JPS6216509Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216509Y2
JPS6216509Y2 JP14555681U JP14555681U JPS6216509Y2 JP S6216509 Y2 JPS6216509 Y2 JP S6216509Y2 JP 14555681 U JP14555681 U JP 14555681U JP 14555681 U JP14555681 U JP 14555681U JP S6216509 Y2 JPS6216509 Y2 JP S6216509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
actuating
friction pads
friction
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14555681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5850325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14555681U priority Critical patent/JPS5850325U/ja
Priority to GB08227970A priority patent/GB2109491B/en
Priority to US06/431,689 priority patent/US4538708A/en
Publication of JPS5850325U publication Critical patent/JPS5850325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216509Y2 publication Critical patent/JPS6216509Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輪と一体に回転するデイスクの両面
に配置された一対の摩擦パツドをブリツジ部で跨
ぎ作動部と反力部とを有するキヤリパに、前記両
摩擦パツドを押圧保持するパツドスプリングを支
持した車両用デイスクブレーキ装置のパツドスプ
リングに関するものである。
周知の如く、車両用デイスクブレーキ装置には
デイスクに圧接され制動作用を行なう摩擦パツド
の振動およびガタつきを防止するパツドスプリン
グが設けられている。このパツドスプリングは一
枚の板状の弾性体で形成され、摩擦パツドの上部
をデイスクの半径方向内方へ押圧するように、キ
ヤリパのブリツジ部に設けられている。
しかし、このパツドスプリングが作動部側と反
力部側のパツド押圧部が夫々別個に独立して形成
されるものにあつては、摩擦パツドを夫々のパツ
ド押圧部で押圧されるように組付けなければなら
ない。ところが、摩擦パツドが摩耗し新規部品と
交換する際に、誤つて作動部側のパツド押圧部に
一対の摩擦パツドを位置させることがあり、組付
作業を始めからやり直さなければならない事態が
生じ、またそれぞれの摩擦パツドを作動部側のパ
ツド押圧部と反力部側のパツド押圧部に適確に位
置決めをすることは手数を要する等の問題点があ
る。
本考案はかかる問題点に鑑みなされたもので、
パツドスプリングは両摩擦パツドを夫々独立して
別個にデイスクの半径方向内方へ押圧するパツド
押圧部と、この両パツド押圧部を連絡しブリツジ
部天壁に圧接される連結部と、前記作動部側パツ
ド押圧部の反力部側にデイスク半径方向内方に折
曲した摩擦パツドの移動量を規制する係止部と、
前記反力部側パツド押圧部の作動部側に前記係止
部より作動部方向に延出しかつブリツジ部天壁方
向に折曲したガイド部とを備えたことを特徴と
し、その目的にするところは、摩擦パツドの交換
の際に、誤つて両摩擦パツドをパツドスプリング
の作動部側のパツド押圧部側に位置させた場合で
も、両摩擦パツド間にデイスクを位置させ、キヤ
リパをセツト方向へ押圧すれば、反力部側の摩擦
パツドが移動して自動的に反力部側のパツド押圧
部にセツトされ、組付作業を容易に行なうことが
できる車両用デイスクブレーキのパツドスプリン
グを提供するにある。
以下、図面により本考案の一実施例を説明す
る。
車輪と一体に回転するデイスク1の両面には、
一対の摩擦パツド2,3が配置されている。キヤ
リパ4は車体に固定されたブラケツト5にデイス
ク軸方向に移動可能に支持され、作動部4aと反
力部4bがブリツジ部4cにより連結して一体に
成形されている。そして、このブリツジ部4cは
デイスク1および両摩擦パツド2,3を跨ぎ、作
動部4aにはピストン6がシリンダ7に摺動可能
に設けられており、マスタシリンダ(図示せず)
を操作してシリンダ7の液室8に圧液を供給すれ
ば、ピストン6はその圧液によつて前進して作動
部側の摩擦パツド2の裏板2aの背面を押圧して
デイスク1の一側面に圧接する。一方反力部4b
は摩擦パツド3の裏板3a背面に当接している。
作動部4aと反力部4b間には、デイスク軸と
平行な一対のハンガーピン9,9が抜差し可能に
設けられ、前記両摩擦パツド2,3が、その裏板
2a,3aをこのハンガーピン9,9に貫通して
デイスク軸方向に摺動可能に吊持されている。そ
して、このハンガーピン9,9は一端外周に位置
決め突起9a,9aが、また他端外周には環状溝
9b,9bがそれぞれ形成されており、その位置
決め突起9a,9aは作動部4aの外側面に当接
してハンガーピン9,9の架設位置を決定し、環
状溝9b,9bを反力部4bの外側に露出させ、
ブリツジ部4cに固定ボルト10によつて固定さ
れた抜止め部材11の係止片11a,11aを環
状溝9b,9bに係合して抜け止めされている。
キヤリパ4のブリツジ部4c内壁と摩擦パツド
2,3間には、この摩擦パツド2,3をデイスク
1の半径方向内方へ押圧保持するパツドスプリン
グ12が配設されている。
このパツドスプリング12は、デイスク1の回
入および回出方向でブリツジ部4cの天壁4d方
向へやや傾斜して延出し作動部側の摩擦パツド2
の裏板2aの上部を摺動可能に押圧する広幅の左
右一対のパツド押圧部12a,12aと、デイス
ク1の回入および回出方向でブリツジ部4cの天
壁4d方向へやや傾斜して延出し反力部側の摩擦
パツド3の裏板3aの上部を押圧する裏板3aと
略同一幅の左右一対のパツド押圧部12b,12
bと、この作動部側のパツド押圧部12a,12
aと反力部側のパツド押圧部12b,12bとを
連絡しブリツジ部4cの天壁4dに形成されてい
るデイスク軸方向のリブ部4eに圧接される連結
部12cと、前記作動部側パツド押圧部12a,
12aの反力部側にデイスク半径方向に折曲した
摩擦パツド2,3の移動量を規制する係止部12
d,12dと、前記反力部側パツド押圧部12
b,12bの作動部側に前記係止部12d,12
dより作動部方向に延出しかつブリツジ部天壁4
d方向に折曲したガイド部12e,12eとを備
えている。そして、このガイド部12e,12e
は外側が作動部側へ延出して三角形状に形成し、
作動部側のパツド押圧部12a,12aの反力部
側とラツプさせ、これによりガイド部12e,1
2eは摩擦パツド側の周方向のラツプl1と摩擦パ
ツドの移動方向のラツプl2が設定され、反力部側
の摩擦パツド3の移動をガイドできるようになつ
ている。更に、パツドスプリング12の反力部側
には、ブリツジ部4cを貫通して形成された固定
ボルト孔13と係合する突起12fが、また作動
部側にはブリツジ部4cの作動部側側壁4fに圧
接する折曲部12gがそれぞれ形成されている。
そしてこのパツドスプリング12は、突部12
fを固定ボルト孔13に係合して作動部側と反力
部側の位置決めをし、ついで折曲部12gをブリ
ツジ部4cの作動部側側壁4fに圧接するととも
に連結部12cを天壁4dのリブ部4eに圧接し
て仮止めを行なう。ついで作動部側と反力部側の
摩擦パツド2,3をハンガーピン9,9により吊
持すると、パツドスプリング12の作動部側およ
び反力部側のパツド押圧部12a,12a,12
b,12bが摩擦パツド2,3の裏板2a,3a
の上部をデイスク1の半径方向内方へ押圧して組
付けられる。そして、この摩擦パツド2,3の間
にデイスク1を位置させ、キヤリパ4をブラケツ
ト5に組付けると、摩擦パツド2,3はパツドス
プリング12の所定のパツド押圧部12a,12
a,12b,12bによりデイスクの半径方向内
方へ押圧保持され、摩擦パツド2,3の振動およ
びガタつきを防止する。
次にこの実施例について説明すると、ブレーキ
ペダルの操作によりマスタシリンダ(図示せず)
から圧液を液室8に供給すれば、その圧液により
ピストン6が前進して作動部側の摩擦パツド2を
押圧してデイスク1の一側面に圧接させる。する
と、その反作用によりキヤリパ4がピストン6と
反対方向に移動して、反力部4bにより摩擦パツ
ド3を押圧し、これをデイスク1の他側面に圧接
させ、これによりデイスク1に制動をかけること
ができる。
この制動作動の際に生じる摩擦パツド2,3の
振動およびガタつきはパツドスプリング12によ
つて防止される。そして、この繰り返しの制動に
より摩擦パツド2,3が摩耗し、摩擦パツド2,
3はデイスク1方向へ両側から移動して近接する
が摩耗限界以上近接することがないように係止部
12a,12aの基部と先端で両摩擦パツド2,
3の移動を規制する。
更に、摩耗した摩擦パツド2,3を新規部品と
交換する際に、誤つてパツドスプリング12の作
動部側のパツド押圧部12a,12aに両摩擦パ
ツド2,3を位置させてしまつた場合でも、両摩
擦パツド2,3間にデイスク1を延出させ、キヤ
リパ4をブラケツト5に組付ける方向に押すと、
反力部側の摩擦パツド3は作動部側のパツド押圧
部12a,12a側に位置しているため、デイス
ク1に押し上げられ、これによりパツド押圧部1
2a,12aを反力部側のパツド押圧部12b,
12bより浮き上がらせる。これにより両パツド
押圧部12a,12aと12b,12bとの間に
段差が生じ、反力部側の摩擦パツド3の裏板3a
の上部がパツド押圧部12b,12bのガイド部
12e,12eに当接し、キヤリパ4を押圧して
摩擦パツド2,3をデイスク1の半径方向内方へ
押し込むに伴い、摩擦パツド3は反力部4b側へ
押し広げる力が作用し、これにより裏板3aはガ
イド部12e,12eにガイドされ、係止部12
d,12dを乗り越えて、反力部側のパツド押圧
部12b,12bに移動し、反力部側の摩擦パツ
ド3は所定位置にセツトされ、組付作業が極めて
容易に行なわれる。
第7図はパツドスプリング12の他の実施例を
示すもので、係止部12d,12dを作動部側の
パツド押圧部12a,12aの外側に形成し、ま
たガイド部12e,12eを反力部側のパツド押
圧部12b,12bの内側に先端部が作動部側に
突出するようにして前記実施例と逆に形成したも
のであり、他は前記実施例と同様である。
以上のように本考案によれば、パツドスプリン
グは第1腕側と第2腕側でそれぞれの摩擦パツド
を独立して別個にデイスク半径方向内方に押圧す
るパツド押圧部と、この一対のパツド押圧部を連
絡しブリツジ部天壁のリブ部に圧接される連結部
と、前記作動部側パツド押圧部の反力部側にデイ
スク半径方向内方へ折曲した摩擦パツドの移動量
を規制する係止部と、前記反力部側パツド押圧部
の作動部側に前記係止部より作動部方向に延出し
かつブリツジ部天壁方向に折曲したガイド部を備
えたから、摩擦パツドの交換の際に、誤つて両摩
擦パツドをパツドスプリングの作動部側のパツド
押圧部に位置させることがあつても、両摩擦パツ
ド間にデイスクを位置させ、キヤリパをセツト方
向へ押圧すれば、反力部側の摩擦パツドはデイス
クにより押圧げられるとともに反力部側へ移動さ
れ、これにより摩擦パツドはパツドスプリング1
2のガイド部にガイドされて反力部側へ移動す
る。したがつて、パツドスプリングのパツド押圧
部が作動部側と反力部側とが夫々別個に独立して
形成されているものにあつても、摩擦パツドの組
付作業を極めて簡単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は平面図、第2図は断面正面図、第3図は第1図
の−断面図、第4図はパツドスプリングの平
面図、第5図はパツドスプリングの正面図、第6
図は第5図の矢視端面図、第7図はパツドスプリ
ングの他の実施例を示す平面図である。 1はデイスク、2,3は摩擦パツド、4はキヤ
リパ、4aは作動部、4bは反力部、4cはブリ
ツジ部、12はパツドスプリング、12a,12
aは作動部側パツド押圧部、12b,12bは反
力部側パツド押圧部、12cは連結部、12d,
12dは係止部、12e,12eはガイド部であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輪と一体に回転するデイスクの両面に配置さ
    れた一対の摩擦パツドをブリツジ部で跨ぎ作動部
    と反力部とを有するキヤリパに、前記摩擦パツド
    を押圧保持するパツドスプリングを支持した車両
    用デイスクブレーキ装置において、前記パツドス
    プリングは前記両摩擦パツドを夫々独立して別個
    にデイスクの半径方向内方へ押圧するパツド押圧
    部と、この両パツド押圧部を連結しブリツジ部天
    壁に圧接される連結部と、前記作動部側パツド押
    圧部の反力部側にデイスク半径方向内方へ折曲し
    た摩擦パツドの移動量を規制する係止部と、前記
    反力部側パツド押圧部の作動部側に前記係止部よ
    り作動部方向に延出しかつブリツジ部天壁方向に
    折曲したガイド部とを備えたことを特徴とする車
    両用ブレーキ装置のパツドスプリング。
JP14555681U 1981-09-30 1981-09-30 車両用デイスクブレ−キ装置のパツドスプリング Granted JPS5850325U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14555681U JPS5850325U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 車両用デイスクブレ−キ装置のパツドスプリング
GB08227970A GB2109491B (en) 1981-09-30 1982-09-30 Disc brake arrangement for vehicles
US06/431,689 US4538708A (en) 1981-09-30 1982-09-30 Disc brake with a pad retaining spring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14555681U JPS5850325U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 車両用デイスクブレ−キ装置のパツドスプリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850325U JPS5850325U (ja) 1983-04-05
JPS6216509Y2 true JPS6216509Y2 (ja) 1987-04-25

Family

ID=29938483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14555681U Granted JPS5850325U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 車両用デイスクブレ−キ装置のパツドスプリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850325U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171797B2 (ja) * 2009-12-07 2013-03-27 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5850325U (ja) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
JPS6336175Y2 (ja)
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPS6216509Y2 (ja)
JPH0543299Y2 (ja)
JPS6020841Y2 (ja) デイスクブレ−キのパツドスプリング
JPH0139948Y2 (ja)
JPS6216508Y2 (ja)
JPS628654B2 (ja)
JPH082504Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JPH0542270Y2 (ja)
JPS5923870Y2 (ja) デイスクブレ−キの板状パツドスプリング
JPH0645068Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPS6216507Y2 (ja)
KR200281960Y1 (ko) 디스크 브레이크
KR200191924Y1 (ko) 디스크 브레이크
JPH0611370Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JPS6027225Y2 (ja) デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造
JPS6015950Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPS6140970Y2 (ja)
JPH018746Y2 (ja)
JPH0526353Y2 (ja)
JPS627862Y2 (ja)
JPS6234034Y2 (ja)
JPH022097Y2 (ja)