JPS6136364A - 色素アントシアニンの精製法 - Google Patents
色素アントシアニンの精製法Info
- Publication number
- JPS6136364A JPS6136364A JP59158429A JP15842984A JPS6136364A JP S6136364 A JPS6136364 A JP S6136364A JP 59158429 A JP59158429 A JP 59158429A JP 15842984 A JP15842984 A JP 15842984A JP S6136364 A JPS6136364 A JP S6136364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- anthocyanin
- exchange resin
- cation exchange
- silica gel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、食品に係るもの、詳しくは食用の色素アン
トンアニンに係るものである。アントンアニンは、赤な
いし赤紫色系色素であり、水溶性のものである。
トンアニンに係るものである。アントンアニンは、赤な
いし赤紫色系色素であり、水溶性のものである。
(従来の技術)
アントンアニンを含有する植物、例えは、赤キャベツ、
赤ブドウ果皮、ベリー類、紫トウモロコシその他の水な
いしアルコール水抽出液を遠心分離、デカンテーション
濾過、イオン交換樹脂等を用いてMWするが従来一般に
行われている方法である。
赤ブドウ果皮、ベリー類、紫トウモロコシその他の水な
いしアルコール水抽出液を遠心分離、デカンテーション
濾過、イオン交換樹脂等を用いてMWするが従来一般に
行われている方法である。
しかるに、このような方法によっては、純度の高い製品
を得ることができない。その理由は、原料アントンアニ
ン抽出液に含有する脂肪類、でん粉、微細パルプ類、可
溶性蛋白、多糖類、その他の充分な除去か回帰だからで
ある。これら夾雑物の存在は、たとえ微量であっても収
得物の明度、彩度に大きな悪影響を及ぼし不快臭の原因
となる。
を得ることができない。その理由は、原料アントンアニ
ン抽出液に含有する脂肪類、でん粉、微細パルプ類、可
溶性蛋白、多糖類、その他の充分な除去か回帰だからで
ある。これら夾雑物の存在は、たとえ微量であっても収
得物の明度、彩度に大きな悪影響を及ぼし不快臭の原因
となる。
(この発明が解決しようとする問題点)従来法の欠点を
除去して、不快臭がなく、溶液に着色したとき経時的に
沈澱物も発生せずかつ明度、彩度に優れたアントンアニ
ンを工業的に有利に収得することを目的とする。
除去して、不快臭がなく、溶液に着色したとき経時的に
沈澱物も発生せずかつ明度、彩度に優れたアントンアニ
ンを工業的に有利に収得することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
マス、アントンアニンの水ないしアルコール水その他溶
液を対象とする。このようなアントンアニン溶液は、従
来法と同様にアントンアニン含有植物より収得される。
液を対象とする。このようなアントンアニン溶液は、従
来法と同様にアントンアニン含有植物より収得される。
この際色素抽出効果を高くするため、糸のpHは酸性系
にするのが普通である。
にするのが普通である。
布濾過法、遠心分離法その他の方法にょシ、このものか
ら、粗大夾雑物を除去した残液を以下工程の出発原料と
する。
ら、粗大夾雑物を除去した残液を以下工程の出発原料と
する。
この出発原料を陽イオン交換樹脂(例えば、住友化学工
業■製デュオライト)処理をして、該樹脂に出発原料に
含有するでん粉類、糖類、脂肪類、粗大パルプ類等を吸
着させ、吸着させたものを除去する。この際、系のI)
Hは4.0以下とすることが好ましい。アントンアニン
の収率を大にするためである。ついで、残液を限外沖過
膜処理工程に付する。この液系のpHは4以下とするこ
とが好ましい。このようにすると、系の溶媒及び小さな
溶質分子は該膜を透過するが、大きな溶質分子は透過不
能となる。ここに溶質分子の大小の判別基準は、分子量
約20,000である。このようにすると、約20.
OO0以上の大きな溶着分子(含パルプ類)¥i透過し
た色素液に実質的に含まれないこととなる。
業■製デュオライト)処理をして、該樹脂に出発原料に
含有するでん粉類、糖類、脂肪類、粗大パルプ類等を吸
着させ、吸着させたものを除去する。この際、系のI)
Hは4.0以下とすることが好ましい。アントンアニン
の収率を大にするためである。ついで、残液を限外沖過
膜処理工程に付する。この液系のpHは4以下とするこ
とが好ましい。このようにすると、系の溶媒及び小さな
溶質分子は該膜を透過するが、大きな溶質分子は透過不
能となる。ここに溶質分子の大小の判別基準は、分子量
約20,000である。このようにすると、約20.
OO0以上の大きな溶着分子(含パルプ類)¥i透過し
た色素液に実質的に含まれないこととなる。
用いる限外沖過膜の例としては旭化成ACV−3050
、日東電工製NTN−35100、NTN4220、ダ
イセル化学工業製DMH250等があけられる。ついで
収得した色素液にシリカゲルを添加し、均質な溶液系と
する。この処理は系を減圧下において行ってもよい。そ
の使用量あるいは減圧処理け、液中の異臭の消失完了を
限度とする。系の温度は任意であるが、含有色素の破壊
量を最小にするためには、常温以下の温度下におく方が
好ましい。この工程は限外戸角膜工程の前あるいは、そ
の工程中に行ってもよい。
、日東電工製NTN−35100、NTN4220、ダ
イセル化学工業製DMH250等があけられる。ついで
収得した色素液にシリカゲルを添加し、均質な溶液系と
する。この処理は系を減圧下において行ってもよい。そ
の使用量あるいは減圧処理け、液中の異臭の消失完了を
限度とする。系の温度は任意であるが、含有色素の破壊
量を最小にするためには、常温以下の温度下におく方が
好ましい。この工程は限外戸角膜工程の前あるいは、そ
の工程中に行ってもよい。
収得した着色液が目的のアントンアニン色票である。こ
れを濃縮液q形にしあるいは乾燥粉末とすることもでき
る。また、異臭の除去のため、減圧処理をこのような濃
縮液あるいは乾燥粉末について行ってよいことは明らか
である。ここに、この発明は、この目的を達しおえる。
れを濃縮液q形にしあるいは乾燥粉末とすることもでき
る。また、異臭の除去のため、減圧処理をこのような濃
縮液あるいは乾燥粉末について行ってよいことは明らか
である。ここに、この発明は、この目的を達しおえる。
(作 用)
ア、第1工稈の陽イオン交換樹脂処理により、対象色素
液中の脂肪、でん粉類、粗大パルプ類等が実用的に除去
される。
液中の脂肪、でん粉類、粗大パルプ類等が実用的に除去
される。
イ、第2工程の限外加過膜処理により、色素液中の夾雑
物は溶質分子約20,000以上のものが除去される。
物は溶質分子約20,000以上のものが除去される。
つ1以上の2工程について、上記順序とは逆に限外p過
膜処理を先に陽イオン交換樹脂処理を後にという順序で
行ってはならない。その委細は次の実験例により説明さ
れる。
膜処理を先に陽イオン交換樹脂処理を後にという順序で
行ってはならない。その委細は次の実験例により説明さ
れる。
(実験例)
(表)処理工程I7−順序とその効地
注)濁度:ODmaxo、8に色素を添加した時の5%
ブドウ果汁入9飲料でのUD700關値を示す。
ブドウ果汁入9飲料でのUD700關値を示す。
工、シリカゲル及び又は減圧処理により、異臭成分が除
去される。
去される。
次にこの発明を実施例をもって詳しく説明する一実施例
1 赤キヤベツ抽出色素液(L=66.5.8=55.0
、b=−9,3。
1 赤キヤベツ抽出色素液(L=66.5.8=55.0
、b=−9,3。
10%
E 、crn=1.5 、 pH2,5、エタノール
10%、m度0.051)10001!をダイヤ4オン
WK−10、10eIIC5V−3,20°Cで通し、
多糖類、蛋白質等を除イタ色素液(L=66.8.8=
56.6.b=−9,8,E’:二=1.4゜pH2,
5,エタノ−/l/10%、濁度0.082 )を得た
。
10%、m度0.051)10001!をダイヤ4オン
WK−10、10eIIC5V−3,20°Cで通し、
多糖類、蛋白質等を除イタ色素液(L=66.8.8=
56.6.b=−9,8,E’:二=1.4゜pH2,
5,エタノ−/l/10%、濁度0.082 )を得た
。
この色素液にシリカゲIv(5001)添加し、25°
Cで約8時間攪拌濾過し脱臭を行った。この処理テ脱臭
色素液ヲ1200 e (L=664.a=5 4.3
、d=−9,0、E 10% −1,0、pH2,
5、エ タ ) − ル10%、#1度α021)を得
た。
Cで約8時間攪拌濾過し脱臭を行った。この処理テ脱臭
色素液ヲ1200 e (L=664.a=5 4.3
、d=−9,0、E 10% −1,0、pH2,
5、エ タ ) − ル10%、#1度α021)を得
た。
次いで、日東電工■製NTV−36100限外濾過膜(
分子量10万カツト)にて7 kg / al +流速
1 s g/mtn、26℃で濾過を行った。この際0
.1%クエン酸C色素安定剤)10% アルコール水(
2,Ooog)を徐々に添加して濾過液2.Bo。
分子量10万カツト)にて7 kg / al +流速
1 s g/mtn、26℃で濾過を行った。この際0
.1%クエン酸C色素安定剤)10% アルコール水(
2,Ooog)を徐々に添加して濾過液2.Bo。
e(L=66.6.8=55.2.b=−9,1,E’
::=0.32 、 pH2,5、−I−タノール10
%、濁度0.001)を得た。
::=0.32 、 pH2,5、−I−タノール10
%、濁度0.001)を得た。
この色素濾過液管逆浸透膜(日東電工■製、N T R
7250’) 20kLj/cJ、 25°C1流速5
g /minで濃縮し、色素濃縮液(L=66.7
、8=66.3. b=−9,6得た。この精製色素液
で果汁飲料を調製(砂糖12%、ブドウ果汁5%、クエ
ン酸02%9色素液0.1%)した処、未1製色素液で
は二日目で多くの白色沈澱が生成し、又38°C保存時
、14日で微かに異臭が発生したのに対して、沈澱、異
臭とも発生を認めなかった。
7250’) 20kLj/cJ、 25°C1流速5
g /minで濃縮し、色素濃縮液(L=66.7
、8=66.3. b=−9,6得た。この精製色素液
で果汁飲料を調製(砂糖12%、ブドウ果汁5%、クエ
ン酸02%9色素液0.1%)した処、未1製色素液で
は二日目で多くの白色沈澱が生成し、又38°C保存時
、14日で微かに異臭が発生したのに対して、沈澱、異
臭とも発生を認めなかった。
実施例2
工)Vダヘリー抽出色素液1.0001 (L=68.
5 。
5 。
a=42.8.b=lO,7,E10%−20、pH1
,8、濁度0.04)1国 を(1)uolite C−464)カチオン交換樹脂
に5V=1で通した色素液に、シリカゲiv 0.5%
を添加して、ダイセル化学工朶製限外濾過膜DMH25
0でF38を行なった。限外濾過条件は(平均bkg/
lrh、30°C1流速10#/m1n)で行った。透
過液4.ooo110% (L=58.4.a=42.6.b=10.8.E
3.3.1)H1a++ 2.0,1llb度0.017)を得た。この処理液を
真空濃縮機で濃縮し、濃縮色素液100 kg (L=
58.6 。
,8、濁度0.04)1国 を(1)uolite C−464)カチオン交換樹脂
に5V=1で通した色素液に、シリカゲiv 0.5%
を添加して、ダイセル化学工朶製限外濾過膜DMH25
0でF38を行なった。限外濾過条件は(平均bkg/
lrh、30°C1流速10#/m1n)で行った。透
過液4.ooo110% (L=58.4.a=42.6.b=10.8.E
3.3.1)H1a++ 2.0,1llb度0.017)を得た。この処理液を
真空濃縮機で濃縮し、濃縮色素液100 kg (L=
58.6 。
a=42.8 、b=] 0.6 、E”i’:=13
0 、pH2,6、+15&0.0001)e得た。賦
形剤デキストリン30kgを添加し、虹に真空凍結乾燥
機で乾燥し色素粉末60に9(L=58.5.8=42
.7.b=10.7.ElO%18o。
0 、pH2,6、+15&0.0001)e得た。賦
形剤デキストリン30kgを添加し、虹に真空凍結乾燥
機で乾燥し色素粉末60に9(L=58.5.8=42
.7.b=10.7.ElO%18o。
cIR
1)i(2,5,濁度0.0001)を得た。
この精製色素粉末で果汁飲料を調製したところ、5〜1
0℃及び38°C,1力月保存において従来品のような
沈澱、異臭等の発生は認められなかった。
0℃及び38°C,1力月保存において従来品のような
沈澱、異臭等の発生は認められなかった。
例3
紫トウモロコシ抽出色素液1. OOOl (L=67
.5゜10% a−44,5,b=19.6.E 15.O,pH
2,8,濁度l山 0.043)K、シvカゲtv5kqk’ta加25°
C,2時間攪拌後、シリカゲルを戸別した脱臭色素液1
,000 j(E 10% 1cm 14.8 、 pH2,8、fliti度αo
43)を得た。ついテ陽イオン交換榛脂ダイヤイオ/W
K−20゜5ONに2000で5v=1で通して除蛋白
処理険、1.2001 (L=66.6 、 a=45
.3 、 b=20.5 、E1?二11.8 、 p
H2,9、濁度0.013 )を得た。
.5゜10% a−44,5,b=19.6.E 15.O,pH
2,8,濁度l山 0.043)K、シvカゲtv5kqk’ta加25°
C,2時間攪拌後、シリカゲルを戸別した脱臭色素液1
,000 j(E 10% 1cm 14.8 、 pH2,8、fliti度αo
43)を得た。ついテ陽イオン交換榛脂ダイヤイオ/W
K−20゜5ONに2000で5v=1で通して除蛋白
処理険、1.2001 (L=66.6 、 a=45
.3 、 b=20.5 、E1?二11.8 、 p
H2,9、濁度0.013 )を得た。
この処理した色素液を脂化成製限外PjN膜ACV−3
050を使用し、25〜30″02に9/、Jの条件で
処理し、限外p@液1,5001 (L=66.6 。
050を使用し、25〜30″02に9/、Jの条件で
処理し、限外p@液1,5001 (L=66.6 。
8=45.1 、b=19.2.E10%1、.5.0
、 pH3,0、濁 度0.001)を得た。
、 pH3,0、濁 度0.001)を得た。
この処理された色素液を真空濃縮し、#縮色素’F&9
0に? (L=67.4.8=445 、b=20.4
.F]O%crR 80、pH2,3,65度0.002)を調製した。こ
の色素液で果汁飲料を、1!ll製したところ、38°
C1力月及び5〜10°C,1力月でも従来に見られる
オリ、異臭の発生は認められなかった。
0に? (L=67.4.8=445 、b=20.4
.F]O%crR 80、pH2,3,65度0.002)を調製した。こ
の色素液で果汁飲料を、1!ll製したところ、38°
C1力月及び5〜10°C,1力月でも従来に見られる
オリ、異臭の発生は認められなかった。
(発明の効果)
異臭のない明度、彩度に優れたアントンアニンを工業的
に有利に収得することができる。
に有利に収得することができる。
Claims (2)
- (1)アントンアニンの精製に際し、アントンアニンの
水、アルコール等溶液から陽イオン交換樹脂を用いて、
含有脂肪、でん粉、パルプ類等を除去し、ついでこれを
限外ろ過膜処理をして、残留夾雑物中分子量約20,0
00以上の溶質分子を除去し、さらにシリカゲルを添加
する及び又は減圧下におくことを特徴とする精製法。 - (2)陽イオン交換樹脂処理後の系にシリカゲルを添加
する及び又は減圧下におく特許請求の範囲(1)に記載
の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59158429A JPS6136364A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 色素アントシアニンの精製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59158429A JPS6136364A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 色素アントシアニンの精製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6136364A true JPS6136364A (ja) | 1986-02-21 |
JPH0441185B2 JPH0441185B2 (ja) | 1992-07-07 |
Family
ID=15671563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59158429A Granted JPS6136364A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 色素アントシアニンの精製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6136364A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0572206U (ja) * | 1992-03-09 | 1993-10-05 | 郁子 平井 | 装身具の脱落防止具 |
WO2001090255A1 (fr) * | 2000-05-26 | 2001-11-29 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Colorant jaune desodorise de carthame |
WO2001090254A1 (fr) * | 2000-05-26 | 2001-11-29 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Colorant desodorise de brassicaceae |
WO2003064538A1 (fr) * | 2002-02-01 | 2003-08-07 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Couleur de mais rouge purifiee et procede de preparation de celle-ci |
JP2005510512A (ja) * | 2001-11-09 | 2005-04-21 | メドパレット ファーマシューティカルズ エイエス | アントシアニン含有生成物の製造方法 |
US20090298952A1 (en) * | 2008-05-07 | 2009-12-03 | Brimmer Karen S | Platable soluble dyes |
JP2012067241A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Riken Vitamin Co Ltd | クチナシ青色素の製造方法 |
JP2014520912A (ja) * | 2011-06-30 | 2014-08-25 | イー アンド ジェイ ガロ ワイネリイ | 天然結晶質着色剤および製造方法 |
US10531681B2 (en) | 2008-04-25 | 2020-01-14 | Sensient Colors Llc | Heat-triggered colorants and methods of making and using the same |
US11352501B2 (en) | 2014-08-26 | 2022-06-07 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Anthocyanin-based pigment composition |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50103526A (ja) * | 1974-01-21 | 1975-08-15 | ||
JPS5221032A (en) * | 1975-07-22 | 1977-02-17 | Fuaburikashion E Do Konmerushi | Method of treating anthocyanin extracts |
JPS53111331A (en) * | 1977-01-24 | 1978-09-28 | Rhone Poulenc Ind | Purification method of anthocyanin |
JPS5453141A (en) * | 1977-09-13 | 1979-04-26 | Welch Foods Inc | Separation of anthocyanine |
JPS59223756A (ja) * | 1983-06-02 | 1984-12-15 | San Ei Chem Ind Ltd | アントシアニン色素の製造法 |
-
1984
- 1984-07-27 JP JP59158429A patent/JPS6136364A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50103526A (ja) * | 1974-01-21 | 1975-08-15 | ||
JPS5221032A (en) * | 1975-07-22 | 1977-02-17 | Fuaburikashion E Do Konmerushi | Method of treating anthocyanin extracts |
JPS53111331A (en) * | 1977-01-24 | 1978-09-28 | Rhone Poulenc Ind | Purification method of anthocyanin |
JPS5453141A (en) * | 1977-09-13 | 1979-04-26 | Welch Foods Inc | Separation of anthocyanine |
JPS59223756A (ja) * | 1983-06-02 | 1984-12-15 | San Ei Chem Ind Ltd | アントシアニン色素の製造法 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0572206U (ja) * | 1992-03-09 | 1993-10-05 | 郁子 平井 | 装身具の脱落防止具 |
KR100813226B1 (ko) | 2000-05-26 | 2008-03-13 | 산에이겐 에후.에후. 아이. 가부시키가이샤 | 탈취 홍화 황색소 |
WO2001090255A1 (fr) * | 2000-05-26 | 2001-11-29 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Colorant jaune desodorise de carthame |
WO2001090254A1 (fr) * | 2000-05-26 | 2001-11-29 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Colorant desodorise de brassicaceae |
JP2001335716A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-04 | Sanei Gen Ffi Inc | 脱臭ベニバナ黄色素 |
JP4637439B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2011-02-23 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 脱臭アブラナ科植物色素 |
US6936292B2 (en) | 2000-05-26 | 2005-08-30 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Deodorized yellow colorant of safflower |
US7144593B2 (en) | 2000-05-26 | 2006-12-05 | San-Ei Gen F.F.I., Inc | Deodorized colorant of brassicaceae plant |
JP4510230B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2010-07-21 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 脱臭ベニバナ黄色素 |
CN1329454C (zh) * | 2000-05-26 | 2007-08-01 | 三荣源有限公司 | 脱臭的红花黄色色素 |
KR100813220B1 (ko) | 2000-05-26 | 2008-03-13 | 산에이겐 에후.에후. 아이. 가부시키가이샤 | 탈취 십자화과 식물 색소 |
JP2005510512A (ja) * | 2001-11-09 | 2005-04-21 | メドパレット ファーマシューティカルズ エイエス | アントシアニン含有生成物の製造方法 |
US7192456B2 (en) | 2002-02-01 | 2007-03-20 | San-Ei Gen F.F.I., Inc., | Method of preparing a purified purple corn coloring agent |
WO2003064538A1 (fr) * | 2002-02-01 | 2003-08-07 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Couleur de mais rouge purifiee et procede de preparation de celle-ci |
US10531681B2 (en) | 2008-04-25 | 2020-01-14 | Sensient Colors Llc | Heat-triggered colorants and methods of making and using the same |
US20090298952A1 (en) * | 2008-05-07 | 2009-12-03 | Brimmer Karen S | Platable soluble dyes |
JP2012067241A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Riken Vitamin Co Ltd | クチナシ青色素の製造方法 |
WO2012043173A1 (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | 理研ビタミン株式会社 | クチナシ青色素の製造方法 |
JP2014520912A (ja) * | 2011-06-30 | 2014-08-25 | イー アンド ジェイ ガロ ワイネリイ | 天然結晶質着色剤および製造方法 |
JP2015221902A (ja) * | 2011-06-30 | 2015-12-10 | イー アンド ジェイ ガロ ワイネリイE. & J. Gallo Winery | 天然結晶質着色剤および製造方法 |
US11352501B2 (en) | 2014-08-26 | 2022-06-07 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Anthocyanin-based pigment composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0441185B2 (ja) | 1992-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4211577A (en) | Process of purifying plant anthocyanin colors | |
US4775477A (en) | Cranberry color extraction | |
US4115147A (en) | Process for producing nutritive sugar from cane juice | |
JPS6136364A (ja) | 色素アントシアニンの精製法 | |
KR20170139848A (ko) | 신기술을 이용한 사탕수수로부터 고순도 원당의 제조방법 | |
Belleville et al. | Nanofiltration in the food industry | |
JP4768142B2 (ja) | フコイダンの簡易製造方法 | |
CN106188181A (zh) | 一种从柚子皮中提取柚皮苷的方法 | |
JPS59223756A (ja) | アントシアニン色素の製造法 | |
JPH04154871A (ja) | アントシアニン系色素の精製方法 | |
JPS6332427B2 (ja) | ||
CN108641014A (zh) | 一种黄皮果果胶制备方法及采用该方法制备的黄皮果果胶 | |
JPS61170374A (ja) | 渋柿果汁の製造方法 | |
JP3801992B2 (ja) | 透明梅エキスの製造方法 | |
RU2657499C1 (ru) | Способ получения меланина из лузги подсолнечника | |
JPH04311357A (ja) | ローヤルゼリーエキスの製造法 | |
CN108504709A (zh) | 一种玉米低聚肽及其工业化生产方法 | |
JP2747207B2 (ja) | 紫さつまいも色素の製造方法 | |
SU1703677A1 (ru) | Способ производства солодового экстракта | |
JPH04214767A (ja) | 紅花黄色素の沈澱防止方法 | |
KR100617499B1 (ko) | 백년초 열매로부터 기능성 추출물의 제조 방법 | |
JPS6176501A (ja) | ペクチンの製造方法 | |
JPS6197362A (ja) | 赤キヤベツ色素の製造法 | |
JPH09255888A (ja) | 赤キャベツ色素の製造方法 | |
CN1590466A (zh) | 红米红色素及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |