JPS6143472B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143472B2
JPS6143472B2 JP53158304A JP15830478A JPS6143472B2 JP S6143472 B2 JPS6143472 B2 JP S6143472B2 JP 53158304 A JP53158304 A JP 53158304A JP 15830478 A JP15830478 A JP 15830478A JP S6143472 B2 JPS6143472 B2 JP S6143472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose fibers
transfer printing
dry transfer
cellulose
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53158304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582688A (en
Inventor
Koichi Yoshida
Kyoichi Shimomura
Koichi Omoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP15830478A priority Critical patent/JPS5582688A/ja
Publication of JPS5582688A publication Critical patent/JPS5582688A/ja
Publication of JPS6143472B2 publication Critical patent/JPS6143472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、乾式転写捺染法に関し、さらに詳し
くは、綿、麻、あるいはこれらの混紡、混織など
のセルロース繊維品にカチオン染料(塩基性染
料)もしくはその誘導体を用いて乾式転写捺染す
る方法に於ける前処理方法に関する。 乾式転写捺染は、捺染の分野において今や確固
たる地位を築くに至つている。この捺染法におい
ては主として分散染料が用いられているが、カチ
オン染料もその熱転写性を塩基性物質あるいは酸
化剤等との共存により高めることができるため広
く用いられている(特開昭49−12916号、同49−
12917号各公報等)。しかしながら、従来これらの
染料を適用できる繊維品は、染着性、堅牢性など
のためポリエステル、ナイロン、アクリル等の合
成繊維に限られている。 一方、天然繊維に対して乾式転写捺染すること
とは、昇華性及び染着性の両適性を満足する染科
がないため不可能とされている。そこで分散染料
を用いて天然繊維を乾式転写捺染するための種々
の提案がなされているが、これらの提案の方法
は、一般に分散染料に親和性を有する樹脂を用い
て被転写面に予め表面加工を施すものであるた
め、セルロース繊維独得の風合及び吸湿性を大き
く損なうばかりでなく、ポリエステル等の合成繊
維に適用した場合のような鮮明な色相が得られな
いという欠点がある。 本発明者らは、上記従来技術に鑑み種々研究し
た結果、予めセルロース繊維に酸性基を導入して
カチオン染料もしくはその誘導体で捺染すること
が有効であることを見い出した。このような観点
からさらに研究を進めたところ、カチオン染料へ
の親和力向上への寄与、酸性基導入が可能であ
り、酸性基導入後も繊維としての機能を保持でき
ることなどの要件を満たすものとしてスルフオン
酸基の導入、すなわち硫酸エステル化が極めて有
効であるとの結論に到達した。従つて、本発明
は、セルロース繊維からなる繊維品又はセルロー
ス繊維を主体とした混紡もしくは混織繊維品を、
カチオン染料もしくはその誘導体を着色剤として
含む転写シートを用いて加熱加圧により乾式転写
捺染を行なう方法に於いて、上記セルロース繊維
を予め硫酸エステル化しておくことを特徴とする
乾式転写捺染法を要旨とする。このような本発明
の方法によれば、セルロース繊維本来の吸湿性及
び風合を保持したままで、カチオン染料独特の鮮
明な発色の捺染物が得られる。 以下、上記本発明についてさらに詳細に説明す
る。 本発明における被捺染物には、綿、麻等のセル
ロース繊維からなる繊維品又は該セルロース繊維
を主体とし、これにたとえばアクリル、ナイロ
ン、ポリエステルなどの合成繊維を混紡もしくは
混織した繊維品が適用される。以下、これらを含
めて「セルロース系繊維品」と言う。 上記セルロース系繊維品を硫酸エステル化する
方法としては、種々の処理方法が適用できる。好
ましい方法としては次の表に示すA法、B法及び
C法がある。
【表】 上記の表に示す三法の適性検査の結果及び生産
ラインでの作業性を考慮すると、C法のスルフア
ミン酸もしくはスルフアミン酸アンモニウムと尿
素による処理が最も好ましい方法である。尚、無
水硫酸のガスによる処理、無水硫酸と二硫化炭素
による処理、無水硫酸とピリジンによる処理、ピ
ロ硫酸とピリジンによる処理およびクロルスルフ
オン酸とピリジンによる処理はいずれもセルロー
ス系繊維品が生地強度を保ちえないため本発明へ
の適用は困難である。 上記C法についてさらに詳述すると、この方法
に於いてはスルフアミン酸もしくはスルフアミン
酸アンモニウムと尿素との混合水溶液をセルロー
ス系繊維品に含浸させ、乾熱処理の後充分なる水
洗、乾燥をして転写に供する。上記薬剤の濃度と
してはスルフアミン酸もしくはスルフアミン酸ア
ンモニウム5〜20重量%、尿素5〜60重量%が適
当であり、前者と後者との重量比が1:1〜1:
3の間が特に望ましい。尿素が多過ぎると、処理
効果が少なく、スルフアミン酸もしくはそのアン
モニウム塩が多過ぎるとセルロースの分解による
重合度低下が著しくなる。また、浸漬後の絞り率
は50〜100%が適当である。さらに、乾熱処理は
温度110〜160℃、時間5分〜1時間が適当であ
る。なお、上記乾熱処理条件が強い程、即ち、温
度が高く、時間が長い程、硫酸エステル化の度合
が大きいが、一方重合度が低下するため条件の設
定には充分注意する必要がある。乾熱処理後の水
洗は、充分に行う必要がある。 薬剤特にスルフアミン酸もしくはスルフアミン
酸アンモニウムが生地上に残つていると、転写時
の熱でセルロースが分解される可能性がある。以
上のように繊維成形品としての物性を保つために
各処理条件の選定を充分に行う必要がある。 上記前処理を行なつたセルロース系繊維品はカ
チオン染料もしくはその誘導体を着色剤として含
む転写シートを用いて常法により加熱加圧して乾
式転写捺染する。ここで転写シートとしては、特
開昭49−12916号、同49−12917号各公報等に記載
される如き、カチオン染料に塩基性物質あるいは
酸化剤等を共存させた着色層を有するもの、特開
昭50−18784号、同50−14889号各公報等に記載さ
れる如き、カチオン染料のカルビノール塩基ある
いはその誘導体を着色層中に含むもの、あるいは
また特願昭52−142424号に記載される如き、カチ
オン染料のカルビノール塩基あるいはその誘導体
に塩基性物質を共存させた着色層を有するものな
どが好ましく用いられる。 以下、実施例を示して本発明をさらに具体的に
説明する。 実施例 スルフアミン酸アンモニウム10重量%、尿素30
重量%を含む水溶液中に、セルロース繊維(サテ
ン織)を浸漬後70%の絞り率とし70℃で30分間中
間乾燥を施し、140℃で10分間乾熱処理し被転写
布とした。一方、下記組成のインキを用いて、 エチルセルロース(ハ哀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セルロース繊維からなる繊維品又はセルロー
    ス繊維を主体とした混紡もしくは混織繊維品を、
    カチオン染料もしくはその誘導体を着色剤として
    含む転写シートを用いて加熱加圧により乾式転写
    捺染を行なう方法に於いて、上記セルロース繊維
    を予め硫酸エステル化しておくことを特徴とする
    乾式転写捺染法。 2 前記硫酸エステル化を、スルフアミン酸又は
    スルフアミン酸アンモニウムと尿素との混合水溶
    液の処理により行なう特許請求の範囲第1項記載
    の乾式転写捺染法。
JP15830478A 1978-12-19 1978-12-19 Dry copy printing process Granted JPS5582688A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15830478A JPS5582688A (en) 1978-12-19 1978-12-19 Dry copy printing process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15830478A JPS5582688A (en) 1978-12-19 1978-12-19 Dry copy printing process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582688A JPS5582688A (en) 1980-06-21
JPS6143472B2 true JPS6143472B2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=15668688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15830478A Granted JPS5582688A (en) 1978-12-19 1978-12-19 Dry copy printing process

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5582688A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128311A (en) * 1988-10-28 1992-07-07 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer image-receiving sheet and heat transfer process
US6149549A (en) * 1998-09-21 2000-11-21 Syborn Chemicals, Inc. Anionically derivatised cotton for improved comfort and care-free laundering
US6464730B1 (en) 1998-09-21 2002-10-15 Sybron Chemicals, Inc. Process for applying softeners to fabrics
DE102013111142A1 (de) 2013-10-09 2015-04-09 Jens Volker Habermann Verfahren zur Nutzeffektsteigerung einer feuerlöschenden Flüssigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5582688A (en) 1980-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3502509A1 (de) Verfahren zur behandlung von polyaramidfasern
DE2417335B2 (de) Verfahren zum Färben von PoIyäthylenterephthalat-Fasern enthaltendem Textilgut
DE582101C (de) Verfahren zur Verbesserung der Echtheitseigenschaften von mit wasserloeslichen Farbstoffen gefaerbten Textilien
US4113431A (en) Method for dyeing cellulose fibers by disperse dyes
JPS6143472B2 (ja)
US3716525A (en) Water-soluble sulfur dyestuffs
US1868300A (en) Dyeing, printing, and like process
DE2621274C3 (de) Verfahren zum Fixieren organischer Verbindungen auf Materialien faseriger Struktur
DE10231315A1 (de) Verfahren zur farblichen Gestaltung von synthtischem, textilem Material
DE2733959A1 (de) Verfahren zum faerben von cellulosetextilmaterialien
AT100707B (de) Verfahren zum Färben oder Drucken von Azetylzellulose.
AT205451B (de) Verfahren und Zubereitungen zum Färben bzw. Bedrucken Hydroxylgruppen-enthaltender Materialien
DE716757C (de) Verfahren zur Herstellung von wasserunloeslichen Azofarbstoffen auf Cellulosefasern
DE900325C (de) Verfahren zum Faerben von nicht aus Cellulose bestehenden Fasern mit Kuepenfarbstoffen
AT239182B (de) Verfahren zur Vorbehandlung von Materialien zum Färben
DE906927C (de) Verfahren zum Bedrucken bzw. Faerben von nicht aus Cellulose bestehenden Fasern mit Kuepenfarbstoffen
DE933862C (de) Verfahren zum Faerben oder Bedrucken von Cellulose- und Celluloseesterfasern enthaltenden Geweben mit Kuepenfarbstoffen
JPS6035466B2 (ja) 乾式転写捺染法
SU1321774A1 (ru) Способ печатани текстильных материалов из смеси целлюлозных и полиэфирных волокон
SU1157153A1 (ru) Способ колорировани текстильных материалов из триацетатных волокон
DE2360791C3 (de) Verfahren zum Färben und Bedrucken von Textilien aus Cellulosefasermaterial
DE1911496C (de) Kupfertetra-(4)-natriumthiosulfatophthalocyanin und Verfahren zu seiner Herstellung
CH617813B (de) Verfahren zum kontinuierlichen faerben oder bedrucken von mischtextilien aus einem aromatischen polyester und zellulose.
DE3000647A1 (de) Kontinuierliches verfahren zum faerben von textilmaterial nach der transferdruckmethode
EP0109030B1 (de) Verfahren zum Färben von Textilgut aus schwer entflammbaren, linearen Polyesterfasern