JPS6028454A - アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料 - Google Patents

アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料

Info

Publication number
JPS6028454A
JPS6028454A JP13701783A JP13701783A JPS6028454A JP S6028454 A JPS6028454 A JP S6028454A JP 13701783 A JP13701783 A JP 13701783A JP 13701783 A JP13701783 A JP 13701783A JP S6028454 A JPS6028454 A JP S6028454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
formula
fibers
anthrone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13701783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437104B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Yutaka Kurose
裕 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP13701783A priority Critical patent/JPS6028454A/ja
Publication of JPS6028454A publication Critical patent/JPS6028454A/ja
Publication of JPH0437104B2 publication Critical patent/JPH0437104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な反応性アントロン系染料に関するもので
アシ、詳しくはセルロース繊維、ポリエステル繊維おる
いはポリエステル繊維トセルロース繊維とからなる混合
繊維を耐光堅牢度をはじめとする各種堅牢度のすぐれた
黄色に染色する反応性アンドロン系染料に関するもので
ある。
本発明の反応性アントロン系染料は、インチアゾールア
ントロン基を有する染料であるが、イソチアゾールアン
トロン染料は英国特許第7323/!7号明細書に下記
構造の染料が記載されている。
しかし、該染料ハ、トリアジン環にフッ素原子を2個有
している為、耐熱性が悪く、保存時または製品化時に染
料が分解するという問題があった。さらに、染色時に未
反応のフッ素基が加水分解するため、水堅牢度等の湿潤
堅牢度が著しく劣るものである。
本発明は、耐熱性及び湿潤堅牢性の高い反応性アントロ
ン系染料を提供することを目的とするものである。
すなわち、本発明は、一般式〔I〕 (式〔I〕中、Rは水素原子、置換ダ若しくは非[換の
アルキル基、アルケニル基、シクロベキ反応性アントロ
ン系染料に関するものである。
式〔I〕中、非置換のアルキル基としてはメチル基、エ
チル基、直鎖状または分岐鎖状のプロピル基、ブチル基
、ペンチル基、ヘキシル基、ヘゲチル基、オクチル基等
が挙げられ、好ましく1dsCs〜C4のアルキル基が
挙げられる。
式III)中、置換アルキル基としては、メトキシエチ
ル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、ブトキ
シエチル基、γ−メトキシプl)!ピル基等の低級アル
コキシアルキル基;メトキシエトキシエチル基、エトキ
シエトキシエチル基、ブトキシエトキシエチル基等の低
級アルコキシアルコキシアルキル基;アリルオキシエチ
ル基等のアルクニルオキシアルキル基;フェノキシエチ
ル基等のフェノキシアルキル基;ベンジルオキシエチル
基、クロロベンジルオキシエチル基等の置換されていて
もよいアラルキルオキシアルキル基;ヒドロキシエチル
基、ヒドロキシアルキル基゛、ヒドロキシブチル基、ヒ
ドロキシヘキシル基等のヒドロキシアルキル基;シアン
メチル基、シアノエチル基等のシアノアルキル基:ベン
ゾイルオキシエチル基等のベンゾイルオキシアルキル基
:アリルオキシカルボニルエチル基、アリルオキシカル
ボニルメチル基等のアリルオキシカルボニルアルキル基
;コハク酸イミドエチル基等のコハク酸イミドアルキル
基:フタル酸イミドエチル基等のフタル酸イミドアルキ
ル基ニジアノエトキシエチル基、シアノメトキシエチル
基等のシアノアルコキシアルキル基;クロロエチル基等
のハロゲン化アルキル基;ユーヒドロキシ−3−メトキ
シプロピA[eのヒドロキシアルコキシアルキル基;テ
トラヒドロン−フリル基等が挙げられる。
また1式CI〕中、アルクニル基としては、クロチル基
等が挙げられ、アリール基としては。
ンエニル基等が挙げられ、アラルキル基としてハ、ヘン
シル基、フェネチル基、クロルベンジル基等が挙げられ
る。
前足一般式〔1〕で示される本発明のアントロン系染料
は、下記一般式cm) (式C11l中、nは前記定義に同じ)で示されるアミ
ノイソチアゾールアントロンと下記一般式(式〔I〕中
、Rは前記定義に同じ)で示されるトリアジン系化合物
とを、N−メチルピロリドン、メチルエチルケトン、ア
セトニトリル、トルエン、クロルベンゼン等の溶媒中、
トリエチルアミン等の脱酸剤の存在下に!θ〜/ ! 
0 ”0で2−20時間反応させることによって製造す
ることができる。
また、一般式CDで示される本発明のアントロン系染料
は下記の別法によっても製造することができる。
すなわち、前足一般式〔■〕で示されるアミノイソチア
ゾールアントロン類と2.り、ロートリフルオロトリア
ジンとをN−メチルピロリドン、メチルエチルケトン、
アセトニトリル、トルエン又はクロルベンゼン等の溶媒
中、−1’o〜θ℃で2〜10時間反応させた後、引き
続いてトリエチルアミン等の脱酸剤の存在下に下記一般
式(rV) ROH*、、、、[3 (式〔■〕中、Rは前記定義に同じ)で示されるアルコ
ール類ト/θ℃〜700℃で2〜20時間反応させるこ
とによシ製造することができる。
一般式〔1〕で示される本発明の染料によシ染色ざnる
繊維類としては、木綿、麻等の天然繊維ビスコースレー
ヨン、銅アンモニアレーヨン等の生合成繊維、部分アミ
ン化または部分アシル化した改質セルロース繊維、そし
てポリエステル繊維、カチオン可染ポリエステル繊維、
アニオン可染ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、羊毛
、アクリル繊維、ウレタン繊維、ジアセテート繊維、ト
リアセテート繊維など、あるいはこれら各種繊維の混紡
品または混繊品が挙げられる。また、これらのうち、セ
ルロース繊維、ポリエステル繊維、あるいはセルロース
繊維とポリエステル繊維との混紡品または混繊品に対し
て有効である。
染色を実施するにあたっては前足一般式〔1〕で示され
る染料全媒体中にo、rμ〜−μ程度に微分散させるの
が好ましく、その方法としては非イオン性たとえばプル
ロニック型界面活性剤またはアニオン性分散剤たとえば
リグニンスルホン酸す)リウムあるいはナフタレンスル
ホン酸−ホルムアルデヒド縮金物のナトリウム塩静の水
浴性分散剤音用い、+jンドグラインダー、ミル等の粉
砕機上使用し水中に微分散させる方法、スルホコハク絃
エステル、ノニルフェノール等にエチレンオキシドを低
モル付加させた化合物等の水難溶性あるいは水不溶性の
分散剤を用い水板外の溶剤、たとえばエチルアルコール
、イングロビルアルコール。ポリエチレングリコール等
のアルコール類、1セトン、メチルエチルクトン等のケ
トン類、n−へキサン、トルエン、キシレン、ミネラル
ターペン等の炭化水素類、テトラクロロエチレン等のハ
ロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類、ジオキサン、テトラエチレングリコールジメチ
ルエーテル等のエーテル類中にあるいはこれらの混合溶
剤中に微分散させる方法、水と上記の溶剤のうち水と任
意に混合し得る溶剤との混合系中に微分散させる方法な
どがあげられる。
更に上記、微分散過程において、各分散媒に可溶な高分
子化合物あるいは主に分散作用以外の機能’Ir、Hす
る界面活性剤等を添加しても差しつかえない。
この染料微分散液はそのままでもパディング染色法にお
けるパディング浴として、また、捺染法における捺染色
糊として使用できるが、普通パディング浴および捺染色
秘としては更に上記染料微分散液を水おるいは水と任意
に混合し得る浴剤と水の混合系あるいは油層がミネラル
ターペン咎の石油系炭化水素、テトラクロロエチレン等
のハロゲン化炭化水素であるO /V#エマルジョンま
たはw10pエマルジョン系へ目的とする染色濃度に応
じた割合に希釈させたものが使用される。
パディング浴および捺染色糊の調製にあたシ染色を有利
に実施するためにセルロース繊維膨潤剤あるいは染料と
セルロース繊維との反応を促進させる目的でアルカリ金
属化合物、有機エポキシ化合物、有機ビニル化合物など
を酸結合剤として添加することができる。アルカリ金属
化合物としては、アルカリ金属炭酸塩以外にアルカリ金
属重炭酸塩、アルカリ金属シん酸塩。
アルカリ金属ホウ酸塩、アルカリ金属けい酸塩5アルカ
リ金風水酸化物、アルカリ金属酢酸塩等のアルカリ金属
脂肪酸塩あるいはトリクロロ酢酸ナトリウム、アセト酢
酸ナトリウム等の水の存在下において加温するとアルカ
リ金属生するアルカリ前駆化合物等が使用できる。これ
らの使用量は、通常、パディング浴または捺染色糊のp
Hが7.!i−♂、jとなる量で十分である。有機エポ
キシ化合物としては、エチレングリコールジグリシジル
エーテル、平均分子量/!0〜?レ グOθのポリエチレングリコールジグリシジlエーテル
などが挙げられ、有機ビニル化合物としては、エチレン
グリコールジアクリレート、平均分子量/jO〜4tO
θのポリエチレングリコールのジアクリレートま之はジ
メタクリレートなどが挙げられる。これらの使用量は、
パディング浴または捺染色糊に対して3〜6重景%程度
である。
また、パディング染色時におけるドライマイグレーショ
ン防止のため、または各種捺染法に最適な色糊粘度に調
節するために、増粘剤、たとえば、アルギン酸エトリウ
ム等の水浴性高分子を添加してもよい。
パディング浴あるいは捺染色糊の調製は上記方法に限定
されるものではなく、また、セルロース繊維膨潤剤およ
び酸結合剤は必ずしもパディング浴ろるいは捺染色糊中
に存在させる必要はなく、繊維側に前もって存在させて
おいてもよい。セルロース繊維膨潤剤としては沸点が/
 jO’Q以上でセルロース繊維を膨潤させる効果Th
!しているものであればすべて使用可能であシ、たとえ
ば、N、N、N’、N’−テトラメチル尿素等の尿素類
、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
等の多価アルコールまたはその誘導体があげられる。特
に平均分子量が、200〜j00程度のポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等の両末端の水酸
基がジメチル化、ジアセチル化された染料の反応基と反
応しない多価アルコール誘導体がセルロース繊維膨潤剤
として好ましい。
セルロース繊維膨潤剤の使用量はパディング浴あるいは
捺染色糊に対して!〜、21重量%程度が適当であシ、
好ましくはr〜/!重量%程度である。
一般式〔1〕で示される染料によシ前記繊維を染色する
には常法に従って、例えば上記方法によシ調製したパデ
ィング浴または捺染色糊をセルロース繊維含有材料に含
浸または印捺し、乾燥した後に/60−220 ’Qの
熱風または過熱蒸気で30秒〜10分間熱処理、あるい
は/20〜/jO℃の高圧飽和水蒸気中で3〜30分間
処理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄するが、あるいは
油層がテトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水床で
あるO / W型またはジ4型エマルジョン洗浄浴で洗
浄するか、あるいは通常のドライクリーニング方式で洗
浄することによシ完了する。
上記の方法によって鮮明でかつ均一に染色された耐光堅
牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得ることができ
る。
以下、本発明を実施例によシさらに具体的に説明するが
、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例/ 下記構造式 で示される反応性アントロン系染料/!I、ナフタレン
スルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物/j9および水7
θIからなる染料組成物を、下記組成 染料分散液 6.!y !%アルギン酸ナトリウム水溶液 ssg平均分子量り
0θのポリエチレン グリコールジメチルエーテル 9g 水 2 ?、j p 計 7θop の捺染色糊(PHr、0)を調製し、ポリエステル/木
綿(混合比6373り混紡布をスクリーン捺染機を用い
て印捺し、20℃で3分間中間乾燥した後、、2/J”
Oで2θ秒乾熱固着した。これを水洗したのち、ノニオ
ン界面活性剤(スコアロールナ90θ(商標)、花王石
鹸株式会社製造>−2g/L’を含有する洗浄液を用い
て浴比/色物を得た。
本実施例で使用した染料は、下記構造式の化合物 ?、jJiN−メチルピロリドン!Od中に分散させト
リエチルアミン3.3gおよび2.クージフルオロ−乙
−メトキシトリアジンg、a’ y ’2カロえ乾燥し
、前記構造式で示される染料の黄色結晶?、/ J (
収率♂0%)を得た。本染料の成人吸収波長λmax 
(アセトン)は、4tjjnmであった。
比較例/ 実施例1の染料と、下記第1表に示す公知のアントロン
系染料とを以下の方法によシ比較し、結果を第1表に示
した。
註)公知染料* :英国特許第1323/j7号1男細
薔に記載の染料 〔比較方法〕 (1) 水堅牢度 により試験全行ないシルク布の汚染度付グレースケール
にて判定した。
(2)汗堅牢度 栗色布にJ工sL−θf’lrA法に準じ、但し添付布
はナイロン卸とシルク布を使141 t、た方法により
試験を行ない、シルク布の汚染度をグV−スケールにて
判定した。
(3) 仇濯堅牢度 染色布にマルチファイノクーヲ添付し、AATCC法θ
し雇11A号に準じて、洗濯式J険全行ない、マルチフ
ァイバーのナイロン繊維の汚染全グレースケールにて判
定した。
(4)耐熱性 染料ケーキ0.7gとナフタレンスル2トン酸−ホルム
アルデヒド縮金物θ、3yとを混合し。
微粉砕した後、水/!θゴ中、100℃で。
1時間熱処理した後、染料の残存率で判定した。
熱処理後染料のOD 残存率= X10θ 未処理染料の0D (OD−光学濃度) 実施例2 下記構造式 で示される反応性アントロン系染料ijg、プルロニッ
ク型界面活性剤プルロニック’La4t(旭電化工業株
式会社製造、商標)10gおよび水76Iiからなる染
料組成物を、微分散機としてサンドグラインダーを用い
染料分散液を調製した。この染料分散液を使用して下記
組成染料分散液 711 !%アルギン酸ナトリウム水溶液 j!I平均分子飯3
θ0のポリプロピレン グリコールのジアセテート 101/ 平均分子象2θ0のポリエチレン グリコールジグリシジルエーテル 3Ii水 討g 計 /θθJ の捺染色糊pH♂、Oを調製し、シルケット加工された
綿ブロード(Zθ番手)にスクリーン捺染機を用いて印
捺し、ro℃で3分間中間乾燥した後、irs℃で2分
間、過熱蒸気を用いて処理をした。
以下、実施例/に記載した方法に従って洗浄処理を行な
ったところ、耐光堅牢度および湿潤ONH! 7IlrIlをN−メチルピロリドンjOd中に分散さ
せ、、2.g、ロートリフルオロトリアジンg、t y
f O’Qで加え、さらに同温度でトリエチルアミン乙
、乙!9を徐々に加え、ついで10,20℃でメトキシ
エタノール、2.7 /l ’i加えた後、同温度で/
θ時間反応させた。反応後、沈殿をろ別。
水洗した後、乾燥し、前記構造式で示される染料の黄色
結晶/θJ(収率ど0%)を得た。本染料の最大吸収波
長λmax (アセ、トン)は、り3!nmであった。
実施例3 下記構造式 で示される反応性アントロン系染料109.ポリオキシ
エチレングリコール−ノニルフェニルエーテル(HLB
乙り)2Iおよびジエチレングリコール−ジアセテート
ggりからなる染料組成物を微分散機としてペイントコ
ンディショナーを用いて磨砕し、染料インキを調製した
この染料インキ101とミネラルターペンj11を混合
した後、これをホモミキサーで攪拌(ふ000−200
ORPM)しつつ、下記組成の水溶液3!2を徐々に注
加し均一になるまで攪拌し、粘稠なO/W型エマルジョ
y色糊を調製した。
殊ノニオン界面活性剤) 3゜JP トリクロロ酢酸ナトリウム o、it 計 3グ、22 次に、との色糊(pHり)を用いポリエステル/木綿(
混合比6タ/3り混紡布をスクリーン捺染機を用い印捺
し、700℃で2分間乾燥した後、過熱蒸気を用いて7
75℃で7分間処理をした。その後、少量の水を含有す
る熱テトラクロロエチレン浴で洗浄し、乾燥を行なった
ところ、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた白湯汚染
のない黄色の染色物が得られた。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成した。
本市の最大吸収波長λmax (アセトン)はグ37n
mでめった。
実施例ダ 下記構造式 で示される反応性アントロン系染料76g、ポリオキシ
エチレングリコール−ノニルフェニルエーテル(HLB
 /3.3) 7 p、ナフタレンスルホン酸−ホルム
アルデヒド縮合物3gおよび水7ダ1からなる染料組成
物t−サンドグラインダーを用いて微分散させ染料分散
液を調製した。
この染料分散液全使用して下記組成 染料分散液 go、op セルコールPBL 6θ0(安達糊料株式会社展造)2
9t、OII キプロガムP−,ZOH(日澱化学株式会社製造)グ!
。!J 酒石酸 /。!I MSパウンダー(明成化学株式会社製造)30.0g 水 J’ r r、r 1 700℃で中間乾燥をした。引き続いて、/7j′℃の
過熱水蒸気中で7分間染料を固着させたのち常法によシ
還元洗浄を行ない黄色の染布を得た。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成した。
本市の最大吸収波長λmax (アセトン)は。
4tJjnmであった。
実施例! 繊維をナイロン/レーヨン(混合比!’0/jO)混紡
布に変更し、更に乾熱固着温度i/♂s ℃に変更した
こと以外は実施例/と全く同様にして捺染を行なったと
ころ、湿潤堅牢度および耐光堅牢度の良好な黄色の捺染
物が得られた。
実施例≦ 第一2表に示す反応性アントロン系染料を使用して実施
例/に記載した方法に準じて捺染を行なった。
得られた染布の耐光堅牢度及び湿潤堅牢度はいずれも良
好であった。
染布の色相および染料の最大吸収波長λmax(アセト
ン)を第2表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔l〕 (式CI’3中、Rは水素原子、置換基若しくは非置換
    のアルキル基、アルケニル基、シクロで示される反応性
    アントロン系染料。
JP13701783A 1983-07-27 1983-07-27 アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料 Granted JPS6028454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13701783A JPS6028454A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13701783A JPS6028454A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028454A true JPS6028454A (ja) 1985-02-13
JPH0437104B2 JPH0437104B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=15188876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13701783A Granted JPS6028454A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1363891A2 (en) * 2001-02-15 2003-11-26 Signal Pharmaceuticals, Inc. Anthrone derivatives and their use as jnk inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1363891A2 (en) * 2001-02-15 2003-11-26 Signal Pharmaceuticals, Inc. Anthrone derivatives and their use as jnk inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437104B2 (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100533181B1 (ko) 반응성염료혼합물및이를사용하여염색또는날염하는방법
JPH0231748B2 (ja)
US4707546A (en) Reactive monoazo dyestuffs
JPS6028454A (ja) アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料
JPS6147757A (ja) 反応型フタロシアニン染料
JPH0150261B2 (ja)
JPH0150262B2 (ja)
JPS6334187B2 (ja)
DE3320430C2 (ja)
JPH0217585B2 (ja)
JPS6244586B2 (ja)
JPH0429706B2 (ja)
JPH0421706B2 (ja)
JPS5813789A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPH04112B2 (ja)
JPS58109560A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS59145252A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
JPS6212827B2 (ja)
JPS6212825B2 (ja)
JPS6212829B2 (ja)
JPS6157871B2 (ja)
JPS6042462A (ja) ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料
JPH0832991B2 (ja) 混合繊維の染色法
JPH0332582B2 (ja)
JPH0472862B2 (ja)