JPS608803Y2 - 炊飯ジヤ−の内枠構造 - Google Patents

炊飯ジヤ−の内枠構造

Info

Publication number
JPS608803Y2
JPS608803Y2 JP11105380U JP11105380U JPS608803Y2 JP S608803 Y2 JPS608803 Y2 JP S608803Y2 JP 11105380 U JP11105380 U JP 11105380U JP 11105380 U JP11105380 U JP 11105380U JP S608803 Y2 JPS608803 Y2 JP S608803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner frame
rice cooker
heat
plate
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11105380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736212U (ja
Inventor
勉 大村
三三夫 大島
Original Assignee
象印マホービン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 象印マホービン株式会社 filed Critical 象印マホービン株式会社
Priority to JP11105380U priority Critical patent/JPS608803Y2/ja
Publication of JPS5736212U publication Critical patent/JPS5736212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608803Y2 publication Critical patent/JPS608803Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は炊飯ジャーの内枠構造に関するものである。
従来、炊飯ジャーとしては2つの型式のものがある。
その1つは、炊飯ジャ一本体の内部に固定された内枠の
底部に炊飯ヒータを有する加熱板を設け、底面が加熱板
の上面に載置されるように鍋を内枠内に収納し、上記加
熱板から鍋への伝導熱によって炊飯を行なう熱伝導式の
炊飯ジャーであり、他の1つは、内枠の底部に炊飯ヒー
タを露出するように設け、この炊飯ヒータから若干浮き
上るように鍋を収納して、炊飯ヒータからの輻射熱によ
って炊飯を行なう対流輻射式の炊飯ジャーである。
特に対流輻射式の炊飯ジャーにおいては、炊飯ヒータの
表面温度が非常に高くなり、その輻射熱を直接にあるい
は内枠底部の反射を利用して間接に鍋底を伝達するため
に、鍋底と内枠底部との間の空間は非常な高温に達する
ところが、従来の内枠は保温性能上アルミニウム酸の一
体品が用いられているので、上記のごとく高熱によって
内枠底部が熱変形を起こし、炊飯性能に悪影響を与える
という問題があった。
本考案は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、保
温性能を低下させることなく炊飯性能の向上を図る炊飯
ジャーの内枠構造を提供することを目的とする。
以下、本考案を実施例である添付図面にしたがって説明
する。
第1図は対流輻射式の炊飯ジャーを示し、1は炊飯ジャ
一本体で、炊飯ジャ一本体1の内部には図示しない断熱
材を介して内枠2が固定されている。
この内枠2は、アルミニウム板あるいはアルミ処理鋼板
(アルスター鋼板)等熱良導性金属板をカーリングしか
つ両端をはぜ合せして筒状に形成した胴板3と、ステン
レス板等耐熱性金属板を浅絞り加工した底板4とからな
り、これらを巻締め加工により一体化したものである。
内枠2の底部には炊飯ヒータ5が露出するように固定さ
れており、また内枠2の底部中央には突出部6が形威さ
れ、この突出部6の中央に設けた孔より従来周知の熱応
動装置7が突出して設けられている。
内枠2の胴板3の外側面には保温ヒータ8と保温用温調
器9とが取付けられており、とくに保温用温調器9がサ
ーマルリードスイッチのごとく磁気式の場合には、胴板
3を非磁性材料であるアルミニウム板で形成することが
好ましい。
10は炊飯ジャ一本体1の上端部に開閉自在に枢着され
た蓋体、11はハンドル、12は上記内枠2内に収納さ
れた鍋で、この鍋12は内枠2の突出部6上に載置され
ている。
鍋12の上端部には上記蓋体10の下面にバッキング1
3を介して取付けられた内蓋14と蓋体10の下面に取
付けられた環状バッキング15とが圧接し、炊飯ジャー
の内部を密閉構造としている。
上記構成の炊飯ジャーにおいて、炊飯ヒータ5を加熱す
ると内枠2の底部と鍋底との間の空間が高温となるが、
内枠2の底板4は耐熱性金属からなるため熱変形の心配
はなく、とくに底板4を反射性に優れたステンレス板で
構成すると、輻射熱を効率よく鍋に伝え、炊飯性能が向
上する。
しかも、胴板3は熱良導性金属からなるので、保温ヒー
タ8の熱が効率よく伝導し、保温性能が低下する心配も
ない。
とくに、底板4をステンレス製とすると、蓄熱作用を有
するので保温性能が向上する。
また、従来のアルミニウム製の一体品からなる内枠では
深絞り加工にて製作しなければならないため、とくに底
部が薄肉となって熱変形を起こし易い。
そのため、底部を胴部と均等な肉厚に製作するために高
度な技術を要し、極めて製作コストが高くなっているの
が現状である。
本考案では、胴板3をカーリング加工にて形威し、底板
4は浅絞り加工にて形成すればよいので、底板4が薄肉
となる心配がなく、耐熱構造とすることは容易になると
ともに、製作にあたり高度な技術を要しない。
したがって、従来に比べ製造コストを大巾に低減させる
ことができる。
本考案は、第2図に示すごとく熱伝導式の炊飯ジャーに
も適用することができる。
第2図中、16は炊飯ヒータ5を埋設した加熱板であり
、この加熱板16を支持している内枠2の底板4を耐熱
性金属で、胴板3を熱良導性金属で構成している。
なお、第1図と同一部品には同一番号を付して説明を省
略する。
以上の説明で明らかなように、本考案によれば内枠の胴
板を熱良導性金属で、底板を耐熱性金属でそれぞれ構成
したので、従来頻発していた内枠底部の熱変形を防止し
得、炊飯性能を向上させることができるとともに、胴板
は熱良導性であるため保温性能は全く低下することがな
い。
しかも、内枠を製作するにあたり、胴板と底板とを巻締
め加工すればよいので、従来のごとく高度な技術を要せ
ず、製作コストを大巾に低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる対流輻射式炊飯ジャーの一部断
面正面図、第2図は熱伝導式炊飯ジャーの一部断面正面
図である。 1・・・・・・炊飯ジャ一本体、2・・・・・・内枠、
3・・・・・・胴板、4・・・・・・底板、5・・・・
・・炊飯ヒータ、7・・・・・・熱応動装置、8・・・
・・・保温ヒータ、10・・・・・・蓋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 保温構造の炊飯ジャ一本体の内部に内枠を固定し、この
    内枠内に鍋を挿脱自在に収納し、炊飯ジャ一本体の上端
    部に枢着した蓋体で開閉自在に閉じるとともに、上記内
    枠の底部に炊飯ヒータと熱応動装置とを設け、かつ内枠
    の外側面に保温ヒータを設けた炊飯ジャーにおいて、上
    記内枠を熱良導性金属からなる筒状の胴板と耐熱性金属
    からなる底板とで構威し、かつ胴板と底板とを巻締め加
    工して一体的に連結固定したことを特徴とする炊飯ジャ
    ーの内枠構造。
JP11105380U 1980-08-05 1980-08-05 炊飯ジヤ−の内枠構造 Expired JPS608803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105380U JPS608803Y2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 炊飯ジヤ−の内枠構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105380U JPS608803Y2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 炊飯ジヤ−の内枠構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736212U JPS5736212U (ja) 1982-02-25
JPS608803Y2 true JPS608803Y2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=29472175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105380U Expired JPS608803Y2 (ja) 1980-08-05 1980-08-05 炊飯ジヤ−の内枠構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608803Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681744U (ja) * 1979-11-27 1981-07-02
JPS58137814U (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 三菱自動車工業株式会社 自動車用ベローズ管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736212U (ja) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608803Y2 (ja) 炊飯ジヤ−の内枠構造
JPS5926926Y2 (ja) 電気米飯保温容器
JPS6124176Y2 (ja)
JPH0532013Y2 (ja)
JPH0236428Y2 (ja)
JPH0431451Y2 (ja)
JPH0446134B2 (ja)
JPH034178Y2 (ja)
JPS5851844Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH03151916A (ja) 炊飯器
JPH04122319A (ja) 誘導加熱炊飯器
JPS5920814Y2 (ja) 炊飯器
JPS636008B2 (ja)
JPS6324821Y2 (ja)
JPS6022895Y2 (ja) 炊飯器等の蓋体
JPS5838517A (ja) 炊飯器
JPH02140111A (ja) 炊飯器
JPS603763Y2 (ja) 炊飯器
JPS5835135Y2 (ja) 保温式電気調理器
JPS5856606Y2 (ja) 保温器
JPH0376516U (ja)
JPS591601Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH0752661Y2 (ja) 炊飯ジャー
JPS63296705A (ja) 炊飯器
JPS6041918A (ja) 電気調理器