JPS6141436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141436B2
JPS6141436B2 JP7446780A JP7446780A JPS6141436B2 JP S6141436 B2 JPS6141436 B2 JP S6141436B2 JP 7446780 A JP7446780 A JP 7446780A JP 7446780 A JP7446780 A JP 7446780A JP S6141436 B2 JPS6141436 B2 JP S6141436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
page
arm
friction roller
bankbook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7446780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57782A (en
Inventor
Naoaki Deura
Katsuji Kitazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7446780A priority Critical patent/JPS57782A/ja
Publication of JPS57782A publication Critical patent/JPS57782A/ja
Publication of JPS6141436B2 publication Critical patent/JPS6141436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D9/00Bookmarkers; Spot indicators; Devices for holding books open; Leaf turners
    • B42D9/04Leaf turners

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銀行業務等で使用される通帳印字装
置等における通帳の改頁動作を自動的に行なう通
帳自動改頁装置に関する。
従来、通帳印字装置によつて取引データは通帳
に印字されるが、この取引データが数ページに及
ぶ場合には、通帳を通帳印字装置から一且排出
し、操作者によつて改ページを行なつた後、再び
通帳を通帳印字装置に挿入しなければならなかつ
た。
また、自動改頁機構が付加されている場合に
は、操作者の作業は省けるが、従来の自動改頁機
構は、通帳の頁を捲るワンウエイクラツチを設け
た摩擦ローラを1個しか具備しておらず、頁を一
方向にしか捲ることができず、通帳の改頁動作に
おいて頁を捲り過ぎたりした場合に、この捲り過
ぎを修正することができず、信頼性に欠けるとい
う欠点があつた。
本発明は、上記欠点を解決し、通帳の順逆両方
向の改頁を可能とすることにより、頁を捲り過ぎ
たときには、これに対処して頁もどし動作が可能
である通帳自動改頁装置を提供するものである。
本発明によれば、通帳を順逆両方向に搬送可能
な搬送部と、旋回可能で旋回中心軸に対しほぼ直
角なピンに揺動可能に取付けられたアームと、こ
のアームの一端に第1のワンウエイクラツチを介
して設けられ前記アームの第1の方向の旋回時に
前記通帳の第1の片隅から中央部に向つて移動し
て第1の側の頁を浮き上がらせる第1の摩擦ロー
ラと、前記アームの他端に第2のワンウエイクラ
ツチを介して設けられ前記アームの第2の方向の
旋回時に前記通帳の第2の片隅から中央部に向つ
て移動して第2の側の頁を浮き上がらせる第2の
摩擦ローラと、前記搬送部に設けられ前記第1の
摩擦ローラにより浮き上がらせられた頁の裏側に
接触する第1の突出部を有する第1の通帳案内板
と、前記搬送部に設けられ前記第2の摩擦ローラ
により浮き上がらせられた頁の裏側に接触する第
2の突出部を有する第2の通帳案内板と、前記第
1または第2の摩擦ローラを前記通帳に押付ける
ような力を前記アームに与えるカム機構とを含む
ことを特徴とする通帳自動改頁装置が得られる。
次に本発明の実施例の図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例の斜視図であり、片
端に通帳挿入口27があり、他端に印字ヘツド2
5およびプラテン26等により構成されている印
字装置があつて、その間に改頁機構を含む通帳搬
送装置が配置され、通帳1を挿入した状態で示し
てある。通帳挿入口27からプラテン26までに
下側通帳案内板2が設けられ、上側通帳案内板3
および4は下側通帳案内板2との間の通帳搬送路
に通帳1が抵抗なく案内されるように架設されて
いる。上記通帳案内板3および4は頁捲りが可能
なように、摩擦ローラ13,16を有する改頁機
構の付近で切り離され上方に開口し、先端部は図
示のように上方に向つて隆起した突出端3a,4
aを形成している。通帳1を送るべく一対の無端
搬送ベルト5,6は通帳案内板2,3の切欠部か
ら通帳搬送路へ露出するように配置され、互いの
通帳搬送路側の部分が同一方向に走行するように
駆動源(図示せず)に連結されている。また他方
の一対の無端搬送ベルト7,8も同様に通帳案内
板2,3の切欠部に配置されている。
改頁機構のアーム9は支持棒10に設けられた
ピン11に揺動自在に取付けられ、かつその両端
に通帳1の頁捲り動作を行なうための摩擦ローラ
13,16が矢印の方向のみに自由回転するよう
にワンウエイクラツチ14,17を介して取付け
てある。支持棒10は回転自在なように設けら
れ、先端には歯車22が固定され、この歯車22
は駆動モータ24の出力軸に固定された歯車23
とかみ合つて、駆動モータ24の正逆回転をアー
ム9に伝達している。
アーム9のピン11を中心とする揺動運動、す
なわち摩擦ローラ13,16の上下運動を規制し
ているカム機構が設けられている。このカム機構
は板カム18が中心棒19を中心に回転可能にな
つており、引張バネ20,21により端部18
c,18dを上方に持ち上げられている。アーム
9にはカムフオロア12,15が設けられ、この
カムフオロア12,15は板カム18の上面を転
動し、両方のカムフオロア12,15が板カム1
8上にある時には板カム18の上面を水平に保つ
ているが、駆動モータ24に指令が与えられアー
ム9が旋回し、カムフオロア12が板カム切欠部
18aからはずれると板カム18の端部18c,
18dは引張バネ20,21により上方へ持ち上
げられ、摩擦ローラ13は通帳1の表面を押付け
ながら移動していく。また、アーム9が上記の場
合と反対向きに旋回しカムフオロア15が板カム
切欠部18bからはずれた場合も同様に、摩擦ロ
ーラ16が通帳1の表面を押付けながら移動して
いく。
通帳1の開かれているページの印字が終了し、
次ページへの改頁が必要になつた場合は、制御部
(図示せず)からの改頁指令が来て通帳1は第1
図の実線で示されている位置まで戻されて停止す
る。ここで駆動モータ24が回転すると歯車2
3,22を介して支持棒10が回転し、アーム9
が板カム18に追従しながら旋回(正転)し、板
カム切欠部18aを通過したのち摩擦ローラ13
は停止した通帳1の片隅から中央部に向つて移動
する。このときに通帳1の頁面に対する摩擦ロー
ラ13の摩擦力により1枚のページが浮き上げら
れ、一定時間後、駆動モータ24は反転し、アー
ム9も逆転して摩擦ローラ13を元の位置に戻
し、また通帳1が通帳挿入口27の方向(排出方
向)へ移動する。この動作が第4図のタイムチヤ
ートに示されている。
このときの改頁動作を第2図a〜fを用いて詳
細に説明する。摩擦ローラ13はワンウエイクラ
ツチ14により特定の一方向(第2図eに矢印で
示す方向)にのみローラ周面の摩擦力で自転回転
し反対方向には自転回転不可能である。第2図a
は摩擦ローラ13が移動開始する前の状態を示し
ている。第2図bは摩擦ローラ13が移動開始し
板カム18により通帳1の片隅を押付けている状
態を示している。第2図cは摩擦ローラ13が通
帳1を押付けながら通帳1の中央部の通帳綴部1
aに向つて移動し、摩擦ローラ13と頁面の摩擦
力と、紙面と紙面の摩擦力との差により、開かれ
た通帳1の1枚の頁1bのみが摩擦ローラ13と
いつしよに綴部1a方向に寄せられ湾曲して浮上
する。第2図dに示す位置まで摩擦ローラ13が
移動すると、湾曲した頁1bのはね返り力により
反時計方向(図示の矢印方向)に回され、第2図
eに示されるごとく浮き上がつた頁1bの裏面に
摩擦ローラ13が入る。ここで摩擦ローラ13は
移動が停止し、その後反対方向へ移動を開始し、
上述と同一経路で元の位置にもどる。また同時に
通帳1も通帳挿入口27の方向への移動を開始す
る。反対方向へ移動中、摩擦ローラ13は反時計
方向回転をして移動するので、通帳面をこするこ
となく転がつて移動する。第2図fで示すように
摩擦ローラ13が通帳面から退避しても浮上がつ
た一枚の頁1bの裏面は上側通帳案内板3の突出
端3aにより支持される。なおさらに通帳1が通
帳挿入口27の方向へ移動することにより、浮き
上げられた一枚の頁1bは上側通帳案内板3によ
つて自動的に改頁がなされる。以上が順捲り動作
である。
次にページの捲り過ぎおよび誤まつたページを
開いて挿入された場合に必要になる頁もどしすな
わち逆めくり動作について説明する。逆捲り動作
のタイムチヤートは第5図に示されており、通帳
1が第1図の二点鎖線で示す位置に停止してか
ら、駆動モータ24は順捲り時とは最初逆方向に
回転し、アーム9も逆旋回し、摩擦ローラ16に
より通帳1の頁面を浮上がらせたのち、通帳1を
プラテン26の方向(吸入方向)へ移動させて完
了する。その時の動作は第3図a〜fに示される
ように順捲りの場合と同様に行なわれ、通帳1の
頁1cが摩擦ローラ16、上側通帳案内板4によ
つて改頁される。
本発明は以上説明したように、通帳の順逆両方
向の改頁を可能にすることにより、通帳の頁を捲
り過ぎたときには、頁もどしを行つて修正し、印
字ページの設定を確実なものにできる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図、
第3図はそれぞれ第1図に示す一実施例における
通帳1の順めくりを示す動作説明図と逆めくりを
示す動作説明図、第4図、第5図はそれぞれ第1
図に示すアーム9と通帳1の順めくりにおけるタ
イムチヤートである。 1……通帳、2……下側通帳案内板、3,4…
…上側通帳案内板、5,6,7,8……無端搬送
ベルト、9……アーム、10……支持棒、11…
…ピン、12……カムフオロア、13……摩擦ロ
ーラ、14,17……ワンウエイクラツチ、15
……カムフオロア、16……摩擦ローラ、18…
…板カム、19……カム回転中心棒、20,21
……引張バネ、22,23……歯車、24……駆
動モータ、25……印字ヘツド、26……プラテ
ン、27……通帳挿入口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通帳を順逆両方向に搬送可能な搬送部と、旋
    回可能で旋回中心軸に対しほぼ直角なピンに揺動
    可能に取付けられたアームと、このアームの一端
    に第1のワンウエイクラツチを介して設けられ前
    記アームの第1の方向の旋回時に前記通帳の第1
    の片隅から中央部に向つて移動して第1の側の頁
    を浮き上がらせる第1の摩擦ローラと、前記アー
    ムの他端に第2のワンウエイクラツチを介して設
    けられ前記アームの第2の方向の旋回時に前記通
    帳の第2の片隅から中央部に向つて移動して第2
    の側の頁を浮き上がらせる第2の摩擦ローラと、
    前記搬送部に設けられた前記第1の摩擦ローラに
    より浮き上がらせられた頁の裏側に接触する第1
    の突出部を有する第1の通帳案内板と、前記搬送
    部に設けられ前記第2の摩擦ローラにより浮き上
    がらせられた頁の裏側に接触する第2の突出部を
    有する第2の通帳案内板と、前記第1または第2
    の摩擦ローラを前記通帳に押付けるような力を前
    記アームに与えるカム機構とを含むことを特徴と
    する通帳自動改頁装置。
JP7446780A 1980-06-03 1980-06-03 Automatic page turning-over device for bankbook Granted JPS57782A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7446780A JPS57782A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Automatic page turning-over device for bankbook

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7446780A JPS57782A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Automatic page turning-over device for bankbook

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57782A JPS57782A (en) 1982-01-05
JPS6141436B2 true JPS6141436B2 (ja) 1986-09-16

Family

ID=13548081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7446780A Granted JPS57782A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Automatic page turning-over device for bankbook

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57782A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197092A (ja) * 1982-05-14 1983-11-16 株式会社日立製作所 冊子の自動ペ−ジ替え装置
JPH07121623B2 (ja) * 1984-07-31 1995-12-25 株式会社新興製作所 ペ−ジめくり装置
US6767609B2 (en) * 2000-09-15 2004-07-27 3M Innovative Properties Company Perforated film constructions for backlit signs
CN105799361A (zh) * 2016-04-28 2016-07-27 黄斌 一种残疾人用全自动翻书装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57782A (en) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516866A (en) Printing apparatus
US4488367A (en) Page turning apparatus
EP0311981A2 (en) Thermal transfer printer
JPH0136434B2 (ja)
JPS6141436B2 (ja)
JP2803577B2 (ja) 給紙装置
JPH02301489A (ja) 冊子類の頁捲装置
JPS63252769A (ja) 印字装置等の事務機器における紙搬送装置
JPH07383B2 (ja) プリンタ装置
JPS6254679B2 (ja)
JP4269204B2 (ja) 感光材料の搬送装置
JP2000293735A (ja) 媒体処理装置
JP3809098B2 (ja) 頁めくり装置
JPH0330359Y2 (ja)
JP3340895B2 (ja) 媒体搬送機構
JPH0551477B2 (ja)
JPH059181Y2 (ja)
JP2514374Y2 (ja) 通帳改頁機構
JPH0213634B2 (ja)
JPH0753973Y2 (ja) プリンタ
JPH0546926Y2 (ja)
JPS5933649Y2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JPS6248600B2 (ja)
JPS6113326Y2 (ja)
JPH0114036B2 (ja)