JPS602563B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS602563B2
JPS602563B2 JP6646279A JP6646279A JPS602563B2 JP S602563 B2 JPS602563 B2 JP S602563B2 JP 6646279 A JP6646279 A JP 6646279A JP 6646279 A JP6646279 A JP 6646279A JP S602563 B2 JPS602563 B2 JP S602563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
auxiliary
combustion
secondary air
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6646279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158405A (en
Inventor
規夫 肆矢
嘉之 後梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6646279A priority Critical patent/JPS602563B2/ja
Publication of JPS55158405A publication Critical patent/JPS55158405A/ja
Publication of JPS602563B2 publication Critical patent/JPS602563B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は家庭用の小型暖房機の燃焼装置に関するもので
、燃焼用空気や燃焼量の変動に対する燃焼火炎の不安定
状態を解消し、安定燃焼中の拡大燃料の気化熱量の増大
をはかったものである。
従来のものは2次空気噴出口の周囲に関口された主炎孔
と、その周囲に複数個のスリットや円状の補助炎孔を設
けていた。この場合、安定燃焼状態、例えばC02濃度
が11.5%程度の燃焼においては保炎も良く、熱回収
筒から充分な熱量が気化室にフィードバックされた。し
かし、前記C02濃度が10%以下の空気過剰の燃焼に
なると、熱回収筒近傍の補助炎はリフト炎となり、火炎
も揺れ動き保炎が悪くなるとともに熱回収筒が受ける熱
量も減少して、自然暁ができなくなる欠点があった。そ
こで、本発明では単に噴出流速が主炎に比較して遅い補
助炎を熱回収筒に沿わせて形成するよりも、例えば、複
数例の補助炎孔を配列し、補助炎が互いに衝突し合うよ
うにして、補助炎相互を引張り合うようにして保炎を向
上させ上記従釆の欠点を除去したものである。また、互
いに衝突し合う補助炎の寸法形状や数を変えると、従釆
均一に、同一方向、同一形状で形成されていた補助炎の
単炎の容量が分割でき、その結果補助炎の更に補助炎を
設けることになって、より保炎性が向上される。
さらに前記の補助炎の形状や配列により、熱回収筒への
熱伝達の向上化、保炎板の赤熱防止、着火性の向上化等
の点でも効果が上げられる。以下本発明の一実施例につ
いて詳述する。
第1図のバーナュニット図において、1は円筒状のモー
タケース、2は円筒状のバーナケース、3は同じく円筒
状の燃焼筒で、これらは図に示す如くモータケース1、
バーナケース2、燃焼筒3の順に連結しており、燃焼筒
3とバーナケース2との間は耐熱性パッキン45を介し
て連結されている。
4はモータケースー内に設置したモータで、モータ軸5
の一端はバーナケース2内に突入して燃焼筒3に近い位
置まで伸びている。
モータケース1の側部には空気取入口6を設け、バーナ
ケース2側の端面部の周緑にはバーナケース2内と蓮適
する複数の蓮通孔7を設けている。8はバーナケース2
内においてモータ軸5の中程に取付け固定したターボフ
ァンで、ターボファン8は複数段、図では2段に設けて
おり、各ターボファン8の吐出側にはバーナケース2に
固定されたガイド羽根9を設けている。ターボファン8
とガイド羽根9の組み合せによって超風室10を構成し
ており、その組み合せ段数を増すことにより静圧を大き
くすることができる。11は最終段のガイド羽根9と適
当の間隔をおいてバーナケース2に固定した気化筒固定
板で、その中央部にはモータ軸5が貫通する比較的大き
な一次空気入口12を設け、その周緑部には小さい数個
の二次空気入口13を設けている。
最終段のガイド羽根9と気化筒固定板11との間は分流
室14となっており、最終段のガイド羽根9を通過した
送風空気は分流室14で二つに分れ、その一方は気化筒
固定板1 1の一次空気入口12を通過して一次空気と
なり、他方は気化筒固定板11の二次空気入口13を通
過して二次空気となる。15はバーナケース2内の気化
筒固定板11よりも風下側の空間に設置した略円筒状の
気化筒で、アルミダィキャスト等の熱伝導率のよい金属
材料によって構成されており、仕切板11に近い端部近
くの周壁にシーズヒーター6を埋め込んでいる。
この気化筒15の一端は断熱パッキン46を介して気化
筒固定板11に取付けられている。この気化筒15の内
部空間は一次空気入口12を蓮通した気化室17となっ
ており、気化筒15とバーナケース2との間は二次空気
入口13と運通した二次空気室18となっている。気化
室17内に突出したモー夕軸5の先端部には円錐形状の
コーン19、円板形状の回転板20、傘形状の混合板2
1が上記の順で固定ナットで縦着されている。円錐形状
のコーン19はモータ軸先端側が隆大となる、ゆるやか
な円錐形状である。位置した回転板2Qよりも先端側に
位置した混合板21は円板の中程に複数枚の傾斜板23
を構成するように絞り加工し、その傾斜板23に複数の
濃浮羽根24を切起し形成したものであり、回転板20
の外周を包囲するようになっている。そして、これらの
外周となる気化筒i5の周壁中に前記ヒーター6が位置
している。22は液体燃料供給パイプで、ポンプ(図示
なし)からの液体燃料(灯油)が通るようになっており
、分流室14内を通してモータ軸5より少し上方へ導き
、そこで逆U字状にわん曲させ、その先端閉口を円錐形
状のコーン19の上方に、且つ近傍させて位置させてい
る。
気化筒固定板11の一次空気入口12の外周部は気化室
17内に若干突出するようテーパ状に形状している。そ
の中央の一次空気入口12はコーン19の液体燃料供給
箇所に位置している。25は燃焼筒3と対向した気化筒
15の先端開□近くに取付け固定したバーナヘッドで、
ヘッドボディ26、整流板27、重ね合せた複数枚の多
孔状炎孔板28、保炎板29とを上記の順に重ね合せ結
合して構成するものである。
ヘッドボディ26はアルミダイカスト等によって造り、
中央部に燃焼筒3の中心軸に向けて関口した2次空気噴
出口30を設け、この2次空気噴出口301こ2次空気
室18から2次空気を導くため、2次空気通路32を設
け、それと対向する気化筒15の一部にも2次空気通路
31を設けている。また各2次空気通路32相互間は貫
通開□33となっている。整流板27は中央にヘッドボ
ディ26の中央ボス部34が配置され、且つ中央ボス部
34よりも大きな径の開□35を有している。またヘッ
ドボディ26の貫通開□33を通過した混合気の一部が
補助炎孔41の進入するための透孔あるいは間隙36が
設けられている。複数枚の多孔状炎孔板28は中央にヘ
ッドボディ26の2次空気噴出□30が丁度競合する中
央関口(図示なし)を設けるか、あるいは2次空気噴出
口30を炎孔板28の気化室側に近接させる場合は中央
開口を設けず複数枚重ね合わせても全体として、良好な
通気性が保たれる必要がある。例えば、炎孔板28を金
網で構成した場合は、その網目が直交するように順次重
ね合わせ、全体として良好な通気性が保たれるようにす
る。保炎板29は中央に主炎口37を有し、その外周の
保炎板29上には気化筒15の熱回収筒40近傍に位置
する部分に複数個の補助炎孔38,39を設けている。
また、整流板27と保炎板29とで通路42を構成し、
混合気が整流板27の複数個の透孔36から通路42に
流入した後に補助炎孔38,39より噴出する。また補
助炎孔38,39で補助炎孔部41を構成している。4
3は燃焼筒3の一部からバーナヘッド25に向けて臨ま
せた点火用電極である。
44はバーナヘッド25の前方の主炎a中に位置するよ
う燃焼筒3の一部に取付けた燃焼検出用のフレームロッ
ドである。
また、45,46,47は断熱パッキンである。b,c
は補助炎である。上記構成において、燃焼開始にあたっ
ては、まずシーズヒータ16が通電されて気化筒15が
加熱される。
液体燃料を気化するに十分な設定温度まで気化筒15の
温度が上昇すると、バーナサーモ(図示ない)がオンと
なり、モータ4が始動する。モータ軸5の回転とともに
ターボファン8、コーン19、回転板20、混合板21
も回転する。ターボファン8が風圧を起生すると、燃焼
用空気は空気取入口6→モータケース1内→蓮通孔7→
起風室10を通り、分流室14で二つに分流し、一方は
一次空気入口12を通って気化室17に入る一次空気と
なり、他方は二次空気入口13を通って二次空気室18
に入る二次空気となる。その後燃料ポンプが作動し、液
体燃料が液体燃料供給パイプ22を通ってコーン19上
に供給される。コーン19上に供給された液体燃料はコ
ーン19が円錐形状となっているので、回転遠心力によ
ってコーン19の径の大きい方へ移行し、ついで回転板
201こ沿って進み、回転板20の外周端で外周方向へ
飛散される。このとき液体燃料は薄膜状の油面となって
広がるが、その外周で回転中の混合板21によって細分
割され、微粒子の霧化燃料となって気化筒15の内周面
に伺って前方に移動する。気化筒15は前述したとおり
すでに加熱されているので、霧化燃料は瞬時に気化燃料
となる。一方、一次空気入口12から気化筒15内に一
次空気が送られているので、気化燃料と一次空気が混合
されて混合気となる。この混合気はヘッドボディ26の
貫通閉口33→整流板27の貫通開□34→多孔状炎孔
板28→保炎板29の主炎口37を通る。また混合気の
一部は整流板27の透孔36→通路42→補助炎孔38
,39を通過して燃焼室に噴出する。ここで点火用電極
43で着火してやれば、バーナヘッド25で青炎の主炎
aト補助炎b,cが生成する。一方、二次空気室18に
送られた二次空気は気化筒15を貫通する二次空気通路
31を通り、ヘッドボディ26の二次空気流路32を通
り、中央の二次空気噴出口30から吐出される。この二
次空気噴出口30から出る二次空気は主炎aの中央に主
炎aと平行に送り込まれる。そのため二次空気と燃焼炎
との混合がスムーズに、かつ良好に行なわれる。燃焼検
出用フレームロッド45は主炎aの生成により、燃焼中
であることを検出する。また、主炎aや補助炎b,cに
よって気化筒15の熱回収筒40が加熱され、気化筒1
5全体が高温に保たれるので、フレームロッド44が燃
焼を検出した後の適当な時間経過後はシーズヒ−夕16
への通電を止め、節電を行なう。なお、補助炎孔38,
39は、一方もしくは一部を他に比較して開□面積を小
とし、かつ補助炎孔への混合気の通路の抵抗を大きくし
て形成される補助炎の容量と流速を小さくなすか、また
は他に比較して補助炎孔数を減少させて補助炎の分布を
粗くすることより効果的となる。したがって第1図に示
すように、バーナヘッド25に方向の異なる補助炎孔3
8,39を設け、これら炎孔38,39夫々に2補助炎
b,cを形成させ、互いに衝突し合うようにすると、火
炎の衝突地点‘こ渦が生じ補助炎を引張り合い、さらに
熱気がこもり、温度が上昇し保炎性が向上する。
また「従釆のように1方向に補助炎を形成するより、2
方向あるいはそれ以上の方向に補助炎を形成しているの
で、補助炎個々の火炎が短炎となりコンパクトで高負荷
の補助炎が得られる。また、バーナヘッドの中央部に2
次空気噴出口を設けることにより、燃焼火炎と空気の混
合が良くなり燃焼特性が向上する。
しかも2次空気噴出口の開ロにより、1次空気つまり混
合気の流量が減り、燃焼火炎の噴出流速が低下し、保炎
が良くなり、熱回収筒からの気化室への熱のフィードバ
ックが促進されるようになる。さらに第3,4,5図に
おいては補助炎孔33,39の寸法、数あるいは通路4
2の抵抗を変化させて、保炎の向上をより図っている。
第3図の例において、主補助炎cは熱回収筒4川こ対向
して形成され、空気過剰が激しくなるとりフトし熱回収
筒に衝突して燃焼室の方へ噴出する。したがって、保炎
も良く、熱回収筒からの熱のフィードバックも多いが不
充分である。そこで副補助炎bを形成して、主補助炎の
保炎を行なうと保炎性と熱のフィードバックが向上され
る。この第3図の例は補助炎b,cの混合気の進入路を
違えた例であり、補助炎孔39のように孫炎板29上部
に補助炎孔を設けると、混合気の流れが生じ保炎板29
上部の温度を低下させ赤熱を防止することもできる。ま
た、第4図の例では補助炎孔38,39を通路42上に
設けている。
この例では熱回収筒40側の補助炎bを主補助炎とした
場合で、熱回収筒からの熱のフィードバックが余り必要
でない場合、例えば燃焼量が小さい場合等は熱回収節4
0近傍の補助炎bの噴出流速を速め熱がこもらないよう
にし、そのリフトしやすくなった補助炎bを副補助炎c
により保炎させるものである。この場合は補助炎孔38
,39への混合気の進入を通路42の間隙で管理し、構
成も簡単になる。第5図の例では補助炎bの数を減らし
、加工の手間をはふくいた例である。
この場合、補助炎bは主に補助炎cの保炎のためで熱回
収筒の加熱用ではない。寸法形状的にこれらの補助炎の
通路の抵抗に大きな差をつけられる時あるいは補助炎の
保炎が非常に必要で低抗を大きくしなければならない時
には保炎板29、整流板27の形状も当然複雑になり、
補助炎孔も数多く構成できない。しかし、補助炎bとし
ては一部に空気変動に対して不安定性の少ない火炎が形
成されれば、数は少なくても良好な保炎が得られるもの
である。本発明は以上のような効果を奏する工業的価値
の極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃焼装置の一実施例を示す断面図、第
2図は同装置のバーナヘッド部の正面図〜第3図は同バ
ーナヘッドの要部拡大図、第4図は他の実施例における
バーナヘッドの要部拡大図、第5図は別の実施例におけ
るバーナヘッドの要部斜視図である。 26……ヘッドボディ、37……主炎孔、38,39・
・・・・・補助炎孔。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主炎口の近傍に複数個の補助炎孔を設け、この補助
    炎孔の少くとも一部は混合気の噴出方向を相互に異なら
    せたことを特徴とする燃焼装置。
JP6646279A 1979-05-29 1979-05-29 燃焼装置 Expired JPS602563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6646279A JPS602563B2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6646279A JPS602563B2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158405A JPS55158405A (en) 1980-12-09
JPS602563B2 true JPS602563B2 (ja) 1985-01-22

Family

ID=13316457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6646279A Expired JPS602563B2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602563B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148362U (ja) * 1987-03-20 1988-09-29
JPS63156662U (ja) * 1987-04-01 1988-10-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148362U (ja) * 1987-03-20 1988-09-29
JPS63156662U (ja) * 1987-04-01 1988-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158405A (en) 1980-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540213A (en) Portable kerosene heater
SE429062B (sv) Brennare for flytande brensle
JPS602563B2 (ja) 燃焼装置
JPS6023245B2 (ja) 燃焼装置
JPS602420Y2 (ja) 燃焼装置
JPS5824685B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5843647B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5926205B2 (ja) 燃焼装置
JPS605209Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6137941Y2 (ja)
JPS5913646B2 (ja) 燃焼装置
JPS601533B2 (ja) 燃焼装置
JPS5941088B2 (ja) 燃焼装置
JPS6226683Y2 (ja)
JPS594603B2 (ja) 燃焼装置
JPS6021621Y2 (ja) 石油燃焼器
JPS5950009B2 (ja) 直線形の石油ガス化燃焼器
JPS5931643B2 (ja) 燃焼装置
JPS6130011Y2 (ja)
JPS5843648B2 (ja) 燃焼装置
JPS6023247B2 (ja) 燃焼装置
JP2568713Y2 (ja) 燃焼量可変石油バーナ及び該バーナを備えた給湯機又は給湯付風呂釜
JPS6211241B2 (ja)
JP2639931B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6115374Y2 (ja)