JPS6140970Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140970Y2
JPS6140970Y2 JP17658279U JP17658279U JPS6140970Y2 JP S6140970 Y2 JPS6140970 Y2 JP S6140970Y2 JP 17658279 U JP17658279 U JP 17658279U JP 17658279 U JP17658279 U JP 17658279U JP S6140970 Y2 JPS6140970 Y2 JP S6140970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
shim
support pin
circumferential surface
pressed against
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17658279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693527U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17658279U priority Critical patent/JPS6140970Y2/ja
Publication of JPS5693527U publication Critical patent/JPS5693527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140970Y2 publication Critical patent/JPS6140970Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はデイスクブレーキに関する。
一般にデイスクブレーキとしては、車輛の非回
転部分に設けられたシリンダ内のピストンにマス
タシリンダから圧油が作用すると、このピストン
によつて、例えばキヤリパに設けられた支持ピン
に案内されて移動するパツドがデイスクに圧接さ
れ、これにより回転するデイスクが制動されるよ
うになされたものが知られている。
しかしながら、従来のこのようなデイスクブレ
ーキにあつては、パツドがデイスクに当接した際
に生じるブレーキ鳴き音を防止するためのシムが
ピストンとパツドとの間に設けられ、またパツド
を所定の位置に位置させ、かつがたつかないよう
にするためのパツドスプリングがその端部を支持
ピンに、その中央部をパツドにそれぞれ圧接させ
られて設けられており、このようにシムとパツド
スプリングとが別体として設けられているために
部品点数が多くなり、したがつて組み立てに手間
がかかり高価となる欠点があつた。
この考案は前記事情に鑑みてなされたもので、
シムの一部をパツドの上端面(パツドの端面でデ
イスクの径方向中心側と反対側の端面)に圧接さ
せ、シムの孔の下側内周面を支持ピンの下側外周
面に、パツドの孔の上側内周面を支持ピンの上側
外周面にそれぞれ押圧させることによりシムにパ
ツドスプリングの機能を兼ねさせることができ、
これにより部品点数を少なくして組み立ての手間
を省くことができ、したがつて安価なデイスクブ
レーキを提供することを目的とする。
以下、この考案の一実施例を第1図乃至第3図
に基づいて説明する。第1図中1は車輪(図示せ
ず)とともに回転するデイスクで、このデイスク
1を挾むようにしてパツド2,3が設けられてい
る。これらパツド2,3はそれぞれパツド本体2
a及びパツドベース2b;パツド本体3a及びパ
ツドベース3bからなり、パツド本体2a,3
a、パツドベース2b,3bにそれぞれ2つずつ
形成された孔に、ヨーク(図示せず)に平行に離
間して設けられた2本の支持ピン4を貫通され、
これら2本の支持ピン4に案内されてデイスク1
に対して接離し得るようになされている。また、
パツドベース2b,3bの一側にはそれぞれシム
5が設けられている。このシム5は板状のばね材
からなり、その略中央部には略U字状の切欠部6
が設けられ、かつその上部には2つの長孔7が形
成されて支持ピン4に嵌合されている。また、シ
ム5の2つの長孔7の略中間部には突出部8が設
けられている。この突出部8はシム5の上部に、
パツド2,3の上端面側に折曲されてパツドベー
ス2b,3bの上端面2c,3cに弾性的に圧接
されている。これにより、シム5の2つの長孔7
の下側内周面(長孔7の内周面でデイスク1の径
方向中心側に位置する面)は支持ピン4の下側外
周面(支持ピン4の外周面でデイスク1の径方向
中心側に位置する面)に押圧され、パツド本体2
a,3a、パツドベース2b,3bのそれぞれの
孔の上側内周面(パツド本体2a,3a、パツド
ベース2b,3bの孔の内周面でデイスク1の径
方向中心側と反対側に位置する面)は支持ピン4
の上側外周面(支持ピン4の外周面でデイスク1
の径方向中心側と反対側に位置する面)に押圧さ
れている。
しかして、デイスク1が回転し、図示しないシ
リンダボデイの2つのピストンに圧油が作用する
と、一方のピストンが作動し、その作動端が一方
のシム5に当接し、このシム5を介してパツドベ
ース2bを矢印A方向に押圧する。それに伴ない
パツド本体2aがデイスク1の一側面に当接す
る。これと同時に他方のピストンが作動してヨー
ク(図示せず)を矢印B方向に移動させ、このヨ
ークの一部が他方のシム5に当接して、このシム
5を介してパツドベース3bを矢印B方向に押圧
する。これに伴ないパツド本体3aがデイスク1
の他側面に当接する。これによりデイスク1が制
動されるとともにシム5の作用によつてパツド
2,3がデイスク1に当接した際に生じる鳴き音
が緩和される。なお、これら作動時にはシム5の
突出部8がパツドベース2b,3bの上端面(パ
ツドベース2b,3bの端面でデイスク1の径方
向中心側と反対側の端面)に弾性的に圧接されて
いるので、シム5の2つの長孔7の下側内周面が
支持ピン4の下側外周面に、パツド本体2a,3
a、パツドベース2b,3bのそれぞれの孔の上
端内周面が支持ピン4の上側外周面にそれぞれ押
圧され、これによりパツド2,3は支持ピン4に
対し下方へ、シム5は支持ピン4に対し上方へ
と、互いに相反する方向に押しつけられるため、
パツド2,3が支持ピン4に押圧されてガタ付か
ないから、シム5はパツドスプリングの作用も行
なうことができる。
なお、前記実施例においては、シム5に形成さ
れた2つの長孔7を支持ピン4に嵌合したが、こ
れに限られることなく、例えば第4図及び第5図
に示すようにシム5の2つの長孔7部に筒状の突
起11を設け、この突起11を支持ピン4に嵌合
させてもよい。これによりシム5と支持ピン4と
の当接部の面圧を下げてこの部分の摩耗を減少さ
せることができる。
また、前記実施例においては、この考案をシン
グルシリンダ2ピストン型デイスクブレーキに適
用した例について説明したが、これに限られるこ
となく、例えばシングルシリンダフローテイング
キヤリパ型デイスクブレーキにおいてパツドが支
持ピンに案内されて移動するものにも適用するこ
とができる。なお、このデイスクブレーキは、車
輛の非回転部分に取り付けられたキヤリアにスラ
イドピンを介してキヤリパが摺動可能に設けら
れ、このキヤリパに設けられたシリンダ内のピス
トンにマスタシリンダから圧油が作用すると、前
記ピストンにより一方のパツドがデイスクの一側
面に圧接され、またこの時生じる反力によつてキ
ヤリパが移動して他方のパツドがデイスクの他側
面に圧接され、これにより回転するデイスクが制
動されるようになされたものである。
以上説明したようにこの考案によれば、パツド
と該パツドの側端面に設けられる鳴き防止用のシ
ムとに孔を設け、前記パツドとシムとのそれぞれ
の孔を貫通する支持ピンで前記パツドとシムとを
摺動自在に案内するようにしたデイスクブレーキ
において、前記シムの上部には、前記パツド上端
面側に折り曲げられた突出部を設け、該突出部を
前記パツドの上端面に弾性的に当接させて、前記
シムの孔の下側内周面を前記支持ピンの下側外周
面に、前記パツドの孔の上側内周面を前記支持ピ
ンの上側外周面にそれぞれ押圧させ、前記支持ピ
ンに対して前記パツドおよび前記シムのガタつき
を防止した構成であるから、パツドは支持ピンに
対し下方へ、シムは支持ピンに対し上方へと、互
いに相反する方向に押しつけられるため、パツド
のガタつきを確実に防止することができ、シムに
パツドスプリングの機能を兼ねさせることがで
き、これによりパツドスプリングを省いて部品点
数を少なくすることができ、したがつて組み立て
の手間を省くことができて安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す一部の側面
図、第2図はその一部の斜視図、第3図はそのシ
ムの斜視図、第4図はこの考案の他の実施例にお
けるシムの斜視図、第5図は第4図のV−V線に
沿う一部の縦断面図である。 1……デイスク、2……パツド、3……パツ
ド、4……支持ピン、5……シム、6……切欠
部、7……長孔、8……突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パツドと該パツドの側端面に設けられる鳴き防
    止用のシムとに孔を設け、前記パツドとシムとの
    それぞれの孔を貫通する支持ピンで前記パツドと
    シムとを摺動自在に案内するようにしたデイスク
    ブレーキにおいて、前記シムの上部には、前記パ
    ツド上端面側に折り曲げられた突出部を設け、該
    突出部を前記パツドの上端面に弾性的に当接させ
    て、前記シムの孔の下側内周面を前記支持ピンの
    下側外周面に、前記パツドの孔の上側内周面を前
    記支持ピンの上側外周面にそれぞれ押圧させ、前
    記支持ピンに対して前記パツドおよび前記シムの
    ガタつきを防止したことを特徴とするデイスクブ
    レーキ。
JP17658279U 1979-12-20 1979-12-20 Expired JPS6140970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17658279U JPS6140970Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17658279U JPS6140970Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693527U JPS5693527U (ja) 1981-07-25
JPS6140970Y2 true JPS6140970Y2 (ja) 1986-11-21

Family

ID=29687208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17658279U Expired JPS6140970Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140970Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693527U (ja) 1981-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
US4506767A (en) Pad clip for disc brake
CA1221040A (en) Spring for a disc brake
US4422534A (en) Disc brake
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPS6234968B2 (ja)
JPS6140970Y2 (ja)
JPS609470Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JP2555932Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6335854B2 (ja)
JPH0229894B2 (ja)
JPH018746Y2 (ja)
JPS6332987Y2 (ja)
JPS628654B2 (ja)
KR100936383B1 (ko) 디스크 브레이크
JPH07751Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPS6330824Y2 (ja)
JPH064110Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0223868Y2 (ja)
JPH0650665Y2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPS6115316Y2 (ja)
JPH0220506Y2 (ja)
JPS6020841Y2 (ja) デイスクブレ−キのパツドスプリング
JPS6216509Y2 (ja)