JPS6140806Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140806Y2
JPS6140806Y2 JP197282U JP197282U JPS6140806Y2 JP S6140806 Y2 JPS6140806 Y2 JP S6140806Y2 JP 197282 U JP197282 U JP 197282U JP 197282 U JP197282 U JP 197282U JP S6140806 Y2 JPS6140806 Y2 JP S6140806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
column
base metal
plate
lower plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP197282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104209U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP197282U priority Critical patent/JPS58104209U/ja
Publication of JPS58104209U publication Critical patent/JPS58104209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140806Y2 publication Critical patent/JPS6140806Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は柱下端に、基礎方向に延びる土台金具
を側出するとともに、柱と土台金具とをライナを
用いてその高さを調節することにより、柱を強
固、かつ高精度にし能率よく立設しうる柱取付構
造に関する。
従来鋼製の柱は柱下端にベースプレートを設け
たいわゆる独立柱として基礎に独立して立設する
か、又柱下端をつなぎ梁によつて連結した連続柱
として基礎に立設してきたが、前者のものは、柱
を垂直に立てるには、柱とベースプレートとの直
角度及び布基礎上面の水平度を正確に仕上げる必
要がある。又柱下端部をつなぎ梁により連結する
ものは、つなぎ梁の長さと両端の直角度とを正確
に形成することにより柱は垂直に立設しうるが、
このような構造のものは取付けが困難となり又必
要となる材料も丈巾に増大する等の問題がある。
本考案は柱下端部に、下面が高所となる下板を
有する土台金具を側出し、かつライナを、布基礎
上の等しい高さの平盛り部との間で生じる間隙に
挿入することにより、柱を垂直にかつ強固に布基
礎上に垂直に立設しうる柱取付構造の提供を目的
とし、以下その一実施例を図面に基づき説明す
る。
本考案の構造は、基礎2,2が交わるコーナ部
3に立設される柱4の下端部に、基礎2,2の方
向にのび、かつ柱の下端面aより高所に下面bが
位置する下板6を具える土台金具5,5を側出す
る一方、等しい高さの第1、第2の平盛り部7,
9を基礎2上に形成し、第2の平盛り部9と下板
6の下面bとの間の間隙gにライナ10を挿入す
るものであつて、土台金具5,5は柱4下部に、
ひかえ板19を介し上、下に設けられるベースプ
レート11と、中板12とに、その上フランジ1
4、下フランジ15を位置合わせしうるH形鋼か
らなり、上フランジ14、下フランジ15および
ウエブ16は、前記ベースプレート11、中板1
2およびウエブプレート17に夫々溶着され、又
土台金具5の各端部に断面L字の端金具21を溶
着することにより、その下片が、土台金具5の端
端下縁で外方に突出する前記下板6を形成する。
該下板6は前記のごとくその下面bが、柱4の下
端面aより高所に位置するごとく形成されるとと
もに、端金具21は、ガゼツト板22により補強
され、かつ前記下板6と、前記ベースプレート1
1にはアンカーボルト24,25を挿通する透孔
26を設ける。なお、アンカーボルト24,25
は第2図に示すごとく基礎下地27に土台29,
30を用いて立設しうるユニツト体31,32と
して夫々予め一体に形成される。
基礎2,2のコーナ部3には、柱4の下端面a
即ちベースプレート11下面を載置でき、かつ上
面を略水平な平坦面とした扁平な前記第1の平盛
り部7をモルタル等を用いて成形する一方、土台
金具5の各端部即ち下板6取付け位置にも、前記
第1の平盛り部7と同じ高さの比較的小さな第2
の平盛り部9,9を形成する。その結果、柱4を
第1の平盛り部7に載置したかつ土台金具5を水
平に保持したときには、下板6の下面bと第2の
平盛り部9との間に間隙gを生じ、該間隙gに前
記ライナ10を挿入する。ライナ10はアンカー
ボルト25,25の取付け横ピツチを隔てる切欠
溝35,35を一端縁に見える比較的薄肉の鋼製
平板体であり、前記第1、第2の平盛り部7,9
成形時の高低誤差と、土台金具5の張出し誤差等
を見込んだ種々な厚さのものが準備される。
然して本考案の構造において、柱4をコーナ部
3の第1の平盛り部7に、又は、基礎方向にのび
る土台金具5の下板6は、その下面bを前記第2
の平盛り部9にその都度選択される適当な厚さの
ライナ10を介して設置することにより、柱4を
安定してかつ垂直に基礎2,2のコーナ部3に設
置できる。又、下板6は外方に突出しており、透
孔26を通るアンカーボルト25にナツトを容易
に螺締でき、その取付強度の信頼性を向上し、
又、土台金具5を具えるため、第1、第2の平盛
り部7,9および土台金具5に製作誤差があると
きにも、その吸収が容易となり、又、ライナ10
を用いることによつてその修正がさらに簡易化で
きる。又、柱4は土台金具5とともに、工場等に
て一体に製作するため、下板6の下面bを、柱4
の下端面aに比して高所に位置させるのが、例え
ば機械加工、治具加工によつて比較的容易かつ高
精度になしうる一方、セメント等を用いて成形す
る、高さ出しの困難な第1、第2の平盛り部7,
9は、本考案の構造では同一高さに構成する結
果、高さを違えて成形するばあいに比してその作
業が容易かつ高い精度になしえ、従つて、前記間
隙gのバラツキも比較的小範囲に抑えるためライ
ナ10の種類も減じることができ、引いては、高
精度な柱4の立設を可能とする。
叙上のごとく本考案の構造は基礎が交わるコー
ナ部に立設される柱下端に該基礎の方向にのびる
土台金具を設ける一方、該土台金具端部の下板下
面を柱下端面よりも高所とし、かつ同高さの平盛
り部を用いるものであるため、前記土台金具が柱
の脚部として機能し柱の取付け強度を向上し、か
つ精度のよい柱を作業性よく立設できる。なお、
本考案の構造において土台金具はH形鋼の他、溝
形材さらにはリツプ溝形材等を用いても形成でき
る。又、本考案の構造は基礎がT字状に交わるそ
のコーナ部にも用いることができ、又、土台金具
は2方向のみならず、3方向さらには4方向等、
交わる基礎の本数に応じて適宜選択しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図はその分解斜視図である。 2…基礎、3…コーナ部、4…柱、5…土台金
具、6…下板、7…第1の平盛り部、9…第2の
平盛り部、10…ライナ、a…下端面、b…下
面、g…間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基礎のコーナ部に立設される鋼製の柱下端部
    に、各基礎方向にのびかつ端部に柱の下端面より
    も高所に下面を有する下板を具える土台金具を側
    出するとともに、基礎のコーナ部および土台金具
    の各下板位置で等しい高さの第1、第2の平盛り
    部を基礎上に形成し、かつコーナ部の第1の平盛
    り部に柱の下端面を支持させる一方、第2の平盛
    り部と下板下面間の間隙にライナを挿入すること
    を特徴とする柱取付構造。
JP197282U 1982-01-10 1982-01-10 柱取付構造 Granted JPS58104209U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP197282U JPS58104209U (ja) 1982-01-10 1982-01-10 柱取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP197282U JPS58104209U (ja) 1982-01-10 1982-01-10 柱取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104209U JPS58104209U (ja) 1983-07-15
JPS6140806Y2 true JPS6140806Y2 (ja) 1986-11-20

Family

ID=30014961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP197282U Granted JPS58104209U (ja) 1982-01-10 1982-01-10 柱取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104209U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890718B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-22 パナホーム株式会社 耐力壁の構造
JP6243168B2 (ja) * 2013-08-27 2017-12-06 東日本旅客鉄道株式会社 柱脚補強構造
JP6263145B2 (ja) * 2015-03-26 2018-01-17 日本鋳造株式会社 せん断耐力向上構造およびその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104209U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075129Y2 (ja) 柱・床パネル連結構造
JPS6140806Y2 (ja)
JPH08134926A (ja) 自動倉庫用基礎の柱脚取付構造
JPS6127362Y2 (ja)
JPH0623617Y2 (ja) カーテンウォールの取付構造
JPS6041189B2 (ja) 柱立設工法
JP2501387B2 (ja) 壁パネル下部の取付金具
JPH0224975B2 (ja)
JPH0424500B2 (ja)
JPH0694689B2 (ja) 家屋の柱の構造
JPH069151Y2 (ja) 間仕切耐力壁
JPH03158566A (ja) コーナパネル取付け構造
JPS6229526Y2 (ja)
JPH079925Y2 (ja) 家屋の柱の構造
JPS6344483Y2 (ja)
JP3423745B2 (ja) ユニットボックス間の上下接合構造
JPH0723447Y2 (ja) デッキプレートの支持構造
JPH076229B2 (ja) 柱脚用金物及びその固定装置
JPH0319775Y2 (ja)
JP2515571Y2 (ja) プレファブルームの土台構造
JPS607405Y2 (ja) 基礎構造
JPS608031Y2 (ja) 手すりパネル取付装置
JPH0433315Y2 (ja)
JPH0512411Y2 (ja)
JP2588143Y2 (ja) Pca版ファスナー