JPH0343297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343297Y2
JPH0343297Y2 JP8037485U JP8037485U JPH0343297Y2 JP H0343297 Y2 JPH0343297 Y2 JP H0343297Y2 JP 8037485 U JP8037485 U JP 8037485U JP 8037485 U JP8037485 U JP 8037485U JP H0343297 Y2 JPH0343297 Y2 JP H0343297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
fixing
hollow
locking part
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8037485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61197130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8037485U priority Critical patent/JPH0343297Y2/ja
Publication of JPS61197130U publication Critical patent/JPS61197130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343297Y2 publication Critical patent/JPH0343297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は建築構造物の床に固定する手摺用の支
柱アンカーに関する。
〔従来の技術〕
従来この種、支柱を床に固定する場合のアンカ
ーは、第5図乃至第7図に示すように長穴Dを穿
つた角パイプA又はアンクルBで固定するように
したものや支柱の補助材Cを兼ねるものがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記したようにして従来はアンカーには長穴D
を設けてアンカーと支柱の高さを調整して固定さ
れるが、アンカーは最も強度がかかる部分に長穴
を穿つたり、また高さの調整では長穴の範囲内で
の調整であるため長穴が大きくなり、特に強度に
問題点がある。また第7図の場合のように補強材
としてアンカーを用いた場合は肉厚の厚い材料を
用いることで孔加工が面倒であるだけでなく価格
高となる欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は斯様な欠点に鑑み、この問題を解決一
掃するための考案であつて、屈折して係止部を設
けて〓状に形成した固定金具を、固定金具の係止
部を、中空アンカーに嵌挿した中空支柱の下端に
掛止して取付け片を取付け、更に取付け片に設け
たねじにボルトをねじ込み、中空支柱とアンカー
を調整可能に仮止めし、更に固定金具のアンカー
と対向する固定片をアンカーに溶着した後アンカ
ーの下端をベースプレートに溶着固定した支柱ア
ンカーを提供したもので、孔加工をなくし強度の
向上を目的としたものである。
〔実施例〕
次に本考案に係る一実施例を添付図面で説明す
る。
1は長方形の中空支柱で、内壁には補強条片1
a,1aを間隔をあけて四方に隆生させ、この補
強条片1a,1aに沿つて後記する長方形の中空
アンカー2が摺嵌される。
3は固定金具で、屈折した係止部3aを設けて
上下方向に延出させて〓状に形成されている。
この固定金具3には上部の取付け片3bには打
出したバーリング4を設けて、これにねじ4aを
設け、そのバーリング4の左右には取付け孔5,
5を穿つてあり、この固定金具3は中空支柱1の
下端部に前記係止部3aを係止し、取付片3bを
支柱面に当ててタツピングねじで取付ける。また
他方の下部固定片3cは中空アンカー2に当接さ
せるようにする。
中空アンカー2は前記した中空支柱1に挿込ま
れて、固定金具3に設けたバーリング4にねじ込
まれた押ボルト6の摩擦により仮止めし、この間
に中空支柱1の高さの調整を行つた後ボルトを締
付けると共に固定金具3の中空アンカー2に当接
させた固定片3cを中空アンカー2に溶着する。
また中空アンカー2はベースプレート7に溶着
固定する。
〔作用〕
本考案は前記の構成で明らかなように、中空支
柱1の下端側に、固定金具3の係止部3aを係止
して取付片3bを取付け、この中空支柱1に中空
アンカー2を挿込むと共に、中空アンカー2と中
空支柱1の高さを調整した後固定金具3の取付け
片3bに設けたねじにねじ込んだ押ボルト6の摩
擦で仮止めして固定金具3の固定片3cをアンカ
ー面に溶着し、更にアンカー2をベースプレート
7上に溶着して支柱アンカーを固定するものであ
る。
〔効果〕
本考案は上述のように屈折して係止部を設けた
〓状の固定金具を、アンカーを嵌挿した中空支柱
の下端に係止部を掛止して取付け、更に固定金具
の取付け片に設けたねじボルトをねじ込んでアン
カーと中空支柱と調整可能に仮止めし、更に固定
金具のアンカーと対向する固定片を、アンカーに
溶着し、更にアンカーの下端をベースプレートに
固定したことを特徴とした支柱アンカーで支柱の
中空アンカーは加工しないので強度的に強く、ま
た材料も1ランク下のサイズを使用できるので価
格も安くなる。また固定する場合でも従来のボル
トを溶着する場合と異つて面の溶着で固定するた
め信頼性が高い等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る支柱アンカーの一実施例を
示したもので、第1図は一部の縦断正面図、第2
図は側面図、第3図は第1図−線の横断平面
図、第4図は固定金具の斜視図、第5図、第6
図、第7図は従来の支柱アンカーで、第5図は角
パイプを用いたもの、第6図はアングルを用いた
もの、第7図は補強材を用いたものである。 1……中空支柱、1a……補強条片、2……ア
ンカー、3……固定金具、3a……係止部、3b
……取付け片、3c……固定片、4……バーリン
グ、4a……ねじ、5……孔、6……押ボルト、
7……ベースプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屈折して係止部を設けて〓状の固定金具を、ア
    ンカーを嵌挿した中空支柱の下端に係止部を掛止
    して取付け、更に固定金具の取付け片に設けたね
    じにボルトをねじ込んでアンカーと中空支柱と調
    整可能に仮止めし、更に固定金具のアンカーと対
    向する固定片を、アンカーに溶着し、更にアンカ
    ーの下端をベースプレートに固定したことを特徴
    とした支柱アンカー。
JP8037485U 1985-05-29 1985-05-29 Expired JPH0343297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037485U JPH0343297Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037485U JPH0343297Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197130U JPS61197130U (ja) 1986-12-09
JPH0343297Y2 true JPH0343297Y2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=30626166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8037485U Expired JPH0343297Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343297Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470492A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Tsutomu Honma 門柱等の設置方法及び同方法に用いる安定板
JP4155953B2 (ja) * 2004-08-25 2008-09-24 白水興産株式会社 手摺用支柱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61197130U (ja) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343297Y2 (ja)
JPS6316756Y2 (ja)
JP2515516Y2 (ja) 手摺の支柱固定具
JPH0338348Y2 (ja)
JP2003193684A (ja) ベランダ用パイプ取付金具
JPH0411071Y2 (ja)
JPH0344895Y2 (ja)
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JP2710651B2 (ja) 壁パネル取付構造
JPS6120896Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH056386Y2 (ja)
JPH0412914Y2 (ja)
JPS5854512Y2 (ja) 笠木の取付け構造
JPH08240009A (ja) ベランダ用パイプ取付金具
JPS6020698Y2 (ja) ピツトの溝縁枠片
JP2574827Y2 (ja) パネル引掛け梁構造
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具
JPS5911136Y2 (ja) 棟役物支持金具
JPH0354485Y2 (ja)
JPH0416837Y2 (ja)
JPH0455137Y2 (ja)
JPH0351454Y2 (ja)
JPS6310001Y2 (ja)
JPH0432433Y2 (ja)