JPS6138063B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138063B2
JPS6138063B2 JP56130886A JP13088681A JPS6138063B2 JP S6138063 B2 JPS6138063 B2 JP S6138063B2 JP 56130886 A JP56130886 A JP 56130886A JP 13088681 A JP13088681 A JP 13088681A JP S6138063 B2 JPS6138063 B2 JP S6138063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
tilt
switch
motor
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56130886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833571A (ja
Inventor
Nobuyasu Suzumura
Kazuyuki Umebayashi
Takahiro Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsangyo Kaihatsu KK
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP13088681A priority Critical patent/JPS5833571A/ja
Publication of JPS5833571A publication Critical patent/JPS5833571A/ja
Publication of JPS6138063B2 publication Critical patent/JPS6138063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/183Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable between in-use and out-of-use positions, e.g. to improve access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/10Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
    • B62D1/105Non-rotatable hubs, e.g. the central part of the steering wheel not rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は車上電動姿勢設定装置に関し、特にス
テアリングホイールの首振り傾斜角を設定するチ
ルトステアリング装置に関する。 車輛たとえば乗用車においてはステアリング機
構の操作部の傾き(上下角)を電動調整可能とし
て、スイツチ操作で運転者の姿勢に適合させるよ
うにしたチルトステアリング装置があり、このチ
ルトステアリング装置の中には運転姿勢範囲を越
える上向きの位置(チルトアウエイ位置)までそ
の操作部を退避させうる構造として、運転者の乗
車時および降車時に退避指示スイツチを操作して
ステアリングホイールを退避させることにより乗
降を楽に行なえるようにしたものがある。このス
テアリング機構の操作部を乗降時に退避できる方
式のチルトステアリング装置においては、乗降を
楽に行なえる反面、乗車する毎に操作部のスイツ
チを操作してステアリングホイールをチルトアウ
エイ位置からドライバに適した運転位置に調整し
傾きを所定の位置に設定しなおす必要があり、非
常にわずらわしいので適正な傾き調整が行なわれ
ることは少ない。したがつて、運転において最も
重要なハンドルの位置が正確に設定されないの
で、シート姿勢が正確に設定されてもそのために
得られる効果が半減してしまう。 本発明はステアリングホイールの退避設定およ
び運転位置設定を簡単にすることを第1の目的と
し、乗車毎のステアリングホイール姿勢調整を実
質上不要とすることを第2の目的とする。 上記目的を達成するために本発明においては、
ステアリングホイールの傾斜を記憶保持しうる電
子制御装置を備えて、この電子制御装置により運
転席ドアの開とエンジンキーで操作される電源ス
イツチの開の少なくとも一方に連動して、好まし
くは両者が共に開になると、ステアリングホイー
ル傾動駆動装置を付勢してステアリングホイール
を退避位置に位置決めし、運転席ドアの閉とエン
ジンキーで操作される電源スイツチの閉の少なく
とも一方に連動して、好ましくは両者が共に閉に
なると、ステアリングホイール傾動駆動装置を付
勢してステアリングホイールを記憶データが示す
運転位置に位置決めする。好ましい実施例におい
て電子制御装置は傾動駆動装置を退避駆動付勢す
る直前のステアリングホイール姿勢データを記憶
し、退避位置より運転位置への姿勢設定において
は、記憶データを目標データとする。 このようにすることにより、ドライバがステア
リングホイールを一度最適姿勢に設定するだけ
で、その後はドライバの乗降のたびに、ステアリ
ングホイールが自動的に運転位置又は退避位置に
位置決めされる。 本発明の他の目的および特徴は、図面を参照し
た以下の説明において明確にする。 第1a図に本発明の一実施例の車輛ステアリン
グホイールの近傍外観を示す。第1a図,第1b
図において30がステアリングホイール(ハンド
ル)でありその中心部には姿勢制御装置の操作パ
ネル31が設置されている。ステアリングホイー
ル30の右方に配置されている3つのスイツチ3
2,33および34はチルト角制御用のものであ
り、32は上向きに上下角を修正するアツプスイ
ツチ、33は下向きに修正するダウンスイツチ、
34は上下角を上限退避(チルトアウエイ)位置
に指定するとともに上限退避位置から元の運転位
置に復帰させるアウエイスイツチである。第2a
図はステアリング機構の操作部35の側面図であ
る。この操作部35は大きく分けてステアリング
ホイール30、操作パネル31、ステアリングテ
レスコープ機構36およびチルト機構37から構
成される。第2b図はステアリングホイール30
と操作パネル31の支持構造を示す断面図であ
る。サポート38および歯車39は車輛のボデイ
に固定されており、ステアリングメインシヤフト
40はサポート38に回動自在に支持されてい
る。サポート41はステアリングホイール30と
ステアリングメインシヤフト40に結合されてお
り、歯車39,42および連結部材43を回動自
在に支持している。連結部材43はその両端にそ
れぞれ歯車39および42と歯合する歯数の等し
い歯車43aおよび43bを有している。姿勢制
御回路を含むプリント基板44と操作パネル31
は歯車42と固着されている。45および46は
それぞれサポート38および操作パネル31に固
着されたスリツプリングであり、両者には圧縮コ
イルスプリング47a,47bによつてブラシ4
8が押圧され両者間は電気的に導通状態となつて
いる。なお、歯車39と42の歯数は等しくなつ
ている。このような構造とするのは、ステアリン
グホイール30の回動に伴なつて操作パネル31
が回転するのを防止するためであり、この実施例
の場合、ステアリングホイール30を回動すると
サポート41およびステアリングメインシヤフト
40が回動してステアリング動作が行なわれる
が、歯車43a,43bおよび39,42はそれ
ぞれ歯数が等しいためサポート41の回動による
連結部材43の円弧状の移動によつて生ずるサポ
ート41と歯車39の相対移動量(角度)、およ
びサポート41と歯車42の相対移動量は等しく
なり、歯車42は歯車39に対して回転せず、結
果的にはステアリングホイール30が回動しても
操作パネル31は回動しない。プリント基板に対
する電源の供給はスプリング45,46およびブ
ラシ48を介して行なわれる。第2c図はステア
リングテレスコープ機構36の駆動部の拡大断面
図、第2d図はそのd−d線断面図である。
ステアリングテレスコープ機構36はステアリン
グホイール30を運転者に対して進退させるもの
でありこの実施例においてはモータM7により駆
動される。メインシヤフト40とシヤフト40a
は回転の方向には滑らず矢印A方向には摺動可能
に嵌合している。固定側のガイド部材50にはモ
ータM7を含む駆動部が設けられ、可動側のブラ
ケツト51に固着されたねじ棒52を駆動する。
モータM7の軸53はウオーーム軸54と結合し
ウオーム軸54に形成されたウオームギア54a
がナツト55の外周に形成されたねじと噛み合つ
ている。ナツト55はねじ棒52と螺合し位置が
固定され回動自在となつているので、モータM7
が回動するとウオームギア54aが回動しナツト
55を回動させてねじ棒52を矢印A方向に前進
(または後進)させる。その結果ステアリングホ
イール30等可動側は、ガイド部材50に案内さ
れてメインシヤフト40の軸方向すなわち矢印A
方向に進退する。 第2e図はチルト機構37の駆動部の要部拡大
図、第2f図はそのf−f線断面図である。
シヤフト40bは位置が固定され、シヤフト40
aはシヤフト40bとユニバーサルジヨイント5
6により結合されて矢印B方向に上下角を変更可
能な構成になつている。57は上下角変更の支点
となるユニバーサルジヨイン56の位置から下方
にずれた位置に一端を結合し他端を駆動側のナツ
ト58に結合したアームである。ナツト58はモ
ータM6により回転駆動されるねじ棒59に螺合
している。したがつてモータM6が回動するとね
じ棒59が回動するがナツト58は回動しないの
でこれによりナツト58は軸方向(矢印A方向)
に移動してアーム57を駆動し可動側はユニバー
サルジヨイント56を中心として回動する。なお
60a,60bは可動側の上限位置を検出するリ
ミツトスイツチである。第2g図はモータM6,
M7として使用できるモータの1つの構成を示
す。モータ本体61は直流駆動の構造のもので、
そのシヤフト61aには、周辺に等間隔で複数の
開口を設けたデイスク62が装着され、このデイ
スク62を挟んで一対の発光ダイオードーフオト
ダイオードで構成されるフオトインタラプタ63
が配置されている。 チルト機構37の電子制御装置をワンチツプマ
イクロコンピユータCPUを用いて構成した回路
の1つの実施例を第3図に示す。CPUの入力側
のポートには、モータM6の回動を検出するフオ
トインタラプタ63、ドアの開閉に応じてオン・
オフするドアスイツチ64、アツプスイツチ3
2、ダウンスイツチ33、アウエイスイツチ3
4、エンジンキーで操作される電源スイツチ
EKSおよびリミツトスイツチ60aが接続さ
れ、出力側のポートにはトランジスタQ1および
Q2が接続されている。トランジスタQ1はリレー
y1を駆動してモータM6に対する電源の供給を
オン・オフし、トランジスタQ2はリレーRy2を駆
動してモータM6に供給する電源の極性を切換え
る。 次に第4a図、第4b図および第4c図に示す
フローチヤートを参照して電子制御装置、この実
施例ではマイクロコンピユータCPU、の制御動
作を説明する。なお、この動作フローにおいて使
用される主なレジスタとその機能は第1表のとお
りである。
【表】 ステアリング機構の上下角制御が行なわれるの
は、(i)運転席側のドアが開いたとき(退避制
御)、(ii)運転席のドアが閉じたとき(運転位置へ
の制御)、(iii)アツプスイツチ32が押されたとき
(上傾斜付勢)、(iv)ダウンスイツチ33が押された
き(下傾斜付勢)、および(v)アウエイスイツチ3
4が押されたとき(アウエイフラグ=1のときは
運転位置への制御、0のときは退避制御)であ
る。 まず(i)のとき(第4b図参照)、アウエイフラ
グをチエツクしてこれが「1」の場合はステアリ
ング機構はアウエイ位置(上限位置)にあるので
ドア閉(乗車完了)となるのを待つてに進み、
トランジスタQ2をオフにしてリレーRy2をオフと
しモータM6が逆転する極性に設定する。トラン
ジスタQ1をオンにしてリレーRy1をオンとしリレ
ーRy2の接点を介してモータM6に電源を供給す
る(オンとする)。モータM6が回転するとデイ
スク62の回転によりフオトインタラプタ63の
フオトダイオードがオン・オフしてモータM6の
回転量に対応するパルスを発生するので、このパ
ルスの到来毎にカウンタ(レジスタR1,R2)をデ
クリメント(−1)し、チルトアウエイ動作を行
なう前のカウンタの値がレジスタR3,R4にスト
アされているのでR1とR3,R2とR4を比較してこ
れらが等しくなるまでモータM6をオンに保ちチ
ルトアウエイ位置から元の位置にステアリング機
構を復帰させアウエイフラグを「0」にセツト
(リセツト)する。一方、アウエイフラグをチエ
ツクしてこれが「0」のときはステアリング機構
は通常位置にあり、降車時のチルトアウエイ指令
と判断して次の動作を行なう。すなわち、カウン
タ(レジスタR1,R2)の現在値をレジスタR3,R4
にストアした後モータM6を正転させフオトイン
タラプタ63からのパルスの到来毎にカウンタを
インクリメント(+1)しつつ上限位置のリミツ
トスイツチ60aがオンとなるまで駆動し、モー
タM6が停止した後にアウエイフラグを「1」に
セツトする。 アツプスイツチ32が押されるとモータを正転
させる極性にセツトしてモータに電源を供給し、
アツプスイツチが押されなくなるまでフオトイン
タラプタ63からのパルスによりカウンタをイン
クリメントしつつモータを駆動する。 ダウンスイツチ33が押されるとアウエイフラ
グをチエツクしてこれが「1」の場合(アウエイ
位置である場合)モータM6を逆転させてステア
リング機構を元の位置に復帰させる。アウエイフ
ラグが「0」の場合、モータを逆転させる極性に
セツトして電源を供給し、ダウンスイツチ33が
押されなくなるまでフオトインタラプタ63から
のパルスによりカウンタをデクリメントしつつモ
ータを駆動する。 アウエイスイツチ34が押されるとアウエイフ
ラグをチエツクしてこれが「1」の場合、モータ
M6を逆転させてステアリング機構を元の位置に
復帰させる。アウエイフラグが「0」の場合、カ
ウンタの現在値をレジスタR3,R4にストアした
後モータM6を正確させ回転パルスの到来毎にカ
ウンタをインクリメントしつつ上限位置のリミツ
トスイツチ60aがオンとなるまで駆動し、モー
タM6が停止した後にアウエイフラグを「1」に
セツトする。アツプスイツチ32が押されたとき
のタイムチヤートの一例を第5図に示す。 上記の実施例では、ステアリング機構の上下角
制御のみについて説明したがステアリングテレス
コープ機構も同様にモータM7の駆動回路を
CPUに接続することにより姿勢の記憶再生制御
を行ないうる。 なお、上記実施例においてのチルトアウエイ位
置からの復帰動作はアウエイフラグによりチルト
アウエイ位置にあることを確認して、ドアが閉状
態となるのを待つて行なうものであるがフラグを
もう1つ追加してドライバの乗降をチエツクすれ
ばチルト機構の動作は最小限ですむ。たとえば、
追加するフラグを仮に乗降フラグとし、このフラ
グはドアの開閉によつて変化するものとすれば、
降車時に退避動作(チルトアウエイ動作)を行な
つた後ドアが閉じられたときにこの乗降フラグを
チエツクしてこれが「0」(または「1」である
ので復帰動作は行なわず、乗降フラグを「1」
(または「0」)にセツトし、乗車時にドアが開い
たときには乗降フラグが「1」(または「0」)で
あるためチルト機構の動作を行なわず、乗車後ド
アが閉じられたときに乗降フラグをチエツクして
これが「1」(または「0」)であるので復帰動作
を行なつて、乗降フラグを「0」(または「1」)
にリセツトする。このようにすると、降車後ドア
が閉じられたときの復帰動作、および乗車時の退
避動作という無駄な動作(乗車時にはすでに退避
位置にある)が不要となりバツテリーからの電力
消費量が半減する。すなわちこの場合には、ドア
の開閉動作の2回に1回退避または復帰動作が行
なわれる。このようにする制御フローを第4d図
に示す。この第4d図は第4b図に置き代わるも
のである。 また上記実施例においては、運転席ドアの開閉
に応じてステアリングホイールを待避位置又は運
転位置に位置決めするようにしているが、本発明
のもう1つの実施例においては、エンジンキーに
よつて操作される電源スイツチEKS開閉に応じ
て、それが閉から開になつたときにドライバが降
車するものと見なしてステアリングホイールを退
避位置に駆動し、開から閉になつたときにドライ
バが乗車して発進しようとしていると見なしてス
テアリングホイールを退避位置から運転位置に駆
動する構成とする。この実施例の構成は前述の詳
細に説明した実施例と同様で構成であるがCPU
の動作の第4b図の部分が第4e図に示すように
変更されている。 更に本発明のもう1つの実施例においては、運
転席ドア閉と電源スイツチEKSの閉が共に成立
したときにドライバが乗車し発進しようとしてい
るものと見なしてステアリングホイールを退避位
置から運転位置に駆動し、運転席ドア開と電源ス
イツチEKS開が共に成立したときにドライバが
降車しようとしているものと見なしてステアリン
グホイールを運転位置から退避位置に駆動する構
成とする。この実施例の構成は前述の詳細に説明
した実施例と同様な構成であるがCPUの動作の
第4b図に示す部分が第4f図に示すように変更
される。 いずれの実施例においても、ドライバの乗降に
伴なう車輛扱いに応じて自動的に降車のときには
ステアリングハンドルが退避位置に駆動され、乗
車後の着座においては運転位置に駆動されるの
で、乗車のたびにステアリングハンドルの傾きを
調整する必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の一実施例のステアリング機
構の操作部とその周辺を示す斜視図、第1b図は
ステアリングホイールと操作パネルを示す正面
図、第2a図はステアリング機構操作部の側面を
示す断面図、第2b図はステアリングホイールと
操作パネルの支持構造を示す断面図、第2c図は
ステアリングテレスコープ機構36の駆動部を示
す拡大断面図、第2d図はそのd−d線断面
図、第2e図はチルト機構37の駆動部の要部を
示す拡大図、第2f図はそのf−f線断面
図、第2g図はモータM6,M7とその回転を検
出してパルスを発生するセンサの斜視図、第3図
はモータM6の制御回路の1つの構成を示す回路
図、第4a図、第4b図および第4c図はそのフ
ローチヤート、第5図はアツプスイツチ32が押
されたときの回路の信号状態を示すタイムチヤー
トである。第4d図、第4e図および第4f図は
それぞれ本発明の他の実施例の電子制御装置の制
御動作の一部を示すフローチヤートである。 30…ステアリングホイール、31…操作パネ
ル、32…アツプスイツチ、33…ダウンスイツ
チ、34…アウエイスイツチ、35…ステアリン
グ機構の操作部、36…ステアリングテレスコー
プ機構、37…チルト機構、38,41…サポー
ト、39,42…歯車、40…ステアリングメイ
ンシヤフト、43…連結部材、44…プリント基
板、45,46…スリツプリング、47a,47
b…圧縮コイルスプリング、48…ブラシ、50
…ガイド部材、51…ブラケツト、52…ねじ
棒、53…モータ軸、54…ウオーム軸、55,
58…ナツト、56…ユニバーサルジヨイント、
57…アーム、60a,60b…リミツトスイツ
チ、61…モータ本体、62…デイスク、63…
フオトインタラプタ、64…ドアスイツチ、
CPU…マイクロコンピユータ(電子制御装置)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステアリングホイールの首振りをおこなう傾
    動駆動装置: 傾動駆動装置の首振り駆動によるステアリング
    ホイールの傾斜を検出する傾斜検出手段; ステアリングホイールの首振り駆動を指示する
    スイツチ手段;および 運転席ドアの開とエンジンキーで操作される電
    源スイツチの開の少なくとも一方に連動して傾動
    駆動装置を付勢してステアリングホイールを退避
    位置に位置決めし、運転席ドアの閉とエンジンキ
    ーで操作される電源スイツチの閉の少なくとも一
    方に連動して傾動駆動装置を付勢してステアリン
    グホイールを退避位置より記憶保持する運転位置
    に位置決めする電子制御装置; を備えるステアリングホイールの姿勢設定装置。 2 スイツチ手段は、ステアリングホイールの上
    向き傾斜を指示するアツプ指示スイツチ、下向き
    傾斜を指示するダウン指示スイツチ、および退避
    位置駆動を指示する退避指示スイツチである前記
    特許請求の範囲第1項記載のステアリングホイー
    ルの姿勢設定装置。 3 電子制御装置は、退避駆動前に傾斜データを
    記憶し少なくとも次の、退避位置より運転位置へ
    の駆動まで記憶を保持する前記特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載のステアリングホイールの姿
    勢設定装置。
JP13088681A 1981-08-21 1981-08-21 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置 Granted JPS5833571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13088681A JPS5833571A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13088681A JPS5833571A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833571A JPS5833571A (ja) 1983-02-26
JPS6138063B2 true JPS6138063B2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=15044993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13088681A Granted JPS5833571A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833571A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199366A (ja) * 1983-04-25 1984-11-12 Fujitsu Ten Ltd ステアリングチルトコントロ−ル装置
JPS59220454A (ja) * 1983-05-26 1984-12-11 Fujitsu Ten Ltd ステアリングチルトコントロ−ル装置
JPS6020461U (ja) * 1983-07-20 1985-02-13 本田技研工業株式会社 チルトハンドル作動装置
JPS60157962A (ja) * 1983-08-23 1985-08-19 Aisin Seiki Co Ltd ステアリングチルティング装置
JPS61108059A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Mazda Motor Corp 自動車のステアリングハンドル位置調整装置
JPS61128171U (ja) * 1985-01-31 1986-08-11
JPH0629030B2 (ja) * 1985-11-21 1994-04-20 アイシン精機株式会社 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置
JPH0780444B2 (ja) * 1987-03-17 1995-08-30 日産自動車株式会社 車上姿勢制御装置
JPH0518200Y2 (ja) * 1987-05-22 1993-05-14
JPS63305046A (ja) * 1987-06-04 1988-12-13 Nissan Motor Co Ltd オ−トシ−トポジション装置
JPS63196756U (ja) * 1987-06-09 1988-12-19
JPH076058Y2 (ja) * 1988-07-14 1995-02-15 光洋精工株式会社 電動式チルトステアリング装置
KR19990042994A (ko) * 1997-11-28 1999-06-15 정몽규 스티어링휠 위치조절장치
JP2008119196A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Tetsuo Watanabe 防火水槽における取水装置
JP5262589B2 (ja) * 2008-11-06 2013-08-14 日産自動車株式会社 車両用操舵装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216521A (en) * 1963-07-11 1965-11-09 Ford Motor Co Adjustable steering wheel
JPS5456568A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Sanki Eng Co Ltd Preset chair
JPS5675224A (en) * 1979-11-21 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Automatic selector for sheet position

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216521A (en) * 1963-07-11 1965-11-09 Ford Motor Co Adjustable steering wheel
JPS5456568A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Sanki Eng Co Ltd Preset chair
JPS5675224A (en) * 1979-11-21 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Automatic selector for sheet position

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833571A (ja) 1983-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6138063B2 (ja)
US4503504A (en) Attitude controlling device for a steering wheel
JP2588408B2 (ja) 電動チルトステアリング装置
US6340849B1 (en) Memory mirror system for vehicles
US4727302A (en) Rear view mirror position control device of automobile
JPS6157218B2 (ja)
JPS6138062B2 (ja)
US4438972A (en) Operating mechanism for operating a sliding and tilting roof-panel
GB2077461A (en) Operating mechanism for tilting and sliding roof panels
JPH0228490B2 (ja)
JPH034423B2 (ja)
US7049780B2 (en) Door lock transmission element
EP0463563B1 (en) Electrical remote-control mirror assembly
JPH04285282A (ja) 自動車用ドア開閉力補助装置
JPS601006Y2 (ja) サイドウインド用ワイパ−駆動装置
KR0153654B1 (ko) 자동차용 리어 사이드 미러
JPH0632447Y2 (ja) 自動車用可倒式ドアミラーのバイザー電動装置
JP2000016178A (ja) 車両用バックミラーの傾動装置
JPS6315072Y2 (ja)
JPH0230328Y2 (ja)
JP2993325B2 (ja) コントロールパネル装置
JP2542751Y2 (ja) ルーフスポイラ装置
JPS60107419A (ja) 開口覆材の自動開閉装置
JPS6326290Y2 (ja)
JP2001322485A (ja) ランプ内蔵の自動車用アウトサイドミラー装置