JPS6137941Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137941Y2
JPS6137941Y2 JP8866380U JP8866380U JPS6137941Y2 JP S6137941 Y2 JPS6137941 Y2 JP S6137941Y2 JP 8866380 U JP8866380 U JP 8866380U JP 8866380 U JP8866380 U JP 8866380U JP S6137941 Y2 JPS6137941 Y2 JP S6137941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
chamber
combustion
vaporization chamber
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8866380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8866380U priority Critical patent/JPS6137941Y2/ja
Publication of JPS5713905U publication Critical patent/JPS5713905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137941Y2 publication Critical patent/JPS6137941Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、液体燃料か気化しないは霧化した燃
料、またはガス燃料と、空気との混合ガス流をバ
ーナヘツド部に送り、このバーナヘツド部で燃焼
させ、かつ気化室の中央部に設けた二次空気供給
流路を介してバーナヘツド部の中央部に二次空気
を噴出せしめ、燃焼火炎の中央部に二次空気を供
給するようにして、燃焼炎と二次空気との混合を
良くし、燃焼効率を高めるようにし燃焼装置にお
いても、二次空気供給路に旋回羽根を設け、二次
空気を燃焼火炎に圧送し、より燃焼効率を向上さ
たものである。
燃焼装置において、燃焼効率を向上させるため
には、空気との混合を良くすることである。そこ
で、収束した燃焼火炎の中央部に二次空気を取り
入れる方法を考案したが、従来は、第5図のよう
に、撹拌羽根17や回転体13に二次空気導入孔
14′,18′を設けて、1次空気の1部を分流し
て、1次空気の圧力により二次空気導入孔1
4′,18′を通して二次空気噴出口28へ二次空
気を送つていたが、回転体等の旋回部に二次空気
導入孔14′,18′があるため二次空気が通過し
にくく、また、撹拌羽根17により起される気化
室(図示無し)の渦流により二次空気噴出口28
近傍が負圧になり、二次空気が通過しなかつた。
以下本考案の詳細について添付図面に基づいて
説明する。
第1図はロータリ気化式の液体燃料燃焼装置を
示す。図に於いて1は円筒状のモータケース、2
は円筒状のバーナケース、3は同じく円筒状の燃
焼筒で、これらは図に示す如く、モータケース
1、バーナケース2、燃焼筒3の順に連結してい
る。4はモータケース1内に設置したモータで、
モータ軸5の一端はバーナケース2内に突入して
伸びている。モータケース1の側部には空気取入
口6を設け、バーナケース側の端面部の周縁には
バーナケース内に連通する連通孔7を設けてい
る。8はバーナケース2内に於いてモータ軸5の
中程に取付け固定したターボフアンで、ターボフ
アン8は複数段、図では2段に設けており、各タ
ーボフアン8の吐出側にはバーナケース2に固定
されたガイド羽根9を設けている。ターボフアン
8とガイド羽根9の組合せによつて起風室10を
構成しており、その組み合せ段数を増すことによ
り静圧を大きくすることができる。1は最終段の
ガイド羽根9と適当間隙をおいてバーナケース2
内に固定した仕切板で、その中央部にはモータ軸
5が貫通する比較的大きな空気流入口12を設け
ている。
13はモータ軸5の端部に設けた回転体で、中
央にボス部を設けモータ軸5に貫通し、この外側
には旋回羽根14を複数枚設け、この外側には二
次空気流入口12側に向けて二次空気供給案内筒
15を設け、この案内筒15外周面をテーパ状と
なし、このテーパ面の一端よりL字状となるよう
外周方向に拡大面を有する給油面16を構成して
いる。17はモータ軸5の先端部で前記回転体と
密着して設けた撹拌羽根で中央部に絞り加工を行
ない、この底部に二次空気導入孔18が回転体1
3の旋回羽根14と連通するよう設けている。1
9は撹拌羽根17の外周縁に複数個設けた切り起
こし羽根である。20はバーナケース2内の仕切
板11よりも風下側の空間に設置した略円筒状の
気化筒で、アルミダイキヤスト等の熱伝導率のよ
い金属材料によつて構成されており、仕切板11
に近い端部近くの周壁にシーズヒータ21を埋め
込んでいる。この気化筒20の一端は断熱パツキ
ンを介して仕切板11に取付けられている。この
気化筒20の内部空間は仕切板11の空気流入口
12と連通した気化室22となつており、この内
部で回転体13と撹拌羽根17が高速回転するよ
う構成している。23はバーナヘツドで第2図に
も示す如く整流板24、重ね合せた複数枚の多孔
状炎孔板25、保炎板26が順次重ね合せ結合し
て構成するものであり、気化筒20の先端開口近
くで径小となる段部に当接しパツキンを介してボ
ルト締めされている。
気化筒20の該段部より先端側は多孔状炎孔板
25上に形成される燃焼炎Fによつて加熱される
受熱筒27となる。整流板24は中央部に二次空
気噴出口28を開口せしめ、この噴出口28より
二次空気供給案内筒29を撹拌羽根17との間に
小隙間30を設けるよう構成している。31は炎
孔板26に混合気を供給するため複数個設けた通
気孔、32は整流板24の立上り段部に複数個設
けた小孔で、均圧室33へ混合気を供給する。保
炎板26は外周部の曲面部に多数のスリツト状炎
孔34を穿設し、この中央開口部に主炎口35を
設け、この主炎口35の周囲い前方へ突出した立
上り縁36を形成している。このスリツト状炎孔
34への混合気の供給は気化室22より比較的流
入抵抗の大きい小孔32を介して均圧室33に流
入し、速度が弱められてスリツト状炎孔34に
て、受熱面に有効に熱接触せしめるために、短炎
でしかも均一な補助炎F′を形成するよう構成し
ている。複数枚の多孔状炎孔板25は整流板24
と保炎板26の主炎口35周辺間で圧接して設け
ており、複数枚重ね合せても全体として良好な通
気性が保たれる必要がある。例えば炎孔板25を
金網で構成した場合は、その網目が直交するよう
に順次重ね合わせ、全体として良好な通気性が保
たれるようにする。
最終段のガイド羽根9を通過した送風空気は送
風口37より分流室38に入り、仕切板11の中
央開口部の空気流入口12で分流され、その一方
は矢印Aの如く気化室22内に流入し一次空気と
なり、他方は矢印A′の如く二次空気流入案内筒
15、旋回羽根14、導入孔18、二次空気供給
案内筒29より構成される二次空気供給流路を経
て、二次空気噴出口28より炎孔板25を通過し
て燃焼炎F内に供給される。39は燃料供給パイ
プで、ポンプ(図示なし)からの液体燃料(灯
油)が通るようになつており、分流室38内を通
してモータ軸5より少し上方に導き、そこで逆U
字状にわん曲させ、その先端開口を、案内筒15
の外周テーパ面の上方に、かつ近接し、位置させ
ている。テーパ面状に給油された油は給油面16
により油面が拡大され、回転体13の外周端で微
小油滴となり円周方向に霧化される。その霧化粒
子の一部が撹拌羽根17の起こし羽根19にて分
散され、気化筒20の気化面に広範囲に霧化され
るよう構成している。
40は気化筒20の外周壁一部に密着して設け
たバーナサーモで、気化筒20の温度制御を行う
ものである。41はバーナケース2の一部からバ
ーナヘツド23に向けて臨ませた点火用電極であ
る。42はバーナヘツド23前方の燃焼炎F中に
位置するようバーナケース2の一部に取付けた燃
焼炎検出用のフレームロツドである。
上記構成において、燃焼開始にあたつては、ま
ずシーズヒータ21に通電され気化筒20が加熱
される。液体燃料を気化する十分な設定温度まで
気化筒20の温度が上昇すると、バーナサーモ4
0がONとなり、モータ4が始動する。モータ軸
5の回転とともにターボフアン8、回転体13、
撹拌羽根17も回転する。ターボフアン8が風圧
を起生すると、燃焼用空気が空気取入口6→モー
タケース1内→連通口7→起風室10を通り、分
流室38を経て、空気流入口12で二つに分流
し、一方は矢印Aの如く気化室22内に入り一次
空気となり、他方は矢印A′の如く二次空気供給
流路を経て二次空気となる。
その後、燃料ポンプが作動し、液体燃料(灯
油)が液体燃料供給パイプ39を通つて、回転体
13のテーパ面上に給油される。このテーパ面に
供給された液体燃料は、テーパ面の径の大きい方
に移行し、給油面16の外周端より回転遠心力に
より霧化され、外周方向に飛散される。この時、
液体燃料は薄膜状の油面となつて広がるが、その
外周で回転中の撹拌羽根17によつて細分割さ
れ、微粒子の霧化燃料とあつて気化筒20の内周
面に向つて飛んでゆく。
気化筒20は前述したとおりすでに加熱されて
いるので、霧化燃料は瞬時に気化して気化燃料と
なる。一方、空気流入口12から一次空気が送ら
れているので、気化燃料と一次空気が混合されて
混合ガス流となる。その混合ガス流は撹拌羽根1
7の切り起こし羽根19の回転により混合度を促
進され、一方は小孔32→均圧室33を経てスリ
ツト状炎孔34にて均一な青炎の補助炎F′が形
成される。他方は通気孔31→炎孔板25を経て
主炎口35にて青炎の燃焼炎Fが形成される。こ
のとき、二次空気は気化室20の中央部に構成さ
れた二次空気供給流路を経て二次空気噴出口28
より炎孔板25を通過して燃焼炎F中に吐出され
る。また第3図、第4図は他の実施例を示すもの
で、第3図においては、回転体13の内側に、旋
回羽根14を別の部品として装着し、また第4図
においては、撹拌羽根17の二次空気導入孔18
に直接旋回羽根14を加工したもので、いずれも
加工性、コストダウン等を考慮したものである。
以上のように本考案は、気化室と、この気化室
の上流側に設けた分流室と、この分流室への燃焼
用空気の供給用のフアンと、上記気化室の下流側
に設けたバーナヘツドと、上記気化室内に設けた
回転体と、この回転体がそのモータ軸に設けられ
たモータと、上記回転体に液体燃料を供給する燃
料供給パイプとを備え、上記回転体には上記分流
室からの二次空気を上記バーナヘツドの中央部に
導く二次空気供給案内筒を固定するとともに、上
記回転体と一体に回転してこの二次空気供給案内
筒を介して上記バーナヘツドの中央部に二次空気
を導く旋回羽根を設けたものであるので、次のよ
うな効果を奏する。すなわち本考案では二次空気
供給案内筒を設けたので二次空気が気化室の表面
と接触することがない。従つて二次空気の影響に
よる気化室の冷却が防止でき、気化室の温度を常
に気化適正温度に保持し、気化室でのタール付着
を防止できる。
また従来のように気化室の外周に二次空気室を
構成する必要がなく、構成部品の削減が図れる
他、免倒な二次空気室のシールが不要となり、二
次空気量が安定して供給できる。
又、従来、気化筒の外周に二次空気室を構成
し、気化筒に複数個の貫通穴を設け、気化筒内の
前方段部に複数個のバイパス流路を有する二次空
気供給体を設け、この供給体の中央部より二次空
気をバーナヘツド中央部に供給するものがある
が、これらはこの供給体の配設により気化筒が大
型となり、又供給体の熱容量が大きくなるため、
燃焼装置の始動時における気化室の予熱時間が長
くなる欠点を有していたが、本考案では前記のよ
うな大熱容量の二次空気供給体が不要となり、同
時に気化室が小型化できるので予熱時間の短縮が
図れる。
さらに二次空気供給案内筒を介して上記バーナ
ヘツドの中央部に二次空気を導びく旋回羽根(例
えば、プロペラフアン等)を設けると、単に透孔
を介して二次空気を送るよりも多量に二次空気を
二次空気供給案内筒を介してバーナヘツド中央部
に送り込め、また、混合気の二次空気供給案内筒
への逆流をも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案の一実施例を示す燃焼装置の
半截正面図、bは同縦断面図、第2図は同要部の
バーナヘツド部及び二次空気供給部を示す分解斜
視図、第3図は同要部の他の実施例を示すもの
で、旋回羽根を二次空気の流入案内筒に設けた要
部の断面図、第4図は同部のさらに他の実施例の
断面図、第5図は従来のバーナヘツド部及び二次
空気供給部の分解斜視図である。 11……仕切板、12……空気流入部、13…
…回転体、14……旋回羽根、15……二次空気
案内筒、16……給油面、17……撹拌羽根、1
8……二次空気導入孔、19……起こし羽根、2
0……気化筒、22……気化室、23……バーナ
ヘツド、24………整流板、25……炎孔板、2
6……保炎板、28……二次空気噴出口、29…
…二次空気供給案内筒、30……小隙間、35…
…主炎口、38……分流室、14′……二次空気
導入孔、18′……二次空気導入孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 気化室と、この気化室の上流側に設けた分流
    室と、この分流室への燃焼用空気供給用のフア
    ンと、上記気化室の下流側に設けたバーナヘツ
    ドと、上記気化室内に設けた回転体と、この回
    転体がそのモータ軸に設けられたモータと、上
    記回転体に液体燃料を供給する燃料供給パイプ
    とを備え、上記回転体には上記分流室からの二
    次空気を上記バーナヘツドの中央部に導く二次
    空気供給案内筒を固定するとともに、上記回転
    体と一体に回転してこの二次空気供給案内筒を
    介して上記バーナヘツドの中央部に二次空気を
    導く旋回羽根を設けた燃焼装置。 (2) 二次空気流入案内筒の内側に旋回羽根を設け
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載の燃焼装
    置。
JP8866380U 1980-06-24 1980-06-24 Expired JPS6137941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8866380U JPS6137941Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8866380U JPS6137941Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713905U JPS5713905U (ja) 1982-01-25
JPS6137941Y2 true JPS6137941Y2 (ja) 1986-11-04

Family

ID=29450737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8866380U Expired JPS6137941Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137941Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713905U (ja) 1982-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478045A (en) Combustors and gas turbine engines employing same
JPS6137941Y2 (ja)
JPS6115374Y2 (ja)
JPS5913646B2 (ja) 燃焼装置
JPS5843647B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6133376Y2 (ja)
JPS6023245B2 (ja) 燃焼装置
JPH0396646A (ja) 内燃機関用燃料・空気混合装置
JPS5824685B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS602420Y2 (ja) 燃焼装置
JPS605209Y2 (ja) 燃焼装置
JPS605235Y2 (ja) 燃焼装置
JPS602563B2 (ja) 燃焼装置
JPS5926205B2 (ja) 燃焼装置
JPS6021289B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5843648B2 (ja) 燃焼装置
JPS6023247B2 (ja) 燃焼装置
JPS6016828Y2 (ja) 燃焼装置
JPS601533B2 (ja) 燃焼装置
JPS5931643B2 (ja) 燃焼装置
JPS609541Y2 (ja) 遠心式霧化燃焼装置
JPS5941367Y2 (ja) 遠心式霧化燃焼装置
JPS632733Y2 (ja)
JP2847903B2 (ja) 燃焼装置
JPS59219611A (ja) 液体燃料燃焼装置