JPS5824685B2 - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS5824685B2
JPS5824685B2 JP7883878A JP7883878A JPS5824685B2 JP S5824685 B2 JPS5824685 B2 JP S5824685B2 JP 7883878 A JP7883878 A JP 7883878A JP 7883878 A JP7883878 A JP 7883878A JP S5824685 B2 JPS5824685 B2 JP S5824685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
liquid fuel
plate
center
secondary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7883878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556160A (en
Inventor
乾善紀
後梶谷嘉之
大田碩美
里田甫
肆矢規夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7883878A priority Critical patent/JPS5824685B2/ja
Publication of JPS556160A publication Critical patent/JPS556160A/ja
Publication of JPS5824685B2 publication Critical patent/JPS5824685B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2次空気供給および燃料と1次空気との混合気
噴出に工夫を加えることにより、燃焼性の向上を図り、
しかも燃焼騒音の低減化を促進した液体燃料燃焼装置に
関するものである。
例えば、回転遠心力により液体燃料を霧化する機構を具
えだ、いわゆる、従来のロータリータイプの液体燃料燃
焼装置にあっては、気化筒内で気化燃料をつくるととも
に、1次空気と混合させ、これを燃焼盤より噴出して2
次空気と拡散させつつ燃焼させるようにしていた。
ところで、燃焼炎はその性格から中央部に収束するもの
で、したがって、そのままでは2次空気の拡散が不充分
となって良好な燃焼特性が得られなかった。
そこで、これまでは、燃焼炎と直交状に2次空気を送り
込んだり、或いは、2次空気を旋回させたりして拡散性
を高めていたが、しかし、これらの手段では燃焼炎に乱
れが生じて騒音が出る欠点があり、また2次空気の火炎
中央部への拡散も充分でなかった。
本発明はこのような従来の欠点を解消したもので、以下
その実施例を添附図面とともに説明する。
第1図において、1は吸気口2を形成した第1筒体3、
第2筒体4および燃焼筒5を連設した第3筒体6とから
構成されたバーナケース、7は第1筒体3内に設けたモ
ータで、その軸8はバーナケース1の先に内股した気化
筒9の中にまで達している。
まだ上記軸8の途中には固定羽根10間に位置するター
ボ型ファン11が多段的に固定しである。
気化筒9は第2図にも示すごとく、両端開口状で、アル
ミニウムなどの熱良導材料よりつくられているものであ
り、予熱用のヒータ12が埋設しである。
そして、その前端は第3節体6の開口縁に、後端はター
ボ型ファン11の送風側に位置する仕切板13にそれぞ
れ支持されているものである。
14は気化筒9の外方に設定された2次空気均圧室、1
5は気化筒9の温度を検知するサーモスタット、16は
仕切板13と固定羽根10との間に形成された空気室で
、この中に送シ込まれた空気は、一部が仕切板13の中
央の孔11を介して気化筒9内に1次空気として流れ、
他の一部が仕切板13の外周の孔18を介して2次空気
均圧室14に2次空気として流動する。
19は気化筒9内に臨み、かつモータ7の軸8に取付け
られた液体燃料霧化機構を示し、先が太くなるテーパ状
のコーン20と、振り切り板21と、この振り切り板2
1の外周に位置する攪拌羽根22とからなるものである
23はコーン20上に開口させた燃料パイプである。
さて、24は気化筒9の前方に取付けたバーナ部であり
、第3〜6図に示すように、金網などの多孔板25を複
数枚積層して得た燃焼盤26と、この前面に位置し、そ
れぞれ口縁を立上がらせた複数の開口21をもつ押え板
28と、整流板29′を間に燃焼盤26の後面に位置す
る2次空気供給体29と、さらにこの2次空気供給体2
9の後側に位置する円輪状の混合促進板30とで構成し
である。
そして、上記バーナ部24は気化筒9の先端開口から少
し奥へ入ったところに固定しである。
また上記整流板29′は中央部に複数の大径孔 □31
が、外周部に複数の小径孔32がそれぞれ形成しである
さらに2次空気供給体29は、外輪部33と、2次空気
吹出口34を形成したボス部35とを複数のアーム36
で連結した構成として。
あり、しかも、それらアーム36内には、一端が2次空
気吹出口34と、他端が外輪部33の開口37とそれぞ
れ籟する2次空気通路38が形成しである。
上記開口37は気化筒9の周壁に穿設した通気孔39を
介して先の2次空気均圧室14・に連通しているもので
ある。
そして、2次空気供給体29のボス部35は整流板19
、燃焼盤26および押え板28の中心部を貫通している
40はターボ型ファン11の吸引側と送風側との圧力差
によって0N−OFFする圧力スイッチ、41は点火プ
ラグ、42は火炎の有無を検知するフレームロンドであ
る。
上記の構成において、今、ヒータ12に通電して気化筒
9を加熱し、次いでモータ7を駆動する。
ここでターボ型ファン11が回転して送風が始められる
とともに、液体燃料霧化機構19も動作を開始する。
そして、上記送風開始によって圧力スイッチ40がON
t、、燃料送給装置が動作するために、液体燃料は燃料
パイプ23を介してコーン20上に送られる。
コーン20上の燃料はそのテーパに沿って大径方向に移
行して振り切り板20に達し、その遠心力により外方に
向って飛散される。
上記燃料の飛散は薄膜状態で行われるが、その後攪拌羽
根22によって細分割され微粒子状となって気化筒9の
内面に噴霧されろう 一方、気化筒9は前述した通りヒータ12で加熱されて
いるので、上記噴霧燃料は瞬時に気化し、仕切板13の
孔17を介して気化筒9内に流入してきた1次空気と混
合される。
この混合気は混合促進板30で一旦絞られて混合度を高
め、次いで整流板29′の大小孔31.32を通過し、
燃焼盤26から押え板28の開口27方向へと噴出され
る。
また空気室16の空気の一部は孔18→2次空気均圧室
14→通気孔39→2次空気通路38と流れ、2次空気
として吹出口34より吹出されるものであり、 したがって、上記混合気は中央部よりの2次空気を得て
燃焼し、火炎Fを形成するものである。
このように2次空気の供給が中央部から行われるところ
から、火炎Fの収束がなくなり、しかも2次空気拡散が
充分に行われて良好な燃焼性を得ることができるもので
ある。
さらに、層流燃焼となるため、燃焼音も非常に低いもの
となる。
なお、燃焼が始まれば、火炎Fで気化筒9先端の熱回収
部9aが加熱されるため、後はヒータ12へ通電する必
要が沈い。
さて、混合気の燃焼盤26からの噴出分布はその中央部
において高く、外周部において低い。
これは整流板29′の大径孔31と小径孔32との流体
抵抗によるものである。
そのため、燃焼盤26の外周部にあってはリフトに強い
小火炎が、中央部にあってはバックに強い大火炎がそれ
ぞれ形成されるもので、これら大小火炎の相互保炎作用
によって燃焼の安定性をも高まるものである。
なお、混合気の噴出分布を異ならせる手段としては、他
に第7図に示すごとく整流板29″を間隙tをおいて燃
焼盤26に対向させるもの、或いは第8図に示すごとく
、燃焼板26の外周部のみにさらに多孔板25′を積層
するものなどが考えられる。
以上説明したように本発明によれば、火炎の中央部より
2次空気を供給することによって、2次空気拡散性をよ
くし、騒音が低く、火炎収束のない良好なる燃焼性を得
ることができるものであり、また燃焼盤の内、外周部の
混合気噴出分布を変化させたので、安定燃焼巾を大巾に
拡大することもできるなど、すぐれた効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す液体燃料燃焼装置の断面
図、第2図は気化筒の斜視図、第3図はバーナ部の分解
斜視図、第4図は同裏面図、第5図は同正面図、第6図
は第5図のA−A′断面図、第7,8図は本発明の他の
実施例におけるバーナ;部の断面図である。 9・・・・・・気化筒、19・・・・・・液体燃料霧化
機構、25.25’・・・・・・多孔板、26・・・・
・・燃焼盤、29′・・・・・・整流板、31・・・・
・・大径孔、32・・・・・・小径孔、34・・・・・
・2次空気吹出口、t・・・・・・間隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に液体燃料霧化機構を有する気化筒に燃焼盤を
    設けるとともに、この燃焼盤の中心部には2次空気吹出
    口を位置させ、さらに燃料−1次空気の混合気の燃焼盤
    からの噴出分布をその中央部において高く、外周部にお
    いて低く設定したことを特徴とする液体燃料燃焼装置。 2 中央部に複数の大径孔を、外周部に小径孔をそれぞ
    れ形成した整流板を燃焼板に重合したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼装置。 3 中央部に複数の孔を有する整流板を燃焼盤と間隙を
    おいて配設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の液体燃料燃焼装置。 4 金網などの多孔板を積層して燃焼盤を構成するとと
    もに、多孔板の積層数を中央部より外周部が多くなるご
    とく設定してなる特許請求の範囲第1項記載の液体燃料
    燃焼装置。
JP7883878A 1978-06-28 1978-06-28 液体燃料燃焼装置 Expired JPS5824685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7883878A JPS5824685B2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7883878A JPS5824685B2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556160A JPS556160A (en) 1980-01-17
JPS5824685B2 true JPS5824685B2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=13672961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7883878A Expired JPS5824685B2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824685B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311999A (ja) * 1988-04-16 1989-12-15 Deutsche Lufthansa Ag 航空機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108500U (ja) * 1986-12-29 1988-07-13
JP2570021Y2 (ja) * 1992-06-26 1998-04-28 株式会社フジクラ トンネル内の氷柱防止設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311999A (ja) * 1988-04-16 1989-12-15 Deutsche Lufthansa Ag 航空機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556160A (en) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824685B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5843647B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5843646B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6130011Y2 (ja)
JPS6130010Y2 (ja)
JPS6023245B2 (ja) 燃焼装置
JPS605209Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6016828Y2 (ja) 燃焼装置
JPS609541Y2 (ja) 遠心式霧化燃焼装置
JPS5926205B2 (ja) 燃焼装置
JPS602420Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6133376Y2 (ja)
JPS605235Y2 (ja) 燃焼装置
JP2828633B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6115370Y2 (ja)
JPS602563B2 (ja) 燃焼装置
JPS6137941Y2 (ja)
JPS5913646B2 (ja) 燃焼装置
JPS6021621Y2 (ja) 石油燃焼器
JP2680608B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5843648B2 (ja) 燃焼装置
JPS58193007A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5941367Y2 (ja) 遠心式霧化燃焼装置
JPS5952110A (ja) 石油燃焼器
JPS5941088B2 (ja) 燃焼装置