JPS6137121B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6137121B2 JPS6137121B2 JP53133560A JP13356078A JPS6137121B2 JP S6137121 B2 JPS6137121 B2 JP S6137121B2 JP 53133560 A JP53133560 A JP 53133560A JP 13356078 A JP13356078 A JP 13356078A JP S6137121 B2 JPS6137121 B2 JP S6137121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- bead
- carcass ply
- sidewall
- pneumatic safety
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 37
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/0009—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
- B60C15/0036—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/0009—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/02—Carcasses
- B60C9/14—Carcasses built-up with sheets, webs, or films of homogeneous material, e.g. synthetics, sheet metal, rubber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10819—Characterized by the structure of the bead portion of the tire
- Y10T152/10837—Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10855—Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
- Y10T152/10864—Sidewall stiffening or reinforcing means other than main carcass plies or foldups thereof about beads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
この発明はタイヤ内圧が急激に抜けてしまつて
もタイヤのサイドウオールが持つ固有の剛性によ
つて輪重を支持し、さほどの制限を伴なうことな
く長距離にわたる継続走行を可能にする、特に乗
用車に適した空気入り安全タイヤに関するもので
ある。 従来のこの種の強化側壁を有する空気入り安全
タイヤは特公昭52−27881号公報から既知であ
る。このような強化側壁を有する空気入り安全タ
イヤにあつてその根本的課題であるランフラツト
性能を向上させるには、言い換えるならばパンク
後の継続走行距離を延ばすには側壁と一体となる
環状弾性補強体の厚さを厚くすれば良いと考えら
れてきたが、単に環状弾性補強体の厚さを厚くし
たのではタイヤ全体の重量が増大し、また、この
環状弾性補強体の発熱に起因した故障の発生が増
加するばかりか、正規のタイヤ内圧が充てんされ
た通常走行状態での転がり抵抗あるいは振動乗心
地も普通タイヤに比べ著しく増大あるいは悪化し
てしまう問題があつた。このため、環状弾性補強
体の厚さの増大にはある限界があり、したがつ
て、環状弾性補強体の厚さによつてランフラツト
性能の向上を計ることにもある限度があつた。 この発明は前述のような強化側壁を有する空気
入り安全タイヤにおける環状弾性補強体の増厚限
界によるランフラツト性能の向上飽和を打破する
べくなされたものであり、その目的は正規のタイ
ヤ内圧が充てんされた通常走行状態での転がり抵
抗を普通タイヤ並みに抑えてランフラツト性能を
飛躍的に向上させることのできる空気入り安全タ
イヤを提供することである。 この発明の空気入り安全タイヤは、ゴム引きコ
ード層からなりトロイダル形状をなす少なくとも
1枚のカーカスプライ主体部分から余した残りの
カーカスプライ端部分をそれぞれビードワイヤー
のまわりに外側へ折り返してゴム中に埋設した左
右一対のビード部と、これら各ビード部に連らな
る一対のサイドウオール部と、これら両サイドウ
オール部間にまたがるトレツド部とを具え、前記
ビード部の肉厚が前記サイドウオール部に向つて
薄くなり始める位置から前記トレツド部の肩にお
ける肉厚が最も厚いハンプ位置までの間の屈曲領
域全域にわたつて、タイヤ最大幅の4〜9%に相
当する最大厚さを有すると共に前記ビード部およ
びハンプ位置に向けて漸減する厚みを有し、前記
サイドウオール部と合体した全体の厚さがタイヤ
半径方向にほぼ等厚で連続するようなJIS硬度60
゜以上の環状弾性補強体が一体に固着された空気
入り安全タイヤにおいて、この空気入り安全タイ
ヤを装着するホイールリムのリム幅RWに対する
前記ホイールリムに装着され、所定のタイヤ内圧
が充てんされた状態での前記空気入り安全タイヤ
のタイヤ最大幅TWの値TW/RWを、 1.0≦TW/RW≦1.3 の範囲内にしたことを特徴とする空気入り安全タ
イヤである。 すなわち、通常のタイヤはタイヤのサイドウオ
ール部が非常に可撓性に富み、曲げ剛性が小さ
く、荷重の約8割はタイヤ内に注入された空気の
圧力によつて支えられているためパンクバースト
などにより空気が抜けた場合には、曲げ剛性の小
さいサイドウオール部は座屈を起こし荷重を支え
ることが不可能となる。 このような座屈が生じる臨界荷重Wcrは、lを
タイヤ高さ、EIを曲げ剛性とした場合には、 Wcr∝EI/l2 で表わされ、このことからパンク時の座屈を防止
する為には可撓性に富むサイドウオール部の曲げ
剛性を大きくし、タイヤ高さを小さくすれば良い
ことが判かる。 その曲げ剛性を大きくするためには弾性率Eを
大きくし、断面二次モーメントIを大きくすれば
良く、通常は弾性率Eは使用材質によつて選択す
ることができるが、タイヤの場合には周辺ゴムと
の接着及び通常走行時の性能、特に振動乗心地を
考えるとゴム状弾性体が最も有効である。一方、
断面二次モーメントは断面の形状で決まる定数で
あり、断面積を大きくすれば断面二次モーメント
は大きくなる。従つて、曲げ剛性を大きくするに
は補強するゴム状弾性体の量を増し厚くすればよ
いが、厚くすると重量の増加により発熱、蓄熱が
増し耐久性が損なわれ、また転がり抵抗の増加及
び振動乗心地などの性能が著しく損なわれる。 そこで本発明者らは使用材料をタイヤ形状に有
効に組み合わすためサイドウオール部の曲率半径
をできるだけ大きくしホイールリムのリム幅に対
するタイヤ最大幅の比率をできるだけ小さくする
ことにより、前記欠点をなくした空気入り安全タ
イヤを創作した。 ここでタイヤ最大幅とはタイヤをリムに載置
し、空気圧を充填した場合のタイヤ断面幅であ
り、リム幅とはリムベースに対しほぼ垂直に立つ
たリムフランジ間の距離である。 このような本発明においては、 (1) タイヤビード部がリムフランジに空気圧によ
つて載置されるには空気圧によりタイヤカーカ
スに生じる張力の軸方向成分がタイヤ断面の外
側に向いていなければならず、このためにはタ
イヤ最大幅/タイヤリム幅≧1.0であること、 (2) ゴム状弾性体の厚みはタイヤの偏平率、形
状、構造により多少の差はあるものの4%未満
では座屈防止の効果がほとんど認められず、4
%以上で本発明による形状の効果が如実にあら
われること、 (3) ゴム状弾性体のJIS硬度は座屈を防止する意
味から60゜以上が好ましく、また激しい屈曲の
くり返しに基く発熱によるゴム状弾性体の熱疲
労をできるだけ少なくする為に、反発弾性率が
60%以上の低発熱のゴムを使用すること、 (4) またパンク走行に於けるタイヤ内部温度は屈
曲の激しいサイドウオール部が高く、屈曲が少
ないタイヤトレツド部は発熱が少なく温度が低
いので、パンク走行時の激しい屈曲により生ず
るサイドウオール部の熱はサイドウオール部法
線方向に向かつて外気に放熱される一方、タイ
ヤ断面のサイドウオール部からトレツド部へと
伝わり、このため、トレツド部およびその肩に
発熱特性の良いゴムを配置すること、 (5) パンク走行によるタイヤの破壊は、屈曲が激
しく、歪の集中により最も発熱し、しかも機械
的疲労の多いサイドウオール部の内表面から起
るので、タイヤのインナーライナーには耐屈曲
性に富み、かつ酸化劣化を有効に防止し得る空
気透過性が小さいハロゲン化ブチルゴムを使用
することが好ましいこと、 などを考慮すべきであり、さらに、タイヤの構成
部材を有効に組み合せるためには、 (1) パンク時においては、タイヤのサイドウオー
ル部はビード部からトレツド部の肩にかけて大
きく変形して、ビード部ではタイヤ内表面で大
きな圧縮歪を受け、タイヤ外表面で引張歪を受
ける一方、サイドウオール部ではタイヤ内表面
で大きな圧縮歪を受け、タイヤ外表面で引張歪
を受けるので、タイヤ構成材料の物性、特性を
考慮すると、ビード部では引張に対して強いカ
ーカス材をタイヤ内側に配置し、圧縮に強いゴ
ム状弾性体のビードフイラーをタイヤ外側に配
置すること、また、サイドウオール部では引張
に対して強いカーカス材をタイヤ外側に配置
し、圧縮に強い環状弾性補強体をタイヤ内側に
配置すること、 (2) さらに、カーカスプライをビードワイヤのま
わりに折り返した後にビードフイラーゴムを包
み込まずに折り返される前のカーカスプライと
密着させビード部からトレツド部の肩に向けて
配置することにより、折り返しプライをビード
部およびサイドウオール部で引張側に配置する
こと、 (3) 前記(1)〜(2)に述べた理由から、カーカスプラ
イ端部分の折り返し高さはタイヤ最大幅以上に
配置すること、 が好適である。 以下に本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。 第1図中BEは左右一対のビード部、SWは各ビ
ード部に連なる一対のサイドウオール部、TRは
これらの両サイドウオール部間にまたがるトレツ
ド部、SHはトレツド部の肩であり、WRはタイ
ヤを装着するホイールリムである。さらに、TW
は所定のタイヤ内圧を充てんした際のタイヤ最大
幅、lはタイヤ高さ、RWはホイールリムのリム
幅である。 ここでは、ナイロン、ポリエステル、レーヨン
その他のカーカス材のゴム引き層からなるカーカ
スプライ1の主体部分1aをトレツド部TRおよ
びサイドウオール部SWにトロイダル状に埋設す
ると共に、カーカスプライ端部分1bを左右一対
のビードワイヤー2の周りに内側から外側方向へ
折り返してビード部BEおよびサイドウオール部
SWに埋設する。 カーカスプライ1の内側において、ビード部
BEの肉厚がサイドウオール部SWに向つて薄くな
り始める位置からトレツド部TRの肩SHにおける
肉厚が最も厚いハンプ3までの屈曲領域全域にわ
たつて、ビード部BEおよびハンプ3に向けて厚
さが漸次減少する断面がほぼ三日月状の環状弾性
補強体4を配置する。 この環状弾性補強体4は、タイヤ最大幅TWの
4〜9%に相当する最大厚さを有し、かつJIS硬
度60゜以上を有するゴムで構成されており、その
ビード部側の端部は、ビード部BEにおいてカー
カスプライ本体部1aとカーカスプライ端部分1
bとの間に配置されてサイドウオール部SWに向
けて漸次薄肉となる硬質のゴムストツク製のビー
ドフイラーゴム5とオーバーラツプされて接合さ
れる一方、その他方の端部はカーカスプライ本体
部分1aを介してトレツド部TRと接合される。 環状弾性補強体4と合体されたサイドウオール
部SWはタイヤ半径方向へほぼ等厚で延在し、そ
してこのサイドウオール部SWは環状弾性補強体
4とビードフイラーゴム5とによつてほぼ均等な
厚みをもつて補強される。 そして、さらにタイヤ内周面全体をインナーラ
イナー6で被覆する。 タイヤをこのように構成し、さらにタイヤ最大
幅TW/リム幅RW≧1に選択することによつ
て、所定のタイヤ内圧充てん時にはビード部BE
がリムフランジ7に気密に押圧されて固定され
る。 また、図中h1,h2はそれぞれビードフイラーゴ
ム5のサイドウオール部側の端縁高さ、およびカ
ーカスプライ端部分の端縁高さであり、カーカス
材を張力側に、また、ゴム部材を圧縮側に配置す
るという理由から、h1,h2の最高値は 0<h1≦1/3l 1/2l≦h2 とすることが好適である。 第2図は本発明の変形例を示す断面図であり、
カーカスプライ端部分1bをビードワイヤー2の
周りに折り返した後、ビードフイラーゴム5を包
み込まずにカーカスプライ主体部分1aの外側面
に密着させ、その主体部分1aに沿つて延在させ
たものであり、前述したように一層のパンク耐久
性を付与するのに有効である。 本発明によるタイヤの形状変化に基く試験結果
を以上に説明する。 (イ) 供試タイヤの仕様 構造………第1図の実施例に示す構造 環状弾性補強体 硬度 JIS 75゜ 反発弾性率 75% 100%モジユラス 70Kg/cm2 インナーライナー………NR/Cl−IIR=4
0/60 カーカスプライ 材質 ナイロン1260デニール2本撚り プライ数 1枚 カーカスプライ端部分高さ 80mm (ロ) 供試タイヤの種類 外径………633mm タイヤ最大幅………198〜215mm(5種類) (ハ) テスト条件 リム幅………152.4mm(6inch)、165.1mm
(6.5inch) タイヤ内圧………0Kg/cm2(バルブコア除
去) 荷重………275Kg 速度………80Km/H 室内ドラム (ニ) 試験結果
もタイヤのサイドウオールが持つ固有の剛性によ
つて輪重を支持し、さほどの制限を伴なうことな
く長距離にわたる継続走行を可能にする、特に乗
用車に適した空気入り安全タイヤに関するもので
ある。 従来のこの種の強化側壁を有する空気入り安全
タイヤは特公昭52−27881号公報から既知であ
る。このような強化側壁を有する空気入り安全タ
イヤにあつてその根本的課題であるランフラツト
性能を向上させるには、言い換えるならばパンク
後の継続走行距離を延ばすには側壁と一体となる
環状弾性補強体の厚さを厚くすれば良いと考えら
れてきたが、単に環状弾性補強体の厚さを厚くし
たのではタイヤ全体の重量が増大し、また、この
環状弾性補強体の発熱に起因した故障の発生が増
加するばかりか、正規のタイヤ内圧が充てんされ
た通常走行状態での転がり抵抗あるいは振動乗心
地も普通タイヤに比べ著しく増大あるいは悪化し
てしまう問題があつた。このため、環状弾性補強
体の厚さの増大にはある限界があり、したがつ
て、環状弾性補強体の厚さによつてランフラツト
性能の向上を計ることにもある限度があつた。 この発明は前述のような強化側壁を有する空気
入り安全タイヤにおける環状弾性補強体の増厚限
界によるランフラツト性能の向上飽和を打破する
べくなされたものであり、その目的は正規のタイ
ヤ内圧が充てんされた通常走行状態での転がり抵
抗を普通タイヤ並みに抑えてランフラツト性能を
飛躍的に向上させることのできる空気入り安全タ
イヤを提供することである。 この発明の空気入り安全タイヤは、ゴム引きコ
ード層からなりトロイダル形状をなす少なくとも
1枚のカーカスプライ主体部分から余した残りの
カーカスプライ端部分をそれぞれビードワイヤー
のまわりに外側へ折り返してゴム中に埋設した左
右一対のビード部と、これら各ビード部に連らな
る一対のサイドウオール部と、これら両サイドウ
オール部間にまたがるトレツド部とを具え、前記
ビード部の肉厚が前記サイドウオール部に向つて
薄くなり始める位置から前記トレツド部の肩にお
ける肉厚が最も厚いハンプ位置までの間の屈曲領
域全域にわたつて、タイヤ最大幅の4〜9%に相
当する最大厚さを有すると共に前記ビード部およ
びハンプ位置に向けて漸減する厚みを有し、前記
サイドウオール部と合体した全体の厚さがタイヤ
半径方向にほぼ等厚で連続するようなJIS硬度60
゜以上の環状弾性補強体が一体に固着された空気
入り安全タイヤにおいて、この空気入り安全タイ
ヤを装着するホイールリムのリム幅RWに対する
前記ホイールリムに装着され、所定のタイヤ内圧
が充てんされた状態での前記空気入り安全タイヤ
のタイヤ最大幅TWの値TW/RWを、 1.0≦TW/RW≦1.3 の範囲内にしたことを特徴とする空気入り安全タ
イヤである。 すなわち、通常のタイヤはタイヤのサイドウオ
ール部が非常に可撓性に富み、曲げ剛性が小さ
く、荷重の約8割はタイヤ内に注入された空気の
圧力によつて支えられているためパンクバースト
などにより空気が抜けた場合には、曲げ剛性の小
さいサイドウオール部は座屈を起こし荷重を支え
ることが不可能となる。 このような座屈が生じる臨界荷重Wcrは、lを
タイヤ高さ、EIを曲げ剛性とした場合には、 Wcr∝EI/l2 で表わされ、このことからパンク時の座屈を防止
する為には可撓性に富むサイドウオール部の曲げ
剛性を大きくし、タイヤ高さを小さくすれば良い
ことが判かる。 その曲げ剛性を大きくするためには弾性率Eを
大きくし、断面二次モーメントIを大きくすれば
良く、通常は弾性率Eは使用材質によつて選択す
ることができるが、タイヤの場合には周辺ゴムと
の接着及び通常走行時の性能、特に振動乗心地を
考えるとゴム状弾性体が最も有効である。一方、
断面二次モーメントは断面の形状で決まる定数で
あり、断面積を大きくすれば断面二次モーメント
は大きくなる。従つて、曲げ剛性を大きくするに
は補強するゴム状弾性体の量を増し厚くすればよ
いが、厚くすると重量の増加により発熱、蓄熱が
増し耐久性が損なわれ、また転がり抵抗の増加及
び振動乗心地などの性能が著しく損なわれる。 そこで本発明者らは使用材料をタイヤ形状に有
効に組み合わすためサイドウオール部の曲率半径
をできるだけ大きくしホイールリムのリム幅に対
するタイヤ最大幅の比率をできるだけ小さくする
ことにより、前記欠点をなくした空気入り安全タ
イヤを創作した。 ここでタイヤ最大幅とはタイヤをリムに載置
し、空気圧を充填した場合のタイヤ断面幅であ
り、リム幅とはリムベースに対しほぼ垂直に立つ
たリムフランジ間の距離である。 このような本発明においては、 (1) タイヤビード部がリムフランジに空気圧によ
つて載置されるには空気圧によりタイヤカーカ
スに生じる張力の軸方向成分がタイヤ断面の外
側に向いていなければならず、このためにはタ
イヤ最大幅/タイヤリム幅≧1.0であること、 (2) ゴム状弾性体の厚みはタイヤの偏平率、形
状、構造により多少の差はあるものの4%未満
では座屈防止の効果がほとんど認められず、4
%以上で本発明による形状の効果が如実にあら
われること、 (3) ゴム状弾性体のJIS硬度は座屈を防止する意
味から60゜以上が好ましく、また激しい屈曲の
くり返しに基く発熱によるゴム状弾性体の熱疲
労をできるだけ少なくする為に、反発弾性率が
60%以上の低発熱のゴムを使用すること、 (4) またパンク走行に於けるタイヤ内部温度は屈
曲の激しいサイドウオール部が高く、屈曲が少
ないタイヤトレツド部は発熱が少なく温度が低
いので、パンク走行時の激しい屈曲により生ず
るサイドウオール部の熱はサイドウオール部法
線方向に向かつて外気に放熱される一方、タイ
ヤ断面のサイドウオール部からトレツド部へと
伝わり、このため、トレツド部およびその肩に
発熱特性の良いゴムを配置すること、 (5) パンク走行によるタイヤの破壊は、屈曲が激
しく、歪の集中により最も発熱し、しかも機械
的疲労の多いサイドウオール部の内表面から起
るので、タイヤのインナーライナーには耐屈曲
性に富み、かつ酸化劣化を有効に防止し得る空
気透過性が小さいハロゲン化ブチルゴムを使用
することが好ましいこと、 などを考慮すべきであり、さらに、タイヤの構成
部材を有効に組み合せるためには、 (1) パンク時においては、タイヤのサイドウオー
ル部はビード部からトレツド部の肩にかけて大
きく変形して、ビード部ではタイヤ内表面で大
きな圧縮歪を受け、タイヤ外表面で引張歪を受
ける一方、サイドウオール部ではタイヤ内表面
で大きな圧縮歪を受け、タイヤ外表面で引張歪
を受けるので、タイヤ構成材料の物性、特性を
考慮すると、ビード部では引張に対して強いカ
ーカス材をタイヤ内側に配置し、圧縮に強いゴ
ム状弾性体のビードフイラーをタイヤ外側に配
置すること、また、サイドウオール部では引張
に対して強いカーカス材をタイヤ外側に配置
し、圧縮に強い環状弾性補強体をタイヤ内側に
配置すること、 (2) さらに、カーカスプライをビードワイヤのま
わりに折り返した後にビードフイラーゴムを包
み込まずに折り返される前のカーカスプライと
密着させビード部からトレツド部の肩に向けて
配置することにより、折り返しプライをビード
部およびサイドウオール部で引張側に配置する
こと、 (3) 前記(1)〜(2)に述べた理由から、カーカスプラ
イ端部分の折り返し高さはタイヤ最大幅以上に
配置すること、 が好適である。 以下に本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。 第1図中BEは左右一対のビード部、SWは各ビ
ード部に連なる一対のサイドウオール部、TRは
これらの両サイドウオール部間にまたがるトレツ
ド部、SHはトレツド部の肩であり、WRはタイ
ヤを装着するホイールリムである。さらに、TW
は所定のタイヤ内圧を充てんした際のタイヤ最大
幅、lはタイヤ高さ、RWはホイールリムのリム
幅である。 ここでは、ナイロン、ポリエステル、レーヨン
その他のカーカス材のゴム引き層からなるカーカ
スプライ1の主体部分1aをトレツド部TRおよ
びサイドウオール部SWにトロイダル状に埋設す
ると共に、カーカスプライ端部分1bを左右一対
のビードワイヤー2の周りに内側から外側方向へ
折り返してビード部BEおよびサイドウオール部
SWに埋設する。 カーカスプライ1の内側において、ビード部
BEの肉厚がサイドウオール部SWに向つて薄くな
り始める位置からトレツド部TRの肩SHにおける
肉厚が最も厚いハンプ3までの屈曲領域全域にわ
たつて、ビード部BEおよびハンプ3に向けて厚
さが漸次減少する断面がほぼ三日月状の環状弾性
補強体4を配置する。 この環状弾性補強体4は、タイヤ最大幅TWの
4〜9%に相当する最大厚さを有し、かつJIS硬
度60゜以上を有するゴムで構成されており、その
ビード部側の端部は、ビード部BEにおいてカー
カスプライ本体部1aとカーカスプライ端部分1
bとの間に配置されてサイドウオール部SWに向
けて漸次薄肉となる硬質のゴムストツク製のビー
ドフイラーゴム5とオーバーラツプされて接合さ
れる一方、その他方の端部はカーカスプライ本体
部分1aを介してトレツド部TRと接合される。 環状弾性補強体4と合体されたサイドウオール
部SWはタイヤ半径方向へほぼ等厚で延在し、そ
してこのサイドウオール部SWは環状弾性補強体
4とビードフイラーゴム5とによつてほぼ均等な
厚みをもつて補強される。 そして、さらにタイヤ内周面全体をインナーラ
イナー6で被覆する。 タイヤをこのように構成し、さらにタイヤ最大
幅TW/リム幅RW≧1に選択することによつ
て、所定のタイヤ内圧充てん時にはビード部BE
がリムフランジ7に気密に押圧されて固定され
る。 また、図中h1,h2はそれぞれビードフイラーゴ
ム5のサイドウオール部側の端縁高さ、およびカ
ーカスプライ端部分の端縁高さであり、カーカス
材を張力側に、また、ゴム部材を圧縮側に配置す
るという理由から、h1,h2の最高値は 0<h1≦1/3l 1/2l≦h2 とすることが好適である。 第2図は本発明の変形例を示す断面図であり、
カーカスプライ端部分1bをビードワイヤー2の
周りに折り返した後、ビードフイラーゴム5を包
み込まずにカーカスプライ主体部分1aの外側面
に密着させ、その主体部分1aに沿つて延在させ
たものであり、前述したように一層のパンク耐久
性を付与するのに有効である。 本発明によるタイヤの形状変化に基く試験結果
を以上に説明する。 (イ) 供試タイヤの仕様 構造………第1図の実施例に示す構造 環状弾性補強体 硬度 JIS 75゜ 反発弾性率 75% 100%モジユラス 70Kg/cm2 インナーライナー………NR/Cl−IIR=4
0/60 カーカスプライ 材質 ナイロン1260デニール2本撚り プライ数 1枚 カーカスプライ端部分高さ 80mm (ロ) 供試タイヤの種類 外径………633mm タイヤ最大幅………198〜215mm(5種類) (ハ) テスト条件 リム幅………152.4mm(6inch)、165.1mm
(6.5inch) タイヤ内圧………0Kg/cm2(バルブコア除
去) 荷重………275Kg 速度………80Km/H 室内ドラム (ニ) 試験結果
【表】
ここで4.5%補強、3%補強はそれぞれ環状
弾性補強体の最大厚さがタイヤ最大幅の4.5%
および3%であることを示す。 この結果をグラフに示すと第3図のようにな
り、3%の補強の場合には環状弾性補強体が座
屈によつて機械的に破砕されるためパンク耐久
性がなく、また形状変化(タイヤ最大幅/リム幅の変 化)に基く影響もほとんどないことが解かる。一
方、4.5%補強の場合には、パンク走行距離が著
しく高まるとともに、形状変化による効果が如実
に表われ、とくにタイヤ最大幅/リム幅が1.3以
下のときにその効果が著しいことが確認される。 さらに、この試験に用いた種別Bのタイヤを、
第2図の実施例に示すように、カーカスプライ端
部分がビードフイラーゴムの内側に位置するよう
構成することによつて、パンク耐久性が著しく増
加し、上述の試験結果では460Kmであつたパンク
走行距離が1550Kmまで延びることが確かめられ
た。 以上の説明から明らかなように、この発明によ
れば正規タイヤ内圧が充てんされた通常走行状態
にあつては普通タイヤ並みの転がり抵抗を保持す
ることができることはもちろん、パンク後の継続
走行状態にあつてもランフラツト性能を格段に向
上させることができる。
弾性補強体の最大厚さがタイヤ最大幅の4.5%
および3%であることを示す。 この結果をグラフに示すと第3図のようにな
り、3%の補強の場合には環状弾性補強体が座
屈によつて機械的に破砕されるためパンク耐久
性がなく、また形状変化(タイヤ最大幅/リム幅の変 化)に基く影響もほとんどないことが解かる。一
方、4.5%補強の場合には、パンク走行距離が著
しく高まるとともに、形状変化による効果が如実
に表われ、とくにタイヤ最大幅/リム幅が1.3以
下のときにその効果が著しいことが確認される。 さらに、この試験に用いた種別Bのタイヤを、
第2図の実施例に示すように、カーカスプライ端
部分がビードフイラーゴムの内側に位置するよう
構成することによつて、パンク耐久性が著しく増
加し、上述の試験結果では460Kmであつたパンク
走行距離が1550Kmまで延びることが確かめられ
た。 以上の説明から明らかなように、この発明によ
れば正規タイヤ内圧が充てんされた通常走行状態
にあつては普通タイヤ並みの転がり抵抗を保持す
ることができることはもちろん、パンク後の継続
走行状態にあつてもランフラツト性能を格段に向
上させることができる。
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図
は本発明の変形例を示す断面図、第3図は本発明
に係るタイヤの試験結果を示すグラフである。 1……カーカスプライ、1a……カーカスプラ
イ主体部分、1b……カーカスプライ端部分、2
……ビードワイヤー、3……ハンプ、4……環状
弾性補強体、5……ビードフイラーゴム、6……
インナーライナー、7……リムフランジ、BE…
…ビード部、SW……サイドウオール部、TR…
…トレツド部、SH……肩、WR……ホイールリ
ム、TW……タイヤ最大幅、RW……リム幅。
は本発明の変形例を示す断面図、第3図は本発明
に係るタイヤの試験結果を示すグラフである。 1……カーカスプライ、1a……カーカスプラ
イ主体部分、1b……カーカスプライ端部分、2
……ビードワイヤー、3……ハンプ、4……環状
弾性補強体、5……ビードフイラーゴム、6……
インナーライナー、7……リムフランジ、BE…
…ビード部、SW……サイドウオール部、TR…
…トレツド部、SH……肩、WR……ホイールリ
ム、TW……タイヤ最大幅、RW……リム幅。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ゴム引きコード層からなりトロイダル形状を
なす少なくとも1枚のカーカスプライ主体部分か
ら残りのカーカスプライ端部分をそれぞれビード
ワイヤーのまわりに外側へ折り返してゴム中に埋
設した左右一対のビード部と、これら各ビード部
に連らなる一対のサイドウオール部と、これら両
サイドウオール部間にまたがるトレツド部とを具
え、前記ビード部の肉厚が前記サイドウオール部
に向つて薄くなり始める位置から前記トレツド部
の肩における肉厚が最も厚いハンプ位置までの間
の屈曲領域全域にわたつて、タイヤ最大幅の4〜
9%に相当する最大厚さを有すると共に前記ビー
ド部およびハンプ位置に向けて漸減する厚みを有
し、前記サイドウオール部と合体した全体の厚さ
がタイヤ半径方向にほぼ等厚で連続するような
JIS硬度60゜以上の環状弾性補強体が一体に固着
された空気入り安全タイヤにおいて、この空気入
り安全タイヤを装着するホイールリムのリム幅
RWに対する前記ホイールリムに装着され、所定
のタイヤ内圧が充てんされた状態での前記空気入
り安全タイヤのタイヤ最大幅TWの値TW/RW
を、 1.0≦TW/RW≦1.3 の範囲内にしたことを特徴とする空気入り安全タ
イヤ。 2 前記特許請求の範囲第1項に記載された空気
入り安全タイヤにおいて、前記ビード部の前記ホ
イールリムにおけるリムフランジ位置と対応する
圧縮域で前記カーカスプライ端部分が前記カーカ
スプライ主体部分と実質上密着し、かつこのカー
カスプライ主体部分側面に沿つて延びる領域を有
する空気入り安全タイヤ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13356078A JPS5559005A (en) | 1978-10-30 | 1978-10-30 | Air-filled safety tire |
US06/085,659 US4261405A (en) | 1978-10-30 | 1979-10-17 | Safety pneumatic tire with tire maximum width to rim width ratio from 1.0 to 1.3 |
CA337,798A CA1104044A (en) | 1978-10-30 | 1979-10-17 | Safety pneumatic tire |
AU51970/79A AU518813B2 (en) | 1978-10-30 | 1979-10-19 | Tire with resilient reinforcing in sidewalls |
GB7937017A GB2033316B (en) | 1978-10-30 | 1979-10-25 | Run flat pneumatic tyres |
DE19792943654 DE2943654A1 (de) | 1978-10-30 | 1979-10-29 | Sicherheits-luftreifen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13356078A JPS5559005A (en) | 1978-10-30 | 1978-10-30 | Air-filled safety tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5559005A JPS5559005A (en) | 1980-05-02 |
JPS6137121B2 true JPS6137121B2 (ja) | 1986-08-22 |
Family
ID=15107650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13356078A Granted JPS5559005A (en) | 1978-10-30 | 1978-10-30 | Air-filled safety tire |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4261405A (ja) |
JP (1) | JPS5559005A (ja) |
AU (1) | AU518813B2 (ja) |
CA (1) | CA1104044A (ja) |
DE (1) | DE2943654A1 (ja) |
GB (1) | GB2033316B (ja) |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA817371B (en) * | 1980-11-24 | 1982-10-27 | Goodyear Tire & Rubber | A pneumatic safety tire |
JPS5868408U (ja) * | 1981-10-31 | 1983-05-10 | 横浜ゴム株式会社 | 空気タイヤとリムからなる車輪 |
IT1160797B (it) * | 1983-04-18 | 1987-03-11 | Pirelli | Pneumatico autoportante |
TR23054A (tr) * | 1984-10-12 | 1989-02-14 | Pirelli Cordwamento Pneumatici | Patlama veya soenme halinde,direncini muhafaza eden dis lastikler |
US4630663A (en) * | 1984-11-27 | 1986-12-23 | The Firestone Tire & Rubber Company | Tire construction utilizing low-twist body ply yarn with low turn-up ends |
US4627479A (en) * | 1984-11-27 | 1986-12-09 | The Firestone Tire & Rubber Company | Tire construction utilizing low-twist body ply yarn with high turn-up ends |
US4609023A (en) * | 1984-12-19 | 1986-09-02 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire with sidewall insert |
DE3505403A1 (de) * | 1985-02-16 | 1986-08-21 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Luftreifen mit notlaufeigenschaften |
JPS62128807A (ja) * | 1985-11-30 | 1987-06-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Atv用ランフラツトタイヤとリムの組立体 |
JPS62255205A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-07 | Bridgestone Corp | 空気入り安全タイヤ |
JPS62265008A (ja) * | 1986-05-13 | 1987-11-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPH06102406B2 (ja) * | 1986-05-28 | 1994-12-14 | 株式会社ブリヂストン | 空気入り安全タイヤ |
US4790364A (en) * | 1987-07-27 | 1988-12-13 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Sidewall and bead reinforcing structure for a pneumatic aircraft tire |
IT1219241B (it) * | 1988-04-27 | 1990-05-03 | Firestone Int Dev Spa | Pneumatico radiale per veicoli |
US5085260A (en) * | 1988-12-28 | 1992-02-04 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Heavy duty radial tire with a carcass turnup portion having specific dimensions |
JP2913322B2 (ja) * | 1989-09-08 | 1999-06-28 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラット空気入りラジアルタイヤ |
JPH0415111A (ja) * | 1990-05-07 | 1992-01-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 安全タイヤ |
JPH0459403A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-02-26 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ランフラット空気入りラジアルタイヤ |
US5058649A (en) * | 1990-07-25 | 1991-10-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire comprising a pentagonal bead core |
ES2089271T3 (es) * | 1991-04-04 | 1996-10-01 | Bridgestone Firestone Inc | Compuesto de goma de alto modulo y baja histeresis para cubiertas de neumaticos. |
US5217549A (en) * | 1991-04-04 | 1993-06-08 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Pneumatic safety tire |
JP3103391B2 (ja) * | 1991-05-22 | 2000-10-30 | 株式会社ブリヂストン | 空気入り安全タイヤ |
US5280817A (en) * | 1991-10-07 | 1994-01-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial pneumatic tire having contoured zones in the sidewalls |
US5685927A (en) * | 1992-09-30 | 1997-11-11 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Run-flat tire with wet handling design |
US5263526A (en) * | 1992-09-30 | 1993-11-23 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having specified bead structure |
US5368082A (en) * | 1992-09-30 | 1994-11-29 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial ply pneumatic tire |
US5464899A (en) * | 1992-12-30 | 1995-11-07 | Bridgestone Corporation | High modulus low hysteresis rubber compound for pneumatic tires |
US5769980A (en) * | 1996-11-13 | 1998-06-23 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Pneumatic tire with sidewall inserts having specified extension underneath the belt package |
US5871602A (en) * | 1997-05-29 | 1999-02-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with carcass turn up ends under belt structure |
DE19722521A1 (de) * | 1997-05-30 | 1998-12-03 | Continental Ag | Fahrzeugluftreifen |
JP4548870B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2010-09-22 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
US6598634B1 (en) | 1998-04-08 | 2003-07-29 | Bridgestone Corporation | Cured tire including encapsulated high modulus composite |
JPH11310017A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
US6148885A (en) * | 1998-07-21 | 2000-11-21 | Bridgestone/Firestone Research, Inc. | Pneumatic tire with band element |
US6182728B1 (en) | 1999-06-04 | 2001-02-06 | Hankook Tire | Pneumatic run flat tire |
DE10221078A1 (de) * | 2002-05-11 | 2003-12-04 | Continental Ag | Pannenlauffähiger Fahrzeugluftreifen |
EP1512524B1 (de) * | 2003-09-05 | 2006-08-09 | Continental Aktiengesellschaft | Verfahren zum Aufbau einer Reifenkarkasse |
DE10351587A1 (de) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
DE102004008273B4 (de) * | 2004-02-20 | 2012-09-20 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Vorrichtung zum Konfektionieren von Reifenbauteilen und Verfahren zu deren Betrieb |
DE102004031811A1 (de) * | 2004-07-01 | 2006-02-16 | Continental Aktiengesellschaft | Notlauffähiger Fahrzeugluftreifen und Verfahren zu dessen Herstellung |
US7255146B2 (en) * | 2004-09-13 | 2007-08-14 | Bridgestone Firestone North American Tire, Llc | Apparatus and method of enhancing run-flat travel for pneumatic tires |
DE102005002402A1 (de) | 2005-01-19 | 2006-07-27 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
DE102006056310A1 (de) | 2006-11-29 | 2008-06-05 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen mit Notlaufeigenschaften |
DE102007015352A1 (de) * | 2007-03-30 | 2008-10-02 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
FR2925393B1 (fr) * | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Michelin Soc Tech | Pneumatique pour roulage a plat pourvu d'une armature supplementaire de flanc. |
DE102008007993A1 (de) | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
JP4957833B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2012-06-20 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
DE102010037065B4 (de) | 2010-08-19 | 2018-10-11 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen mit Seitenwand-Verstärkungsprofil |
CN104508194A (zh) * | 2012-05-21 | 2015-04-08 | 株式会社普利司通 | 帘线、橡胶-帘线复合体和轮胎 |
JP6133625B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2017-05-24 | 株式会社ブリヂストン | 空気入り安全タイヤ |
JP5809192B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2015-11-10 | 株式会社ブリヂストン | 乗用車用のランフラットタイヤ |
JP6209036B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-10-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2016120872A1 (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | Alliance Tire Co. Ltd | A laterally stable pneumatic tire |
DE102017214675A1 (de) | 2017-08-22 | 2019-02-28 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens mit Notlaufeigenschaften |
JP6773013B2 (ja) * | 2017-12-06 | 2020-10-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7105182B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-07-22 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
CN113840877A (zh) | 2019-04-29 | 2021-12-24 | 株式会社普利司通 | 用于充气轮胎的侧壁支撑件 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3515196A (en) * | 1967-11-21 | 1970-06-02 | Goodrich Co B F | Tire and wheel for passenger automobiles |
JPS5227881A (en) * | 1975-08-26 | 1977-03-02 | Toray Industries | Manufacture of plastic netting product |
JPS52131305A (en) * | 1976-04-28 | 1977-11-04 | Bridgestone Corp | Automotive pneumatic tire |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1436725A (en) * | 1972-06-21 | 1976-05-26 | Bridgestone Tire Co Ltd | Pneumatic safety tyre |
JPS5249603B2 (ja) * | 1972-11-13 | 1977-12-19 | ||
JPS5235161B2 (ja) * | 1973-06-21 | 1977-09-07 | ||
FR2261888B1 (ja) * | 1974-02-26 | 1976-12-10 | Kleber Colombes | |
FR2271947B1 (ja) * | 1974-05-24 | 1977-03-11 | Kleber Colombes | |
CA1051330A (en) * | 1974-10-09 | 1979-03-27 | John T. Alden | Pneumatic tire |
-
1978
- 1978-10-30 JP JP13356078A patent/JPS5559005A/ja active Granted
-
1979
- 1979-10-17 US US06/085,659 patent/US4261405A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-10-17 CA CA337,798A patent/CA1104044A/en not_active Expired
- 1979-10-19 AU AU51970/79A patent/AU518813B2/en not_active Ceased
- 1979-10-25 GB GB7937017A patent/GB2033316B/en not_active Expired
- 1979-10-29 DE DE19792943654 patent/DE2943654A1/de not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3515196A (en) * | 1967-11-21 | 1970-06-02 | Goodrich Co B F | Tire and wheel for passenger automobiles |
JPS5227881A (en) * | 1975-08-26 | 1977-03-02 | Toray Industries | Manufacture of plastic netting product |
JPS52131305A (en) * | 1976-04-28 | 1977-11-04 | Bridgestone Corp | Automotive pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4261405A (en) | 1981-04-14 |
CA1104044A (en) | 1981-06-30 |
GB2033316B (en) | 1983-03-02 |
DE2943654A1 (de) | 1980-05-14 |
GB2033316A (en) | 1980-05-21 |
JPS5559005A (en) | 1980-05-02 |
AU5197079A (en) | 1980-05-22 |
AU518813B2 (en) | 1981-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6137121B2 (ja) | ||
JP3645277B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH02147417A (ja) | 空気入り安全タイヤ | |
JP3079049B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4648560B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP4608108B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP4645283B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3546711B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JPH0825923A (ja) | 安全タイヤ | |
JP4473386B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2579398B2 (ja) | 空気入り安全タイヤ | |
JP4516259B2 (ja) | ランフラットタイヤ用の剛性可変のくさび形インサート | |
JP3887478B2 (ja) | 空気入り安全タイヤ | |
JPH11227424A (ja) | 空気入り安全タイヤ | |
JP3192764B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
US20010010246A1 (en) | Pneumatic tire | |
JPH11310017A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000168319A (ja) | ランフラットタイヤ | |
EP1176033A2 (en) | Pneumatic radial tires | |
JP4393746B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2006199066A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4667170B2 (ja) | 安全タイヤ及び安全タイヤとリムの組立体 | |
JP3774050B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3312880B2 (ja) | 安全タイヤ | |
JP2763857B2 (ja) | 安全タイヤ |