JPS6136232B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136232B2
JPS6136232B2 JP11251479A JP11251479A JPS6136232B2 JP S6136232 B2 JPS6136232 B2 JP S6136232B2 JP 11251479 A JP11251479 A JP 11251479A JP 11251479 A JP11251479 A JP 11251479A JP S6136232 B2 JPS6136232 B2 JP S6136232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
electrophotographic
organic
layer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11251479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5636656A (en
Inventor
Hirokazu Tsukahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP11251479A priority Critical patent/JPS5636656A/ja
Publication of JPS5636656A publication Critical patent/JPS5636656A/ja
Publication of JPS6136232B2 publication Critical patent/JPS6136232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録材料に関わり、更に詳しくは新規
な化合物を有機光半導体(OPCと略す)あるい
は電荷移動物質として含有する電子写真材料に関
する。
電子写真的に像を作る方法は多数の特許および
文献類に記載されており、暗所で高絶縁性の層表
面へ静電荷を帯電せしめたのち映像露光を行なつ
て露光部分の導電性を高め、結果として静電荷の
潜像を形成せしめ、しかるのちたとえば着色粉体
(トナー)を接触せしめるなどの適当な現像方法
により可視像を得るものであつて、当業者のあま
ねく熟知せられるところである。
この電子写真層は従来酸化亜鉛のような無機光
半導体を感光体として利用するのが多く実用に供
されていたが、有機光半導体の有用性、特に透明
性のすぐれている点が注目されて最近では実用に
耐え得る程度の品質の有機電子写真層が市場に現
われはじめている。しかしまだまだ不満足な点が
多く、品質向上を計るべき問題点は山積してい
る。
本発明は新規な化合物を有機光半導体あるいは
電荷移動物質として利用することにより、紫外部
透明性がすぐれ、高感度でかつ安価な電子写真層
を提供することを可能ならしめる。
本発明になる電子写真組成は少くも本化合物か
らなり、品質設計の求めに応じてこれらのほか
に、バインダー樹脂、化学増感剤、分光増感剤
(あるいは、電荷担体発生物質)、その他の添加剤
(例えば、可塑剤、マツト化剤、酸化防止剤、な
ど)を加えることができる。
本発明で使用する新規な化合物は1・1−ビス
−(4−N・N−ジベンジルアミノフエニル)ア
ラルカン類であつて、下記の一般式で示される。
一般式: (ただし、一般式中R1はベンジル、α−メチル−
ベンジル、フエネチル、などのアラルキル基であ
り、しかもこのアラキル基のベンゼン核はメチ
ル、ニトロ、ハロゲンなどの置換基を有してもよ
い。R2は水素、メチル、ニトロ、ハロゲンなど
を表わす)。
上記一般式で示される化合物のうち、代表例を
示せば次の通りである。
これらは飽くまでも説明のために揚げた化合物
例であつて、特許請求の範囲を制限するものでは
ない。
本発明者は先にR1がアルキル基である化合物
群を優れたOPCとして提案した(特公昭51−
10983号)。本発明はこれを更に有利に改良したも
のである。
本発明で用いられる化合物はN・N−ジベンジ
ルアニリンまたはその誘導体2モルとアラルキル
アルデヒド1モルとを酸性媒体中で縮合させるこ
とによつて得られる。実際に合成する時にはアル
デヒドを過剰量仕込んだ方が収率は良い。
本化合物群のうちの代表例の1つを取り上げ、
その合成法を具体的に説明する。
化合物No.2の合成法: N・N−ジベンジルアニリン(m.p.71〜72
℃)27.3g、α−フエニルプロピオンアルデヒド
25.0gおよび氷酢酸60mlを混合し、油浴上100時
間加熱還流を行なつた後、減圧下に濃縮し、残渣
を少量のメタノールで洗浄し、次いで、酢酸エチ
ル/イソプロパノール系で再結晶を繰り返えした
ところ、ほとんど無色の結晶が19.0g得られた。
m.p.152〜153℃。元素分析、IR、NMR、マスス
ペクトル、薄層クロマト、等による分析から本結
晶は目的の化合物No.2(すなわち、1・1−ビ
ス(4−N・N−ジベンジルアミノフエニル)−
2−フエニル−プロパン)であることが確認され
た。
本発明で用いる化合物は、紫外部透明性がポリ
ビニルカルバゾール(PVK)などよりすぐれて
いるので、透明感光フイルムや透明感光紙として
用いるときそれだけ有利である。また、先願(特
公昭51−10983号)のOPCに比べて電荷の暗減衰
が少ないので、初期電位を高くすることが出来、
それだけ画像濃度が高くなり、有利であつた。
従来、OPCを用いて電子写真材料を作製する
には、導電性支持体へ単層感光体として塗設する
のが常であつた。すなわち、本発明になる有機光
半導体を用いて実際に電子写真層を作成するに際
しては、金属板、導電加工を施した紙、導電加工
を施したプラスチツクフイルムのような導電性支
持体(支持体がわん曲している場合をも含む)上
へ電気絶縁性高分子材料の助けを借りて皮膜にす
る必要がある。この高分子材料は通常バインダー
と称され、ポリスチレン、ポリビニルトルエン、
ポリビニルアニソール、ポリクロロスチレン、ポ
リ−α−メチルスチレン、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルアセタール、ポリブチルメタクリ
レート、コポリスチレン−ブタジエン、コポリス
チレン−メチルメタクリレート、ポリカーボネー
ト、ポリサルホン、などの公知のものを本発明で
も使用することができる。
感度増大の目的で、化学増感剤や分光増感剤
(増感色素)を更に添加することが可能である。
化学増感剤としては、パラ−クロロフエノール、
メタ−クロロフエノール、パラ−ブロモフエノー
ル、パラニトロフエノール、4−クロロ−メクタ
レゾール、パラ−フエニルフエノール、アセトア
ニリド、ベンゾイルアセトアニリド、N・N′−
ジエチルバルビツール酸、N・N′−ジエチルチ
オバルビツール酸、コハク酸イミド、マロン酸ジ
エチル、マロン酸ジアニリド、2・3・2′・3′−
テトラクロロ−マロン酸ジアニリド、ピバロイル
アセトアニリド、ナフタルイミド、4−ニトロ−
ナフタルイミド、α−ナフトール、β−ナフトー
ル、フタール酸モノメチルエスチル、サリチル
酸、パラ−ニトロ安息香酸、などの有機酸類が特
に有効である。分光増感剤としては、メチルバイ
オレツト、クリスタルバイオレツト、エチルバイ
オレツト、ナイトブルー、ビクトリアブルー、等
で代表されるトリフエニルメタン系色素、エリス
ロシン、ローズベンガル、ローダミンB、等で代
表されるキサンテン系色素、メチレンブルー、メ
チレングリーン、メチレンバイオレツト、等で代
表されるチアジン系色素、カプリブルー、メルド
ラブルー、等で代表されるオキサジン系色素、
2・2′−キノシアニン、チアシアニン、オキサシ
アニン、セレナシアニン、等で代表されるシアニ
ン系色素、1−エチル−4−(4′−ジメチルアミ
ノスチリル)−ピリジニウムパークロレート、1
−エチル−2−(4′−ジメチルアミノスチリル)−
キノリニウム、アイオダイド、等で代表されるス
チリル系色素などが有効である。
これらのほかに可塑剤やカール防止剤、マツト
化剤(マツト粉)などを添加することも可能であ
る。
有機光半導体、バインダー用高分子および必要
に応じて化学増感剤、分光増感剤、その他の添加
物質をベンゼン、トルエン、キシレン、モノクロ
ロベンゼン、等の芳香族系溶剤、あるいはジクロ
ロメタン、クロロホルム、1・2−ジクロロエタ
ン、トリクロロエチレン、メチルクロロホルム、
等の塩素化炭化水素系溶剤の単独または2種以上
の混合溶剤へ、また必要に応じてアルコール類、
アセトニトリル、N・N−ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、アセトン、メチルエ
チルケトン、等の溶剤を更に加えて、溶解し溶液
または懸濁液となし、前記のような導電性支持体
上へ塗布し、乾燥して電子写真層を製造するのが
通常である。添加すべき諸材料を別個に別種の溶
剤に溶解しておいてから合して一様な塗布液を調
製することも可能である。
本発明で用いる有機光半導体とバインダー用高
分子材料との混合比は、重量比で1対0.5ないし
1対10の範囲が好ましい。
一方近年になつて、例えば特開昭54−59142
号、特開昭54−60927号、特開昭54−65038号など
に見られるように、感光体が二層構造の電子写真
材料が提案されるようになつた。
これは、上記の単層構造の場合の、分光増感剤
(増感色素)と有機光半導体とを分離し、導電性
支持体上へ分光増感剤の層と有機光半導体の層と
を重層塗設したものである。こうすることによつ
て実用感度が向上すると云われている。この場
合、分光増感剤は電荷担体発生物質、有機光半導
体は電荷移動物質と称せられるようであるが、機
能の本質は単層構造の場合と変らない。
ただし、電荷担体発生物質は、上記の如き溶媒
可溶の染料類のみならず、銅−フタロシアニン系
顔料、各種アゾ系顔料、インジゴ系顔料、ペリレ
ン系顔料の如き溶媒不溶の有機顔料が使え、更
に、セレン、セレン−テルル、硫化カドミウム、
硫化カドミウム−セレンのような従来無機光半導
体として有名であつたものも使えるので、単層感
光体の場合よりも材料選択範囲が広くなつたとは
云える。
しかし、電荷担体移動層を形成する電荷移動物
質の方は従来公知の有機光半導体がそのまま使え
るし、本発明の化合物もまた電荷移動物質として
極めて有用なものなのである。
以下実施例により本発明の詳細を具体的に説明
する。
実施例 1 上記No.2の化合物(すなわち、1・1−ビス
(4−N・N−ジベンジルアミノフエニル)−2−
フエニル−プロパン)10g、ポリカーボネート樹
脂7gおよびN・N′−ジエチルチオバルビツー
ル酸1gをモノクロロベンゼン100gに溶解し、
更に1%クリスタルバイオレツト/ジメチルホル
ムアミド溶液1.0mlを加え、均一な溶液とした。
この溶液を導電処理を施したトレーシングペーパ
ー上に途布し、乾燥後約5μmの感光膜を得た。
これを市販の電子複写紙“コピスターA−2”
(三田工業K.K.製)でテストパターンの絵焼きを
行なうと原図に忠実な複写図を得た。この時の露
光量調節ダイヤルは7(ダイヤル10が露光量最
少)であり、本発明の電子写真材料は充分に実用
感度を有していることが判り、かつ、画像濃度も
充分高かつた。
一方、No.2の化合物の代りに、比較用として
1・1−ビス(4−N・N−ジベンジルアミノフ
エニル)プロパンを同量用いた場合、同条件での
複写図はやや画像が低かつた。したがつて、ジア
ゾ感光紙へのコピーは、本発明品の方が濃い図面
が得られた。
実施例 2 C.I.ピグメントブルー25(C.I.21180)(アゾ系
有機顔料、化学構造式 ) 2部にテトラヒドロフラン98部を加え、ボール
ミル中粉砕し、アルミニウム蒸着ポリエステルフ
イルム上へ薄く塗布し、乾燥後厚さ約1μmの電
荷担体発生層を設けた。
この上へ、本発明で用いる前記No.2の化合物
2部、ポリカーボネート樹脂3部及びテトラヒド
ロフラン45部から成る溶液を重ねて塗布乾燥し、
厚さ約9μmの電荷移動となし、ここに二層構造
の感光体から成る電子写真材料を作製した。
この感光体についてコロナ放電による負帯電、
タングステンランプ露光を行ない、初期電位と電
位半減露光量を求めたところ、夫々−1350ボル
ト、15.0ルツクス秒なる結果が得られた。
本試験から、本発明で使用される化合物は二層
構造の感光体から成る電子写真材料においても極
めて有用であることが判明した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で示される化合物を含有すること
    を特徴とする電子写真材料、 一般式: (ただし、一般式中R1は総炭素数7から8個のア
    ラルキル基を、R2は水素、メチル基、ニトロ基
    またはハロゲンを表わす)。
JP11251479A 1979-09-03 1979-09-03 Electrophotographic material Granted JPS5636656A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11251479A JPS5636656A (en) 1979-09-03 1979-09-03 Electrophotographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11251479A JPS5636656A (en) 1979-09-03 1979-09-03 Electrophotographic material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5636656A JPS5636656A (en) 1981-04-09
JPS6136232B2 true JPS6136232B2 (ja) 1986-08-16

Family

ID=14588546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11251479A Granted JPS5636656A (en) 1979-09-03 1979-09-03 Electrophotographic material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5636656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631952Y2 (ja) * 1987-06-29 1994-08-24 サンウエーブ工業株式会社 吊戸棚

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942352A (ja) 1982-09-01 1984-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
US5130603A (en) 1989-03-20 1992-07-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
EP1063869B1 (en) 1998-12-28 2011-04-06 Idemitsu Kosan Company Limited Method for selecting organic compounds for organic electroluminescent device
TW463528B (en) 1999-04-05 2001-11-11 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element and their preparation
US8007924B2 (en) 2003-07-02 2011-08-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device and display using same
EP1707550B1 (en) 2003-12-01 2016-08-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Asymmetric monoanthracene derivative, material for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device utilizing the same
KR101031412B1 (ko) 2003-12-19 2011-04-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기 발광 소자용 발광 재료, 이를 이용한 유기 전기발광 소자 및 유기 전기 발광 소자용 재료
JP4655940B2 (ja) * 2005-01-05 2011-03-23 三菱化学株式会社 電子写真感光体
WO2006073054A1 (ja) 2005-01-05 2006-07-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101193842A (zh) 2005-07-14 2008-06-04 出光兴产株式会社 联苯基衍生物、有机电致发光元件用材料及使用它的有机电致发光元件
JP4848152B2 (ja) 2005-08-08 2011-12-28 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007073814A (ja) 2005-09-08 2007-03-22 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリアリールアミンを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101268567A (zh) 2005-09-15 2008-09-17 出光兴产株式会社 非对称芴系衍生物以及应用该衍生物的有机电致发光元件
EP1932895A1 (en) 2005-09-16 2008-06-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrene derivative and organic electroluminescence device making use of the same
US20070104977A1 (en) 2005-11-07 2007-05-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP2007137784A (ja) 2005-11-15 2007-06-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1950194A1 (en) 2005-11-16 2008-07-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
KR20080069190A (ko) 2005-11-17 2008-07-25 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네센스 소자
WO2007060795A1 (ja) 2005-11-28 2007-05-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アミン系化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007149941A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007153778A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007077766A1 (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20080103056A (ko) 2006-02-23 2008-11-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 재료, 그의 제조 방법 및 유기 전계발광 소자
TW200740290A (en) 2006-02-28 2007-10-16 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent device using fluoranthene derivative and indenoperylene derivative
US9214636B2 (en) 2006-02-28 2015-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
EP1990332A1 (en) 2006-02-28 2008-11-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Naphthacene derivative and organic electroluminescent device using same
JPWO2007102361A1 (ja) 2006-03-07 2009-07-23 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2000463A2 (en) 2006-03-27 2008-12-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic derivative and organic electroluminescent device using same
KR20080105112A (ko) 2006-03-27 2008-12-03 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 함질소 복소환 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
CN101410364A (zh) 2006-03-30 2009-04-15 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及使用其的有机电致发光元件
CN101432272B (zh) 2006-04-26 2013-02-27 出光兴产株式会社 芳香族胺衍生物及使用了它们的有机电致发光元件
EP2018090A4 (en) 2006-05-11 2010-12-01 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DEVICE
CN101444141A (zh) 2006-05-11 2009-05-27 出光兴产株式会社 有机电致发光元件
EP1933397A4 (en) 2006-05-25 2008-12-17 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE AND COLOR LIGHT EMITTING DEVICE
TW200815446A (en) 2006-06-05 2008-04-01 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent device and material for organic electroluminescent device
CN101473464B (zh) 2006-06-22 2014-04-23 出光兴产株式会社 应用含有杂环的芳胺衍生物的有机电致发光元件
JP5258562B2 (ja) 2006-06-27 2013-08-07 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20090243473A1 (en) 2006-08-04 2009-10-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US20080049413A1 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
KR20090040896A (ko) 2006-08-23 2009-04-27 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 이들을 이용한 유기 전기발광 소자
EP2081240A4 (en) 2006-11-09 2010-08-18 Idemitsu Kosan Co SOLUTION CONTAINING ORGANIC EL MATERIAL, METHOD FOR SYNTHESIZING ORGANIC EL MATERIAL, COMPOUND SYNTHESIZED BY SYNTHESIS METHOD, METHOD FOR FORMING THIN FILM OF ORGANIC EL MATERIAL, THIN FILM OF ORGAN EL MATERIAL
JP2008124156A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
JP2008124157A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
JP5305919B2 (ja) 2006-11-15 2013-10-02 出光興産株式会社 フルオランテン化合物及びこのフルオランテン化合物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子並びに有機エレクトロルミネッセンス材料含有溶液
KR101370183B1 (ko) 2006-11-24 2014-03-05 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
JP2008166629A (ja) 2006-12-29 2008-07-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el材料含有溶液、有機el材料の合成法、この合成法による合成された化合物、有機el材料の薄膜形成方法、有機el材料の薄膜、有機el素子
WO2008102740A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8278819B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and display
TW200908777A (en) 2007-03-23 2009-02-16 Idemitsu Kosan Co Organic el device
WO2008126802A1 (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101548408B (zh) 2007-07-18 2011-12-28 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及有机电致发光元件
EP2177516A4 (en) 2007-08-06 2013-03-27 Idemitsu Kosan Co AROMATIC AMINE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE USING THE SAME
US8574725B2 (en) 2007-11-22 2013-11-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic el element and solution containing organic el material
JP5329429B2 (ja) 2007-11-30 2013-10-30 出光興産株式会社 アザインデノフルオレンジオン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101904028A (zh) 2007-12-21 2010-12-01 出光兴产株式会社 有机电致发光元件
JP5193295B2 (ja) 2008-05-29 2013-05-08 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101296978B1 (ko) 2008-12-26 2013-08-14 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자용 재료 및 유기 전기발광 소자
JPWO2010074181A1 (ja) 2008-12-26 2012-06-21 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び化合物
CN102272969A (zh) 2009-01-05 2011-12-07 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及使用其的有机电致发光元件
US8039127B2 (en) 2009-04-06 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2011046182A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 出光興産株式会社 含フルオレン芳香族化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2012028634A (ja) 2010-07-26 2012-02-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6047761B2 (ja) 2011-05-13 2016-12-21 ソニー株式会社 有機el多色発光装置
JP6148982B2 (ja) 2011-09-09 2017-06-14 出光興産株式会社 含窒素へテロ芳香族環化合物
CN103827109A (zh) 2011-09-28 2014-05-28 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及使用了该材料的有机电致发光元件
KR20140090133A (ko) 2011-11-07 2014-07-16 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 재료 및 그것을 이용한 유기 전계 발광 소자

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631952Y2 (ja) * 1987-06-29 1994-08-24 サンウエーブ工業株式会社 吊戸棚

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5636656A (en) 1981-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6136232B2 (ja)
US3963779A (en) Novel organic photoconductive compound
GB2112158A (en) Electrophotographic elements
JP2659561B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0750331B2 (ja) 電子写真感光体
JP2610503B2 (ja) 電子写真感光体
JP2692925B2 (ja) 電子写真感光体
JP2690541B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02134644A (ja) 電子写真感光体
JPH0516018B2 (ja)
JPH02134642A (ja) 電子写真感光体
JP2556572B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02178667A (ja) 電子写真感光体
JP2812620B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02108058A (ja) 電子写真感光体
JPS59133553A (ja) 光導電性被膜及びそれを用いた電子写真感光体
JPS63292137A (ja) 電子写真感光体
JPH02129648A (ja) 電子写真感光体
JP2869196B2 (ja) テトラフェニルフラン誘導体およびこれを含有する電子写真用感光体
JPH02156247A (ja) 電子写真感光体
JPS63292141A (ja) 電子写真感光体
JPH0253067A (ja) 電子写真感光体
JPS59170843A (ja) 電子写真感光体
JPH0224664A (ja) 電子写真感光体
JPS60119565A (ja) 電子写真感光体