JPS6144452A - 混成集積回路の製造方法 - Google Patents

混成集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS6144452A
JPS6144452A JP59167425A JP16742584A JPS6144452A JP S6144452 A JPS6144452 A JP S6144452A JP 59167425 A JP59167425 A JP 59167425A JP 16742584 A JP16742584 A JP 16742584A JP S6144452 A JPS6144452 A JP S6144452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
thick film
film conductor
hybrid integrated
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59167425A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Omori
茂 大森
Juichi Izumi
泉 重一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59167425A priority Critical patent/JPS6144452A/ja
Publication of JPS6144452A publication Critical patent/JPS6144452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D86/00Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
    • H10D86/80Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple passive components, e.g. resistors, capacitors or inductors
    • H10D86/85Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple passive components, e.g. resistors, capacitors or inductors characterised by only passive components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/143Masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、混成集積回路の製造方法に係り、とくに微細
パターンの厚膜導体の抵抗を容易且つ宍価で低減せしめ
るようにした混成集積回路の製造方法に関するものであ
る。
近年、通信、電子装置等は全般に小形、高集積化が強く
要望されており、高集積化が進められると、混成集積回
路等の導体パターンは許せる限りの微細パターンとしな
ければならない、そこでこれら導体パターンを低抵抗と
するための、材料。
製造方法の改善が要望されている。
〔従来の技術〕
従来、混成集積回路の厚膜導体は銀−パラジニウム(A
g−Pd)が用いられているが、高集積化のために厚膜
導体を微細パターンにすると、厚膜導体抵抗が高くなっ
て回路の特性に影響を与えることがある。
そこで、従来は厚膜導体の抵抗を低減する方法として、
厚膜導体上に金ペーストを印刷焼成する等の方法が行わ
れている。
(発明が解決しようとする問題点〕 上記従来の混成集積回路の製造方法、すなわち厚膜導体
上に金ペーストを印刷焼成して、厚膜導体抵抗を下げて
いるが、金ペーストは高価でしかも金ペーストが厚く付
きやすい為に、コスト的に高価になるという問題点があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決したローコストの混成集
積回路の製造方法を提供するもので、その手段は、混成
集積回路基板に所定の厚膜導体パターンを印刷焼成し、
該導体パターンの抵抗で接続する導体間に抵抗体を印刷
焼成後、該抵抗体を含む若干広い部分に絶縁体ペースト
を印刷乾燥したるのち、薄膜導体をスパックする厚膜導
体パターンを除く全面に絶縁体ペーストを印刷乾燥し、
前記混成集積回路基板全面に薄膜導体をスパッタ蒸着し
、超音波洗浄等により前記絶縁体ペーストを除去するよ
うにしたことによってなされる。
〔作用〕
上記混成集積回路の製造方法は、厚膜導体上にニッケル
クローム+金、又は金(NiCr+Au、 orAu)
等からなる薄膜導体をスパッタ蒸着する製造方法で、ス
パッタ蒸着によって薄く蒸着でき、しかも金ペーストで
な(NiCr + Au等の安価な材料を使用するので
、ローコストで厚膜導体抵抗の低減を行なうことができ
る。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本発明に係る混成集積回路の製
造方法の実施例について詳細に説明する。
第1図〜第4図は、本発明に係る混成集積回路の製造方
法の一実施例を説明するための、第1図は厚膜導体パタ
ーンと抵抗体を形成した平面図。
第2図は抵抗体の上面に厚膜絶縁体を形成した平面図、
第3図(alは薄膜導体をスパッタする厚膜導体部分を
除いた他の部分に絶縁体を印刷乾燥した平面図、第3図
(b)は第3図(5)のA−A’断面図。
第4図(a)は絶縁体ペーストを除去した平面図、第4
図(′b)は第4図(a)のB−B’断面図である。
第1図は、セラミック等からなる基板lに図示しないマ
スク等を用いて、銀−パラジュウム等からなる厚膜導体
2を所定のパターンで形成し、厚膜抵抗体3を形成する
厚膜導体2の導体間に、複数の厚膜抵抗体3を印刷焼成
したものである。
第2図は、第1図で形成した厚膜抵抗体3より僅かに広
い部分に絶縁体ペースト等からなる厚膜絶縁体膜4を印
刷乾燥したものである。
第3図は、薄膜導体6をスパックする厚膜導体20部分
を除いた他の部分に絶縁体ペースト等からなる絶縁体5
を印刷乾燥したるのち、薄膜導体6をスパッタする厚膜
導体2の部分に、ニッケルクローム+金、又は金(Ni
Cr+Au、 or  Au)等からなる薄膜導体6を
スパック蒸着する。そして絶縁体膜4及び5を超音波洗
浄により除去すれば第4図の如くなる。
なお、本実施例では薄膜導体6をスパッタする前工程と
して、薄膜導体6をスパッタするJ!X M’A導体2
の部分を除いた他の部分に絶縁体ペースト等からなる絶
縁体5を印刷乾燥する説明をしたが、絶縁体5を印刷せ
ず、薄膜導体6を付着しても構わない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明に係る混成集積回
路の製造方法によれば、薄膜導体の膜厚コイトロールが
容易となり、コストダウンが期待できるとともに、品質
の向上に寄与するところが大である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明に係る混成集積回路の製造方
法の一実施例を説明するための、第1図は厚膜導体パタ
ーンと抵抗体を形成した平面図。 第2図は抵抗体の上面に厚膜絶縁体を形成した平面図、
第3図(a)は薄膜導体をスパッタする厚膜導体部分を
除いた他の部分に絶縁体を印刷乾燥した平面図、第3図
(b)は第3図fa)のA−A’断面図。 第4図(a)は絶縁体ペーストを除去した平面図、第4
図(b)は第4図(a)のB−B’断面図である。 図中、1は基板、2は厚膜導体パターン、3は厚膜抵抗
体、4は厚膜絶縁体、5は絶縁体、6は薄膜導体、をそ
れぞれ示す。 第1図 フ 11!2図 第 3 図 (Q)             (b)第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 混成集積回路基板に所定の厚膜導体パターンを印刷焼成
    し、該導体パターンの抵抗で接続する導体間に抵抗体を
    印刷焼成後、該抵抗体を含む若干広い部分に絶縁体ペー
    ストを印刷乾燥したるのち、薄膜導体をスパッタする厚
    膜導体パターンを除く全面に絶縁体ペーストを印刷乾燥
    し、前記混成集積回路基板全面に薄膜導体をスパッタ蒸
    着し、超音波洗浄等により前記絶縁体ペーストを除去す
    るようにしたことを特徴とする混成集積回路の製造方法
JP59167425A 1984-08-09 1984-08-09 混成集積回路の製造方法 Pending JPS6144452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167425A JPS6144452A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 混成集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167425A JPS6144452A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 混成集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144452A true JPS6144452A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15849458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167425A Pending JPS6144452A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 混成集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144452A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000969B1 (ko) 칩형 저항기
EP0015100B1 (en) Method of incorporating a distributed microwave circuit element in a microwave integrated circuit
JPH0434808B2 (ja)
US4191938A (en) Cermet resistor trimming method
JPS6144452A (ja) 混成集積回路の製造方法
JP2749489B2 (ja) 回路基板
JPH08265083A (ja) チップ型低域フィルタ
JPH0795483B2 (ja) 厚膜抵抗素子の製造方法
JP2556065B2 (ja) 抵抗内蔵電子部品の製造方法
GB2290664A (en) Manufacturing a multilayer ceramic electrical component
KR20000047400A (ko) 고주파형 공진자 및 그 제조방법
JPH0363237B2 (ja)
JP3255829B2 (ja) 薄膜配線基板
JPH0744343B2 (ja) 抵抗内蔵型多層基板
JP3561635B2 (ja) ネットワーク抵抗器とその製造方法
JPH02154496A (ja) 配線板の製造法
JPS6144453A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH0147036B2 (ja)
JPH07335403A (ja) 基板内蔵抵抗体及び積層セラミック電子部品
JPH06334295A (ja) 抵抗内蔵多層厚膜回路の製造方法
JPH08265082A (ja) チップ型高域フィルタ
JPH08265080A (ja) チップ型フィルタ
JPH06310301A (ja) チップ抵抗器
JPH0287588A (ja) 厚膜配線基板の抵抗体形成方法
JPS5812308A (ja) 厚膜抵抗回路基板の製造方法