toshio Pponda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16640484A priority Critical patent/JPS6144741A/ja
Publication of JPS6144741A publication Critical patent/JPS6144741A/ja
Publication of JPH0541577B2 publication Critical patent/JPH0541577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10697Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer being cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、自動車用、建築用の合せガラスある
いは電子材料の封止用の積層体に関する。 従来の技術 この種の積層体の中間層としては、従来ポリビ
ニルブチラール系樹脂が最も一般的に用いられて
きたが、(1)熱可塑性である、(2)水分の影響で接着
力が低下する、(3)常温以上の温度で急激に耐貫通
性が低下する等の欠点があり、最近エチレン−酢
酸ビニル共重合体樹脂を、有機過酸化物の存在下
に加熱硬化したものあいは光増感剤との組合せで
光硬化したもが提案されている(特願昭56−
80915号および同56−158723号)。 これらエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂を硬
化した中間膜は、上記の(1)〜(3)の欠陥を完全に回
避克服したものであると同時に、エチレン−酢酸
ビニル共重合体樹脂の透明度を飛躍的に改良した
ものであつた。 しかし、ガラス等の透明性に比較すると、中間
膜の厚さにも関係するが、比較的薄い中間膜の場
合は実用上差つかえないものであつたが、耐貫通
性等を向上する目的で中間膜の厚さをさらに厚く
した場合などは、その白濁が問題となつていた。 発明の目的 そこで更に研究を進めて上記の欠点の排除を計
つた結果、エチレン−酢酸ビニル共重合体を有機
過酸化物の存在下において加熱し、架橋硬化した
後積層体を室温から200℃好ましくは室温から170
℃の温度条件で紫外線を照射すると、加熱硬化す
ると、加熱硬化による透明化の程度よりもさらに
透明度が増し、白濁がほぼ消失することが判明
し、本発明を完成するに至つた。また有機過酸化
物の添加と同時に、光増感剤を併用して添加する
と、加熱硬化後の紫外線の照射の効果がさらに増
すことも判明した。 発明の構成 本発明によるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹
脂は、その酢酸ビニル含有量により透明度及び物
性に差があるが、酢酸ビニル含有率15重量%〜50
重量%のものが適当である。酢酸ビニル含有率が
50重量%を越えるものは透明度に於ては問題ない
が、その物性、とくに耐貫通性等の性能は、本発
明による架橋構造を導入しても満足するものは得
られない。反対に15重量%未満のものは、強度的
物性の点で満足する性能を有するが、透明度が低
いため、比較的高い光線透過率を要求される積層
体に使用することはできない。しかしながら、そ
れ以外の酢酸ビニル含有率のものはその積層体の
目的に応じて使用できることはいうまでもない。 本発明による積層体の製造に際して、エチレン
−酢酸ビニル共重合体の硬化剤として使用される
有機過酸化物としては、100℃以上の温度で分解
してラジカルを生ずるものであればいずれのもの
でも使用可能であるが、配合時の安定性を考慮す
れば、半減期10時間の分解温度が70℃以上のもの
が好ましく、例えば2,5−ジメチルヘキサン−
2,5−ジハイドロパーオキサイド;2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘ
キサン−3;ジ−t−ブチルパーオキサイド;t
−ブチルクミルパーオキサイド;2,5−ジメチ
ル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン;ジクミルパーオキサイド;α,α′−ビス(t
−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン;n
−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)バレレート;2,2−ビス(t−ブチルパー
オキシ)ブタン;1,1−ビス(t−ブチルパー
オキシ)シクロヘキサン;1,1−ビス(t−ブ
チルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシク
ロヘキサン;t−ブチルパーオキシベンゾエー
ト;ベンゾイルパーオキサイド等を挙げることが
できる。有機過酸化物としては、これらのうち少
なくとも1種を用い、その添加量はエチレン−酢
酸ビニル共重合体樹脂100重量部に対して5重量
部またはそれ以下で充分である。 また硬化助剤として有機過酸化物と併用して用
いられる光増感剤としては、光の照射により直
接、間接にラジカルを発生するものであればいか
なるものでもよく、例えばベンゾイン;ベンゾフ
エノン;ベンゾインメチルエーテル;ベンゾイン
エチルエーテル;ベンゾインイソプロピルエーテ
ル;ベンゾインイソブチルエーテル;ジベンジ
ル;5−ニトロアセトナフテン;ヘキサクロロシ
クロペンタジエン;パラニトロジフエニル;パラ
ニトロアニリン;2,4,6−トリニトロアニリ
ン;1,2−ベンズアントラキノン;3−メチル
−1,3−ジアザ−1,9−ベンザスロンなどが
ある。これらの光増感剤は少なくとも1種をエチ
レン−酢酸ビニル共重合体樹脂100重量部に対し
て5重量部以下の割合いで加えられる。 本発明方法による積層体の中間層に用いられる
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂の耐貫通性等
の力学的強度を向上する目的で、アクリロキシ
基、メタクリロキシ基あるいはアリール基含有化
合物を添加することができる。この目的に供され
る化合物としては、アクリル酸、メタクリル酸ま
たはアリールアルコール誘導体例えばそのエステ
ルがもつとも一般的であり、アクリル酸またはメ
タクリル酸誘導体の場合のアルコール残基として
は、メチル基、エチル基、ドデシル基、ステアリ
ル基、ラウリル基のようなアルキル基のほかに、
シクロヘキシル基、テトラヒドロフルフリル基、
アミノエチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−
ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル
基、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル基等を
挙げることができる。さらに、エチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、トリメチロールプロパン、グリセリン等
の官能アルコールとのエステルも同様に用いるこ
とができる。 またアリールアルコールの誘導体の場合の酸残
基としては、イソシアヌル酸、シアヌル酸、フタ
ール酸、イソフタール酸、マレイン酸、フマール
酸等が挙げられる。 なお、これらの化合物の添加量はエチレン酢酸
ビニル共重合体樹脂100重量部に対して50重量%
又はそれ以下である。 本発明に用いられる有機又は無機の材質からな
る板体とは有機のものとしては、(メタ)アクリ
ル系樹脂よりなるアクリル板、ナイロン、ポリエ
ステル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリフツ化ビニル、ポリフツ化ビニリ
デン等の有機樹脂からなるフイルム状、板状の材
料、および無機等のものとしては、ガラス、鉄、
アルミ、銅、ステンレス等の金属材料、あるいは
結晶シリコン、非結晶シリコン、石膏ボード、ス
レート、セラミツクス等の材質からなる板状の材
料のうちから選ばれる同種又は異種の2板以上の
板状材料を用いることができるが、少なくとも一
方の材料は紫外線を通す透明材料が望ましい。 また、以上述べた有機又は無機の板体とエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体樹脂との接着力をさらに
向上せしめる目的でシランカツプリング剤を添加
することができる。この目的に供されるシランカ
ツプリング剤としては、公知のもの、例えばγ−
クロロプロピルメトキシシラン、ビニルトリクロ
ロシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル−
トリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メ
タクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−
(3,4−エトキシシクロヘキシル)エチル−ト
リメトキシシラン、γ−グリシドヘキシプロピル
トリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルメトキシシラン、γ
−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−
(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン等を挙げることができる。これらシラン
カツプリング剤の配合量は5重量部またはそれ以
下で充分である。 また、必要であれば安定性を向上する目的でハ
イドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル、p−ベンゾキノン、メチルハイドロキノン等
の重合抑制剤を5重量部またはそれ以下の量で添
加することができ、またこれら以外にも着色剤、
紫外線吸収剤、老化防止剤、変色防止剤、滑剤等
を添加することができる。 以上の様な組成を有する本発明の樹脂組成物
は、押出機、カレンダー、インフレーシヨン、あ
るいはホツトプレス等によりシート化され、2枚
またはそれ以上の有機又は無機の材質からなる板
体の間に中間層を挾着し、あるいは積層体の種類
によつてはエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂よ
りなる中間膜2枚の間に金属を蒸着した、あるい
は着色したような熱線反射、熱線吸収、導電等の
性能を有するフイルムをはさんだものを中間層と
して挾着するか、前に述べたよな電子材料を保護
または封止するために中間膜の間にはさむなどし
て得られた中間層を挾着した後ゴム袋等に収納
し、加熱下に減圧することによつてもよく、また
数組のゴムロール間を通して徐々に加熱、加圧を
強める方法によつてもよく、要すれば2枚又はそ
れ以上の板体と中間層との間に介在する空気を追
出して積層体を均一に密着一体化させれば良い。
このようにして得た中間層が未硬化状態の積層体
を、次にオートクレーブ、ホツトプレート、オー
プン等の加熱手段を用いて加熱することにより、
積層体の各層が完全に密着するとともに中間層が
透明状態を呈する様になる。 本発明方法では、この状態で該積層体の加熱直
後あるいは冷却した後に光照射される。使用され
る光硬化光源としては、紫外〜可視領域に発光す
る多くのものが採用でき、例えば超高圧、高圧、
低圧水銀灯、ケミカルランプ、キセノンランプ、
ハロゲンランプ、マーキユリーハロゲンランプ、
カーボンアーク灯、白熱灯、レーザー光などがあ
げられる。照射時間はランプの種類、光源の強さ
によつて一概には決められないが、数十秒〜数十
分程度である。 また、この際加熱を行うためには上記光源から
放射される熱源を部分的にもしくは全面的に利用
してもよく、その他空気、電熱、誘電、温水、ス
チーム等既知の熱源を間接または直接に用いるこ
とができる。要は中間層を光照射時に所定温度以
上に昇温させ得るものであればその手段は任意に
選択し得る。またこの加熱は光照射と同時でも、
光照射に先立つて行つても差し支えない。 本発明による積層体は、きわめて良好な光線透
過率を有しており、中間膜を実用上の範囲で厚く
しても実質的に透過率が低下することはほとんど
ない。 実施例 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳述す
る。 (1) 配合 下表に示す組成物A〜Cを80゜〜90℃に加熱し
たロールミルにて配合した。
【表】 (2) 合せガラスの作製 A〜Cの組成物を100℃プレスにてポリエステ
ルフイルム間に挾んで0.4mmのシートを作製した。
その後ポリエステルフイルムをはがし、あらかじ
め洗浄乾燥した2枚の3mm厚フロートガラス間に
挾み、ゴム袋に入れて100℃の温度で5分間真空
脱泡した。この状態で完全に気泡のない積層体と
なる。これを直ちに160℃に設定した熱板にのせ
て、20分間加熱した。この物は冷却後かなり透明
な合せガラスとなつたが、さらに4kwの紫外線照
射装置にて距離25cmで片面1分間ずつ計2分間紫
外線を照射したところ、さらに透明性が向上し、
ほぼ完全に透明な合せガラスとなつた。この合せ
ガラスの曇価(ヘイズ)を下表に示す。
【表】 なお、ヘイズ値はスガ試験機(株)製、カラーコン
ピユーターで測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレン−酢酸ビニル共重合体に有機過酸化
    物を配合した熱硬化性樹脂を有機または無機の材
    質からなる2枚以上の板体間に介在させて一体化
    し、この樹脂層を熱硬化した後、積層体を室温か
    ら200℃の温度条件で紫外線を照射することを特
    徴とする積層体の製造方法。 2 エチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル
    含有率が15〜50重量%であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1記載の方法。 3 アクリロキシ基又はメタクリロキシ基含有化
    合物が、エチレン−酢酸ビニル共重合体に対し50
    重量%またはそれ以下の量において硬化助剤とし
    て添加されている特許請求の範囲1または2記載
    の方法。 4 シランカツプリング剤が、5重量部以下の量
    においてガラスとの接着力向上剤として添加され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲1乃至3
    のいずれかに記載の方法。 5 光増感剤が5重量部以下の量に於て、樹脂の
    硬化助剤として添加されている特許請求の範囲1
    乃至4のいずれかに記載の方法。 6 積層体が、自動車用合せガラスおよび建築用
    合せガラスである特許請求の範囲1乃至5のいず
    れかに記載の方法。 7 積層体が、中間層の間に透明フイルム、金属
    を蒸着した透明フイルム、着色した透明フイル
    ム、導電性透明フイルム等をはさみ込んだ合せガ
    ラスである特許請求の範囲1乃至5のいずれかに
    記載の方法。 8 積層体が、太陽電池素子、液晶、エレクトロ
    ルミネツセンス、プラズマデイスプレイ等の電子
    材料を封止又は保護する目的で積層したものであ
    る特許請求の範囲1乃至5のいずれかに記載の方
    法。
JP16640484A 1984-08-10 1984-08-10 積層体の製造方法 Granted JPS6144741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16640484A JPS6144741A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16640484A JPS6144741A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144741A JPS6144741A (ja) 1986-03-04
JPH0541577B2 true JPH0541577B2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=15830788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16640484A Granted JPS6144741A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144741A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003517A1 (en) * 1986-11-06 1988-05-19 Colin Maxwell Finch Process and apparatus for producing a laminate
JPH0816018B2 (ja) * 1987-12-24 1996-02-21 旭硝子株式会社 ガラス面へのミラーベースの取付け方法
JP4288871B2 (ja) 2001-06-26 2009-07-01 パナソニック電工株式会社 回転スイッチ
US8227688B1 (en) 2005-10-17 2012-07-24 Solaria Corporation Method and resulting structure for assembling photovoltaic regions onto lead frame members for integration on concentrating elements for solar cells
US7910822B1 (en) 2005-10-17 2011-03-22 Solaria Corporation Fabrication process for photovoltaic cell
US7910392B2 (en) 2007-04-02 2011-03-22 Solaria Corporation Method and system for assembling a solar cell package
JP5215239B2 (ja) * 2009-05-29 2013-06-19 株式会社ブリヂストン 熱線遮蔽性積層体、及び熱線遮蔽合わせガラス
CN107078173B (zh) * 2014-10-27 2020-06-09 松下知识产权经营株式会社 太阳能电池组件的制造方法和太阳能电池组件的制造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144741A (ja) 1986-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352530A (en) Transparent films and laminates having the same
EP0076709B1 (en) Sandwich glass
EP1164167A1 (en) Sealing composition and sealing method
EP1734092B1 (en) Sheet adhesive and laminates made by using the same
JPH0253381B2 (ja)
JP2875547B2 (ja) 合わせガラス
JPH0541577B2 (ja)
JP3687701B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH07169986A (ja) アモルファス太陽電池の封止方法
JPS60226589A (ja) 封止用組成物及び該組成物による封止方法
JPH0927633A (ja) 太陽電池用封止材膜及び太陽電池モジュール
JPH0930846A (ja) 合わせガラス
JPH0253382B2 (ja)
JPH09153635A (ja) 太陽電池用封止材膜及び太陽電池モジュール
JP3332159B2 (ja) 透明膜
JPS58140349A (ja) 合せガラス
JP3622821B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2001131358A (ja) 封止用組成物及び封止方法
JP3918889B2 (ja) 電子デバイス用封止フィルム
JP3558106B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2001122996A (ja) フッ素樹脂の表面処理方法及び積層体の製造方法
JPH01149003A (ja) Vdtフィルター用積層体
JP3918887B2 (ja) 電子デバイス用封止フィルム
JP2001122994A (ja) フッ素樹脂の表面処理方法及び積層体の製造方法
JP4258894B2 (ja) 電磁波シールド性光透過窓材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term