JPS6132197B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132197B2
JPS6132197B2 JP53045021A JP4502178A JPS6132197B2 JP S6132197 B2 JPS6132197 B2 JP S6132197B2 JP 53045021 A JP53045021 A JP 53045021A JP 4502178 A JP4502178 A JP 4502178A JP S6132197 B2 JPS6132197 B2 JP S6132197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relief valve
spring
partition member
pressure
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53045021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54138249A (en
Inventor
Mitsuhiro Kashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP4502178A priority Critical patent/JPS54138249A/ja
Priority to US06/029,999 priority patent/US4295658A/en
Priority to DE19792915489 priority patent/DE2915489A1/de
Publication of JPS54138249A publication Critical patent/JPS54138249A/ja
Publication of JPS6132197B2 publication Critical patent/JPS6132197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L1/00Brakes; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車における緩衝器に関するも
ので、とくに制動時のフロントフオークの沈み込
みを防止特性を自由に調整できるようにしたもの
である。
自動二輪車のフロントフオークには、制動時に
生じる重心の移動、慣性力により圧縮力が作用
し、とくに急制動時にはフロントフオークが大き
く沈み込み安定性が損われる。また沈み込みによ
り緩衝器の有効ストロークが小さくなつた状態の
ときに、路面からの衝激を受けるとこれを吸収緩
和するとができず、衝撃がハンドルに直接的に伝
播し、操縦安定性を著しく阻害する。
このような現象を防止するために、制動時のブ
レーキトルクまたはブレー作動を検出して、緩衝
器の圧縮時に縮少する油室から逃げる作動油の通
路を開閉し、制動時にはこの作動油の逃げを微量
としてフロントフロークの沈み込み抑制するよう
にした装置が、例えば、特開昭50−97042、51−
23921、52−16748あるいは実開昭52−19850など
に提案されている。
しかし、これらはいずれも作動油の通路をオン
オフ的に開閉(制動時に全閉)するため、制動時
に路面からの衝撃を受けると、作動油のリークな
どによりある程度の衝撃吸収はできるが、ほとん
どロツク状態となつて衝撃がハンドル側に伝播し
やすく、必らずしも十分な緩衝特性を発揮するこ
とができず、したがつて制動時の操縦安定性を低
下させていた。
これらの対策として、制動時の沈み込みを防ぐ
ための圧縮側減衰力を、制動力に対応して増減制
御するとともに、制動時に衝撃を受けたときに衝
撃に応じて所定の緩衝特性をもたらされるように
した緩衝器が本出願人によつて提案されている。
これを第1図にもとづいて説明する。
テレスコピツク型フロントフオークにおいて通
常のものと同一である装置上方部分は図示を省略
してある。
図中1は車軸側に連結されるアウターチユー
ブ、2はその底部に縦設された中空パイプであ
る。
アウターチユーブ1には車体側に連結される図
示しないインナーチユーブが摺動自由に挿入さ
れ、その先端に固着される環状ピストンがアウタ
ーチユーブ1の内周面と中空パイプ2の外周面と
に油密的に摺接し、ピストンの上下面に油室を区
画形成する。図中Aはこのうち圧側の油室を示し
てある。
中空パイプ2はアウターチユーブ1の底壁1a
を貫通して挿入したねじ部5をもつ締付ロツド6
とねじ結合し、アウターチユーブ1に対して固定
させる。
アウターチユーブ1の底壁1aに近接してバル
ブケース7が取付けられ、バルブケース7に収め
られたリリーフバルブ8が前記油室Aと連通する
通路9aと、中空パイプ2の内部油溜室Bと連通
する通路9bとの接続を開閉するように介装され
る。
リリーフバルブ8はバルブ孔10に摺動自由な
円筒状弁体11が、セツトスプリング12を介し
て弁座3に圧接され、このスプリング12の押圧
力に対向的に作用する油室Aの圧縮時の油圧力と
のバランスによつて弁体11が移動する。
そしてこのスプリング12の押圧力をブレーキ
力(制動力)に応じて増減するように、スプリン
グ12に一端を圧接するプランジヤ13が摺動自
由に設けられ、このプランジヤ13の他端がブレ
ーキ圧力の導かれるベローズ14に接し、制動時
に発生する油圧ブレーキのブレーキ圧力に応じて
スプリング12の荷重を増大させる。
15はブレーキ装置のマスターシリンダからの
圧油の一部が導かれる管路で、ベローズ14で仕
切られる圧力室16にブレーキ圧力を伝達する。
そしてブレーキ圧力が高まるに従つてベローズ1
4を拡張し、プランジヤ13を下方に押出す。
プランジヤ13及びベローズ14はバルブケー
ス7にねじ結合すりスリーブ17に収められ、さ
らにスリーブ17には管路15を連結するための
連結筒18がねじ結合している。
前記通路9bは締付ロツド6の中心部に形成し
た連通路19を介して油留室Bに接続する一方、
連通路19の途中には通孔20が形成され、中空
パイプ2に設けた通孔21との連通を薄い筒状の
弾性体で形成したチエツク弁22が開閉し、油室
Aの拡大時(伸長行程)にチエツク弁22が開い
て油留室Bの油を吸入させる。
以上のような構成において、いま路面からの緩
衝荷重を受けて緩衝器が圧縮方向に作動すると、
図示しないインナーチユーブの進入により圧縮さ
れる油室Aの作動油は、一部がピストンとインナ
ーチユーブとで形成される拡大しつつある油室に
チエツク弁を経て吸込まれるとともに、インナー
チユーブの進入体積分に相当する余剰油は、リリ
ーフバルブ8を押上げて通路9a,9bを介して
油留室Bに逃げる。
この場合、図示しない緩衝スプリングがインナ
ーチユーブの進入に伴い圧縮されて衝撃を吸収す
るのであるが、リリーフバルブ8の開度に応じて
圧縮側減衰力特性が設定される。
例えば、リリーフバルブ8の開度が小さいと油
室Aの作動油の逃げ量が小さくなるため油室Aの
油圧が高まり、減衰力が大となつて、インナーチ
ユーブの進入速度が減速されるし、逆にリリーフ
バルブ8の開度が増大すると、作動油の逃げはス
ムーズに行われ減衰力が小さくなる。
このリリーフバルブ8の開度は、弁体11に作
用する油室Aの圧力とスプリング12の押圧力と
のバランスにもとづく(なお、油留室Bの圧力も
バルブ開方向に作用するが、この圧力は実質的に
タンク圧として一定の低圧であるため上記バラン
ス式に関しては定数となる)。したがつてスプリ
ング12の荷重を増してバルブ閉じ力を強めれ
ば、それだけ圧縮行程時の油室Aの圧力を高める
ことができる。
通常走行時に路面からの衝撃を受けると、上記
のように緩衝器が作動して衝撃を吸収衝和するの
であるが、ブレーキ作動時にも、前述した通り車
体重心の前方移動によりフロントフオークが収縮
し、操縦安定性を阻害する。
このフロントフオークの沈み込みは制動力に対
応して生じる。そこで制動力に比例するブレーキ
圧力にもとづいてリリーフバルブ8のセツト荷重
を増大し、沈み込みを効果的に抑制するようにし
てある。
リリーフバルブ8のスプリング12のセツト荷
重は、プランジヤ13を押圧するベローズ14の
圧力に対応して増大し、このベローズ14の内部
圧力室16にはブレーキ圧力が伝播されるので、
スプリング12の荷重は結局ブレーキ圧力に比例
して増大する。
このため、制動時にフロントフオークの沈み込
みを生じようとすると、ブレーキ圧力を検知して
リリーフバルブ8のセツト荷重が高まるため、こ
れとバランスする油室Aの油圧は制動力に対応し
て上昇する。
したがつて、沈み込みの防止は常に制動力に対
応して行われ、急制動時であつても効果的に機能
する。
この結果、制動要因以外で油室Aの内部圧力が
さらに上昇すると、リリーフバルブ8のスプリン
グ12の荷重とのバランスがくずれ、この内部圧
力の上昇に応じてリリーフバルブ8が開く。
つまり、制動時に路面からの緩衝を受けると、
即座にリリーフバルブ8の開度が増大し、衝撃を
緩衝するのである。
そして、この作用はリリーフセツト荷重がブレ
ーキ圧力に対応しているため、制動力の大小にか
かわらず制動要因以外の外力がフロントフオーク
に作用したときに常に瞬時のうちに行われ、この
ため制動時の操縦安定性が著しく改善される。
なお、この場合、単にリリーフバルブを設けて
内部圧力上昇によりリリーフバルブを開く方式だ
と、リリーフセツト荷重が一定のため路面からの
衝撃荷重の大小にもとづいてリリーフバルブが作
動し、したがつてセツト荷重によつて衝撃力の吸
収が不可能となる領域が出てくるが、上記のよう
にフロントフオークの沈み込みに対応したリリー
フセツト荷重に設定してあると、制動時に衝撃を
受ければ、その荷重の大小にかかわらず必らずリ
リーフバルブ8が開いてこれを吸収できる。
勿論、このときのリリーフバルブ8の開度は衝
撃入力の大きさに応じたものとなり、制動時以外
の緩衝特性とほぼ同等の緩衝特性が得られる。
このようにして、リリーフバルブのセツト荷重
をブレーキ圧力に比例させることにより、フロン
トフオークの沈み込みを防止しているのである
が、長期の使用にもとづきブレーキパツドの摩擦
力が経時変化したりすると、制動特性とブレーキ
圧力の関係が初期の状態から変動してきて、必ら
ずしも沈み込みを効果的に抑制できるとは限ら
ず、また、運転フイーリング上、運転者の好みに
応じて沈み込み防止特性を自由に調整できるよう
にすることが望ましい。
本発明はかかる要請にもとづいて開発されたも
ので、制動時の防止特性を調整自在にした緩衝器
を提供するものである。
すなわち本発明は、互いに軸方向に摺動するイ
ンナーチユーブとアウターチユーブを有し、縮側
作動時に収縮する油室の余剰作動油を油溜室に逃
がす通路にリリーフバルブを介装し、このリリー
フバルブのスプリングセツト荷重をブレーキ圧力
に応じて増減するように構成した緩衝器におい
て、ブレーキ圧力を導く圧力室を可撓性の隔壁部
材を介して区画形成し、この隔壁部材をリリーフ
バルブのセツトスプリングに一端を接するプラン
ジヤの他端に当接させ、リリーフバルブと隔壁部
材との間に位置して両者に対してしれぞれ背反的
に接離可能な調整スリーブをプランジヤと同軸的
に設け、前記隔壁部材に当接させたスプリング受
けとこの調整スリーブとの間にブレーキ圧力と対
向的に隔壁部材を付勢するリターンスプリングを
介装し、調整スリーブの変位によりリターンスプ
リングのセツト荷重を調整しうるようにしたもの
である。
以下、実施例を第2図にもとづいて説明する
が、基本的には第1図の装置と同一構造を採つて
いるので、同一部分には同符号を付して説明を省
略する。
ベローズ14の外側をすつぽりと包み込むよう
にして、つば部30をもつた有底筒状のスプリン
グ受け31が備えられ、このスプリング受け31
と調整スリーブ17′との間にリターンスプリン
グ32が介装されるとともに、スプリング受け3
1の端部31aにはプランジヤ13が接触する。
ベローズ14の内部圧力室16にブレーキ圧が
供給されて拡張し、やがてリターンスプリング3
2の弾性力に打勝つようになると、スプリング受
け31が連結筒18の座面34から離れ、プラン
ジヤ13を下方に押圧してリリーフバルブ8のセ
ツト圧力を高める。
リターンスプリング32の初期荷重を調整自在
とするため、スプリング32の両端が圧接する連
結筒18と調整スリーブ17′とはねじ部35に
より、相互の間隔が可変となるように構成されて
いる。
そして、このときの間隔調整がプランジヤ13
を介してリリーフバルブ8のスプリング12の初
期荷重を変動させることのないように、スリーブ
17′とバルブケース7とを結合するねじ部36
は、前記ねじ部35と同一ピツチに形成してあ
る。
したがつてリターンスプリング32の初期荷重
を調整するときは、連結筒18とバルブケース7
との位置関係を同一に保つたまま、調整スリーブ
17′をいずれかに回転させてやる。
すると、連結筒18とスリーブ17′との位置
関係が軸方向に変位して、リターンスプリング3
2の初期荷重が変わる。
一方、連結筒18に対してスリーブ17′が変
位すれば、れと同一量だけバルブケース7に対し
てスリーブ17′が変位し、結局プランジヤ13
に対する連結筒18(つまりスプリング受け3
1)の絶対位置関係は不変となり、このため、リ
リーフバルブ8のセツトスプリング12の初期荷
重が同時に変化するようなことは防止できる。
なお、この実施例ではスプリング受け31をつ
ば付の有底筒状に形成したが、これに限定される
わけではなく、要するにスプリング32の作用力
を受けてベローズ14をブレーキ圧力に対向的に
押圧することができるように形成すればよい。
このようにして本発明においてはリターンスプ
リング32の初期値を変えることにより、プラン
ジヤ13を押し出し始めるベローズ14の内部圧
力室16の前記設定値を変化させることができ、
これにより沈み込み防止特性を要求に応じて任意
に調整できる。
また、ブレーキ圧力が作用していないときは、
プランジヤ13のスプリング12による反力をス
プリング受け31が受けるので、ベローズ14の
たわみがゼロとなりベローズ14の耐久性を向上
させられる。
なお、ブレーキ圧力に対して、ベローズ14の
もつバネ特性のみでなく、スプリング受け31を
押圧する金属性リターンスプリング32のバネ特
性が作用するため、比例特性の改善と安定性が増
し、ブレーキ圧力に対するリリーフ設定荷重の比
例精度が向上する。調整時にスリーブ17′を回
転動作させてもリリーフバルブ8の初期荷重の変
化がないため、特性調整が簡単かつ正確に行え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の断面図、第2図は本発明の
要部を示す断面図である。 1……アウターチユーブ、2……中空パイプ、
8……リリーフバルブ、9a,9b……通路、1
1……円筒状弁体、12……セツトスプリング、
13……プランジヤ、14……ベローズ、16…
…圧力室、17′……スリーブ、18……連結
筒、31……スプリング受け、32……リターン
スプリング、35,36……ねじ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに軸方向に摺動するインナーチユーブと
    アウターチユーブを有し、縮側作動時に収縮する
    油室の余剰作動油を油溜室に逃がす通路にリリー
    フバルブを介装し、このリリーフバルブのスプリ
    ングセツト荷重をブレーキ圧力に応じて増減する
    ように構成した緩衝器において、ブレーキ圧力を
    導く圧力室を可撓性の隔壁部材を介して区画形成
    し、この隔壁部材をリリーフバルブのセツトスプ
    リングに一端を接するプランジヤの他端に当接さ
    せ、リリーフバルブと隔壁部材との間に位置して
    両者に対してそれぞれ背反的に接離可能な調整ス
    リーブをプランジヤと同軸的に設け、前記隔壁部
    材に当接させたスプリング受けとこの調整スリー
    ブとの間にブレーキ圧力と対向的に隔壁部材を付
    勢するリターンスプリングを介装し、調整スリー
    ブの変位によりリターンスプリングのセツト荷重
    を調整しうるようにした二輪車用緩衝器。
JP4502178A 1978-04-17 1978-04-17 Shock absorber for twoowheel barrow Granted JPS54138249A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4502178A JPS54138249A (en) 1978-04-17 1978-04-17 Shock absorber for twoowheel barrow
US06/029,999 US4295658A (en) 1978-04-17 1979-04-16 Front end shock absorbing apparatus for wheeled vehicle
DE19792915489 DE2915489A1 (de) 1978-04-17 1979-04-17 Vordere stossdaempfungseinrichtung fuer radfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4502178A JPS54138249A (en) 1978-04-17 1978-04-17 Shock absorber for twoowheel barrow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54138249A JPS54138249A (en) 1979-10-26
JPS6132197B2 true JPS6132197B2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=12707676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502178A Granted JPS54138249A (en) 1978-04-17 1978-04-17 Shock absorber for twoowheel barrow

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4295658A (ja)
JP (1) JPS54138249A (ja)
DE (1) DE2915489A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190285U (ja) * 1987-05-27 1988-12-07
JPH0384398U (ja) * 1989-12-18 1991-08-27

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367882A (en) * 1980-04-11 1983-01-11 Battelle Memorial Institute Suspension apparatus
JPS5751070A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Kayaba Ind Co Ltd Relief valve
JPS5768942U (ja) * 1980-10-14 1982-04-24
JPS6033705B2 (ja) * 1980-11-04 1985-08-05 株式会社昭和製作所 オ−トバイのフロントフオ−ク
JPS602230B2 (ja) * 1980-12-22 1985-01-19 川崎重工業株式会社 自動2輪車のアンチノ−ズダイブ装置
FR2505267A1 (fr) * 1981-05-08 1982-11-12 Lacorne Jean Salvat Perfectionnement aux amortisseurs hydrauliques pour la suspension de vehicules automobiles
JPS5849586A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の前輪懸架装置
JPS5849587A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の前輪懸架装置
DE3237579A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Vorderradaufhaengung fuer motorraeder
US4524844A (en) * 1983-02-10 1985-06-25 Aakac Industries Inc. Anti-dive front wheel suspension suitable for motorcycle
US4625985A (en) * 1985-04-15 1986-12-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Anti dive devices for motorcycles
FR2599309B1 (fr) * 1986-05-30 1990-07-20 Renault Vehicules Ind Train avant de suspension pour vehicule automobile
US5186274A (en) * 1990-12-14 1993-02-16 Harley-Davidson, Inc. Motorcycle front fender mounting system
US5494302A (en) * 1991-06-11 1996-02-27 Cannondale Corporation Suspension assembly for a vehicle
US5275264A (en) * 1992-09-25 1994-01-04 Calzolari Isella Setting shock absorber for cycles
US6592136B2 (en) 2001-07-02 2003-07-15 Fox Factory, Inc. Bicycle fork cartridge assembly
US20030213662A1 (en) * 2001-08-30 2003-11-20 Fox Robert C. Inertia valve shock absorber
US7273137B2 (en) 2001-08-30 2007-09-25 Fox Factory, Inc. Inertia valve shock absorber
US6581948B2 (en) 2001-08-30 2003-06-24 Fox Factory, Inc. Inertia valve shock absorber
US6604751B2 (en) 2001-08-30 2003-08-12 Fox Factory, Inc. Inertia valve shock absorber
US7128192B2 (en) 2001-08-30 2006-10-31 Fox Factory, Inc. Inertia valve shock absorber
US8464850B2 (en) 2006-11-16 2013-06-18 Fox Factory, Inc. Gas spring curve control in an adjustable-volume gas-pressurized device
US7703585B2 (en) 2002-06-25 2010-04-27 Fox Factory, Inc. Integrated and self-contained suspension assembly having an on-the-fly adjustable air spring
US10941828B2 (en) 2002-06-25 2021-03-09 Fox Factory, Inc. Gas spring with travel control
US20080296814A1 (en) 2002-06-25 2008-12-04 Joseph Franklin Gas spring with travel control
US7963509B2 (en) 2007-01-31 2011-06-21 Fox Factory, Inc. Travel control for a gas spring and gas spring having very short travel modes
US20060071380A1 (en) * 2002-11-05 2006-04-06 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration isolator
US6698480B1 (en) * 2002-11-08 2004-03-02 Maurice H. Cornellier Non-pneumatic tire and wheel system
JP4597734B2 (ja) * 2005-03-25 2010-12-15 株式会社ショーワ 自動二輪車のフロントフォーク
US7699146B1 (en) 2006-04-02 2010-04-20 Fox Factory, Inc. Suspension damper having inertia valve and user adjustable pressure-relief
JP6154741B2 (ja) * 2013-12-20 2017-06-28 Kyb株式会社 緩衝器
US10308312B2 (en) 2017-07-27 2019-06-04 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10526039B2 (en) 2017-07-27 2020-01-07 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10300979B2 (en) 2017-07-27 2019-05-28 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a bicycle
US10196106B1 (en) 2017-07-27 2019-02-05 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10518836B2 (en) 2017-07-27 2019-12-31 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10526040B2 (en) 2017-08-28 2020-01-07 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10549812B2 (en) 2017-08-28 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10549813B2 (en) 2017-08-29 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
US10518839B2 (en) 2017-08-29 2019-12-31 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
USD880372S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD859125S1 (en) 2018-02-08 2019-09-10 Trvstper, Inc. Cycle suspension rebound knob
USD860061S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD860062S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880371S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880370S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880369S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD861542S1 (en) 2018-02-08 2019-10-01 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
US20200079463A1 (en) 2018-09-07 2020-03-12 Trvstper, Inc. Dual sided suspension assembly for a cycle wheel
US11230346B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230347B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230348B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Trailing link cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11084552B2 (en) 2018-09-25 2021-08-10 Specialized Bicycle Components, Inc. Simplified gas spring setup for a trailing link cycle wheel suspension
US11208172B2 (en) 2018-10-05 2021-12-28 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension pivot assemblies having a retention feature
US11345432B2 (en) 2018-10-12 2022-05-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension assembly for a cycle having a fork arm with dual opposing tapers
US11273887B2 (en) 2018-10-16 2022-03-15 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with travel indicator
US11524744B2 (en) 2019-04-09 2022-12-13 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with rotation sensor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2131014A (en) * 1932-10-29 1938-09-20 Bendix Aviat Corp Automatic shock absorber adjusting mechanism
DE928933C (de) * 1954-04-06 1955-06-13 Werner Rappolt Hydraulisch wirkender Stabilisator
DE1006277B (de) * 1956-04-09 1957-04-11 Werner Rappolt Hydraulisch wirkender Stabilisator
US3399905A (en) * 1965-08-27 1968-09-03 Arthur E Vogel Controlled suspension system for vehicles
DE1455903A1 (de) * 1965-09-03 1969-06-12 Rheinmetall Gmbh Hydraulischer Schwingungsdaempfer
IT1039678B (it) * 1975-07-02 1979-12-10 Arces Srl Perfezionamento nelle sospensioni per motoveicoli
US3989261A (en) * 1975-07-24 1976-11-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle front-wheel suspension with means for restraint of compression of a telescopic front upon braking
DE2533173B2 (de) * 1975-07-24 1981-01-22 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio Vorderradaufhängung für Motorräder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190285U (ja) * 1987-05-27 1988-12-07
JPH0384398U (ja) * 1989-12-18 1991-08-27

Also Published As

Publication number Publication date
DE2915489A1 (de) 1979-10-25
DE2915489C2 (ja) 1987-05-21
US4295658A (en) 1981-10-20
JPS54138249A (en) 1979-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132197B2 (ja)
JPS6213534B2 (ja)
US4392664A (en) Front fork of motorcycle
JPS621871B2 (ja)
JPS6058075B2 (ja) 二輪車用緩衝器
US3704767A (en) Oil-type vibration damper
JPS638555Y2 (ja)
JPS609117Y2 (ja) 油圧緩衝器のバルブ装置
JPS6357273B2 (ja)
JPS6331015B2 (ja)
JPS6253397B2 (ja)
JP2905530B2 (ja) 減衰力調整機構
JPH06239126A (ja) 油圧緩衝器
JPS5819391Y2 (ja) エアスプリング式シヨツクアブソ−バ
JPS6224851Y2 (ja)
JPS6142994Y2 (ja)
JPS6321790Y2 (ja)
JPS6212109Y2 (ja)
JPH0224995Y2 (ja)
JPH0242908Y2 (ja)
JPS6324870B2 (ja)
JPS6230603Y2 (ja)
JPS6116236Y2 (ja)
JPH0225941Y2 (ja)
JPH11173361A (ja) オイルシールフリクション可変油圧緩衝器