JPS6027225Y2 - デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造 - Google Patents

デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造

Info

Publication number
JPS6027225Y2
JPS6027225Y2 JP8865479U JP8865479U JPS6027225Y2 JP S6027225 Y2 JPS6027225 Y2 JP S6027225Y2 JP 8865479 U JP8865479 U JP 8865479U JP 8865479 U JP8865479 U JP 8865479U JP S6027225 Y2 JPS6027225 Y2 JP S6027225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction pad
disc
torque receiving
disk
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8865479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567133U (ja
Inventor
護 渡辺
Original Assignee
ワタナベエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワタナベエンジニアリング株式会社 filed Critical ワタナベエンジニアリング株式会社
Priority to JP8865479U priority Critical patent/JPS6027225Y2/ja
Publication of JPS567133U publication Critical patent/JPS567133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027225Y2 publication Critical patent/JPS6027225Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はブリッジ部によりディスクを跨ぎ第1腕と第2
腕からなるキャリパボディにディスク摺動面に圧接され
る摩擦パッドの上部を押圧するパッドスプリングを設け
たディスクブレーキにおけるパッド支持構造に関するも
のである。
従来、この種のディスクブレーキの摩擦パッド支持構造
はパッドスプリングで摩擦パッドの上部を押圧すること
により、摩擦パッドの上下方向の振動をある程度防止し
ているが、摩擦パッドの側部とブラケット又はキャリパ
ボディのトルク受部との間には製作上の間隙があり、ま
た特にハンガーピンで摩擦パッドを保持するディスクブ
レーキにおいては、ハンガーピンとピン孔との間隙が加
わり、前記のパッドスプリングによっては、これらのデ
ィスクブレーキの摩擦パッドの左右方向の振動又は移動
を防止するとかできず、クロンク音(コラン音)、鳴き
、偏摩耗の発生原因となっていた。
特に制動の際には、摩擦パッドはディスクの回転方向へ
の移動が自由であるため、パック方向、進行方向へのブ
レーキ切替時に摩擦パッドの側部がトルク受部と衝突し
てコラン音が発生し、この音はブレーキ全体に共鳴して
運転者に不安を与えブレーキ装置として好ましくない状
態にあった。
本考案はかかる点に鑑み考案されたもので、摩擦パッド
の下部に凹部又は凸部を形威し、該凹部のディスク回出
側又は凸部のディスク回入側にテーパ部を設けると共に
、ディスク回出側トルク受部と該テーパ部に対応する保
合部とを摩擦パッドのトルク受部材に形威し、摩擦パッ
ドとキャリパボディ間に設けられるパッドスプリングに
より摩擦パッドをディスク半径方向内方に押圧すると共
に、そのスプリング力にてテーパ部を介してディスク周
方向に押動して前記トルク受部材のディスク回出側トル
ク受部に押圧保持せしめたとを特徴とし、その目的とす
るころは、簡単な構造で確実に摩擦パッドをブラケット
又はキャリパボディのトルク受部に常に押圧保持するこ
とにより、特に制動の際に摩擦パッドがディスク回転方
向へ移動するとを防止し、バック方向、進行方向へのブ
レーキ切替時に摩擦パッドの側部がトルク受部と衝突す
ることによって生じるコラン音の発生を解消すると共に
常態における摩擦パッドの振動及び移動をも防止するこ
とにより、摩擦パッドの摺動不良、鳴き、偏摩耗を解消
あるいは減少せしめ、かつ摩擦パッド交換が容易で、し
かも組付簡単、組み誤りの生じないディスクブレーキの
摩擦パッド支持構造を提供するにある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、第1図乃至4図について説明すると、1は車輪と
一体に回転するディスク、2はキャリパボディで、ブリ
ッジ部3によりディスク1を跨ぎ第1腕4と第2腕5と
が一体に成形されている。
6はフォーク7と一体に形威したトルク受部材で、この
トルク受部材6には後記する第1摩擦パツド16の下部
に延長して延設部8が形威されている。
そしてキャリパボディ2はフォーク7に一体に形威され
た取付部9の取付孔10に摺動可能に貫通する支持ピン
11と、前記延設部8にネジ12で取りつけられたスリ
ーブ13でディスク1のディスク半径方向内方へ移動可
能に支持されている。
14は第1腕4に形威したシリンダ15内に摺動可能に
設けられた作動ピストン、16は第1摩擦パツド、17
はその裏板で、この裏板17一方の側部に腕部18を有
しており、この腕部18に設けた貫通孔を貫通し第1腕
4から第2腕5にわたって設けられているハンガーピン
19で摺動可能に保持され、その反対の側部にはフォー
ク7側に突出する舌片20を有しており、ブリッジ部3
の内壁と裏板の上部との間に弾設したパッドスプリング
21により該舌片20をトルク受部材6の段部22と係
合し、キャリパボディ2から第1摩擦パツド16がはず
れないように摺動可能に支持されている。
23は第1摩擦パツド16の下部に形威した凸部で、デ
ィスク回入側の側壁にテーパ部23 aが形威されてい
る。
24はトルク受部材6の延設部8の凸部23に対応する
位置に形威した凹部で、該凹部24のディスク回入側の
側壁にはテーパ部23aと係合する保合部24aが形威
されている。
そしてパッドスプリング21により第1摩擦パツド16
を上からディスク半径方向内方に押圧し、そのスプリン
グ力にて凸部23のテーパ部23aを凹部24の係合部
24aに当接係合せしめ、テーパ部23aを介して第1
摩擦パツド16の裏板17の側部25をディスク周方向
に押動してトルク受部材6のトルク受部26に押圧せし
め、該パッド16をディスク回出側トルク受部26に常
に押圧保持している。
27は第2摩擦パツド、28はの裏板で、この裏板2B
は外側に突出する2つの突起29を有しており、この突
起29が第2腕5に形威されているほぼ半円形の内壁3
0に嵌合していると共に第1摩擦パツド16の裏板17
と同様に裏板28の腕部31の貫通孔を貫通するハンガ
ーピン19によって確実に保持されている。
次に第5図に示す他の実施例について説明する。
この実施例は、第1摩擦パツド16の裏板17の上部中
央に形成た長孔状のピン孔32を貫通するハンガーピン
33によってキャリパボディ2に該パッド16を吊持し
、裏板17の下部に凹部34を形威し、凹部34のディ
スク回出側の側壁にテーパ部34aを設ける。
一方トルク受部材6の延設部8の凹部34と対応する位
置に凸部35を形威し、該凸部35のディスク回出側の
側壁にテーパ部34aと係合する係合部35aが設けら
れている。
そしてパッドスプリング21により前記実施例と同様に
して、テーパ部34aが係合部35aに当接係合し、裏
板17の側部25をディスク周方向に押動してディスク
回出側トルク受部26に押圧保持している。
尚、前記両実施例ではトルク受部材6としてブラケット
を用いたが、キャリパボディ等がトルク受部材であって
も同様に実施するとかできる。
また、前記両実施例では第1摩擦パツドに実施している
がこれに限定されることなく第2摩擦パツドに実施する
ことも勿論可能であり、更に両摩擦パッドに実施した場
合は摩擦パッドの組付の際の組み誤りを防止するとかで
きる。
また、本考案はハンガーピンで摩擦パッドを保持しない
ディスクブレーキにも実施するとかでき、特にハンガー
ピンで摩擦パッドを保持する前記両実施例においては、
ハンガーピンを一本にすることができるので、この場合
には摩擦パッドの交換が簡単容易に行うことが可能とな
る。
本考案は前記の如く簡単な構造で確実に摩擦パッドをブ
ラケット又はキャリパボディ等のトルク受部に押圧保持
せしめたから、特に制動の際に摩擦パッドがディスク回
転方向へ移動するとは有効に防止され、パック方向、進
行方向へのブレーキ切替時に摩擦パッドが移動してその
側部がトルク受部と衝突することによって生ずるコラン
音の発生は解消するとかできると共に常態における摩擦
パッドの振動及び移動をも防止することができるから、
摩擦パッドの摺動不良、鳴き、偏摩耗を解消あるいは減
少し、かつ第1、第2両摩擦パッドに実施した場合は誤
って組付けることを防止するとかできる。
更にバンガーピンで摩擦パッドを保持するディスクブレ
ーキにおいてはバンガーピンを一本にするとか可能とな
り摩擦パッドの交換が著しく容易となる等極めて有効な
考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例示すもので、第1
図は正面図、第2図は側面図、第3図は第1図■−■断
面図、第4図は第2図IV−IV断面図、第5図は他の
実施例を示す断面図である。 1はディスク、2はキャリパボディ、6はトルク受部材
、8は延設部、16は第1摩擦パツド、17はその裏板
、21はパッドスプリング、23は凸部、23aはテー
パ部、24aは係合部、34は凹部、34aはテーパ部
、35aは係合部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブリッジ部によりディスクを跨ぎ第1腕と第2腕とから
    なるキャリパボディにディスク摺動面に圧接される摩擦
    パッドの上部を押圧するパッドスプリングを設けたディ
    スクブレーキにおいて、前記摩擦パッドの下部に凹部又
    は凸部を形成し、該凹部のディスク回出側又は凸部のデ
    ィスク回入側にテーパ部を設けると共に、ディスク回出
    側トルク受部と該テーパ部に対応する保合部とを摩擦パ
    ッドのトルク受部材に形威し、摩擦パッドとキャリパボ
    ディ間に設けられるパッドスプリングにより摩擦パッド
    をディスク半径方向内方に押圧し、そのスプリング力に
    てテーパ都合してディスク周方向に押動して前記トルク
    受部材のディスク回出側トルク受部に押圧保持せしめた
    とを特徴とするディスクブレーキの摩擦パッド支持構造
JP8865479U 1979-06-28 1979-06-28 デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造 Expired JPS6027225Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8865479U JPS6027225Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8865479U JPS6027225Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567133U JPS567133U (ja) 1981-01-22
JPS6027225Y2 true JPS6027225Y2 (ja) 1985-08-16

Family

ID=29321834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8865479U Expired JPS6027225Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027225Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018123836A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッド及びディスクブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567133U (ja) 1981-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH025934B2 (ja)
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
JPH09329164A (ja) ディスクブレーキ
JPS6027225Y2 (ja) デイスクブレ−キの摩擦パツド支持構造
JPS6238030Y2 (ja)
JPH0543299Y2 (ja)
JPH075302Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPS6216508Y2 (ja)
JPS6020841Y2 (ja) デイスクブレ−キのパツドスプリング
JPS5913380Y2 (ja) デイスクブレ−キの鳴き音防止装置
JPS609470Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0645068Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
KR100771004B1 (ko) 디스크 브레이크
JPH032012Y2 (ja)
JPS6216509Y2 (ja)
KR100502515B1 (ko) 디스크 브레이크와 패드심
JPS6314108Y2 (ja)
JPS6015950Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPH038813Y2 (ja)
JPS6230586Y2 (ja)
JPH0313629Y2 (ja)
JPH0139948Y2 (ja)
KR20060129608A (ko) 디스크 브레이크
JPS641549Y2 (ja)
JPS5916577Y2 (ja) デイスクブレ−キ