JPS6330347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330347B2
JPS6330347B2 JP59220189A JP22018984A JPS6330347B2 JP S6330347 B2 JPS6330347 B2 JP S6330347B2 JP 59220189 A JP59220189 A JP 59220189A JP 22018984 A JP22018984 A JP 22018984A JP S6330347 B2 JPS6330347 B2 JP S6330347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
extract
red cabbage
dye
color value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59220189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6197361A (ja
Inventor
Tetsuo Inoe
Akira Yasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanei Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanei Kagaku Kogyo KK filed Critical Sanei Kagaku Kogyo KK
Priority to JP59220189A priority Critical patent/JPS6197361A/ja
Publication of JPS6197361A publication Critical patent/JPS6197361A/ja
Publication of JPS6330347B2 publication Critical patent/JPS6330347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、食品用の食素に係るものであつ
て、赤キヤベツを原料とし、これから、工業的に
有利に品質の優れた食用色素アントシアニンを収
得することを目的とする。 (従来の技術) 食品用色素に要求される条件は、色相がよく澄
明であること、酸、アルカリに安定であること、
耐熱性、耐光性に優れていること、毒性がないこ
と、無味無臭で風味に影響しないことなどであ
る。赤キヤベツ色素は従来の製法では、色素抽出
液に含まれる夾雑物に起因する不快臭を有しない
澄明な製品を得ることが極めて困難であつた。し
かも、他の天然色素に比べて原料自体のもつにお
い、異味が夾雑物として多く残るという欠点があ
る。従来法においては、この欠点の除去に成功し
ていない。 (発明が解決しようとする問題点) 赤キヤベツ色素から工業的に有利に異味分、異
臭分を除去すること、明度・彩度に優れたものを
得ることにある。 (問題点を解決しようとするための手段) この発明は、上記の欠点を解消することに成功
した。 まず、赤キヤベツの水又は、アルコール性水抽
出液を出発物とする。 この出発物に、重合リン酸塩を添加する。ここ
に、重合リン酸塩としては、その種類のいかんを
問わないが、例えば、酸性ピロリン酸ナトリウ
ム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、メタリン酸カ
リウムその他があげられる。これらのものは、単
種であるいは、2種以上併せ使用される。その使
用量は、対象抽出液即ち色素含有の水系又はアル
コール水系にたいし、約1.0%(重量、以下同じ)
以下量でよく、この範囲において、殊に0.05〜
0.8%の範囲の量が好適である。 この際、含有色素アントシアニンの分解による
損失を最少にするために、系のPHは中性以下即
ち、酸性側にすることが有利である。 重合リン酸塩を添加した系は、含有する夾雑物
が凝集して沈澱する。 沈澱凝集物を除去(例えば、デカンテーシヨン
法、遠心分離法、吸着樹脂による吸着法その他)
して、残りの着色液が、目的の赤キヤベツ色素で
ある。 ここにこの発明はその目的を達しおえる。 収得した色素液を濃縮あるいは乾涸して、色素
濃厚液、色素粉末とすることができることは、こ
こに明示するまでもなく当業者に自明のことであ
る。 (発明の作用及び効果) 以下に、次ぎの実験結果によりその効果を示
す。
【表】 濁度:ストロベリー果汁30%水溶液100mlに、色
価E10% 1cm80のもの0.2gを添加、1時間静
置後分光光度計で700nmの吸光度を測定
し、ブランク値を差引いたものを濁度値と
した。 オリ:上記抽出液にグラニユ糖25g、クエン酸
0.6g、水170gを加えたものを200ml入り
のピンに詰め殺菌した。色素は、色価E10% 1cm60で0.1%相当を添加した。室温に1ケ
月間静置後、底部のオリを肉眼で観察し
た。 +++++〜+:オリを認める ± :ほとんど認めない − :認めない 以下に、この発明の実施例を記す。 実施例 1 赤キヤベツ3Kgに0.5%硫酸水6Kgを加え8時
間常温で撹拌抽出を行い、抽出粕と抽出液に分離
し、色価0.98,PH2.65の色素抽出液7.5Kg(以下、
無処理物という)を得た。この抽出液に対し0.1
%の酸性ピロリン酸ナトリウムを加え、常温で1
時間撹拌後析出物を別し色価0.93PH2.7の清澄
液7.48Kgを得た。これを吸着樹脂(ダイヤイオン
HP−20)300mlに流速(SV)2.5で通液し色素を
吸着した後、600mlの水で樹脂を洗浄して、50%
アルコール水500mlの流速2で色素を脱着し、色
価12.7の色素液530mlを得た。この色素液をE10% 1cm80まで濃縮し、果汁入り飲料に着色して1ケ月
静置したが、色素によるオリの析出、風味の劣化
異臭を認めなかつた。このものの濁度は0.006で
あり、無処理品の濁度は0.196であつた。 実施例 2 実施例1に準じて赤キヤベツを抽出分離し、色
価0.97,PH2.65の抽出液7.54Kgを得た。この抽出
液に対し0.1%のヘキサメタリン酸ソーダを加え、
常温で1時間撹拌後析出物を別し、色価0.95,
PH2.7の清澄液7.52Kgを得た。この液を実施例1
と同様に樹脂処理、濃縮を行い、果汁入り飲料に
着色して1ケ月静置したが、色素によるオリの析
出、風味の劣化、異臭を認めなかつた。このもの
の濁度は0.006であり、無処理物の濁度は0.200で
あつた。 実施例 3 実施例1に準じて赤キヤベツ色素を抽出分離
し、色価1.01,PH2.65の抽出液7.5Kgを得た。この
抽出液に対し0.075%のメタリン酸カリウムを加
え、常温で1時間撹拌後析出物を別し、色価
1.00,PH2.7の清澄液7.47Kgを得た。この液を実施
例1と同様に、樹脂処理、濃縮を行い、果汁入り
飲料に着色して1ケ月静置したが、色素によるオ
リの析出、風味の劣化、異臭を認めなかつた。 このものの濁度は0.002であり、無処理物の濁
度は0.200であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 赤キヤベツを酸性の水、又はアルコール水に
    浸漬して得た色素抽出液に、重合リン酸塩を添加
    し、沈澱となる夾雑物を除去することを特徴とす
    る赤キヤベツ色素の製造方法。
JP59220189A 1984-10-18 1984-10-18 赤キヤベツ色素の製造方法 Granted JPS6197361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220189A JPS6197361A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 赤キヤベツ色素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220189A JPS6197361A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 赤キヤベツ色素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197361A JPS6197361A (ja) 1986-05-15
JPS6330347B2 true JPS6330347B2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=16747273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220189A Granted JPS6197361A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 赤キヤベツ色素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197361A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4510230B2 (ja) * 2000-05-26 2010-07-21 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 脱臭ベニバナ黄色素
EP1293539B1 (en) * 2000-05-26 2012-08-29 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Method for preparting a deodorized colorant of brassicaceae plant
CN106795378B (zh) 2014-08-26 2020-03-06 三荣源有限公司 花色苷系色素组合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144725A (ja) * 1974-05-14 1975-11-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144725A (ja) * 1974-05-14 1975-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6197361A (ja) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1692282C3 (ja)
KR20050013594A (ko) 캐놀라단백질분리물의 색 감소
JP6563202B2 (ja) 茶系乃至褐色系の色素
NO142196B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av avfarvede kaldtvannsopploeselige tegarvestoffer
US4410556A (en) Powdered tea extract
JPS6330347B2 (ja)
JP4885797B2 (ja) 小豆色色付け剤の製造方法
JPH04154871A (ja) アントシアニン系色素の精製方法
JP2006333769A (ja) 茶抽出物
JPS6332427B2 (ja)
CN1236572A (zh) 高碘钙海带酱油
JPS6197362A (ja) 赤キヤベツ色素の製造法
JP2631768B2 (ja) 紅花黄色素の沈澱防止方法
JP2900070B2 (ja) 食品用カリウム補給組成物及びその製造方法
JP3801992B2 (ja) 透明梅エキスの製造方法
JP6912190B2 (ja) ステインフリー茶飲料
JPS5886060A (ja) 酵母エキスの精製法
JPH0472502B2 (ja)
JP3406385B2 (ja) 食品の着色方法
JPH09255888A (ja) 赤キャベツ色素の製造方法
JPH07227246A (ja) 紫サツマイモ色素と食品原料の同時製造方法
WO2016013522A1 (ja) 茶系乃至褐色系の色素
SU1542513A1 (ru) Способ изготовлени вареных колбас
RU2162643C1 (ru) Способ получения быстрорастворимого концентрата чая
JPH04200356A (ja) 透明なローヤルゼリー液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term