JPS61261696A - 自動ポンプ装置 - Google Patents

自動ポンプ装置

Info

Publication number
JPS61261696A
JPS61261696A JP10133385A JP10133385A JPS61261696A JP S61261696 A JPS61261696 A JP S61261696A JP 10133385 A JP10133385 A JP 10133385A JP 10133385 A JP10133385 A JP 10133385A JP S61261696 A JPS61261696 A JP S61261696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
regulating valve
water
pump
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10133385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Taki
滝 友彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10133385A priority Critical patent/JPS61261696A/ja
Publication of JPS61261696A publication Critical patent/JPS61261696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は自動ポンプ装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の定圧給水させる方式は、水栓から少流量給水まで
ポンプを運転、つまシボンプモータを運転させる方式な
ので、少流量で長期間連続給水されると電気代が大巾に
上昇してしまうという欠点があつ九。
〔発明の目的〕
本発明の目的は定圧給水させる整圧弁全内蔵させ定圧給
水を可能とさせると共に、少流量で連続給水しても通常
の電気代しかかからない自動ポンプを提供するにある。
〔発明の概要〕
一般的な圧力タンクと圧力スイッチからなる0働ポンプ
の吐出側に整圧弁を設けると共に、整圧弁で定圧、定流
量化させ、且つ、圧力スイッチの制御圧力の範囲を上限
は従来に同じとし、下限を従来の上限と下限の中間にな
る様に設定すると共にこの下限値と整圧弁の定圧力を一
致させて、目的を遂行するものである。尚、これに関連
するものとして実公昭56−53092号公報がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図により説明す
る。
第1図において、1はポンプ、2は圧力タンク、3は圧
力スイッチを示す。ポンプ1には吸込管4と吐出内管5
が取付けられている。吐出内管5は図の如く圧力タンク
2内に開口する。そしてポンプ1は圧力タンク2と一体
に取付けられ九ベース6上に装着されている。7は圧力
タンク2の下端部に設けられている吐出口で、この吐出
ロア直後に整圧弁8が取付けられている。9は吐出管で
、一端が整圧弁8に取付けられている。
整圧弁8の構造を第2図によシ説明する。弁ボデー10
には入口11と出口12を有し、その間を開口部A13
と開口部B14を有する隔壁15で2分割すると共に、
下部に挿入穴16と、上部に圧力検出部17を有してい
る。開口部A13と開口部B14をステム18が貫通し
ている。このステム18の下端には抵抗体19がナツト
20で取付けられている。また、とのステム18の上端
にはダイヤフラム21を当板22を介してナツト23で
取付けられている。このダイヤフラム21は弁ボデー1
0の圧力検出部170部分にキャップ24を介してビス
25で締付けられ、水封されている。キャップ24内に
はスリップ輪26が内装され、この内部に押ばね27が
当板22を押す状態で装着されている。
弁ボデー10の下端の挿入穴16にはOリング28を介
してプラグ29が螺着されている。この整圧弁8は入口
11が圧力タンク2の吐出ロア側に、取付けられ出口1
2に吐出管9が接続されている。
而して、出口圧力を設定定圧に制御する整圧弁8を前記
圧力タンク2の吐出側に設け、前記圧力スイッチ30オ
ンする前記圧力タンク2の圧力を前記整圧弁8の設定定
圧とほぼ同じに設定しである。
次に、この自動ポンプ装置の動作を説明する。
整圧弁8は、その内部の圧力が低い場合にはダイヤフラ
ム21の下面に加って上方に押し上げる圧力が小さいの
で、押しばね27によって押下げられ、第2図の如くの
状態にある。この状態はステム18及び抵抗体19が最
下位状態にあって、弁ボデー10の開口部A13を最大
に開放している。
この時内部に流水があれば、入口11から出口12に開
口部A13を介してほとんど通水抵抗が発生することな
く流水することになる。
しかる後、整圧弁8内の圧力が高くなつ九場合には、ダ
イヤフラム21の下面に加って上方に押翳上げる圧力が
大きくなシ、押しばね27の押し1げ力に打ち勝って上
方に移動させる。これに依りダイヤフラム21と一体の
ステム18及び抵抗体19が一緒になって上方に移動し
て、第3図の如く、弁ボデー10の開口部A13の断面
積を縮小させ、水通路をせばめる。この時、整圧弁8の
内部に流水があれば入口11から出口12に向って開口
部A13を通って流れることになるが上述するごとく水
通路の断面積は縮小しているので大きな通水抵抗が発生
することになり、設定され次元圧に減圧される。ここで
整圧弁8は、第6図に示す減圧特性を有し、その定圧部
分を圧力スイッチ30オンする圧力の下限値とほぼ同じ
になる様設定されている。従って、この定圧部分よ)高
い圧力が印加されれば、上述の動作によシ減圧されて圧
力スイッチ3の下限値とほぼ同じ定圧にならしめること
になる。
吐出管9系で水を使用すると、管内の圧力が下がろうと
するので、圧力スイッチ3の上限値付近にある圧力の高
い圧力タンク2内の空気圧に押し出され、圧力タンク2
内の蓄圧水が整圧弁8を経由して吐出管9内に流入する
。この整圧弁8を経由する時に、整圧弁8の設定定圧よ
シ高い圧力の場合は、整圧弁8の働きに依シ設定定圧ま
で減圧される。圧力タンク2内の蓄圧水の流出で、圧力
タンク2内の圧力は降下し、圧力スイッチ3の下限値に
達すると、ポンプ1はオンし揚水を開始する。このポン
プ1の揚水量が吐出管9系の使用水量よシ犬であれば、
その水量差が圧力タンク2内に蓄圧される。これよシ圧
カタンク2の圧力は上昇するが、整圧弁8にて減圧され
て設定定圧になる。ポンプ1の運転により圧力スイッチ
2内の圧力が上昇して圧力スイッチ2の上限値に達すれ
ばポンプ1が停止し揚水を罷める。以降これの繰返しに
なる。
ここで吐出管9系の使用水量がポンプ1の揚水量を上廻
って、内圧が圧力スイッチ3の下限値付近又はそれ以下
になる場合は、整圧弁8は働く事なく、単に通過するだ
けで、ポンプ1は連続運転することになる。
以上の点を第5図で以って更に詳細に説明する。
まずポンプ1の揚水量と吐出管9系の使用水量(給水量
)とが圧力スイッチ3の上限値以下の交点Eで交わる場
合、吐出管9系の使用水量の流量特性曲線をイとする。
このような吐出管9系において、ポンプ1の停止状態(
圧力タンク2内が高圧状態)から水を使用し始めると、
整圧弁8の働きで設定定圧になって、つまり流量Q1の
一定になシ、曲線イ上を垂下して来る。更に垂下して来
て圧力スイッチ3の下限値に達するとポンプ1が起動・
揚水するが、このポンプ1の揚水量と使用水量(Ql 
)がE点でバランスするので以降、この一定圧・一定流
量で給水を継続する。尚、ここで整圧弁8が無い場合は
、吐出管9系で上記と同じ水量を使用すると、流量特性
が曲線イ′となるので、水を使用すると、まず圧力スイ
ッチ3の上限値に相当する水量Q、が初めに給水され、
以降Qlになって一定圧・一定流量になる。
次に、流量特性曲線が口の場合について説明する。ポン
プ1の停止状態から水を使用し始めた時は、整圧弁8の
働きによシ、圧力スイッチ3の上限値より曲線口上を垂
下し、使用水量Q3の一定水量を給水する。更に曲線口
上を垂下して来て、圧力スイッチ3の下限値に達すると
ポンプ1はオンして揚水を開始する。この時のポンプ1
の揚水量はQlで使用水量Q3より大である。これの水
量差が圧力タンク2に蓄水されるので、これより圧力タ
ンク1内の圧力は圧力スイッチ3の上限値に向って上昇
する。この時のポンプ1の揚水量はQlからQ4に変化
するが、吐出管9系の使用水量はQlの一定であり、且
つ、吐出管9内の圧力も一定でなる。圧力タンク2内の
圧力が圧力スイッチ3の上限値になると、ポンプ1はオ
フする。
ポンプ1はこのようなオン・オフを繰返して効率の良い
状態でのみ揚水して圧力タンク2を経由、若しくは圧力
タンク2内に蓄水して、整圧弁8を介して所定箇所に所
要水量を供給する。尚、ここで前回と同様に整圧弁8の
無い場合について説明すると、吐出管9系で上記と同じ
水量を得ようとすると、使用水量の流量特性が曲線口′
になるので、水を使用すると、使用水量がQsからQl
に変化し、次にQlとなってからQ5へ変化し、以後こ
の繰返しで、吐出管9系内は水量・圧力が変動すること
になる。この揚水・給水状況を第4図で更に説明する。
整圧弁8の働きで吐出管9系のm。 圧力水量は点線で
示す如く時間が経過しても定圧・定量であるが、圧力タ
ンク1内の圧力はポンプ1を効率の良い領域でのみ揚水
させるのに起動。
停止の制御を圧力スイッチ3で行うので変動する。
かかる自動ポンプでは圧力スイッチ30制御範囲を従来
の一般の場合に比べて下限値は、従来の上限値と下限値
の中間に設定しているが、この様に圧力スイッチ30制
御範囲を狭ばめると起動。
停止の間隔つまり運転頻度が増大する。しかし整圧弁8
の働きに依り給水量を一定化しているので運転頻度が増
大せず、従来とほぼ同じとなる。ここで従来の圧力スイ
ッチ3の制御圧力範囲で、整圧弁8の無い場合は、流量
特性口′となり吐出側の給水量の範囲がQs−Qa→Q
sと大きくなって変化中が大きく非常に使い難いもので
ある。
〔発明の効果〕
以上の効果として給水量が少流量であっても吐出管、9
内の給水圧の変動がなくなシ従って給水量τ が一定になる。且つ少流量で連続給水しても、圧ツ カスイッチの働きでもってポンプの運転停止させ、ポン
プを常に効率の高い範囲のみで運転させるので、通常の
電気代しかかからない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する自動式ポンプの概略構成図を
、第2図、第3図は本発明主要部品の縦断面を示す、第
4図、第5図は自動式ポンプの給水特性図を、第6図は
本発明主要部品の特性図を示す。 l・・・ポンプ、2・・・圧力タンク、3・・・圧力ス
イッチ、8・・・整圧弁、9・・・吐出管、10・・・
弁ボデー、13・・・開口部A118・・・ステム、1
9・・・抵抗体、21第1図 第 2 日 第 3 目 第4 回 □ 給tkT帯(’/b) 第 5 口 早 6 日 →吟4(匍

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポンプ(1)の吐出側に圧力タンク(2)を設け、
    この圧力タンク(2)の圧力変動を検知して前記ポンプ
    (1)の運転をオン・オフ制御する圧力スイッチ(3)
    を設けた自動ポンプ装置において、出口圧力を設定定圧
    に制御する整圧弁(8)を前記圧力タンク(2)の吐出
    側に設け、前記圧力スイッチ(3)のオンする前記圧力
    タンク(2)の圧力を前記整圧弁(8)の設定定圧とほ
    ぼ同じに設定したことを特徴とする自動ポンプ装置。
JP10133385A 1985-05-15 1985-05-15 自動ポンプ装置 Pending JPS61261696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133385A JPS61261696A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 自動ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133385A JPS61261696A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 自動ポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261696A true JPS61261696A (ja) 1986-11-19

Family

ID=14297906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10133385A Pending JPS61261696A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 自動ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014175248A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 株式会社 荏原製作所 ポンプ装置
JP2014214743A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社荏原製作所 ポンプ装置
JP2014214715A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社荏原製作所 ポンプ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138708A (en) * 1976-05-17 1977-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrical well pump apparatus
JPS52150805A (en) * 1976-06-10 1977-12-14 Mitsubishi Electric Corp Automatic pumping system
JPS5727045U (ja) * 1980-07-17 1982-02-12
JPS5740353A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Nippon Denso Co Ltd Alternating current generator for vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138708A (en) * 1976-05-17 1977-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrical well pump apparatus
JPS52150805A (en) * 1976-06-10 1977-12-14 Mitsubishi Electric Corp Automatic pumping system
JPS5727045U (ja) * 1980-07-17 1982-02-12
JPS5740353A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Nippon Denso Co Ltd Alternating current generator for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014175248A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 株式会社 荏原製作所 ポンプ装置
JP2014214715A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社荏原製作所 ポンプ装置
JP2014214743A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社荏原製作所 ポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58206868A (ja) 内燃機関用流体噴射装置ならびにポンプ
US2286613A (en) Liquid supply system
US3973877A (en) Automatic pumping device
JPS61261696A (ja) 自動ポンプ装置
CN202350329U (zh) 常压储水热水器及其水动力加压泵
JPH0123674B2 (ja)
US20070044226A1 (en) Apparatus for causing milk-like bubbles to be contained in fluid
JPS6155393A (ja) 深井戸用自動運転ポンプ装置
US6814099B2 (en) Flow regulator for water pump
US2626138A (en) Washed air induction device for water pumping systems
EP1384892A1 (en) Flow regulator for water pump
JPS5917981Y2 (ja) 給水装置
JPH0437911A (ja) 給水制御装置
JP2593797Y2 (ja) 液体噴射装置のアンローダ
JPH0422079Y2 (ja)
JPS6039506Y2 (ja) エンジンの始動補助装置
JPH03553Y2 (ja)
SU1408114A1 (ru) Насосный агрегат
JPS6445983A (en) Control device for pump
JPS6215692Y2 (ja)
JPS63210500A (ja) 水路における送水装置
JPS6229778Y2 (ja)
RU1777634C (ru) Устройство дл регулировани производительности центробежного насоса
JP3014426U (ja) 定量液体供給槽
JPS6318791Y2 (ja)