JPS6136365A - ピリドン系モノアゾ化合物及び反応型ピリドン系モノアゾ染料 - Google Patents

ピリドン系モノアゾ化合物及び反応型ピリドン系モノアゾ染料

Info

Publication number
JPS6136365A
JPS6136365A JP15704484A JP15704484A JPS6136365A JP S6136365 A JPS6136365 A JP S6136365A JP 15704484 A JP15704484 A JP 15704484A JP 15704484 A JP15704484 A JP 15704484A JP S6136365 A JPS6136365 A JP S6136365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
formula
fibers
monoazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15704484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481630B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Toshio Hibara
利夫 檜原
Yukiharu Shimizu
幸晴 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP15704484A priority Critical patent/JPS6136365A/ja
Priority to US06/668,739 priority patent/US4626590A/en
Publication of JPS6136365A publication Critical patent/JPS6136365A/ja
Publication of JPH0481630B2 publication Critical patent/JPH0481630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (イ)産業上の利用分野 本発明はヒドロキシ基または窒素含有繊維類用反応型ピ
リドン系モノアゾ染料に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来から、ポリエステル/木綿繊維等の配合物上に、洗
たくに対して堅牢な黄色反応性ピリドン系モノアゾ染料
(下記構造式〔ア〕)が知られている(%開昭!r!;
−1!;106参号公報)。
しかし、耐光堅牢度が充分ではなく更に改善が望まれて
いた。
(ハ)目 的 本発明は、セルロース繊維、羊毛繊維、合成ポリアミド
繊維またはセルロース繊維とポリエステル繊維からなる
混合繊維、羊毛繊維とポリエステル繊維筐たけポリアミ
ド繊組とポリエステル繊維とからなる混合繊維を堅牢な
責合に染色する反応型ピリドン系モノアゾ染料を提供す
ることを目的とするものである。
発明の構成 (イ)問題点を解決する手段 本発明は、下記一般式(1) (式中、−Xは水素原子、低級アルキル基、低級アルコ
キシ基、ニドa基、トリフルオロメチル基、またはハロ
ゲン原子を表わし、−Yは置換もしくは非置換のアルキ
ル基、またはアラルキル基を表わし、−2−は−〇−ま
たは−8−なる連結基を表わし、−vFi、シアノ基ま
たは一0ONH,基を表わし、−Wは活性ハロゲン原子
を有する6員の含窒素複素環を表わす)で示される反応
型ピリドン系モノアゾ染料をその要旨とするものである
前示一般式(1)において−Xで表わされる低級アルキ
ル基としてはメチル基、エチル基、直鎖状または分岐鎖
状のプロピル基及びブチル基が挙けられ、低級アルコキ
シ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキ
シ基、インクロボキシ基、D−ブトキシ基が挙けられ、
ハロゲン原子としては、弗素原子、塩素原子、臭素原子
が挙げられ、好ましくは塩素原子が挙げられる。
−Yで表わされる非置換のアルキル基として雌メチル基
、エチル基、直鎖状または分岐鎖状の炭素数3〜/♂め
アルキル基等が挙けられ置換アルキル基としてはメトキ
シエチル基、エトキシエチル基、ブトキシエチル基等の
低級アルコキシアルキル基:メトキシエトキシエチル基
、エトキシエトキシエチル基、ブトキシエトキシエチル
基o低級アルコキンアルコキシアルキル基;フェノキシ
エチル基等のフェノキシアルキルiが挙げられ、非置換
のアラルキル基としてはベンジル基、フェネチル基、ク
ロルベンジル基、メトキシベンジル基等があケラれる。
繊維反応性の複素環基−Wで示される活性ハロゲン原子
を有する6負の含窒素複素環としてはたとえば、下記一
般式 (式中、Pはフッ素原子、塩素原子、臭素原子基、エチ
ル基、フェニル基または一〇−R’基。
−3−R’ 21!:kab L、−R”、−rt6n
水素原子iたはシアン基、ヒドロキシル基、低級アルコ
キシ基もしくはジアルキルアミノ基によジ置換されてい
てもよいフルキル基、アルケニル基、シクロヘキシル基
、アリール基またはアラルキル基を表わし、そして−N
R’ R’が−R6と−R@の連結によシ、形成される
!員もしくはt員の含窒て 素複素it−表わしγもよく、−R1′および−R6の
合計炭素原子数は/r以下であり、 R?はメチル基、
エチル基、エトキシエトキシ基、フェニル基等を表わす
)で示されるトリアジン環、下記一般式 (式中 −11%−T友および−T’Fis フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、低級アルキル基、
低級アルコキシ基、低級アルコキシアルコキシ基、アミ
ン基、゛低級アルキルアミノ基″1ftは低級アルキル
スルホニル基を表わし、そして、−71、−74および
−T3のうち少なくとも7つはフッ素原子、塩素原子ま
たは臭素原子を表わす)で示されるピリミジン環、下記
一般式 (式中、−丁4は、フッ素原子または塩素原子を表わす
)で示されるピリダジン環等が挙げられる。
前足一般式(1)で示される染料は、下記一般式(1) (式中、−X、−Y、 −Z−および−Vは前記定義に
同じ)で示されるモノアゾ化合物を 下記一般式(In) Ham −ff   ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(II)(式中、Hadは活性
)\ロゲン原子を表わし、Wは前記定義に同じ)で示さ
れる複素環化合物と反応させることによシ容易に製造す
ることができる。
また、例えばアセトン、メチルエチルケトン、トルエン
、ニトロベンゼン、ジオキをン、  N、N−ジメチル
ホルムアミド、N−メチルーコービロリドン、ジメチル
スルホキシドなどの有機溶媒中で、一般式〔旧で示され
るモノアゾ系化合物と、該モノアゾ系化合物に対して/
〜/、2倍モルの一般式(II)で示される複素環化合
物とを、前記モノアゾ系化合物に対して7〜2倍モルの
酸結合剤、例えば、トリエチルアξy、)リブチルアミ
ン、N、N−ジエチルアニリンなどの三級アミン、炭酸
カリウム、炭酸水素カリウムなどの無機塩基の存在下に
O〜り0℃に0.j−j時間程度加熱し、得られた反応
生成液を冷却したのち、例えば水中に排出することによ
シ生成する沈澱を濾過、遠心分離などの方法によって分
離し、#1は定量的に−・般式(1)で示されるモノア
ゾ染料を得ることができる。
本発明染料の製造に際しては、アルコール性ヒドロキシ
ル基、メルカプト基の縮合反応と比較し縮合反応時間が
短かく、かつ反応収率も高く工業的に有利に製造するこ
とができる。
一般式(1)で示される染料により染色されるヒドロキ
シル基含有繊維類としては木綿、麻等の天然繊維、ビス
コースレーヨン、銅アンモニアレーヨン等の半合成繊維
などの織編物が挙げられる。
また窒素含有繊維類としては羊毛、絹、合成ポリアミド
およびポリウレタン繊維などの織編物が挙げられる。
更に上記ヒドロキシル基と窒素含有繊維とポリエステル
繊維、ジアセテート繊維またハ、トリアセテート繊維等
の他種繊維との混紡品または混繊品が挙げられる。
染色を実施するにあたっては前足一般式(1)で示され
る染料を媒体中にO0S〜λμ程贋に微分散させるのが
望ましく、その方法としては非イオン性、例えばプルロ
ニック型界面活性剤またはアニオン性分散剤、例えばリ
グニンスルホン酸ナトリウムあるいはナフタレンスルホ
ン酸−ホルマリン縮金物のナトリウム塩等の水溶性分散
剤を用い、サンドグラインダー、ミル等の粉砕機全使用
し水中に微分散させる方法が挙げられる。
この染料微分散液はそのままでも浸染染色法における染
浴、パディング染色法におけるパディング浴として、ま
た、捺染法における捺染色糊として使用できるが、普通
パディング浴および捺染色糊としては更に上記染料微分
散液を水あるいは水と任意に混合し得る溶剤と水の混合
系あるいは油層がミネラルターペン等の石油系炭化水素
、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素である
O/W型エマルションまたはW10型エマルション系へ
目的とする染色濃度に応じた割合に希釈させたものが使
用される。
浸呆浴、パディング浴および捺染色糊のl!14m1!
にあたり染色を有利に実施するために染料と繊維との反
応を促進させる目的でアルカリ金属化合物を酸結合剤と
して添加することができる。
アルカリ金属化合物としては、アルカリ金員炭酸塩以外
にアルカリ金属重度酸塩、アルカリ金属りん酸塩、アル
カリ金属ホウ酸塩、アルカリ金属けい酸塩、アルカリ金
属水酸化物、アルカリ金属酢酸塩等のアルカリ金属脂肪
酸塩あるいはトリクロロ酢酸ナトリウム、アセト酢酸ナ
トリウム等の水の存在下において加温するとアルカVt
発生するアルカリ前駆化合物等が使用できる。これらの
使用量は、通常、浸染浴、パディング浴または捺染色糊
のpHが7.j〜り、Oとなる量で十分である。またヒ
ドロキシル基含有繊維のパブイン染色および捺染におい
てはパディング浴あるいは捺染色糊中に繊維膨潤剤を存
在させるのが好ましい。
繊維膨潤剤としては沸点がiso℃以上でセルロース繊
維を膨潤させる効果を有しているものであればすべて使
用可能であり、例えは、N。
N 、 N’、 N’−テトラメチル尿素等の尿素類ポ
リエチレングリコール、ポリフロピレンクリコール等の
多価アルコールまたはその誘導体があげられる。特に平
均分子量が200−300程度のポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール等の両末端の水酸基がジ
メチル化、ジアセチル化された染料の反応基と反応しな
い多価アルコール誘導体がセルロース繊維膨潤剤として
好ましい。
セルロース繊維膨潤剤の使用量はパディング浴あるいは
捺染色糊に対して!〜25重量−程度が適当であシ、好
ましくはt〜/j重量%程度である。
一般式CI)で示される染料によシ前記繊維をパディン
グ染色または捺染するには常法に従って、例えば上記方
法によシ調製したパディング浴または捺染色糊を繊維材
料に含浸または印捺し、乾燥した後に/60−220℃
の熱風または過熱蒸気で30秒〜10分間熱処理、ある
いはIOθ〜1roiの飽和水蒸気中で3〜30分間処
理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄するか、あるいは油
層がテトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素であ
るO/W型またはW10型エマルジョン洗浄浴で洗浄す
るか、あるいは通常のドライクリーニング方式で洗浄す
ることによシ完了する。
また(1)で示される染料を用い浸染染色する際対象繊
維としては特に蟹素含有繊維が好適であシ、常法に従っ
て浸染浴を調製しtro〜103℃の染色温度で30〜
60分間染色すればよい。
上記の方法によって鮮明でかつ均一に染色された耐光堅
牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得ることができ
る。
実施例 以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが
、以下の実施例に限定されるものではない。
実施例/ 下記構造式 で示されるモノアゾ染料i、sr、ナフタレンスルホン
酸−ホルムアルデヒド縮合物i、jrおよび水7.Of
からなる染料組成物を、微分散機としてペイントシェー
カーを用いて染料分散液を調製した。この染料分散液を
使用して下記組成染料分散液          A、
j fj%アルギン竣ナトリウム水溶液     66
90H,O% C,H,O貼H22 合      君±                
      1ooyの捺染色糊(pH2,0)t−胸
製し、ボリエステル/木綿(混合比ts/3s)混紡布
をスクリーン捺染機を用いて印捺し、ro℃で3分間中
間乾燥した後、2/!℃でりO移転熱固着した。
これを水洗したのち、ノニオン界面活性剤(スコアロー
ル#り00(商標)、花王石鹸株式会社製造)コ1 /
 1を含有する洗浄液を用いて浴比/:30で2Q分間
tθ℃でソーピングを行ない、白色部に汚染のない耐光
堅牢度および湿潤堅牢度の優れた黄色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料は下記構造式 0式% で示される染料3.ざ2fをN−メチル−2−ピロリド
ンsomeおよびトリエチルアミン/、J Pに溶解し
、コア6−ジンルオロー≠−メチルーj−クロロピリミ
ジンー、0ffc添加しり0℃でコ時間攪拌して縮合反
応を行ない、次いで得られた反応液を水!00m1に滴
下し、生成した沈殿をろ別し、水洗した後、減圧乾燥機
で室温にて乾燥し前記構造式で示される染料の黄色粉末
r、o r (収率りtチ)を得た。
本品のλmaX (アセトン)は≠λI nmであった
下記構造式 で示されるモノアゾ染料/jf、ポリオキシエチレンク
リコールノニルフェニルエーテル(HLB  / J、
3) 0,7 f、す7タレンスルホン酸−ホルムアル
デヒド縮合物0.J fおよび水7、II fからなる
染料組成物をサンドグラインダーを用いて微分散させ染
料分散液を調製した。
この染料分数液を使用して下記組成 染料分散液           6fテトラエチレン
グリコール        /jPジメチルエーテル 曾   計           100f(7) ハ
フ”インク浴(pH9,0)を調製し、ポリ−エステル
/木#il(混合比16/3s)混紡布に含浸し、紋?
)$4tj%に絞った後、100℃で2分間乾燥させ2
00℃で/分間乾熱固着した。このものを熱エタノール
浴で洗浄することにょシ耐光堅牢度および湿潤堅牢度の
優れた黄色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料は、アセトン中で、脱酸剤とし
て無水災酸カリウムを用い、下記溝OH。
OeH+1(n) ピリミジンとを30℃でグ時間反応させることにより得
意。
本品のλmaz (アセトン)は≠2rnmであった。
実施例3 下記構造式 で示されるモノアゾ染料/、j t 、プルロニンク型
界面活性剤■グル゛ロニツクLJ4t(旭電化工業株式
会社製造) i、o tおよび水7.j2がらなる染料
組成物を、微分散機としてす/ドグラインダーを用い染
料分散沿を調製した。この染料分散液を使用して下記組
成 染料分散液           7?s%アルギン酸
ナトリウム水溶液     66?平均分子量300の
ポリプロピレン     10?グリコールのジアセテ
ート の捺染色糊(pHり、0 )全鳩製し、シルケット加工
された綿ブロード(170番手)にスクリーン捺染機を
用いて印捺し、rO℃で3分間中間乾燥した後、111
℃で7分間、過熱蒸気を用いて処理をした。以下、実施
例/に記載した方法に従って洗浄処3!I!を行なった
ところ、耐光怒牢度および湿fI!4堅牢度の優れた黄
色の染色物が−得られた。
本実施例で使用した染料は、アセトン中で、脱酸剤とし
て無水トリエチルアミン全周い、下記構造式 %式%() で示されるモノアゾ染料とλ、≠、ロートリフルオロ−
よ一メチルスルホニルピリミジンとを50℃で3時間反
応させることによシ得た。
本品のλrnaX (アセトン)は173 II rl
mであった。
実施例グ 下記構造式 で表わされるモノアゾ染料/、Of、ナフタレンスルホ
ン酸−ホルムアルデヒド縮金物2.jf。
水A、j Pからなる染料組成物を、微分散機としてサ
ンドグラインダーを用いて染料分散液を調製した。
次に 染料分散液           −2f合   計 
           3009の染浴(pHLO)を
調製し、ナイロンタフタiotを染浴中に入れ室温から
徐々にりj″C1で加熱しこの温度で1時間処理した。
以下実施例1に記載した方法に従って洗浄処理を行なっ
たところ、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた黄色の
染色物が得られた。
本実施例で使用した染料は、メチルエチルケトン中で、
脱酸剤として炭酸水素カリウムを用い、下記構造式 で示されるモノアゾ染料と2.≠−ジクロロー6−メド
キシー8−)リアジンとを環流下、3時間反応させるこ
とによシ得た。
本品のλWaX (アセトン)は≠22nmであった。
実施例! で表わされるモノデシ染料/、01.す7タレンスルホ
ン酸−ホルムアルデヒド縮合物へ〇f。
水t、o rからなる染料組成物を、微分散機としてペ
イントシェカーを用いて染料分散液を調製した。
次に トリエチレングリコール          ≠oyジ
メチルエーテル 4%アルギン酸す)IJウム水溶液     5zot
なる捺染色糊(pHr、θ) t−114m、ポリエス
テル/ウール(混合比10/2θ)混紡布をスクリーン
捺染機を用い印捺し、10℃で3分間中間乾燥した後、
110℃で3分間、過熱蒸気を用いて処理をした。以下
、実施例1に記載した方法に従って洗浄処理を行なった
ところ、均一な湿潤堅牢度の優れた黄色の染色物が倚ら
れた。
本実施例で使用した染料は、N−メチル−λ−ピロリド
ン中で、脱酸剤としてトリエチルアミンを用い、下記構
造式 %式% で示されるモノアゾ染料とλ、ダージフルオロー6−フ
エノキシーe−トリアジンとを室温で縮合させることに
よシ得た。
本市のλmaX (アセトン)は≠、27nmであった
実施例6 実施例1に記載した方法に従って製造した染料分散液を
使用して 下記組成 染料分散液           l0fcu、o+o
、u、o惰−H/ 00 f水           
          tjot合   計      
     10009なるパディング浴(pH8′、θ
)t−調製し、ナイロン/レーヨン(混合比5o7ro
)混紡布に含浸し、絞シ率60%に絞った後、ioo℃
で2分間中間乾燥し、/り0”Cxyo秒乾熱固着した
。このものを実施例/に記載した方法に従って洗浄処理
をしたところ、均一な湿潤堅牢度の優れた黄色の染色物
が得られた。
実施例7 第1表に記載されているモノアゾ染料を実施例/または
実施例λに記載の方法に従って合成し、これら染料を用
いて実施例1に記載の方法でポリエステル/木紬(4j
/35)混紡布を捺染した。
得られた染色物は白色部に汚染がなく、耐光■牢度及び
湿潤堅牢度が特に優れていた。
染色物の色相と染料のλwax (アセトン)を第7表
に記載する。
実施例1 第2表に記載されているモノアゾ染料を実施例1に記載
の方法に従って合成し、これら染料を用いて実施例コに
記載の方法でポリエステル/木綿(6j/3!r)混紡
布をパディング染色をした。
得られた染色物は耐光堅牢度及び湿潤堅牢度が優れてい
た。
染色物の色相と染料のλmax (アセトン)f:第2
表に記載する。
実施例り 第3表に記載されているモノアゾ染料を実施例1に記載
の方法に従って合成し、これら染料を用いて実施例3に
記載の方法で木綿を捺染した。
得られた染色物は白色部に汚染がなく、耐光竪牢度及び
湿潤堅牢度が特に優れていた。
染色物の色相と染料のλwax (アセトン)を第3表
に記載する。
実施例i。
第参表に記載されているモノアゾ染料を実施例/に記載
の方法に従って合成し、これら染料を用いて実施例≠に
記載の方法でナイロンタフタを染色した。
得られた染色物は耐光堅牢度及び湿潤堅牢度が与に優れ
ていた。
染色物の色相と染料のλmaz (アセトン)を第参表
に記載する。
実施例/l 第5表に記載されているモノアゾ染料を実施例/に記載
の方法に従って合成し、これら染料を用いて実施例jに
記載の方法でポリエステル/ウール(ざ0/20)混紡
布を捺染した。
得られた染色物は湿潤堅牢度が!侍に優れていた。
染色物の色相と染料のλI]]ax(アセトン)を第5
表に記載する。
実施例/λ 第4表に記載されているモノアゾ染料を実施例Iに記載
の方法に従って合成し、これら染料を用いて実施例乙に
記載の方法でナイロン/レーWン(混合比to/so)
混紡布をパディング染色をした。
得られた染色物は湿潤竪牢度が特に優れていた。
結果を第3表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・・・・〔 I 〕(式中、−Xは、水素原子、低級ア
    ルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、トリフルオロ
    メチル基またはハロゲン原子を表わし、−Yは、置換も
    しくは非置換のアルキル基またはアラルキル基を表わし
    、−Z−は−O−または−S−なる連結基を表わし、−
    Vはシアノ基または−CONH_2基を表わし、−Wは
    活性ハロゲン原子を有する6員の含窒素複素環を表わす
    )で示される反応型ピリドン系モノアゾ染料。
JP15704484A 1983-11-22 1984-07-27 ピリドン系モノアゾ化合物及び反応型ピリドン系モノアゾ染料 Granted JPS6136365A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15704484A JPS6136365A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 ピリドン系モノアゾ化合物及び反応型ピリドン系モノアゾ染料
US06/668,739 US4626590A (en) 1983-11-22 1984-11-06 Reactive monoazo and disazo pyridone dyestuffs containing a halo-substituted 6-member nitrogen-containing heterocyclic ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15704484A JPS6136365A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 ピリドン系モノアゾ化合物及び反応型ピリドン系モノアゾ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136365A true JPS6136365A (ja) 1986-02-21
JPH0481630B2 JPH0481630B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=15640965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15704484A Granted JPS6136365A (ja) 1983-11-22 1984-07-27 ピリドン系モノアゾ化合物及び反応型ピリドン系モノアゾ染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136365A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481630B2 (ja) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231748B2 (ja)
JPS6136365A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物及び反応型ピリドン系モノアゾ染料
JPH0721123B2 (ja) ホルムアザン化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法
JPS6086169A (ja) アゾ化合物の製法
JPS6147757A (ja) 反応型フタロシアニン染料
JPH0150261B2 (ja)
JP2919049B2 (ja) 繊維反応性フォルマザン染料とその製造方法および使用方法
JPH0335342B2 (ja)
JPS58109560A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS58134153A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPH0150262B2 (ja)
JP2785980B2 (ja) モノアゾ色素
JPH0368909B2 (ja)
JPH0217585B2 (ja)
JPS61151269A (ja) ジスアゾ染料
JPS5852359A (ja) モノアゾ染料
US4623719A (en) Disazo dyestuffs having a monofluorotriazinyl group
JPH0148945B2 (ja)
JPS6147755A (ja) 反応型ピリドン系ジスアゾ染料
JPH0472862B2 (ja)
JPS6028454A (ja) アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料
JPS6136366A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物及び反応性ピリドン系モノアゾ染料
JPH0542985B2 (ja)
JPH0335341B2 (ja)
JPH0150260B2 (ja)