JPS6133625A - 水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶 - Google Patents
水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶Info
- Publication number
- JPS6133625A JPS6133625A JP15665784A JP15665784A JPS6133625A JP S6133625 A JPS6133625 A JP S6133625A JP 15665784 A JP15665784 A JP 15665784A JP 15665784 A JP15665784 A JP 15665784A JP S6133625 A JPS6133625 A JP S6133625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- heat
- bottle
- temperature
- vacuum double
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は飲料等を保温及び保冷に使用する金属製魔法瓶
に関し、特に保温・保冷効率の高い水中ヒーター付金属
製真空二重瓶に関するものである。
に関し、特に保温・保冷効率の高い水中ヒーター付金属
製真空二重瓶に関するものである。
従来の技術
従来水中ヒーター付金属製真空二重瓶は、外瓶内に内瓶
を有し、この内・外瓶間に真空空間を保持し、内瓶内底
部にヒーター部を設けたものであり1.この水中に設け
るヒーター部の取付構造としでは実開昭58−4653
2号公報に提案されているように内・外瓶間に直接ヒー
ターを封入した金属管を接続したものがあった。
を有し、この内・外瓶間に真空空間を保持し、内瓶内底
部にヒーター部を設けたものであり1.この水中に設け
るヒーター部の取付構造としでは実開昭58−4653
2号公報に提案されているように内・外瓶間に直接ヒー
ターを封入した金属管を接続したものがあった。
発明が解決しようとする問題点
上記構成によると内・外瓶間の熱伝導量が太きく熱効率
が悪くなるという欠点があり、また保冷時にヒーター内
部に露結水が生じ、絶縁劣化することから保冷ができな
い欠点があった。
が悪くなるという欠点があり、また保冷時にヒーター内
部に露結水が生じ、絶縁劣化することから保冷ができな
い欠点があった。
問題点を解決するための手段
本発明は上記欠点を除くためになされたも・のでン
あり、ヒーター部に一体化形成したヒーター部の内壁に
密接する感熱素子を設けると共に、ヒーターを防湿構造
となし、感熱素子により湯温表示ができるようにしたも
のである。
密接する感熱素子を設けると共に、ヒーターを防湿構造
となし、感熱素子により湯温表示ができるようにしたも
のである。
作用
上記のように構成したことにより、ヒーター部の取付部
の熱伝導量が小さくでき、まだ防湿構造のヒーターにし
たため、保温効率の高い保温・保冷ができ、かつヒータ
ー部に設けられた高温を感知する感熱素子によって湯の
温度を器体外に表示することができ、耐久性・使用性が
向上するものである。
の熱伝導量が小さくでき、まだ防湿構造のヒーターにし
たため、保温効率の高い保温・保冷ができ、かつヒータ
ー部に設けられた高温を感知する感熱素子によって湯の
温度を器体外に表示することができ、耐久性・使用性が
向上するものである。
実施例
以下本発明の一実施例について図面により説明する。
本実施例の構成は第1図、第2図及び第6図に示すとお
りである。金縞性真空二重瓶はステンレス等からなる金
属製の内瓶1と外瓶2よりなり。
りである。金縞性真空二重瓶はステンレス等からなる金
属製の内瓶1と外瓶2よりなり。
空間部6を構成する。4はチップ管で、外瓶2の底部に
一体化接合したものであシ、このチップ管4を介して空
間部6を真空空間としたものである。
一体化接合したものであシ、このチップ管4を介して空
間部6を真空空間としたものである。
内瓶1と外瓶2は飲料5を入れる口部6の上部の接合部
7で溶着し、さらに底部に内瓶1と接合部9で接合する
ステンレス等熱伝導の悪い金属材料からなる略円筒状の
内円筒部材8と、また外瓶2と接合部11で接合する略
円筒状の外円筒部材10を設け、・それら内円筒部材8
と外円筒部材10はさらに接合部12で一体的に接合さ
れている。
7で溶着し、さらに底部に内瓶1と接合部9で接合する
ステンレス等熱伝導の悪い金属材料からなる略円筒状の
内円筒部材8と、また外瓶2と接合部11で接合する略
円筒状の外円筒部材10を設け、・それら内円筒部材8
と外円筒部材10はさらに接合部12で一体的に接合さ
れている。
従って内円筒部材8で内瓶1と外瓶2を貫通するよ、う
にして外瓶2の外と連通ずる連通穴16を構成すると共
に、内円筒部材8と外円筒部材10とで空間部6に連通
ずる空間部14を構成しである。15はヒーター部で、
内瓶1底部の連通穴13にシリコン等からなるパツキン
18を介して設置し、このヒーター部15に一体的に形
成するリード引出し部24を有し、連通穴13を貫通し
てリード引出し部24をワッシャー16.ナツト17で
締結し、内瓶1に水密に取付けられている。このとき、
ヒーター部15はパツキン18.接合部12及びワッシ
ャー16と接触するのみであシ、他は内円筒部材8とは
連通穴13の空間を介しており、リード引出し部24と
ヒーター部15の一部は内円筒部材8との間に空間を形
成し。
にして外瓶2の外と連通ずる連通穴16を構成すると共
に、内円筒部材8と外円筒部材10とで空間部6に連通
ずる空間部14を構成しである。15はヒーター部で、
内瓶1底部の連通穴13にシリコン等からなるパツキン
18を介して設置し、このヒーター部15に一体的に形
成するリード引出し部24を有し、連通穴13を貫通し
てリード引出し部24をワッシャー16.ナツト17で
締結し、内瓶1に水密に取付けられている。このとき、
ヒーター部15はパツキン18.接合部12及びワッシ
ャー16と接触するのみであシ、他は内円筒部材8とは
連通穴13の空間を介しており、リード引出し部24と
ヒーター部15の一部は内円筒部材8との間に空間を形
成し。
断熱構造が形成される。なおヒーター部15は第2図に
示すように有底円筒状のステンレス等からなる上カバー
25と下カバー26は外周部の接合部27で水密に接合
されており、上カバー25の中央部上部には略円筒状の
凸状部28が形成しである。またステンレス等よりなる
下カバー26の中央に一体的に薄肉のステンレス材等か
らなるパイプ状のリード引き出し部24を設けたもので
ある。上カバー25の円筒部29の内面には円筒形状の
押し板30と、この押し板60の外周に巻きつけられた
コード状ヒ!ター31を内接しており、ヒーターろ1は
押し板30に形成する切欠部32全通してヒーター部1
5の内部空間部ろ3内に導びかれ、接続部ろ4でリード
線35に接続するものである。ヒーター31は第3図に
示すようにガラス繊維又はシリコンゴム等の耐熱絶縁物
からなる芯線66に発熱線67を巻きつけ、その外周部
をシリコンゴム等からなる耐熱絶縁層38で構成Qだも
ので、露結水等の発生によってもメグの劣化等がない防
湿構造としである。なお接続部64及びリード線65も
同様に防湿構造としである。また凸状部28内にはサー
ミスターからなる感熱素子20を感熱的に位置させると
共にシリコンゴム等による充てん部材ろ9で固定するも
のである。感熱素子20もヒーターろ1同様に防湿構造
のリード線40により外部に導かれ、下カバー26と共
に上カバー25内に形成する空間部36内に露結水が発
生してもメグ劣化等ないよう構成したものである。以上
のようにヒーター部15は防湿構造のヒーター31.感
熱素子20を内装すると共にリード引き出し部24は薄
肉。
示すように有底円筒状のステンレス等からなる上カバー
25と下カバー26は外周部の接合部27で水密に接合
されており、上カバー25の中央部上部には略円筒状の
凸状部28が形成しである。またステンレス等よりなる
下カバー26の中央に一体的に薄肉のステンレス材等か
らなるパイプ状のリード引き出し部24を設けたもので
ある。上カバー25の円筒部29の内面には円筒形状の
押し板30と、この押し板60の外周に巻きつけられた
コード状ヒ!ター31を内接しており、ヒーターろ1は
押し板30に形成する切欠部32全通してヒーター部1
5の内部空間部ろ3内に導びかれ、接続部ろ4でリード
線35に接続するものである。ヒーター31は第3図に
示すようにガラス繊維又はシリコンゴム等の耐熱絶縁物
からなる芯線66に発熱線67を巻きつけ、その外周部
をシリコンゴム等からなる耐熱絶縁層38で構成Qだも
ので、露結水等の発生によってもメグの劣化等がない防
湿構造としである。なお接続部64及びリード線65も
同様に防湿構造としである。また凸状部28内にはサー
ミスターからなる感熱素子20を感熱的に位置させると
共にシリコンゴム等による充てん部材ろ9で固定するも
のである。感熱素子20もヒーターろ1同様に防湿構造
のリード線40により外部に導かれ、下カバー26と共
に上カバー25内に形成する空間部36内に露結水が発
生してもメグ劣化等ないよう構成したものである。以上
のようにヒーター部15は防湿構造のヒーター31.感
熱素子20を内装すると共にリード引き出し部24は薄
肉。
小径の熱伝導の悪いステンレス材等で構成してあり、金
属製真空二重瓶のヒーター部15の取付部からの放熱量
を小とするようになし一体化して形成したものである。
属製真空二重瓶のヒーター部15の取付部からの放熱量
を小とするようになし一体化して形成したものである。
感熱素子20は凸状部28の上面に湯温を良好に感知出
来る様に感熱的に配設すると共に、ヒーター31からの
熱影響を小さくするためにヒーター61は上カバー25
の円筒部29に内接せしめ、このヒーター31から離れ
た中央部に感熱素子20を配置し、飲料5の温度を正確
に感知できるように構成しである。21は底枠で、外瓶
2底部に支持されると共に、との底枠21にヒーター部
15への電気の供給を行うターミナル22を配置したも
のである。また接合部7の口部乙には放熱を小とする断
熱性のプラスチックからなる栓23が設けである。
来る様に感熱的に配設すると共に、ヒーター31からの
熱影響を小さくするためにヒーター61は上カバー25
の円筒部29に内接せしめ、このヒーター31から離れ
た中央部に感熱素子20を配置し、飲料5の温度を正確
に感知できるように構成しである。21は底枠で、外瓶
2底部に支持されると共に、との底枠21にヒーター部
15への電気の供給を行うターミナル22を配置したも
のである。また接合部7の口部乙には放熱を小とする断
熱性のプラスチックからなる栓23が設けである。
上記構成からなる本実施例の動作について説明する。
温水を保温する場合は、内瓶1内に熱湯等の飲料5を入
れ、ターミナル22に電気を供給するとヒ−タ一部15
のヒーター61が発熱し、飲料5を加熱する。このとき
、飲料5の温度は空間部3が真空となっている魔法瓶で
構成しであるため、第1は栓23部からの放熱、第2は
内瓶1の口部6の壁部を介して伝導し外瓶2からの放熱
、第3は空間部3を介しての放熱、第4は内円筒部材8
を介して伝導による放熱、第5はヒーター部15のリー
ド引出し部24を介しての放熱に区分することができ。
れ、ターミナル22に電気を供給するとヒ−タ一部15
のヒーター61が発熱し、飲料5を加熱する。このとき
、飲料5の温度は空間部3が真空となっている魔法瓶で
構成しであるため、第1は栓23部からの放熱、第2は
内瓶1の口部6の壁部を介して伝導し外瓶2からの放熱
、第3は空間部3を介しての放熱、第4は内円筒部材8
を介して伝導による放熱、第5はヒーター部15のリー
ド引出し部24を介しての放熱に区分することができ。
第1〜第3の区分は通常の魔法瓶としての放熱であり、
第4.第5の区分は放熱を小とすることにより、保温効
力の高い魔法瓶とするものであり。
第4.第5の区分は放熱を小とすることにより、保温効
力の高い魔法瓶とするものであり。
従って保温として使用するときは、ヒーター部15に通
電することにより、飲料5の温度はヒーター部15のワ
ット数を任意に設定することにより、湯温低下のない、
任意の温度で保温することができる。今、容量1.Ot
の例を示すと、湯温を95℃に一定に保持するヒーター
31のワット数は約3〜5Wで良い、従って、ヒーター
31のワット数を8W程度に設定すると、第4図に示す
ように、籾温の熱湯90℃を入れて通電すると、実線A
に示す如く湯温が上昇し、はに100℃に保持すること
ができる。
電することにより、飲料5の温度はヒーター部15のワ
ット数を任意に設定することにより、湯温低下のない、
任意の温度で保温することができる。今、容量1.Ot
の例を示すと、湯温を95℃に一定に保持するヒーター
31のワット数は約3〜5Wで良い、従って、ヒーター
31のワット数を8W程度に設定すると、第4図に示す
ように、籾温の熱湯90℃を入れて通電すると、実線A
に示す如く湯温が上昇し、はに100℃に保持すること
ができる。
このとき、感熱素子20で水温を検知し、95℃以上で
表示ランプ(図示せず)を点灯させ、95℃未満でその
表示ランプを消灯するように設定しである。
表示ランプ(図示せず)を点灯させ、95℃未満でその
表示ランプを消灯するように設定しである。
従って、使用者に湯温か95℃以上か、以下かを知らせ
ることができるようになっている。また冷水を保冷する
ときはヒーター部15は冷水により冷却され露結水が生
じるが、ヒーター31.感熱素子20等は全て防湿構造
となっているため正常に使用することができる。
ることができるようになっている。また冷水を保冷する
ときはヒーター部15は冷水により冷却され露結水が生
じるが、ヒーター31.感熱素子20等は全て防湿構造
となっているため正常に使用することができる。
本実施例では感熱素子20による働きは、飲料5の温度
検知をしてランプ表示ができる例を示したが、ヒーター
31の動作温度を適宜選択設定することにより飲料の温
度を調節することも可能である。
検知をしてランプ表示ができる例を示したが、ヒーター
31の動作温度を適宜選択設定することにより飲料の温
度を調節することも可能である。
発明の効果
以上により本発明によれば、ヒーター部の取付部の熱伝
導量を小さくシ、防湿構造のヒーターとし、かつヒータ
ー部に感熱素子を設けたことにより、保温効率の高い保
温・保冷ができ、かつ湯温を感知する感熱素子によシ湯
の温度を器体外に表示することかでき、耐久性・使用性
が向上する効果のある金属製真空二重瓶を得ることがで
きるものである。
導量を小さくシ、防湿構造のヒーターとし、かつヒータ
ー部に感熱素子を設けたことにより、保温効率の高い保
温・保冷ができ、かつ湯温を感知する感熱素子によシ湯
の温度を器体外に表示することかでき、耐久性・使用性
が向上する効果のある金属製真空二重瓶を得ることがで
きるものである。
第1図は本発明の一実施例を示す水中ヒーター付金属性
真空二重瓶の断面図、第2図は同ヒーター部断面図、第
3図は同ヒーター斜視図、第4図は同温度特性図である
。 15・・・ヒーター部、20・・・感熱素子。 31・・ヒーター。
真空二重瓶の断面図、第2図は同ヒーター部断面図、第
3図は同ヒーター斜視図、第4図は同温度特性図である
。 15・・・ヒーター部、20・・・感熱素子。 31・・ヒーター。
Claims (1)
- 内瓶と外瓶とで形成され、内・外瓶間の空間部を真空に
してなり、底部にヒーターを有する水中ヒーター付金属
製真空二重瓶において、一体化形成したヒーター部(1
5)の内壁に密接する感熱素子(20)を設けると共に
、ヒーター(31)を防湿構造となし、前記感熱素子(
20)により湯温表示ができるようにしたことを特徴と
する水中ヒーター付金属製真空二重瓶。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15665784A JPS6133625A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15665784A JPS6133625A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6133625A true JPS6133625A (ja) | 1986-02-17 |
Family
ID=15632445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15665784A Pending JPS6133625A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6133625A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6311326U (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-25 |
-
1984
- 1984-07-27 JP JP15665784A patent/JPS6133625A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6311326U (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-25 | ||
JPH0536834Y2 (ja) * | 1986-07-03 | 1993-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2977454A (en) | Electric immersion heater | |
JPS6133625A (ja) | 水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶 | |
JPS615822A (ja) | 水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶 | |
JP3414344B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPH02107Y2 (ja) | ||
US4439668A (en) | Pedestal type electro-heated container | |
JP3144399B2 (ja) | 電気貯湯容器 | |
JPS6040284B2 (ja) | 電気保温容器 | |
JPS608803Y2 (ja) | 炊飯ジヤ−の内枠構造 | |
JPS5940455B2 (ja) | 液体加熱器 | |
JPH1183020A (ja) | 鍋底温度センサ | |
JP2003180524A (ja) | 電気湯沸かし器 | |
JPS6041918A (ja) | 電気調理器 | |
JPS5849A (ja) | 真空製二重容器 | |
JPS6187513A (ja) | 水中ヒ−タ−付金属製真空二重瓶 | |
JP2528039Y2 (ja) | 電気湯沸器 | |
JPS61100209A (ja) | 電気ポツト | |
JPH036256Y2 (ja) | ||
JP2745591B2 (ja) | 炊飯器 | |
KR200191621Y1 (ko) | 보온용기 | |
JPS6018113A (ja) | 調理器 | |
JPH036257Y2 (ja) | ||
JPH11326013A (ja) | 液位検出装置 | |
JPS5856606Y2 (ja) | 保温器 | |
JPH05103725A (ja) | 電気湯沸かし器 |