JPH09255888A - 赤キャベツ色素の製造方法 - Google Patents

赤キャベツ色素の製造方法

Info

Publication number
JPH09255888A
JPH09255888A JP8070312A JP7031296A JPH09255888A JP H09255888 A JPH09255888 A JP H09255888A JP 8070312 A JP8070312 A JP 8070312A JP 7031296 A JP7031296 A JP 7031296A JP H09255888 A JPH09255888 A JP H09255888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
red cabbage
resin
extract
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070312A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Miki
和保 三木
Satoru Mano
覚 真野
Tetsuo Ueda
哲男 上田
Ryujiro Shiina
隆次郎 椎名
Kyushichi Miyazawa
久七 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHINOU KAGAKU KOGYO KK
SHIKAMITSU SEIBUTSU KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
NICHINOU KAGAKU KOGYO KK
SHIKAMITSU SEIBUTSU KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHINOU KAGAKU KOGYO KK, SHIKAMITSU SEIBUTSU KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical NICHINOU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP8070312A priority Critical patent/JPH09255888A/ja
Publication of JPH09255888A publication Critical patent/JPH09255888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不快臭がなく、食品溶液を着色した時に経時
的に濁りやオリ等を発生せず、色調が鮮明で美しい赤キ
ャベツ色素を工業的に製造する方法を提供する。 【解決手段】 赤キャベツの色素抽出液を無極性の多孔
質重合樹脂に吸着させ、該多孔質重合体樹脂を水洗後、
親水性有機溶媒を用いて色素を溶出し、溶出液を濃縮
後、残存する微量不純物を不溶性鉱物性物質を用いて除
去し、さらに水蒸気蒸留を行うことにより揮発性物質を
除去することを特徴とする赤キャベツ色素の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤キャベツを原料
とする高品質の食用色素を工業的に有利に製造する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】赤キャベツから得られる色素はアントシ
アニン色素であり、酸性側で安定した赤紫色呈する食用
の色素である。
【0003】従来、飲料、漬け物、ゼリーその他の食品
を赤ないし赤紫色に着色するには、素材の飲料、漬け
物、ゼリーその他の食品に赤キャベツ色素等のアントシ
アニンを含有する抽出液を遠心分離、濾過、イオン交換
樹脂を用いて精製した色素液を添加する方法が一般的で
ある。
【0004】しかし、従来法で得た赤キャベツ色素は、
赤キャベツ原料の有する独特の臭いは除去できず、ま
た、飲料や漬け物調味液等の食品溶液に使用すると、微
量の不純物の存在により、経時的に濁りやオリを生ずる
場合があった。これら、赤キャベツ色素特有の臭いやオ
リ等の原因となる微量の不純物の除去は、従来の技術で
は困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来方法の欠点を解消し、不快臭がなく、
食品溶液を着色した時に経時的に濁りやオリ等を発生せ
ず、色調が鮮明で美しい赤キャベツ色素を工業的に製造
する方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、無極性の多孔質
重合樹脂で吸着処理し、残存する微量の不純物を不溶性
鉱物性物質で除去することにより上記課題が解決できる
ことを見いだし本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、赤キャベツの色素抽
出液を無極性の多孔質重合体樹脂に吸着させ、該多孔質
重合体樹脂を水洗後、親水性有機溶媒を用いて色素を溶
出し、溶出液を濃縮後、残存する少量の臭気や蛋白質等
の不純物を不溶性鉱物性物質を用いて除去し、さらに水
蒸気蒸留を行うことにより揮発性物質を除去することを
特徴とする赤キャベツ色素の製造方法に関するものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明方法の原料となる赤キャベ
ツの色素抽出液とは、原料の赤キャベツを色素抽出可能
な程度に裁断し、適量の水を加え、硫酸、塩酸等の鉱酸
またはクエン酸、リンゴ酸等の有機酸によりpH1.5
〜3.0程度の酸性側に保った後、濾過処理することに
より得られる抽出液である。
【0009】本発明方法の第1の工程は、赤キャベツの
色素抽出液の色素吸着工程である。色素を吸着するに
は、無極性の多孔質重合樹脂を充填したカラムに色素抽
出液を通液すればよい。無極性の多孔質重合樹脂とは、
スチレン系樹脂、アクリル酸系樹脂等の合成樹脂であ
り、例えば、HP−20、HP−50、SP−206、
SP−825(三菱化成工業(株)製)等や、アンバー
ライトXAD−2、XAD−4(有機化学工業(株)
製)等を挙げることができる。通液は、例えばSV=1
〜10の範囲で行えばよい。
【0010】第1工程の吸着処理により色素抽出液に含
まれる大部分の極性物質(糖、澱粉、ペクチン、蛋白質
等)と一部の非極性物質が除去される。
【0011】無極性の多孔質重合樹脂に吸着された色素
は、この多孔質重合体樹脂を水洗した後、親水性有機溶
媒を用いて溶出される。溶出に用いる親水性有機溶媒と
しては、例えば、エタノール、メタノール、アセトン等
を挙げることができる。
【0012】本発明方法の第2の工程は、残存する少量
の臭気や蛋白質等の不純物を不溶性鉱物性物質を用いて
除去する工程である。第2の工程に移る前に、第1の工
程で得られた溶出液を、不純物の除去率の向上および作
業性の向上のため、20〜40倍、E100% 1cm 532n
m=400〜700程度に濃縮することが好ましい。第
2の工程で使用する不溶性鉱物性物質とは、例えば、ゼ
オライト、パーライト、カオリン等の吸着性を有する無
機化合物である。第2の工程により、残存する少量の臭
気や蛋白質等の微量の不純物がさらに吸着除去される。
【0013】不溶性鉱物性物質で処理する方法は、濃縮
溶出液に不溶性鉱物性物質を添加して吸着させ、その後
遠心分離器やフィルタープレス等を用いて濾別するか、
あるいは、不溶性鉱物性物質を充填したカラムに濃縮溶
出液を通液してもよい。
【0014】本発明の第3の工程は、水蒸気蒸留により
低分子の揮発性物質を除去する工程である。水蒸気蒸留
の条件は特に限定されないが、例えば40〜50℃程度
で、40〜60mmHg減圧下で、0.5〜2時間の範
囲で水蒸気蒸留を行えばよい。
【0015】上記の第1の工程から第3の工程を経るこ
とにより、不快臭がなく、食品溶液を着色した時に経時
的に濁りやオリ等を発生せず、色調が鮮明で美しい赤キ
ャベツ色素を製造することができる。また、各工程は工
業的実施が容易であり、工業的に有利に高品質の赤キャ
ベツ色素を製造することができる。
【0016】
【実施例】以下に、本発明を実施例により詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されることはな
い。
【0017】実施例1 赤キャベツ1.0kgを適当に裁断し、水4.0リット
ルを加え、硫酸を添加してpHを2.4に調整し赤キャ
ベツの色素抽出液3.8リットルを得た。無極性の多孔
質重合樹脂(「HP−20」三菱化成工業(株)製使
用)100mlを充填したカラムに、得られた色素抽出
液をSV=4で通液した。通液後、色素を吸着した多孔
質重合樹脂を水洗し、親水性有機溶媒(80%エタノー
ル)200mlをカラムに通液し、色素を溶出させた。
溶出液を、40℃で減圧 濃縮した。濃縮した溶出液
に、不溶性鉱物性物質(「ネオゼオライト」ジークライ
ト(株)製使用)15gを加え、1時間攪拌後、減圧濾
過により不溶性鉱物性物質を濾別した。濾別後、濃縮し
た溶出液を40℃、50mmHg減圧下、0.5時間水
蒸気蒸留し、色価E100% 1cm 533nm=500(pH
3.0、Mcllvaine buffer)の赤キャベツ色素61gを製造
した。
【0018】市販無着色炭酸飲料に色価E100% 1cm
1.6となるように各工程の処理液を加え、沈殿の有無
を目視により確認した。さらに、色価E100% 1cm =4.
0となるように各工程の処理液を水に加え、60℃に加
温したときの臭気を有無を調べた。その結果を表1に示
す。
【0019】
【表1】
【0020】表1に示した結果から明らかなように、本
発明方法により、沈殿および臭気のない赤キャベツ色素
が得られることがわかる。
【0021】実施例2 赤キャベツの色素抽出液(pH2.3、色価E100% 1cm
532nm=9.1(pH3.0、Mcllvaine buffer)
80LをSP−206(三菱化成工業(株)製)を2.
5L充填したカラムにSV=5で通液し、5Lの水で水
洗後、80%エタノール5Lで溶出し、溶出液を40℃
で減圧濃縮し、色価E100% 1cm 532nm=450の溶
出液を1.4Kg得た。この溶出液をゼオライトZ−0
5(ジークライト(株)製)250gを添加し、室温に
て2時間攪拌し、遠心分離して上澄を得た。この上澄液
を50℃、60mmHgの条件で減圧水蒸気蒸留を30
分間行い、その後減圧濃縮し、精製色素液(色価E100%
1cm 532nm=800)を0.75Kg得た。
【0022】得られた精製色素液を用いて、表2に示す
組成の模擬漬け物用調味液を調製した。未精製色素(抽
出液を減圧濃縮したもの)を使用したものは赤キャベツ
特有の臭気が感じられ、また10日目には多くの沈殿が
認められたが、本発明方法により製造した精製色素液を
使用したものは、全く臭気は感じられず、また経時的な
沈殿や濁り等は認められなかった。
【0023】
【表2】
【0024】実施例3 赤キャベツの色素抽出液(pH2.4、色価E100% 1cm
=8.5(pH3.0、Mcllvaine buffer)4000L
を、HP−20(三菱化成工業(株)製)を100L充
填したカラムにSV=4で通液し、200Lの水で水洗
後、80%エタノール200Lを用いて色素を溶出し、
溶出液を40℃で減圧濃縮し色価E100%1cm=6
00の溶出液49.3Kgを得た。この濃縮した溶出液
をゼオライトZ−05(ジークライト(株)製)10K
gを充填したカラムにSV=1で通液した。カラムを水
洗後、通過液と水洗液10Lを合わせて、45℃,60
mmHgの条件で減圧下に水蒸気蒸留を行った後、減圧
濃縮し、精製色素液(色価E100% 1cm 532nm=80
0)35.7Kgを得た。
【0025】得られた精製色素液を用いて、表3に示す
組成の炭酸飲料を調製した。未精製色素を使用したもの
は、保存2日目に微量の沈殿が発生し、14日目には多
量の白色の沈殿が認められ、異臭を感じたが、精製色素
を用いた炭酸飲料では、同条件下において、沈殿および
異臭の発生はともに認められなかった。
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】本発明方法により、異臭がなく、飲料等
に添加しても沈殿等を生じない、鮮明な色調の赤キャベ
ツ色素を工業的に有利に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 哲男 埼玉県八潮市鶴ケ曽根730−5 日農化学 工業株式会社内 (72)発明者 椎名 隆次郎 埼玉県八潮市鶴ケ曽根730−5 日農化学 工業株式会社内 (72)発明者 宮沢 久七 埼玉県八潮市鶴ケ曽根730−5 株式会社 鹿光生物科学研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤キャベツの色素抽出液を無極性の多孔
    質重合樹脂に吸着させ、該多孔質重合体樹脂を水洗後、
    親水性有機溶媒を用いて色素を溶出し、溶出液を濃縮
    後、残存する微量不純物を不溶性鉱物性物質を用いて除
    去し、さらに水蒸気蒸留を行うことにより揮発性物質を
    除去することを特徴とする赤キャベツ色素の製造方法。
  2. 【請求項2】 無極性の多孔質重合樹脂が、スチレン系
    樹脂またはアクリル酸系樹脂であることを特徴とする請
    求項1記載の赤キャベツ色素の製造方法。
  3. 【請求項3】 不溶性鉱物性物質が、ゼオライト、パー
    ライトまたはカオリンであることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の赤キャベツ色素の製造方法。
JP8070312A 1996-03-26 1996-03-26 赤キャベツ色素の製造方法 Pending JPH09255888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070312A JPH09255888A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 赤キャベツ色素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070312A JPH09255888A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 赤キャベツ色素の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255888A true JPH09255888A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13427820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070312A Pending JPH09255888A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 赤キャベツ色素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293539A1 (en) * 2000-05-26 2003-03-19 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Deodorized colorant of brassicaceae plant
WO2003040123A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-15 Biosilvio Munkfors Ab Zeolites as matrices
JP2004507582A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 ハウザー、インコーポレイテッド アントシアニンに富む組成物の有効な製法
WO2008039375A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Wild Flavors, Inc. Treatment of plant juices, extracts, and pigments

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293539A1 (en) * 2000-05-26 2003-03-19 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Deodorized colorant of brassicaceae plant
EP1293539A4 (en) * 2000-05-26 2004-11-24 San Ei Gen Ffi Inc DEODORIZED COLOR RELATING TO THE BRASSICACEA PLANT
US7144593B2 (en) 2000-05-26 2006-12-05 San-Ei Gen F.F.I., Inc Deodorized colorant of brassicaceae plant
JP2004507582A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 ハウザー、インコーポレイテッド アントシアニンに富む組成物の有効な製法
WO2003040123A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-15 Biosilvio Munkfors Ab Zeolites as matrices
WO2008039375A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Wild Flavors, Inc. Treatment of plant juices, extracts, and pigments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62157B2 (ja)
JP6563202B2 (ja) 茶系乃至褐色系の色素
EP2571974A1 (en) Preparation of hop acids and their derivatives
JPH09255888A (ja) 赤キャベツ色素の製造方法
WO2006109405A1 (ja) 植物抽出物の製造法
JPS6136364A (ja) 色素アントシアニンの精製法
JP2821946B2 (ja) アントシアニン系色素の精製方法
JP4510230B2 (ja) 脱臭ベニバナ黄色素
JP4587873B2 (ja) 茶飲料のフロック発生抑制剤
JP3507528B2 (ja) シクロデキストリンの回収方法
JPH1036701A (ja) 水溶性天然色素の精製法
JPS6185166A (ja) 赤キヤベツ色素を用いる飲料その他の着色法
JPH09296124A (ja) ベニバナ抽出液からのベニバナ黄色素と糖類の分離方法
JP4420594B2 (ja) 脱臭アブラナ科植物色素の製造方法
JP2004359782A (ja) アントシアニン系色素の製造方法
JP5355906B2 (ja) 脱臭Convolvulaceae科Ipomoea属植物色素
JPS6197362A (ja) 赤キヤベツ色素の製造法
JP3801992B2 (ja) 透明梅エキスの製造方法
WO2016013522A1 (ja) 茶系乃至褐色系の色素
JP2610439B2 (ja) 脱塩赤梅酢
JP2705965B2 (ja) 赤紫色色素の製造方法
JP2700839B2 (ja) モナスカス属菌の産生する赤色色素の製造方法
JPS5811986B2 (ja) 苦味成分、渋味成分および臭気成分を含有しないステビオ−ル配糖体の製造法
JP2001348507A (ja) アントシアニン系色素の精製方法
JPS6330347B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205