JPS6130011Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6130011Y2 JPS6130011Y2 JP8961278U JP8961278U JPS6130011Y2 JP S6130011 Y2 JPS6130011 Y2 JP S6130011Y2 JP 8961278 U JP8961278 U JP 8961278U JP 8961278 U JP8961278 U JP 8961278U JP S6130011 Y2 JPS6130011 Y2 JP S6130011Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- cylinder
- plate
- partition plate
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 31
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 16
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 15
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 10
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 claims description 7
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Spray-Type Burners (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はロータリー型の液体燃料燃焼装置に関
し、燃料の霧化を的確に行うことで良好燃焼を行
うことを目的とする。
し、燃料の霧化を的確に行うことで良好燃焼を行
うことを目的とする。
従来のロータリー型の液体燃料燃焼装置にあつ
て、霧化機構で霧化された液体燃料のほとんどは
気化筒内で熱的に気化されるが、しかし、中には
粒子の大きい燃料も存在し、この燃料は液状のま
ま気化筒内底面に集まつていた。この燃料は気化
ガス量を変化させて空燃比のバランスをくずし、
不良燃焼を誘引するのみならず、臭気、タール生
成の因ともなつていた。
て、霧化機構で霧化された液体燃料のほとんどは
気化筒内で熱的に気化されるが、しかし、中には
粒子の大きい燃料も存在し、この燃料は液状のま
ま気化筒内底面に集まつていた。この燃料は気化
ガス量を変化させて空燃比のバランスをくずし、
不良燃焼を誘引するのみならず、臭気、タール生
成の因ともなつていた。
本考案はこのような従来の欠点を解消したもの
で、以下その実施例を添附図面とともに説明す
る。
で、以下その実施例を添附図面とともに説明す
る。
第1図において、1は吸気口2を形成した第1
筒体3、第2筒体4および燃焼筒5を連設した第
3筒体6とから構成されたバーナケース、7は第
1筒体3内に設けたモータで、その軸8はバーナ
ケース1の先に内設した気化筒9の中にまで達し
ている。
筒体3、第2筒体4および燃焼筒5を連設した第
3筒体6とから構成されたバーナケース、7は第
1筒体3内に設けたモータで、その軸8はバーナ
ケース1の先に内設した気化筒9の中にまで達し
ている。
また上記軸8の途中には固定羽根10間に位置
するターボ型フアン11が多段的に固定してあ
る。
するターボ型フアン11が多段的に固定してあ
る。
気化筒9は第2図にも示すごとく、両端開口状
で、アルミニウムなどの熱良導材料よりつくられ
ているものであり、予熱用のヒータ12が埋設し
てある。そして、その前端は第3筒体6の開口縁
に、後端はターボ型フアン11の送風側に位置す
る仕切板13にそれぞれ支持されているものであ
る。14は気化筒9の外方に設定された2次空気
均圧室、15は気化筒9の温度を検知するサーモ
スタツト、16は気化板13と固定羽根10との
間に形成された空気室で、この中に送り込まれた
空気は、一部が仕切板13の中央の孔17を介し
て気化筒9内に1次空気として流れ、他の一部が
仕切板13の外周の孔18を介して2次空気均圧
室14に2次空気として流動する。
で、アルミニウムなどの熱良導材料よりつくられ
ているものであり、予熱用のヒータ12が埋設し
てある。そして、その前端は第3筒体6の開口縁
に、後端はターボ型フアン11の送風側に位置す
る仕切板13にそれぞれ支持されているものであ
る。14は気化筒9の外方に設定された2次空気
均圧室、15は気化筒9の温度を検知するサーモ
スタツト、16は気化板13と固定羽根10との
間に形成された空気室で、この中に送り込まれた
空気は、一部が仕切板13の中央の孔17を介し
て気化筒9内に1次空気として流れ、他の一部が
仕切板13の外周の孔18を介して2次空気均圧
室14に2次空気として流動する。
19は気化筒9内に臨み、かつモータ7の軸8
に取付けられた液体燃料霧化機構を示し、先が太
くなるテーパ状のコーン20と、振り切り板21
と、この振り切り板21の外周に位置するととも
に後方の仕切板13の方へ傾斜させた攪拌羽根2
2とからなるものである。23はコーン20上に
開口させた燃料パイプである。24は気化筒9の
前方に取付けたバーナ部であり、第3〜6図に示
すように、金網などの多孔板25を複数枚積層し
て得た燃焼盤26と、この前面に位置し、それぞ
れ口縁を立上がらせた複数の開口27をもつ押え
板28と、整流板29′を間に燃焼盤26の後面
に位置する2次空気供給体29とさらにこの2次
空気供給29の後側に位置する円輪状の混合促進
板30とで構成してある。そして上記バーナ部2
4は気化筒9の先端開口から少し奥へ入つたとこ
ろに固定してある。
に取付けられた液体燃料霧化機構を示し、先が太
くなるテーパ状のコーン20と、振り切り板21
と、この振り切り板21の外周に位置するととも
に後方の仕切板13の方へ傾斜させた攪拌羽根2
2とからなるものである。23はコーン20上に
開口させた燃料パイプである。24は気化筒9の
前方に取付けたバーナ部であり、第3〜6図に示
すように、金網などの多孔板25を複数枚積層し
て得た燃焼盤26と、この前面に位置し、それぞ
れ口縁を立上がらせた複数の開口27をもつ押え
板28と、整流板29′を間に燃焼盤26の後面
に位置する2次空気供給体29とさらにこの2次
空気供給29の後側に位置する円輪状の混合促進
板30とで構成してある。そして上記バーナ部2
4は気化筒9の先端開口から少し奥へ入つたとこ
ろに固定してある。
また上記整流板29′は中央部に複数の大径孔
31が外周部に複数の小径孔32がそれぞれ形成
してある。さらに2次空気供給体29は、外輪部
33と、2次空気吹出口34を形成したボス部3
5とを複数のアーム36で連結した構成としてあ
り、しかも、それらアーム36内には、一端が2
次空気吹出口34と、他端が外輪部33の開口3
7とそれぞれ連通する2次空気通路38が形成し
てある。上記開口37は気化筒9の周壁に穿設し
た通気孔39を介して先の2次空気均圧室14に
連通しているものである。
31が外周部に複数の小径孔32がそれぞれ形成
してある。さらに2次空気供給体29は、外輪部
33と、2次空気吹出口34を形成したボス部3
5とを複数のアーム36で連結した構成としてあ
り、しかも、それらアーム36内には、一端が2
次空気吹出口34と、他端が外輪部33の開口3
7とそれぞれ連通する2次空気通路38が形成し
てある。上記開口37は気化筒9の周壁に穿設し
た通気孔39を介して先の2次空気均圧室14に
連通しているものである。
そして、2次空気供給体29のボス部35は整
流板19、燃焼盤26および押え板28の中心部
を貫通している。
流板19、燃焼盤26および押え板28の中心部
を貫通している。
40はターボ型フアン11の吸引側と送風側と
の圧力差によつてON−OFFする圧力スイツチ、
41は点火プラグ、42は火炎の有無を検知する
フレームロツドである。
の圧力差によつてON−OFFする圧力スイツチ、
41は点火プラグ、42は火炎の有無を検知する
フレームロツドである。
上記の構成において、今、一応の動作を述べる
と、ヒータ12に通電して気化筒9を加熱し、次
いでモータ7を駆動する。ここでターボ型フアン
11が回転して送風が始められるとともに、液体
燃料霧化機構19も動作を開始する。そして、上
記送風開始によつて圧力スイツチ40がONし、
燃料送給装置が動作するために、液体燃料は燃料
パイプ23を介してコーン20上に送られる。コ
ーン20上の燃料はそのテーパに沿つて大径方向
に移行して振り切り板21に達し、その遠心力に
より外方に向つて飛散される。上記燃料の飛散は
薄膜状態で行われるが、その後傾斜状の撹拌羽根
22によつて細分割され微粒子状となつて気化筒
9の内面広範囲に噴霧される。
と、ヒータ12に通電して気化筒9を加熱し、次
いでモータ7を駆動する。ここでターボ型フアン
11が回転して送風が始められるとともに、液体
燃料霧化機構19も動作を開始する。そして、上
記送風開始によつて圧力スイツチ40がONし、
燃料送給装置が動作するために、液体燃料は燃料
パイプ23を介してコーン20上に送られる。コ
ーン20上の燃料はそのテーパに沿つて大径方向
に移行して振り切り板21に達し、その遠心力に
より外方に向つて飛散される。上記燃料の飛散は
薄膜状態で行われるが、その後傾斜状の撹拌羽根
22によつて細分割され微粒子状となつて気化筒
9の内面広範囲に噴霧される。
一方、気化筒9は前述した通りヒータ12で加
熱されているので、上記噴霧燃料は瞬時に気化し
仕切板13の孔17を介して気化筒9内に流入し
てきた1次空気と混合される。この混合気は混合
促進板30で一且絞られて混合度を高め、次いで
整流板29′の大、小孔31,32を通過し、燃
焼盤26から押え板28の開口27方向へと噴出
される。
熱されているので、上記噴霧燃料は瞬時に気化し
仕切板13の孔17を介して気化筒9内に流入し
てきた1次空気と混合される。この混合気は混合
促進板30で一且絞られて混合度を高め、次いで
整流板29′の大、小孔31,32を通過し、燃
焼盤26から押え板28の開口27方向へと噴出
される。
また空気室16の空気の一部は孔18→2次空
気均圧室14→通気孔39→2次空気通路38と
流れ、2次空気として吹出口34より吹出される
ものである。
気均圧室14→通気孔39→2次空気通路38と
流れ、2次空気として吹出口34より吹出される
ものである。
したがつて、上記混合気は中央部よりの2次空
気を得て燃焼し、火炎Fを形成するものである。
気を得て燃焼し、火炎Fを形成するものである。
このように2次空気の供給が中央部から行われ
るところから、火炎Fの収束がなくなり、しかも
2次空気拡散が充分に行われて良好な燃焼性を得
ることができるものである。さらに、層流燃焼と
なるため、燃焼音も非常に低いものとなる。
るところから、火炎Fの収束がなくなり、しかも
2次空気拡散が充分に行われて良好な燃焼性を得
ることができるものである。さらに、層流燃焼と
なるため、燃焼音も非常に低いものとなる。
もとろん、燃焼がはじまれば、火炎Fで気化筒
先端の熱回収部9aが加熱されるため、後のヒー
タ12への通電は不要となる。
先端の熱回収部9aが加熱されるため、後のヒー
タ12への通電は不要となる。
ところで、液体燃料の霧化は振り切り板21の
遠心力による飛散作用および撹拌羽根22の撹拌
作用で行われるが、中には粒子の大きなものも出
てくる。これら大粒子燃料はその貫性が大である
ため撹拌羽根22の仕切板13への方向である傾
斜方向の飛散力と遠心方向への飛散力との分力に
よつて仕切板13方向に飛散されるものである。
遠心力による飛散作用および撹拌羽根22の撹拌
作用で行われるが、中には粒子の大きなものも出
てくる。これら大粒子燃料はその貫性が大である
ため撹拌羽根22の仕切板13への方向である傾
斜方向の飛散力と遠心方向への飛散力との分力に
よつて仕切板13方向に飛散されるものである。
そして、仕切板13の上部に飛散された燃料は
流下するうち孔17の孔縁に達して、コーン20
上に滴下し、再度霧化動作に供されるものであ
る。
流下するうち孔17の孔縁に達して、コーン20
上に滴下し、再度霧化動作に供されるものであ
る。
したがつて、気化筒9の内底部に至る燃料は非
常に小量となるものである。
常に小量となるものである。
以上のように本考案は仕切板の孔縁をコーンの
周面と対向位置させるとともに、撹拌羽根を仕切
板側に傾斜させたものであるので、振り切り板か
ら飛散した大粒子燃料は撹拌羽根によつて仕切板
方向に飛散され、その一部は仕切板の孔縁からコ
ーンに流下し、再び飛散され、この結果として燃
料溜りは少なくなり、空燃比が適切となつて燃焼
特性が高まるとともに、タールの生成もおきにく
くなる。
周面と対向位置させるとともに、撹拌羽根を仕切
板側に傾斜させたものであるので、振り切り板か
ら飛散した大粒子燃料は撹拌羽根によつて仕切板
方向に飛散され、その一部は仕切板の孔縁からコ
ーンに流下し、再び飛散され、この結果として燃
料溜りは少なくなり、空燃比が適切となつて燃焼
特性が高まるとともに、タールの生成もおきにく
くなる。
第1図は本考案の実施例を示す液体燃料燃焼装
置の断面図、第2図は気化筒の斜視図、第3図は
バーナ部の分解斜視図、第4図は同裏面図、第5
図は同正面図、第6図は第5図のA−A′断面
図、第7図は液体燃料霧化機構部の拡大断面図で
ある。 9……気化筒、13……仕切板、17……孔、
19……液体燃料霧化機構、20……コーン、2
1……振り切り板、22……撹拌羽根、24……
バーナ部。
置の断面図、第2図は気化筒の斜視図、第3図は
バーナ部の分解斜視図、第4図は同裏面図、第5
図は同正面図、第6図は第5図のA−A′断面
図、第7図は液体燃料霧化機構部の拡大断面図で
ある。 9……気化筒、13……仕切板、17……孔、
19……液体燃料霧化機構、20……コーン、2
1……振り切り板、22……撹拌羽根、24……
バーナ部。
Claims (1)
- バーナ部を有する気化筒と、この気化筒内に1
次空気を導入する孔を中央に有する仕切板と、前
記気化筒内に設けられ、テーパ状のコーン、振り
切り板および撹拌羽根よりなる液体燃料霧化機構
とを備え、上記仕切板における孔の気化筒内に臨
む孔縁を上記コーンの周面と対向させて位置させ
るとともに、上記撹拌羽根は上記仕切板側に傾斜
させた液体燃料燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8961278U JPS6130011Y2 (ja) | 1978-06-28 | 1978-06-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8961278U JPS6130011Y2 (ja) | 1978-06-28 | 1978-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS556685U JPS556685U (ja) | 1980-01-17 |
JPS6130011Y2 true JPS6130011Y2 (ja) | 1986-09-03 |
Family
ID=29017171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8961278U Expired JPS6130011Y2 (ja) | 1978-06-28 | 1978-06-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6130011Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-06-28 JP JP8961278U patent/JPS6130011Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS556685U (ja) | 1980-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6130011Y2 (ja) | ||
JPS5843647B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6130010Y2 (ja) | ||
JPS5824685B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5843646B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS605209Y2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPS5823062Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS605219Y2 (ja) | 液体気化装置 | |
JPS605218Y2 (ja) | 液体気化装置 | |
JPS5842731Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5827224Y2 (ja) | 液体燃料燃焼器 | |
JPS609541Y2 (ja) | 遠心式霧化燃焼装置 | |
JPS6016829Y2 (ja) | 液体気化装置 | |
JPS609542Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6016828Y2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPS6115370Y2 (ja) | ||
JPH0229381Y2 (ja) | ||
JPS605214Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5827228Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5842732Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6023245B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP2680608B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6226683Y2 (ja) | ||
JPS602420Y2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPS6234094Y2 (ja) |