JPS6058075B2 - 二輪車用緩衝器 - Google Patents

二輪車用緩衝器

Info

Publication number
JPS6058075B2
JPS6058075B2 JP11811977A JP11811977A JPS6058075B2 JP S6058075 B2 JPS6058075 B2 JP S6058075B2 JP 11811977 A JP11811977 A JP 11811977A JP 11811977 A JP11811977 A JP 11811977A JP S6058075 B2 JPS6058075 B2 JP S6058075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pressure
shock absorber
relief valve
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11811977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451148A (en
Inventor
光博 加島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP11811977A priority Critical patent/JPS6058075B2/ja
Publication of JPS5451148A publication Critical patent/JPS5451148A/ja
Publication of JPS6058075B2 publication Critical patent/JPS6058075B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車における緩衝器に関するものて、
とくに制動時のフロントフォークの沈み込みを防止する
ようにしたものである。
自動二輪車のフロントフォークには、制動時に生じる
重心の移動、慣性力により圧縮力が作用し、とくに急制
動時にはフロントフォークが大きく沈み込んだりまた沈
み込みにより緩衝器の有効ストロークが小さくなつた状
態のときに、路面からの衝撃を受けるとこれを吸収緩和
することができず、衝撃がハンドルに直接的に伝播して
くる。
このような現象を防止するために、制動時のブレーキ
トルクまたはブレーキ作動を検出して、緩衝器の圧縮時
に縮少する油室から逃げる作動油の通路を閉じ、制動時
にはこの作動油の逃げを庶断してフロントフォークの沈
み込み阻止するようにした装置が、例えば、特開昭50
−97042、51−23921、52−16748あ
るいは実開昭52−19850などに提案されている。
しかし、これらはいずれも制動時に前述した作動油の
通路をオンオフ的に開閉(制動時に全閉)するため、制
動時に路面からの衝撃を受けたときに、作動油のリーク
などにより多少の衝撃吸収はできるが、ほとんどロック
状態となつていて十分な緩衝特性を発揮することができ
ずに、衝撃が直接ハンドロ側に伝播してくるという不具
合をもつ 。
本発明はこのような問題を解決するために、制動時の
沈み込みを防くための圧縮側減衰力を、制動力に対応し
て増減制御するとともに、制動時に衝撃を受けたときは
衝撃に応じて所定の緩衝特性をもたせられるようにした
緩衝器を提供するものである。
すなわち本発明は、互いに軸方向に摺動するインナー
チューブとアウターチューブを有し、縮側作動時に収縮
する油室の余剰作動油を油溜室に逃がすようにした緩衝
器において、前記アウターチューブの側壁に配設された
バルブブロックにブレーキカに応動するプランジャを収
装すると共に、余剰作動油を油溜室に逃がす通路を形成
し、該通路に前記プランジャの押圧力によつてスプリン
グセット荷重を可変ならしめるリリーフバルブを介装す
るようにした。
以下実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図はテレスコビック型フロントフォークに本発明を
適用した実施例であるが、通常のものと全く同一である
装置上方部分は図示を省略してある。
図中1は車軸側に連結されるアウターチューブ、2はそ
の底部に縦設された中空バイブである。
アウターチューブ1には車体側に連結される図示しない
インナーチューブが摺動自由に挿入され、その先端に固
着される環状ピストンがアウターチューブ1の内周面と
中空バイブ2の外周面とに油密的に摺接し、ピストンの
上下面に油室を形成する。
図中Aはこのうち圧側の油室を示してある。中空バイブ
2はアウターチューブ1の底壁1aを貫通して挿入した
ねじ部5をもつ締付ロッド6とねじ結合し、アウターチ
ューブ1に対して固定される。
アウターチューブ1の底壁1aに近接してバルブケース
7が取付けられ、バルブケース7に収められてリリーフ
バルブ8が前記油室Aと連通する通路9aと、中空バイ
ブ2の内部油溜室Bと連通する通路9bとの接続を開閉
するように介装される。
リリーフバルブ8はバルブ孔10に摺動自由な円筒状弁
体11が、セットスプリング12を介して弁座3に圧接
され、このスプリング12の押圧力に対向的に作用する
油室Aの圧縮時の油圧力とのバランスによつて弁体11
が移動する。
そしてこのスプリング12の押圧力をブレーキ力(制動
力)に応じて増減するように、この実施例では、スプリ
ング12に一端を圧接するプランジャ13が摺動自由に
設けられ、このプランジャ13の他端がブレーキ圧力の
導かれるベローズ14に接し、制動時に発生する油圧ブ
レーキのブレーキ圧力に応じてスプリング12の荷重を
増大させる。
15はブレーキ装置のマスターシリンダからの圧油の一
部が導かれる管路で、ベローズ14で仕切られる圧力室
16にブレーキ圧力を伝達する。
そしてブレーキ圧力が高まるに従つてベローズ14を拡
張し、プランジャ13を下方に押出す。ベローズ14の
代りにダイヤフラムやピストンなどの圧力応動部材を用
いてもよく、さらにはブレーキ油と緩衝器の作動油とを
同質のものとしたときはプランジャ13の他端に直接ブ
レーキ圧力を作用させてもよい。なお、プランジャ13
及びベローズ14はバルブケース7にねじ結合するスリ
ーブ17に収められ、さらにスリーブ17には管路15
を連結するための連結筒18がねじ結合している。
このようにしてバルブケース7とスリーブ17とにより
構成されるバルブブロック25が、前記アウターチュー
ブ1の側壁に配設される。
なお、バルブブロック25はこのようにアウターチュー
ブ1と一体に形成するか、または別体に形成してもよい
。次に、前記通路9bは締付ロッド6の中心部に形成し
た連通路19を介して油溜室Bに接続する一方、連通路
19の途中には通孔20が形成され、中空バイブ2に設
けた通孔21との連通を薄い筒状の弾性体て形成したチ
ェック弁22が開閉し、油室Aの拡大時(伸長行程)に
チェック弁22が開いて油溜室Bの油を吸入させる。
以上のような構成において、いま通常走行時において路
面からの衝撃荷重を受けて緩衝器が圧縮方向に作動する
と、図示しないインナーチューブの進入により圧縮され
る油室Aの作動油は、一部ピストンとインナーチューブ
とで形成される拡大しつつある油室にチェック弁を経て
吸込まれるとともに、インナーチューブの進入体積分に
相当する余剰油は、リリーフバルブ8を押開いて通路9
a,9bを介して油溜室Bに流げる。
この場合、図示しない緩衝スプリングがインナーチュー
ブの進入に伴い圧縮されて緩衝を吸収するのであるが、
リリーフバルブ8の開度に応じて圧縮側減衰力特性が設
定される。
例えば、リリーフバルブ8の開度が小さいと油室Aの作
動油の逃げ量が小さくなるため油室Aの油圧が高まり、
減衰力が大となつて、インナーチューブの進入速度が減
速されるし、逆にリリーフバルブ8の開度が増大すると
、作動油の逃げはスムーズに行われ減衰力が小さくなる
このリリーフバルブ8の開度は、弁体11に作用する油
室Aの圧力とスプリング12の押圧力とのバランスにも
とづく(なお、油溜室Bの圧力もバルブ開方向に作用す
るが、この圧力は実質的にタンク圧として一定の低圧で
あるため上記バランス式に関しては定数となる)。
したがつてスプリング12の荷重を増してバルブ閉じ力
を強めれば、それだけ圧縮行程時の油室Aの圧力を高め
ることができる。通常走行時に路面からの衝撃を受ける
と、上記のように緩衝器が作動して衝撃を吸収緩和する
のであるが、ブレーキ作動時にも、前述した通り車体重
心の前方移動によりフロントフォークが収縮することに
なる。
この、フロントフォークの沈み込みは制動力に対応して
生じるから、本発明では制動力に比例するブレーキ圧力
にもとづいてリリーフバルブ8のセット荷重を増大し、
沈み込みを効果的に抑制するようにしてある。
リリーフバルブ8のスプリング12のセット荷重は、プ
ランジャ13を押圧するベローズ14の圧力に対応して
増大し、このベローズ14の内部圧力室16にはブレー
キ圧力が伝達されるので、スプリング12の荷重は結局
ブレーキ圧力に比例して増大する。
このため、制動時にフロントフォークの沈み込みを生じ
ようとすると、ブレーキ圧力を検知してリリーフバルブ
8のセット荷重が高まるため、これとバランスする油室
Aの油圧は制動力に対応して上昇する。
したがつて、沈み込みの防止は常に制動力に対応して行
われ、急制動時であつても効果的に機能する。
この結果、制動要因以外で油室Aの内部圧力が上昇する
と、リリーフバルブ8のスプリング12の荷重とのバラ
ンスがくずれ、この内部圧力の上昇に応じてリリーフバ
ルブ8が開く。
つまり、制動時に路面からの衝撃を受けると、即座にリ
リーフバルブ8の開度が増大し、衝撃を緩和するのであ
る。
そして、この作用はリリーフセット荷重がブレーキ圧力
に対応しているため、制動力の大小にかかわらず制動要
因以外の外力がフロントフォークに作用したときに常に
瞬時のうちに行われる。
なお、この場合、単にリリーフバルブを設けて内部圧力
上昇によりリリーフバルブを開く方式だと、リリーフセ
ット荷重が一定のため路面からの衝撃荷重が大小にもと
づいてリリーフバルブが作動し、したがつてセット荷重
によつて衝撃力の吸収が不可能となる領域が出てぐるが
、本発明では上記のようにフロントフォークの沈み込み
に対応したリリーフセット荷重に設定してあるので、制
動時に衝撃を受ければその荷重の大小にかかわらず必ら
ずリリーフバルブ8が開いてこれを吸収できる。勿論、
このときのリリーフバルブ8の開度は衝撃入力の大きさ
に応じたものとなり、制動時以外の緩衝特性とほぼ同等
の緩衝特性が得られる。
ここで制動時のフロントフォークの沈み込みとリリーフ
バルブ8のセット荷重の関係を解析すると次のようにな
る。まず、ブレーキ圧力Pと制動トルクTとの関係をデ
ィスクブレーキ装置について求めると、 〔n:デイス
ク枚数、!L:パツド摩擦係数、A:キヤリパ面積、r
:デイスク有効半径、〕 そして制や力Fと制動トルクTとの関係は、 〔R:タ
イヤ有効半径〕また前輪荷重Wfと制動力Fとの関係は 〔μo:タイヤと路面の接地摩擦係数〕・次に、第2
図を参照して、車体全荷重Wと前後輪接地点圧力との関
係は、 〔Wr:後輪荷重〕 制動時に作用する前輪接地点回りのモーメントの・バラ
ンスを考えると、 〔L:前後輪接地点間距離、11:
重心と前輪接地点との距離、12:重心と後輪接地点と
の距離〕ノ(5)式と(4)式から、 (6)式を整理すると、 (ただしWfO:静荷重時の前輪荷重) したがつて、制動時の前輪荷重の増加ΔWfは前記(2
)式と(7)式からさらに(8)式と(1)式から この前輪荷重増加分を2本の傾きOのフロントフォーク
て支持し沈み込みを防止するための圧縮側油室の内部圧
力Pfは、〔Af:圧縮側油室の有効受圧面積〕 したがつてこの内部圧力Pfを得るためにはリリフバル
ブのセット江ア。
を、Pf=POとする必要がある。したがつて、上記(
10式から固定値を定数Cとすると、このようにして、
リリーフバルブのセット荷重をブレーキ圧力Pに比例さ
せることにより、フロントフォークの沈み込みを効果的
に防止できるのてある。
上記実施例ではブレーキ圧力を検出してリリーフバルブ
8のセット荷重を設定したが、油圧ブレーキでないとき
はブレーキワイヤの張力によつてリリーフセット荷重を
制御してもよい。
以上説明したことから明らかなように、本発明は制動力
に応じてリリーフセット圧を増減するようにしたので、
制動時に効果的にフロントフォークの沈み込みを防止で
き、しかもこのときに路面からの衝撃を受ければ衝撃力
に応じてリリーフバルブを開いて所定の緩衝特性を生じ
るので、乗心地を損うことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部を示す断面図、第2図は制動時の
荷重特性を解析するための説明図てある。 1・・・・・・アウターチューブ、2・・・・・・中空
バイブ、8・・・・・・リリーフバルブ、9a,9b・
・・・・・通路、11・・・・・・円筒状弁体、12・
・・・・・セットスプリング、13・・・・・・プラン
ジャ、14・・・・ベローズ、16・・・・・圧力室、
22・・・・・・チェック弁、A・・・・・・油室、B
・・・・油溜室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに軸方向に摺動するインナーチューブとアウタ
    ーチューブを有し、縮側作動時に収縮する油室の余剰作
    動油を油溜室に逃がすようにした緩衝器において、前記
    アウターチューブの側壁に配設されたバルブブロックに
    ブレーキ力に応動するプランジャを収装すると共に、余
    剰作動油を油溜室に逃がす通路を形成し、該通路に前記
    プランジャの押圧力によつてスプリングセット荷重を可
    変ならしめるリリーフバルブを介装した二輪車用緩衝器
    。 2 前記プランジャはブレーキ圧力が導かれる圧力室を
    画成するベローズの伸縮に応じて押圧されるようになつ
    ている特許請求の範囲第1項記載の二輪車用緩衝器。
JP11811977A 1977-09-30 1977-09-30 二輪車用緩衝器 Expired JPS6058075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11811977A JPS6058075B2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 二輪車用緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11811977A JPS6058075B2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 二輪車用緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451148A JPS5451148A (en) 1979-04-21
JPS6058075B2 true JPS6058075B2 (ja) 1985-12-18

Family

ID=14728494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11811977A Expired JPS6058075B2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 二輪車用緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058075B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152412A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 吉川織物株式会社 カ−ペツトの防虫加工方法
JPH0429835Y2 (ja) * 1987-07-11 1992-07-20

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160676A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Suzuki Motor Co Front fork for motorcycle
JPS6033705B2 (ja) * 1980-11-04 1985-08-05 株式会社昭和製作所 オ−トバイのフロントフオ−ク
JPS5823789U (ja) * 1981-08-11 1983-02-15 株式会社昭和製作所 二輪車等のフロントフォ−ク
JPS5865189U (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 スズキ株式会社 油圧緩衝器の制御装置
JPS61113584A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 本田技研工業株式会社 二輪車の前輪用アンチロツク制動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152412A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 吉川織物株式会社 カ−ペツトの防虫加工方法
JPH0429835Y2 (ja) * 1987-07-11 1992-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5451148A (en) 1979-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132197B2 (ja)
US4367882A (en) Suspension apparatus
GB2073680A (en) Vehicle anti-dive braking arrangement
US4392664A (en) Front fork of motorcycle
JPS6058075B2 (ja) 二輪車用緩衝器
JPS638555Y2 (ja)
JPS609117Y2 (ja) 油圧緩衝器のバルブ装置
JPS6224851Y2 (ja)
JPS6013744Y2 (ja) 二輪車用フロントフオ−ク
JPS6357273B2 (ja)
JPS6253397B2 (ja)
JPS5819391Y2 (ja) エアスプリング式シヨツクアブソ−バ
JPS6012792Y2 (ja) 二輪車用フロントフオーク
JPH03582Y2 (ja)
JPH06239126A (ja) 油圧緩衝器
JPS6021349Y2 (ja) 二輪車のフロントフオ−ク
JPS6324870B2 (ja)
JPS6212109Y2 (ja)
JPH0225944Y2 (ja)
JPS6246924Y2 (ja)
JPH0224994Y2 (ja)
JPS6142993Y2 (ja)
JPS6121348Y2 (ja)
JPH0132635Y2 (ja)
JPS6020618B2 (ja) エアースプリング式シヨツクアブソーバ