JPS6140488A - 深井戸用自動運転ポンプ装置 - Google Patents

深井戸用自動運転ポンプ装置

Info

Publication number
JPS6140488A
JPS6140488A JP16063884A JP16063884A JPS6140488A JP S6140488 A JPS6140488 A JP S6140488A JP 16063884 A JP16063884 A JP 16063884A JP 16063884 A JP16063884 A JP 16063884A JP S6140488 A JPS6140488 A JP S6140488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pipe
main pump
discharge pipe
pump section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16063884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takeda
竹田 忠司
Koichi Sakano
弘一 坂野
Akira Yamada
明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Original Assignee
Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamoto Pump Mfg Co Ltd filed Critical Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Priority to JP16063884A priority Critical patent/JPS6140488A/ja
Publication of JPS6140488A publication Critical patent/JPS6140488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、液面から主ポンプ部までの高さが比較的高い
場合に適用される深井戸用自動運転ポンプ装置に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
通常の深井戸用ポンプ装置においては地上に設けられる
主ポンプ部、井戸中に設けられるジェットポンプ部、ジ
ェットポンプ部に対する圧力を制御可能に主ポンプ部の
吐出管に設けられた自動圧力調整弁等を備えておシ、主
ポンプ部の吐出水が所望圧力以上のときこれをジェット
ポンプ部のノズルに導き、そのシェツト作用を併用して
揚水するようになっている。そして、このような装置を
自動運転させるためには、主71?ンプ部吐出管の内圧
が所定の下限値(第1図Pt  )以下に低下したとき
主ポンプ部を起動させるとともに、所定の上限値(同P
z  )以上に上昇したとき停止させるための圧力スイ
ッチを設けるようにしていた。
したがって上述のような従来装置においては、第1図か
られかるように流量QがQz<Q<Qiの領域では主ポ
ンプ部が連続運転されるが、Q<Qiの領域では給水栓
の開度に応じて起動、停止を頻繁に繰返すことになシ、
これを防止するには大容量の圧力タンクを必要とし、か
つ給水圧力が急激に変動(1kgf/cIn程度)する
と共に使用可能範囲が狭いなどの不具合がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような問題点を解消し、小容量の圧力
タンクを用いても主ポンプ部の発停頻度が低く、かつ連
続運転領域が広く給水圧力が安定な深井戸用自動運転ポ
ンプ装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、主ポンプ部の吐出管に設けられ管内流量が所
定値以下に低下したとき上記主ポンプ部を停止させるた
めの信号を送出する流量検出部を具備することを特徴と
するものである・〔発明の効果〕 本発明によれば、主ポンプ部は上記流量検出部からの信
号に応じて停止されるため流量が広範囲に変動しても連
続運転される。したがって発停頻度が大幅に低下するの
で圧力タンクが小容量のものであってもよく、かつ給水
圧力が安定で急激な変動を生ずることもない。
〔発明の実施例〕
第2図において1は主ポンプ部であって渦巻ポンプなど
のような回転型のポンプおよび駆動用電動機を備えてい
る。2はソエットポンプ部であって、その吐出側は主ポ
ンプ部1の吸入管3に接続されておシ、ソエットノズル
4は圧力管5を介して主ポンプ部1の吐出管6に接続さ
れている。ソエットポンプ部2の吸込管7は、一端がノ
ズル4に臨んで開口し、他端がノート弁8に接続されて
いる。上記吐出管6には、圧力管5の内圧を制御可能な
自動圧力調整弁9、プラグ型蓄圧器などのような圧力タ
ンク10゜吐出管6の内圧が所定値以下に低下したとき
上記主ポンプ部1を起動させるための信号を送出する圧
力検出部1ノ、給水栓12等が設けられている。圧力検
出部11の出力信号は制御部13を介して主ポンプ部1
に導かれるようにな   □っている。以上の一般的構
成は従来例におけると同様モあってよい。
上記吐出管6には、管内流量が所定値以下に低下したと
き主ポンプ部ノを停止させるための信号を送出する流量
検出部14が設けられてお逆、その出力信号は上記制御
部13を介して主ポンプ部1に導かれるようになってい
る。
上述のように構成された装置において給水栓12を開く
と、圧力タンク10の内圧に応じて水が流出し、吐出管
6の内圧が所定の下限値P1 (第1図参照、便宜上従
来例と同一記号を用いる)以下に低下すると、圧力検出
部11の出力信号に応じて主ポンプ部1が起動される。
これによシアート弁8から吸入された水は吸込管7→ノ
工ツトボノゾ部2→吸込管3→主、ポンプ部1→吐出管
6→圧力管5→ノズル4と環流し、ノズル4におけるソ
エット作用によってフート弁8から吸込まれる水と合流
する。このようにして、圧力管5の入口近傍における内
圧が所望の設定値以上になれば自動圧力調整弁9が開か
れ、圧力管5に流入される水の圧力が所望の範囲に保た
れるとともに、主ポンプ部1から吐出された水の一部が
吐出管6に沿って給水栓12の方に流動される。そして
、給水栓12からの流出量が自動圧力調整弁9からの流
出量よシも多い場合には圧力タンク10内の水が流出し
て内圧が低下し、少ない場合には逆に流入することによ
シ内圧が上昇して、系としての圧力バランスが保たれる
ようになっている。
このような状態において給水栓12の開度を減すると、
上述のように余分の水は圧力タンク10に流入するが、
圧力タンク10内における水量(したがって内圧)が所
望の限界を超えると水の流入が阻止されるので、自動圧
力調整弁9からの流出量が減少する。この流出量が所定
の下[[Qo(第1図参照)以下に低下すると流量検出
部14の出力信号に応じて主ポンプ部1が停止される。
すなわち、上記構成によれば主ポンプ部l−は吐出管6
の内圧が所定の下限値P1以下に低下したとき起動され
、流量が所定の下限値Q。以下に低下したとき停止され
るので、圧力P1に対応する流N Q !から上記下限
流fl Q oに至る広い領域にわたって連続して運転
状態にあシ、給水中Vこ起動、停止を反復するようなこ
とがない。
したがって、給水中に圧力が急激に変動するようなこと
がなく、安定性がきわめて良好である。
まだ、圧力タンクlOの容量も上記従来例におけるよシ
も小ざ〈設定することができる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、その要旨とする′ところの範囲内で種々の変更ない
し応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は流量(2)−圧力(r’)特性を示す説明図、
第2図は本発明の一実施例を示す系統図である。 l・・・主ポンプ部、2・・・ソエットポンプ部、4・
・・ノエットノズル、5・・・圧力管、6・・・吐出管
、9・・・自動圧力調整弁、1ノ・・・圧力検出部、1
4・・・流量検出部。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主ポンプ部と、ジェットノズルが圧力管を介して上記主
    ポンプ部の吐出管に接続されたジェットポンプ部と、上
    記圧力管の内圧を制御可能に上記吐出管に設けられた自
    動圧力調整弁と、上記吐出管の内圧が所定値以下に低下
    したとき上記主ポンプ部を起動させるための信号を送出
    する圧力検出部とを有するものにおいて、上記吐出管に
    設けられ管内流量が所定値以下に低下したとき上記主ポ
    ンプ部を停止させるための信号を送出する流量検出部を
    具備することを特徴とする深井戸用自動運転ポンプ装置
JP16063884A 1984-07-31 1984-07-31 深井戸用自動運転ポンプ装置 Pending JPS6140488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16063884A JPS6140488A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 深井戸用自動運転ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16063884A JPS6140488A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 深井戸用自動運転ポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140488A true JPS6140488A (ja) 1986-02-26

Family

ID=15719255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16063884A Pending JPS6140488A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 深井戸用自動運転ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157123A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Marumi Toryo Kk 陶磁器タイルの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514611A (ja) * 1974-07-03 1976-01-14 Hitachi Ltd Jidoshikihonpu
JPS57148081A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Sanyo Electric Co Ltd Automatic operating device for pump

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514611A (ja) * 1974-07-03 1976-01-14 Hitachi Ltd Jidoshikihonpu
JPS57148081A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Sanyo Electric Co Ltd Automatic operating device for pump

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157123A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Marumi Toryo Kk 陶磁器タイルの製造方法
JPH06102568B2 (ja) * 1992-11-20 1994-12-14 丸美陶料株式会社 陶磁器タイルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009428B1 (en) Automatic control system for centrifugal pumps
US3973877A (en) Automatic pumping device
JPS6140488A (ja) 深井戸用自動運転ポンプ装置
JP3478142B2 (ja) 加圧水の製造方法、及び加圧水の製造装置
US2421237A (en) Air charger for jet pumps
JPS6155393A (ja) 深井戸用自動運転ポンプ装置
JP3191104B2 (ja) 立軸ポンプ
JP3191102B2 (ja) 立軸ポンプ
JPH0278791A (ja) ポンプ機場
JP2678203B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2954645B2 (ja) ポンプ装置
JPS6113758Y2 (ja)
US2245256A (en) Pumping system
JPH0385392A (ja) 深井戸ポンプ
JPS6155394A (ja) 深井戸用自動運転ポンプ装置
JPH03553Y2 (ja)
JP3091998B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2732654B2 (ja) 自動給水装置
JPH01138384A (ja) 水中ポンプの自動運転装置
JP3506777B2 (ja) 給水装置
JP3032880U (ja) 給水設備における圧力変動防止装置
JPH02294595A (ja) 立軸ポンプ
JPS5815676Y2 (ja) ポンプノ オ−バ−デイスチヤ−ジウンテンボウシノタメノ ベンソウチ
JPS59229093A (ja) ポンプの圧送系
JPS61261696A (ja) 自動ポンプ装置