JPS6127362Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127362Y2
JPS6127362Y2 JP10071081U JP10071081U JPS6127362Y2 JP S6127362 Y2 JPS6127362 Y2 JP S6127362Y2 JP 10071081 U JP10071081 U JP 10071081U JP 10071081 U JP10071081 U JP 10071081U JP S6127362 Y2 JPS6127362 Y2 JP S6127362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base metal
plate
metal fitting
lower plate
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10071081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5811004U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10071081U priority Critical patent/JPS5811004U/ja
Publication of JPS5811004U publication Critical patent/JPS5811004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6127362Y2 publication Critical patent/JPS6127362Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は柱下端部に土台金具を突設するととも
に、該土台金具をその先端から突出する下板によ
つて基礎に固定することにより、柱を容易かつ強
固に取付けうる柱取付構造に関する。
基礎が交わるそのコーナ部に鋼製の柱を立設す
るとき、該柱下端に基礎の方向に延びる土台金具
を設けることにより、柱を強固かつ精度よく立設
しうるが、そのとき例えば第3図に示すように、
土台金具aの先端に端部プレートbを設けるとと
もに下フランジcを通るアンカーボルトdを用い
て該土台金具aを固定するときには、端部プレー
トbに近接してガゼツト板eが通常設けられるた
め、アンカーボルトdにナツトを螺着するに際し
端部プレートb、ガゼツト板eにスパナ等が衝合
しナツト止め作業を困難にする。
本考案は土台金具の先端に下板を突出すること
を基本として、前記問題点を解決しうる柱取付構
造の提供を目的とし、以下その一実施例を図面に
基づき説明する。
本考案の構造は、基礎2,2が交わるコーナ部
3に立設される柱4の下端部、基礎2,2の方向
にのびる土台金具5,5を側出しかつその先端に
突出する下板16によつて基礎2,2に固定する
ものであり、土台金具5,5は柱4下部に上下に
設けられるベースプレート6と、中板7とに、そ
の上フランジ9、下フランジ10とを位置合わせ
しうるH形鋼からなり、上フランジ9、下フラン
ジ10およびウエブ11は、前記ベースプレート
6、中板7およびウエブプレート12に夫々溶着
される。ベースプレート6と中板7との間には、
ひかえ板13が取付けられるとともに、土台金具
5の各先端に断面L字の端金具14を溶着するこ
とにより、その下片が、土台金具5の先端下縁で
外方に突出する前記下板16を形成する。なお該
端金具14は、ガゼツト板17により補強されか
つ前記下板16と前記ベースプレート6にはアン
カーボルト19を挿通する透孔20を設ける。
基礎2,2のコーナー部3には、ベースプレー
ト6を載置できかつ上面を略水平な平担面とした
扁平な平盛り部21をモルタル等を用いて成形す
る一方、土台金具5の各端部即ち下板16取付け
位置には、前記平盛り部21に比して高さの小な
る平盛り部22,22を形成する。下板16と平
盛り部22とはその間にライナ8を介在させる。
ライナ8はアンカーボルト19の取付けピツチを
隔てる切欠溝24,24を一端縁に見える比較的
薄肉の鋼製平板体であり、前記平盛り部21,2
2成形時の高低誤差と、土台金具5の張出し誤差
とを見込んだ種々な厚さのものが準備される。
然して本考案の構造において、柱4をコーナ部
3の平盛り部21に、又基礎方向にのびる土台金
具5の下板16は前記平盛り部22に適当な厚さ
のライナ8を介して設置することにより、柱4を
安定してかつ垂直に基礎2,2のコーナ部3に設
置できる。
又下板16は外方に突出しており、透孔20を
通るアンカーボルト19にナツトを容易に螺締で
き、その取付強度の信頼性を向上でき、又土台金
具5を具えるため、平盛り部21,22および土
台金具5に製作誤差があるときにも、その吸収が
容易となり、又ライナ8を用いることによつてそ
の修正がさらに簡易化できる。
叙上のごとく本考案の構造は基礎が交わるコー
ナー部に立設される柱下端に該基礎の方向にのび
る土台金具を設ける一方、該土台金具の先端に突
出する下板にアンカーボルトを挿通、固定するも
のであるため、前記土台金具が柱の脚部として機
能し柱の取付け強度を向上しかつ正確になしうる
他、土台金具は先端の下板によつてアンカーボル
トと螺締するものであり、従つて第3図に示した
平板状の端部プレート6の内方にアンカーボルト
dを挿通、固定するばあいに比してナツト止め作
業が解放された空間で行いうる結果、その作業が
容易となりかつ確実にナツトを固定することが可
能となる。
なお本考案の構造において土台金具はH形鋼の
他、溝形材さらにはリツプ溝形材等を用いても形
成でき、かつ前記実施例のごとく下板を土台金具
の下縁に突設したときには、平盛り部の高さを減
じうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は本考案の作用を示す正面図、第3図は土台金
具先端の従来例を示す斜視図である。 2……基礎、3……コーナー部、4……柱、5
……土台金具、16……下板、19……アンカー
ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基礎が交わるコーナ部に立設された柱下端に、
    該基礎の方向にのびる土台金具を突設するととも
    に、該土台金具の先端に下板を突出し、該下板に
    アンカーボルトを挿通し固定することを特徴とす
    る柱取付構造。
JP10071081U 1981-07-06 1981-07-06 柱取付構造 Granted JPS5811004U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10071081U JPS5811004U (ja) 1981-07-06 1981-07-06 柱取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10071081U JPS5811004U (ja) 1981-07-06 1981-07-06 柱取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811004U JPS5811004U (ja) 1983-01-24
JPS6127362Y2 true JPS6127362Y2 (ja) 1986-08-15

Family

ID=29895392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10071081U Granted JPS5811004U (ja) 1981-07-06 1981-07-06 柱取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811004U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5811004U (ja) 1983-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864467A (en) Utility meter pedestal
JPS6127362Y2 (ja)
JPS6140806Y2 (ja)
JPS6185603U (ja)
JPS6229526Y2 (ja)
JPH0316983Y2 (ja)
JPH0224975B2 (ja)
JPS5927465Y2 (ja) 手摺りの立設装置
JPH0343297Y2 (ja)
JPH0450732Y2 (ja)
JPS6324169Y2 (ja)
JPS5844172Y2 (ja) ブレ−ス取付金物
JPH0348966Y2 (ja)
JPS6132014Y2 (ja)
JPH0334977Y2 (ja)
JPS6120898Y2 (ja)
JPS6120896Y2 (ja)
JPS6332830Y2 (ja)
JPH0319562Y2 (ja)
JPH06505Y2 (ja) 軽量鉄骨下地組の窓用金物
JPS5823851Y2 (ja) 建築用斜材取付装置
JPS6018489Y2 (ja) 建築用構造材
JPH0563585B2 (ja)
JPH0335791Y2 (ja)
JPS6023362Y2 (ja) 床・壁取付装置