JPS6234968B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234968B2
JPS6234968B2 JP54082512A JP8251279A JPS6234968B2 JP S6234968 B2 JPS6234968 B2 JP S6234968B2 JP 54082512 A JP54082512 A JP 54082512A JP 8251279 A JP8251279 A JP 8251279A JP S6234968 B2 JPS6234968 B2 JP S6234968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
brake disc
pad assembly
receiving surface
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54082512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566931A (en
Inventor
Kenji Shirai
Minoru Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8251279A priority Critical patent/JPS566931A/ja
Priority to US06/096,972 priority patent/US4299311A/en
Publication of JPS566931A publication Critical patent/JPS566931A/ja
Publication of JPS6234968B2 publication Critical patent/JPS6234968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0972Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts transmitting brake reaction force, e.g. elements interposed between torque support plate and pad
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/024Braking members; Mounting thereof the braking surface being inclined with respect to the rotor's axis of rotation at an angle other than 90 degrees, e.g. comprising a conical rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1308Structure one-part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイスクブレーキに関し、特に、車輛
用制動装置として用いるのに好適であり、制動解
除時にブレーキの引きずり現象を招くことのない
デイスクブレーキに関する。
デイスクブレーキの一つにブレーキデイスクの
回転軸線と平行に滑動可能なキヤリパを有するも
のがある。この種の従来のデイスクブレーキで
は、一体のパツド組立体が前記ブレーキデイスク
の両側に該ブレーキデイスクの回転軸線と平行な
軸線に沿つて滑動可能に支承されている。この一
対のパツド組立体は、前記キヤリパに組み込まれ
たピストンの作動および該ピストンの反動による
前記キヤリパの作動により、前記ブレーキデイス
クに向けての押圧力を受けて前記ブレーキデイス
クの受圧面に摩擦係合し、これにより、該ブレー
キデイスクが制動を受ける。また、前記ピストン
の作動が解除されると、前記キヤリパと前記ピス
トンとの間に配置されたリトラクシヨンシール部
材の弾性復帰力によつて、一対の前記パツド組立
体と前記ブレーキデイスクとの摩擦係合が解除さ
れる。
しかし、従来の前記デイスクブレーキでは、前
記ブレーキデイスクの前記受圧面は前記ブレーキ
デイスクの前記回転軸線と直角であり、前記両パ
ツド組立体は前記回転軸線に平行な経路に沿つて
のみ移動可能である。しかも、前記両パツド組立
体による制動の解除は前記リトラクシヨンシール
部材の弾性復帰力にのみ依存しており、該シール
部材によるリトラクシヨンのストロークを大きく
設定できないことから、制動解除時に前記両パツ
ド組立体を前記ブレーキデイスクの前記受圧面と
の係合位置からその復帰位置に確実に引き戻すこ
とはできなかつた。このため、従来の前記デイス
クブレーキによれば、しばしばブレーキの引きず
り現象を生じることがあつた。このブレーキの引
きずり現象は車輛の燃料消費量の増大を招くと共
に、ブレーキの異音であるグローン音を生じさせ
る原因となる。
従つて本発明の目的は、ブレーキの制動解除時
に引きずり現象を招くことのないデイスクブレー
キを提供することにある。
本発明は、パツド組立体により制動を受ける回
転可能なブレーキデイスクの受圧面を該ブレーキ
デイスクの径方向に傾斜させると共に、傾斜する
前記受圧面に係合可能な前記パツド組立体の押圧
面を前記受圧面にほぼ平行とし、前記パツド組立
体を前記ブレーキデイスクの前記受圧面に向けて
および前記ブレーキデイスクの径方向と移動可能
とし、制動をかけるときおよびそれを解除すると
きに前記パツド組立体を前記ブレーキデイスクの
回転中心に沿う方向および前記ブレーキデイスク
の径方向へ移動させるようにしたことを特徴とす
る。
本発明によれば、傾斜する前記受圧面を有する
前記ブレーキデイスクに対して、該ブレーキデイ
スクの径方向に前記パツド組立体は移動可能であ
ることから、該パツド組立体の前記径方向の移動
により制動解除時に前記パツド組立体の前記受圧
面と前記ブレーキデイスクの前記受圧面との間に
ブレーキの引きずりを防止するのに充分な間隙を
確保することができる。
本発明が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明により、さらに明らかとなろ
う。
本発明に係るデイスクブレーキが第1図に全体
に符号10で示されている。このデイスクブレー
キ10は両側に環状の受圧面12a,12bを有
するブレーキデイスク12と、前記受圧面12
a,12bの両側に配置された一対のパツド組立
体18a,18bと、該パツド組立体を前記受圧
面12a,12bに向けおよび相離れる方向に作
動させる第1の作動手段20と、前記一対のパツ
ド組立体18a,18bを前記ブレーキデイスク
12の径方向に作動させる第2の作動手段22と
を含む。
前記ブレーキデイスク12は、図示しないが従
来よく知られているように車軸と一体的に回転可
能な回転軸を有し、このブレーキデイスク12の
板厚は径方向外方に向けて漸増されている。これ
により各受圧面12a,12bは径方向外方に向
けて仰角を有するように傾斜が与えられている。
また、この受圧面12a,12bの傾斜角度θは
3゜〜6゜好ましくは4゜が好適である。
前記一対のパツド組立体18a,18bはそれ
ぞれ裏金24と、この裏金24に固着された摩擦
部材26とを備える。各摩擦材26は、第1図に
示した組み付け状態においてブレーキデイスク1
2の受圧面12a,12bに対向する各押圧面2
6aが前記受圧面12a,12bに平行となるよ
うに上端から下端に向けて厚さ寸法が漸増する。
第2図に示されているように、一方の前記パツド
組立体18aの裏金24の両側には方形の突状部
28が設けられ、また他方の前記パツド組立体1
8bの裏金24の両側上部には、側方に開放した
コ字状の係合部30が設けられている。
前記一対のパツド組立体18a,18bは、支
持部材32に支承されており、該支持部材は後述
する固定部材34を介して車体(図示せず)に支
持されている。
前記支持部材32は、第3図に示されているよ
うに、ベースフレーム部分36と、このベースフ
レーム部分36の両端からこれと一体的に直角に
立ち上がるサイドフレーム部分38と、両サイド
フレーム部分38の先端からこれと直角に張り出
す一対のアウタパツドガイド部分40とを備え、
該両ガイド部分はブリツジ部分41を介して連ら
なる。前記サイドフレーム部分38の対向するそ
れぞれの内面には、前記アウタパツドガイド部分
40と平行するインナパツド案内溝42が形成さ
れ、また、前記サイドフレーム部分38の外側に
は、該部分の長手方向に沿つて伸びるガイドレー
ル44が形成されている。前記インナパツド案内
溝42には、第2図に示したように、前記パツド
組立体18aの摩擦部材26を前記アウタパツド
ガイド部分40の伸長方向に向けて支承すべく前
記パツド組立体18aの突状部28がそれぞれ従
来よく知られたアンチラトルスプリング46を介
して受け入れられており、これにより一方のパツ
ド組立体18aは前記支持部材32によつてその
サイドフレーム部分38と直角な方向に滑動可能
に支承されている。また、前記パツド組立体18
bはその摩擦部材26を前記パツド組立体18a
のそれに対向して配置され、前記係合部30が前
記アウタパツドガイド部分40に係合されてい
る。これにより、前記パツド組立体18bは前記
支持部材32によつてそのサイドフレーム部分3
8と直角な方向に滑動可能に支承されている。
前記支持部材32に滑動可能に支承された一対
のパツド組立体18a,18bは、第1図に示し
たように、その間に前記ブレーキデイスク12を
挾んで配置される。前記支持部材32には両パツ
ド組立体18a,18bを作動させるための前記
第1の作動手段20が組み込まれている。該第1
の作動手段は、キヤリパ48を含み、該キヤリパ
はその両側に一対のボス部50を備える。前記支
持部材32の各サイドフレーム部分38には、第
2図に示したように、前記アウタパツドガイド部
分40の伸長方向と相対する方向に伸びる一対の
ガイドピン52が設けられ、該ガイドピンはそれ
ぞれ前記キヤリパ48のボス部50を受け入れ
る。これによりキヤリパ48は前記ボス部50を
介して前記支持部材32に滑動可能に支承されて
いる。
前記キヤリパ48は、第1図に示したように、
一方のパツド組立体すなわちインナパツド組立体
18aの裏金24に当接可能なピストン54を収
容するシリンダ部56と、該シリンダ部の相対す
る側に設けられかつ他方のパツド組立体すなわち
アウタパツド組立体18bの裏金24に当接可能
な一対の押圧部58とを備える。前記シリンダ部
56とピストン54との間には従来よく知られた
防塵用のシール部材60が設けられ、また前記シ
リンダ部56のピストン滑動面には従来よく知ら
れたリトラクシヨンシール部材62が設けられて
いる。前記シリンダ部56の油圧室64には油圧
ポート65を経て加圧油が送給され、この加圧油
の送給により前記ピストン52はその突出位置へ
向けて作動される。また前記油圧室64への加圧
油の送給解除時には前記シール部材62の従来よ
く知られたリトラクシヨン作用によりピストン5
2はその復帰位置に引き戻される。
一対のパツド組立体18a,18bおよびキヤ
リパ48を支承する前記支持部材32は前記固定
部材34を介して前記車体に支持されており、こ
の固定部材34は、第3図に示されているよう
に、ベースフレーム部分66と、該ベースフレー
ム部分の両端から立ち上がるサイドフレーム部分
68とを備える。前記両サイドフレーム部分16
には外方へ張り出すフランジ70が設けられ、ま
た前記ベースフレーム部分66には一対のピスト
ン72のそれぞれを収容するシリンダ74が設け
られている。前記サイドフレーム部分68の対向
する内面には、前記支持部材32のサイドフレー
ム部分38に形成された前記ガイドレール44を
滑動可能に受け入れるための案内溝76が形成さ
れており、一対のパツド組立体18a,18bお
よびキヤリパ48が組み込まれた前記支持部材3
2は前記サイドフレーム部分38の長手方向に滑
動可能なように前記固定部材34に支持されてい
る。この固定部材34は、第1図に示したよう
に、一対のパツド組立体18a,18bの滑動方
向が前記ブレーキデイスク12の回転軸線に平行
となるようにすなわち該回転軸線と前記支持部材
32の滑動方向とが直角となるように、フランジ
70に設けられた孔70aを貫通するボルトナツ
ト(図示せず)等の締結手段を介して車体のナツ
クル77(第1図参照)に固定されている。
前記シリンダ74および該シリンダに収容され
るピストン72は前記支持部材32を滑動させる
ための前記した第2の作動手段を構成し、前記シ
リンダ74の内周面には第1図に示すような従来
よく知られたオイルシール78が設けられてい
る。前記ピストン72の上端は前記支持部材32
のベースフレーム部分36の下面に当接可能であ
り、ピストン72の下端部に形成された油圧室8
0は油圧ポート81を経て前記第1の作動手段2
0の油圧室64への加圧送給路(図示せず)に連
通されている。従つて、第1の作動手段の前記油
圧室64への加圧油の送給と同時に第2の作動手
段の油圧室80にも加圧油が送給され、これによ
り一対のピストン72は前記支持部材32をブレ
ーキデイスク12の径方向外方へ移動させるべく
作動される。
このピストン72の作動による前記支持部材3
2の固定部材34からの飛び出しを防止しかつ支
持部材32のストロークを規定するために、前記
固定部材34にはカバー82が装着されている。
このカバー82の張り出し部82aの下面と支持
部材32のベースフレーム部分36の上面との間
には、油圧室80への加圧油送給解除時に支持部
材32を復帰位置に戻すための板ばね84が配置
されている。また、前記支持部材32のベースフ
レーム部分36と、固定部材34およびカバー8
2との間にはそれぞれダストシール86が配置さ
れている。
前記デイスクブレーキ10の作動を第1図に基
づいて説明する。従来よく知られたブレーキペダ
ルの操作により、前記加圧油送給経路を経て第1
および第2の各作動手段20および22の油圧室
64,80に油圧が伝えられると、各作動手段の
ピストン54,72は突出位置に向けて作動され
る。
ここで、第1の作動手段20に注目すると、前
記ピストン54はその作動によりインナパツド組
立体18aを前記ブレーキデイスク12の前記回
転軸線に平行な第1の経路に沿つて前記ブレーキ
デイスク12の一方の受圧面12aに向けて移動
させる。またピストン54の反動によつてキヤリ
パ48の押圧部58はアウダパツド組立体18b
を前記第1の経路に沿つてブレーキデイスク12
の他方の受圧面12bに向けて移動させる。
また、第2の作動手段22に注目すると、ピス
トン72はその作動により支持部材32をブレー
キデイスク12の径方向外方へ向けて移動させ
る。これにより、支持部材32に支承されたキヤ
リパ48および一対のパツド組立体18a,18
bはブレーキデイスク12の径方向外方へ向けら
れるが、一対のパツド組立体18a,18bはこ
の前記第1の経路と直角な第2の経路に沿つた移
動によりそれぞれの押圧面26a、と前記ブレー
キデイスク12の受圧面12a,12bとの間隔
を小さくし、実質的に両パツド組立体18a,1
8bは前記ブレーキデイスク12に向けて移動さ
れる。すなわち第4図に概略的に示すように、ブ
レーキデイスク12の前記受圧面には角度θの傾
斜が与えられていることから、前記パツド組立体
18a,18bの前記径方向外方に向けて第2の
経路に沿つた移動量(ピストン72のストローク
であり3mm程度が望ましい)をyとするとy・
tanθの距離分前記パツド組立体18a,18b
はブレーキデイスク12に向けて移動されること
となる。
また、加圧油の解除時においては、第1の作動
手段20のリトラクシヨンシール部材62の弾性
復帰力によつて両パツド組立体18a,18bが
前記第1の経路に沿つてブレーキデイスク12か
ら相離れる方向へ移動される。また、第2の作動
手段22の板ばね84の弾性復帰力によつて支持
部材32と一体的に両パツド組立体18a,18
bは前記第2の経路に沿つてブレーキデイスク1
2の内方に向けて引き戻され、その結果、前記し
たと同様に移動量yに比例してy・tanθの距離
分実質的にブレーキデイスク12から相離れた方
向へ移動される。
このように、ブレーキの制動を解除するときに
パツド組立体18a,18bが、第1の作動手段
20により前記第1の経路に沿つて後退されると
ともに、第2の作動手段22により前記第2の経
路に沿つて後退されると、制動が解除されている
状態ではパツド組立体18a,18bの押圧面と
ブレーキデイスク12の受圧面との間に、ブレー
キデイスク12の回転軸線と平行な方向へのパツ
ド組立体18a,18bの移動量と、受圧面の傾
斜角(θ)の正接値(tanθ)にブレーキデイス
クの径方向へのパツド組立体の移動量を乗じた値
(y・tanθ)とを加算した値に相当するクリアラ
ンスが維持される。
従つて、ブレーキの操作感を損う程に大きな油
圧量の増大を招くことなく前記両パツド組立体1
8a,18bの前記ブレーキデイスク12に向け
ておよびこれから相離れる方向へのストロークを
大きく設定することができる。これにより、制動
時には両パツド組立体18a,18bを確実にブ
レーキデイスク12に係合させて制動力を高める
ことができると共に、制動解除時には両パツド組
立体18a,18bとブレーキデイスク12との
間に充分な間隙を保持することができ、従来のブ
レーキデイスクに生じたようなブレーキの引きず
り現象を防止することができる。尚、前記した第
1および第2の作動手段20,22の前記油圧ポ
ート65,81の口径比等を摘宜選択することに
より、各ピストン54,72の作動に時間的なず
れを与えることができる。
第1図ないし第4図に示した例では、ブレーキ
デイスク12の各受圧面12a,12bに径方向
外方へ向けて仰角を与えるべくブレーキデイスク
12の板厚を径方向外方へ漸増させた例を示した
が、これに代えて第5図に示すようなブレーキデ
イスク12の板厚を径方向外方へ漸減させて両受
圧面12a,12bに俯角を与えることもでき
る。この場合、両パツド組立体18a,18bの
摩擦部材26はその押圧面26aを各受圧面12
a,12bに平行とすべく上端より下端に向けて
板厚を漸減するものが用いられる。さらに、第6
図に示されているように、第2の作動手段22の
板ばね84′は支持部材32のベースフレーム部
分36の下面および固定部材34のベースフレー
ム部分66の上面間に配置され、ピストン72は
その作動により前記板ばね84′の偏倚力に打ち
勝つて支持部材32に支承されたキヤリパ48お
よび両パツド組立体12a,12bをブレーキデ
イスク12の径方向内方へ向けるべく、カバー8
2′の前記ベースフレーム部分36の上方に位置
する部分に設けられた腔すなわちシリンダ74′
に収容されている。このシリンダ部74′は第7
図に示すように支持部材32のベースフレーム部
分36に形成することもできる。
さらに、第8図に示すように、ブレーキデイス
ク12の板厚を径方向に漸増させると共に両パツ
ド組立体18a,18bの摩擦部材26を等厚と
することができる。この場合、両パツド組立体1
8a,18bをその押圧面26aがブレーキデイ
スク12の各受圧面12a,12bに平行な姿勢
で各受圧面と直角な第1の経路に沿つて移動させ
るべく、第9図に示されているように、支持部材
36に設けられた一対のガイドピン52およびア
ウタパツドガイド部分40に傾斜が与えられ、ま
た該ガイド部分に係合するアウタパツド組立体1
8bの係合部30の溝にも傾斜が与えられる。ま
た図示しないが、インナパツド案内溝42および
該溝に係合するインナパツド組立体18aの突状
部28にも傾斜が与えられる。
また、第10図に示すように、ブレーキデイス
クの板厚を径方向外方向に向けて漸減させた場合
においても、第9図に示したと同様、等厚の摩擦
部材26を用いることができる。
前記種々の実施例を述べたが、これらは共通し
てブレーキデイスク12の両側にパツド組立体を
配置したものであるが、これに代えて、前記ブレ
ーキデイスク12の一側に該ブレーキデイスクの
径方向に移動可能なパツド組立体を配置するデイ
スクブレーキとすることであつてもよい。
本発明によれば、パツド組立体が、制動をかけ
るときはブレーキデイスクの受圧面に向けておよ
びブレーキデイスクの径方向へ移動され、制動を
解除するときは前記とと逆の方向へ移動されるた
め、制動が解除されているときは、パツド組立体
の押圧面とブレーキデイスクの受圧面との間に、
ブレーキデイスクの回転軸線と平行な方向へのパ
ツド組立体の移動量と、受圧面の傾斜角の正接値
にブレーキデイスクの径方向へのパツド組立体の
移動量を乗じた値との和に相当する値のクリアラ
ンスが維持される。従つて、パツド組立体の引き
ずり現象が解消され、車輛の燃料消費量の損失が
少なく、ブレーキにグローン音が生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデイスクブレーキの断面
図、第2図は第1図に示したデイスクブレーキを
分解して示す斜視図、第3図は第2図に示した支
持部材および固定部材の組合せ体を分解して示す
斜視図、第4図は第1図に示したデイスクブレー
キの一部を拡大して示す断面図、第5図および第
10図は第1図に示したブレーキデイスクとパツ
ド組立体とのそれぞれ他の実施例を示す部分的な
断面図であり、第6図および第7図は第1図に示
した第2の作動手段のそれぞれ他の実施例を部分
的に示す断面図、第8図は本発明のさらに他の実
施例を示す第1図と同様な図、第9図は第8図に
示したデイスクブレーキに係る支持部材を示す正
面図である。 12:ブレーキデイスク、12a,12b:受
圧面、18:パツド組立体、18a:インナパツ
ド組立体、18b:アウタパツド組立体、20:
第1の作動手段、22:第2の作動手段、26
a:押圧面、32:支持部材、34:固定部材、
52:キヤリパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 環状の受圧面を有する回転可能のブレーキデ
    イスクであつて前記受圧面部分の厚さ寸法が該ブ
    レーキデイスクの径方向外方または内方に向けて
    漸増するブレーキデイスクと、前記受圧面の一部
    に対向して前記ブレーキデイスクの側方に配置さ
    れるパツド組立体であつて対向する前記受圧面と
    ほぼ平行な押圧面を有し、前記ブレーキデイスク
    に係合すべく該ブレーキデイスクの前記受圧面に
    向けておよび前記ブレーキデイスクの径方向へ移
    動可能のパツド組立体と、制動をかけるときは前
    記パツド組立体を前記ブレーキデイスクの前記受
    圧面に向けておよび前記ブレーキデイスクの前記
    厚さ寸法の漸増する方向へ移動させ、制動を解除
    するときは前記パツド組立体を前記と逆の方向へ
    移動させる手段とを含む、デイスクブレーキ。
JP8251279A 1979-06-29 1979-06-29 Disk brake Granted JPS566931A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251279A JPS566931A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Disk brake
US06/096,972 US4299311A (en) 1979-06-29 1979-11-23 Disc brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251279A JPS566931A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Disk brake

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566931A JPS566931A (en) 1981-01-24
JPS6234968B2 true JPS6234968B2 (ja) 1987-07-30

Family

ID=13776569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251279A Granted JPS566931A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Disk brake

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4299311A (ja)
JP (1) JPS566931A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463933A (en) * 1980-11-25 1984-08-07 Columbus Mckinnon Corporation Clutch/brake mechanism
US4511020A (en) * 1981-08-04 1985-04-16 Lucas Industries Limited Disc brakes
JPS6058935U (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 アイシン精機株式会社 インテグラル型デイスクブレ−キ
US5020643A (en) * 1988-10-03 1991-06-04 Motion Control Industries, Inc. Floating friction brake
DE4126339C2 (de) * 1991-08-09 2002-04-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Schwimmsattel-Teilbelagscheibenbremse für Hochleistungsfahrzeuge
US5615754A (en) * 1994-03-18 1997-04-01 Tokico Ltd. Disc brake
EP1211432A1 (de) 2000-11-29 2002-06-05 Gerhard Dipl.-Ing. Spägele Scheibenbremse
FR2833668B1 (fr) * 2001-12-13 2004-04-02 Sime Stromag Sas Frein a disque pour usage industriel
US20070068747A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Akebono Corporation (North America) Self-energizing sliding caliper
US10040543B2 (en) * 2010-03-12 2018-08-07 Goodrich Corporation Tapered brake disk
CN107701619B (zh) * 2017-09-29 2021-10-08 宁波大桔科技有限公司 一种基于螺旋片的可调节刹车机构
EP4345331A1 (en) * 2022-09-27 2024-04-03 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Disk brake

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131371A (ja) * 1974-09-11 1976-03-17 Akebono Brake Ind Furooteingukyaripagatadeisukubureeki no patsudoshindokyushusochi
JPS5139365A (ja) * 1974-08-01 1976-04-01 Girling Ltd Enbanbureekyoenban

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146859A (en) * 1960-08-04 1964-09-01 Porsche Kg Axially and transversely movable disk brake for vehicles
DE2313692A1 (de) * 1973-03-20 1974-10-10 Teves Gmbh Alfred Teilbelagscheibenbremse
US3983969A (en) * 1974-12-16 1976-10-05 The Bendix Corporation Disc brake caliper and friction pad mounting
SU631714A1 (ru) * 1976-07-01 1978-11-05 Харьковский автомобильно-дорожный институт Тормоз

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139365A (ja) * 1974-08-01 1976-04-01 Girling Ltd Enbanbureekyoenban
JPS5131371A (ja) * 1974-09-11 1976-03-17 Akebono Brake Ind Furooteingukyaripagatadeisukubureeki no patsudoshindokyushusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566931A (en) 1981-01-24
US4299311A (en) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4044864A (en) Disc brake
US2963116A (en) Disc-brake
JP2022514620A (ja) ブレーキキャリパ用のパッド・スプリングアセンブリ
JPS6234968B2 (ja)
US4055238A (en) Anti-squeal device in disc brake
JPS6336175Y2 (ja)
US4560037A (en) Spring for a disc brake
US3703944A (en) Disk parking and service brake having servo action on parking brake only
US5829555A (en) Disc brake caliper assembly
US3661234A (en) Disc brake
JP3383864B2 (ja) ディスクブレーキ
US4296844A (en) Floating caliper type disc brake
JPS5838655B2 (ja) ノリモノヨウエンバンブレ−キ
KR102642274B1 (ko) 유동형 캘리퍼 디스크 브레이크
JPS628654B2 (ja)
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS5850124Y2 (ja) ポジ−ネガ併有型フロ−テイングキヤリパデイスクブレ−キ
JPS624570B2 (ja)
JPH0517410B2 (ja)
JP2000213571A (ja) ディスクブレ―キ
JP4716272B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH07751Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
US20240295247A1 (en) Drum brake and braking member
US4360080A (en) Caliper brake structure to facilitate changing of brake elements
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ