JP4597734B2 - 自動二輪車のフロントフォーク - Google Patents

自動二輪車のフロントフォーク Download PDF

Info

Publication number
JP4597734B2
JP4597734B2 JP2005089939A JP2005089939A JP4597734B2 JP 4597734 B2 JP4597734 B2 JP 4597734B2 JP 2005089939 A JP2005089939 A JP 2005089939A JP 2005089939 A JP2005089939 A JP 2005089939A JP 4597734 B2 JP4597734 B2 JP 4597734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
oil
side tube
auxiliary
front fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005089939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006264651A (ja
Inventor
雅敏 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2005089939A priority Critical patent/JP4597734B2/ja
Priority to EP20050020473 priority patent/EP1705396B1/en
Priority to DE200560005947 priority patent/DE602005005947T2/de
Publication of JP2006264651A publication Critical patent/JP2006264651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597734B2 publication Critical patent/JP4597734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/064Units characterised by the location or shape of the expansion chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/061Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper with a coil spring being mounted inside the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/11Damping valves

Description

本発明は自動二輪車のフロントフォークに関する。
自動二輪車のフロントフォークとして、特許文献1に記載の如く、車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に挿入し、車体側チューブと車輪側チューブの内部に、油溜室と、該油溜室の上部の気体室を設けた自動二輪車のフロントフォークにおいて、車輪側チューブの下部に補助タンクを連結し、補助タンクの内部に補助油室と、該補助油室と隔壁部材で区画される補助気体室を設け、前記油溜室と補助気体室との連通路にオリフィスと、オリフィスをバイパスするリリーフ弁を介装し、ブレーキ作動時にオリフィスを閉じるとともにリリーフ弁の設定荷重を高めるものがある。
即ち、特許文献1のフロントフォークでは、ブレーキ作動時にオリフィスを閉じ、前記気体室の圧力を上昇させてノーズダイブを防止する。気体室の圧力が所定以上になるとリリーフ弁を開き、気体室の圧力を補助気体室にブローし、フロントフォークの圧縮をスムーズにしてクッション性を確保する。
特公昭61-59410
特許文献1のフロントフォークには以下の問題がある。
(1)油溜室と補助油室との連通路にオリフィスを設けるものであるから、ブレーキ作動されていない、フロントフォークの通常圧縮時にも、このオリフィスが減衰力を発生してしまい、クッション性を損なう。
(2)ブレーキ作動後の、フロントフォークの伸長動作初期段階で、補助油室から油溜室へ戻ろうとする作動油がオリフィスの通路抵抗を受けて戻りづらく、気体室がその分負圧になり、円滑な伸長動作が阻害される。
本発明の課題は、ブレーキ作動時に気体室の圧力を上昇させてノーズダイブの防止を図るとともに、ノーズダイブ防止後の気体室の圧力上昇を抑えてクッション性を向上させるフロントフォークにおいて、通常走行時のクッション性を損なうことなく、しかもブレーキ作動後の伸張動作の円滑を図ることにある。
請求項1の発明は、車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に挿入し、車体側チューブと車輪側チューブの内部に、油溜室と、該油溜室の上部の気体室を設けた自動二輪車のフロントフォークにおいて、車輪側チューブの下部に補助タンクを連結し、補助タンクの内部に補助油室と、該補助油室と隔壁部材で区画される補助気体室を設け、前記油溜室と補助油室を連通するとともに、通路抵抗を生じない連通路を設け、ブレーキ作動に連動して該連通路を閉じる開閉弁を設け、前記連通路をバイパスし、前記油溜室と補助油室を連通するバイパス通路を設け、前記開閉弁が閉じた状態で、前記気体室が所定の圧力に達したときに該バイパス通路を開くブロー弁を設けたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記車輪側チューブにダンパシリンダを取付け、該ダンパシリンダ内を摺動するピストンを設けたピストンロッドを前記車体側チューブに取付け、該ダンパシリンダの下端側の外周に設けられるボトムシリンダを車輪側チューブに取付け、該ボトムシリンダの内部に、該ダンパシリンダの内部の油室と連通する体積補償室を設け、ボトムシリンダの内面を摺動するフリーピストンにより体積補償室を前記油溜室に対して区画するものである。
(請求項1)
(a)ブレーキ作動されていない、フロントフォークの通常圧縮時には、気体室が圧縮され、油溜室の作動油が通路抵抗を生じない連通路を通って補助油室にスムーズに流れ、補助気体室を収縮させる。ここで、フロントフォーク全体の圧縮荷重は、気体室及び補助気体室の圧縮反力と、懸架スプリングの圧縮反力との合成荷重になり、気体室及び補助気体室の圧縮反力はそれらの全気体室が大容積をなす分だけ低目になり、クッション性を確保する。
(b)ブレーキ作動された、フロントフォークの圧縮時には、開閉弁が油溜室と補助油室の連通路を閉じる。このため、気体室だけが圧縮され、補助気体室は圧縮されない。従って、フロントフォークの圧縮荷重は、気体室の圧縮反力と、懸架スプリングの圧縮反力との合成荷重になり、気体室の圧縮反力は補助気体室が除かれて小容積になった分だけ高目になる。これにより、フロントフォークの圧縮荷重が大きくなり、フロントフォークの沈み込みを抑え、ノーズダイブを防止する。
(c)フロントフォークが上述(b)より更に圧縮し、気体室の反力が所定以上になると、ブロー弁が開き、油溜室の油が補助油室に入り、気体室の圧力上昇を抑える。これにより、フロントフォークがロック状態になることが阻止され、フロントフォークはスムーズに圧縮されてクッション性が向上する。
(d)フロントフォークが伸長動作に移行すると、気体室が拡大する。このとき、前述(b)の開閉弁は油溜室と補助油室の通路抵抗を生じない連通路を大きく開く。これにより、圧縮時に補助油室に浸入した油が伸長時に油溜室に還流することから、ブレーキ作動後の伸長動作初期段階での、気体室の負圧を回避して伸長動作の円滑を図ることができる。
(請求項2)
(e)ダンパシリンダの下端側の外周に設けられるボトムシリンダの内部に、ダンパシリンダの内部の油室と連通する体積補償室を設け、ボトムシリンダの内面を摺動するフリーピストンにより体積補償室を油溜室に対して区画する。従って、ダンパシリンダの内部の油室への空気の巻き込みを回避し、フロントフォークの伸縮の応答性を向上する。
図1はフロントフォークを示す全体断面図、図2は図1の下部断面図、図3は図1の中間部断面図、図4は図1の上部断面図、図5は図1の要部拡大図、図6は補助タンクを示す断面図、図7はフロントフォークの圧縮荷重特性を示す線図である。
自動二輪車のフロントフォーク10は、図1〜図4に示す如く、車体側チューブ11内に、車輪側チューブ12が摺動自在に挿入され、車体側チューブ11は上部ブラケット(不図示)を介して車体側に結合され、車輪側チューブ12は車軸ブラケット13を介して車軸側に結合される。車体側チューブ11の下部開口端の内周には、車輪側チューブ12の外周に摺接する下部ブッシュ14A、オイルシール14B、ダストシール14Cが固定され、車体側チューブ11の上部内周には、車輪側チューブ12の外周に摺接する上部ブッシュ15が固定される。
フロントフォーク10は、車輪側チューブ12の車軸ブラケット13の底部に、車軸ブラケット13にボルト止めされたボトムピース16を介して、ダンパシリンダ18が立設され、ダンパシリンダ18の上部内周にロッドガイド19が螺着され、ロッドガイド19の内周に設けたブッシュ20を介して、中空ピストンロッド21が摺動自在に挿入可能とされる。他方、車体側チューブ11の上端開口部にはキャップ22が螺着固定され、キャップ22には中空ジョイントボルト23が回転操作可能に取着され、ジョイントボルト23の中空下部にはピストンロッド21の基端部が螺着されロックナット24で固定される。ピストンロッド21の先端部に設けたピストンボルト21Aにはピストン25が設けられ、ピストン25はダンパシリンダ18の内部を摺動する。ジョイントボルト23とキャップ22の間の環状空間にはスプリングアジャスタ26が配置される。スプリングアジャスタ26は、ジョイントボルト23の外周に周方向では係止、軸方向では移動可能に係着され、かつキャップ22の内周に螺合されて後述のばね荷重調整機構60を構成する。ジョイントボルト23の中空上部には後述の減衰力調整アジャスタ27が挿入され、減衰力調整アジャスタ27はジョイントボルト23の内周に螺合されて後述の減衰力調整機構34を構成する。
ピストンロッド21の先端部のピストン25は、ダンパシリンダ18の内部をピストンロッド側油室A1とピストン側油室A2に区画し、ピストンロッド側油室A1とピストン側油室A2を連絡する油路に公知の伸側減衰力発生装置28を設けている。
伸側減衰力発生装置28は、ピストン25に形成した伸側油路29に設けた伸側減衰バルブ30のたわみ変形により伸側減衰力を発生する。尚、ピストン25に形成した圧側油路(不図示)には圧側チェックバルブ31が設けられる。このとき、減衰力調整アジャスタ27は減衰力調整機構34を形成する減衰力調整ロッド32を上下動し、ピストン25のバイパス油路33を開閉する。
ダンパシリンダ18の外周には、車体側チューブ11と車輪側チューブ12で囲まれる油溜室B1と、その油面を介した上部の気体室C1とが設けられる。
フロントフォーク10は、車輪側チューブ12の内部で、ボトムピース16及びダンパシリンダ18の下端側の外周に設けられるボトムシリンダ41を、車輪側チューブ12の車軸ブラケット13の底部にボルト止めされたボトムピース16の下端部外周に係着固定して備える。ボトムシリンダ41の内部には、ダンパシリンダ18の内部の後述するボトム油室A3と連通する体積補償室A4を設け、ボトムシリンダ41の内周面とボトムピース16の外周面を摺動する環状フリーピストン42により、体積補償室A4を油溜室B1に対して区画する。
ダンパシリンダ18の下端側外周には、後述するスプリング受65によりバックアップされるコイルスプリング43とスプリングカラー43Aが装填され、コイルスプリング43により加圧されるスプリングカラー43Aによりフリーピストン42を体積補償室A4内に押し込む。ダンパシリンダ18の油室A1、A2、A3に対して進入/退出するピストンロッド21の体積分の油を、フリーピストン42の上下動による体積補償室A4の体積変化によって補償する。ロッドガイド19を介して油溜室B1からダンパシリンダ18の油室A1、A2、A3に浸入した油は、体積補償室A4を介してフリーピストン42を徐々に押し上げ、フリーピストン42をボトムシリンダ41の上端開口外に押し出す状態で油溜室B1に排出される。
ボトムピース16の上端部にはバルブハウジング44がボルト止めされ、バルブハウジング44はダンパシリンダ18の内部に、ピストン側油室A2と区画されるボトム油室A3を形成し、ボトムピース16に設けた油路16Aによりボトム油室A3を体積補償室A4に連通し、バルブハウジング44に公知の圧側減衰力発生装置45を設ける。
圧側減衰力発生装置45は、バルブハウジング44に形成した圧側油路46に設けた圧側減衰バルブ47のたわみ変形により圧側減衰力を発生する。尚、バルブハウジング45に形成した伸側油路(不図示)には伸側チェックバルブ49が設けられる。
尚、ロッドガイド19の上端面はバンプストッパ51を構成し、バンプストッパ51は、フロントフォーク10の最圧縮時に、ピストンロッド21の外周に設けたバンプラバー52に衝合して緩衝作用を果たす。また、ダンパシリンダ18の内部でロッドガイド19の下部にはリバウンドスプリング53が設けられ、リバウンドスプリング53は、フロントフォーク10の最伸長時に、ピストンロッド21に設けたピストンボルト21Aのリバウンドストッパ部に衝合して緩衝作用を果たす。
ばね荷重調整機構60は、スプリングアジャスタ26の下端部にスライダ62を介してスプリングカラー63を上下動し、スプリングカラー63の下端部に設けた上スプリング受64と、ダンパシリンダ18の外周に設けた下スプリング受65の間に懸架スプリング66を介装する。即ち、懸架スプリング66は車体側チューブ11と車輪側チューブ12に囲まれる油溜室B1と気体室C1の内部で、車体側チューブ11と車輪側チューブ12の間に介装され、車体側チューブ11と車輪側チューブ12を伸長方向に付勢する。
しかるに、フロントフォーク10は、以下の如くのノーズダイブ防止構造を有する(図5、図6)。
車輪側チューブ12の車軸ブラケット13の側部に接続体71を固着し、接続体71に補助タンク72を被着する。補助タンク72の内部に補助油室B2と、補助油室B2とフリーピストン等の隔壁部材73で区画される補助気体室C2を設ける。
車軸ブラケット13と接続体71は、車輪側チューブ12の側の油溜室B1と常時連通する油路74を備える。接続体71は、油溜室B1と補助油室B2を連通する連通路75を備え、これを油路74に連通するとともに、車両のブレーキ作動に連動して連通路75を閉じる開閉弁76を備える。連通路75はオリフィスを備えず、何らの通路抵抗を生じない。
開閉弁76は、ブレーキ信号により作動するソレノイド77により開閉される。但し、開閉弁76は、ブレーキ操作に連動する可撓性ケーブルにより機械的に開閉されるものでも良い。
接続体71は、連通路75をバイパスし、油路74を介して、油溜室B1と補助油室B2を連通するバイパス通路78を備える。接続体71は、開閉弁76が閉じた状態で、車輪側チューブ12の側の気体室C1が所定の圧力に達したときにバイパス通路78を開くブロー弁79を備える。ブロー弁79は、弁体79Aとばね79Bと止め輪79Cにて構成され、バイパス通路78の内周に係着された止め輪79Cによりばね79Bをバックアップし、ばね79Bにより弁体79Aを閉じ方向に付勢し、通常時にはバイパス通路78を閉じる。
従って、本実施例によれば、以下の作用効果を奏する。尚、フロントフォーク10の圧縮ストロークxと圧縮荷重Pの関係を図7に示す。
(a)ブレーキ作動されていない、フロントフォーク10の通常圧縮時には、気体室C1が圧縮され、油溜室B1の作動油が連通路75を通って補助油室B2にスムーズに流れ、補助気体室C2を収縮させる。ここで、フロントフォーク10全体の圧縮荷重は、気体室C1及び補助気体室C2の圧縮反力と、懸架スプリング66の圧縮反力との合成荷重になり、気体室C1及び補助気体室C2の圧縮反力はそれらの全気体室C1が大容積をなす分だけ低目になり、クッション性を確保する(図7のA〜B区間)。
(b)ブレーキ作動された、フロントフォーク10の圧縮時には、開閉弁76が油溜室B1と補助油室B2の連通路75を閉じる。このため、気体室C1だけが圧縮され、補助気体室C2は圧縮されない。従って、フロントフォーク10の圧縮荷重は、気体室C1の圧縮反力と、懸架スプリング66の圧縮反力との合成荷重になり、気体室C1の圧縮反力は補助気体室C2が除かれて小容積になった分だけ高目になる。これにより、フロントフォーク10の圧縮荷重が大きくなり、フロントフォーク10の沈み込みを抑え、ノーズダイブを防止する(図7のB〜C区間)。
(c)フロントフォーク10が上述(b)より更に圧縮し、気体室C1の反力が所定以上になると、ブロー弁79が開き、油溜室B1の油が補助油室B2に入り、気体室C1の圧力上昇を抑える。これにより、フロントフォーク10がロック状態になることが阻止され、フロントフォーク10はスムーズに圧縮されてクッション性が向上する(図7のC〜D区間)。
(d)フロントフォーク10が伸長動作に移行すると、気体室C1が拡大する。このとき、前述(b)の開閉弁76は油溜室B1と補助油室B2の連通路75を大きく開く。これにより、圧縮時に補助油室B2に浸入した油が伸長時に油溜室B1に還流することから、ブレーキ作動後の伸長動作初期段階での、気体室C1の負圧を回避して伸長動作の円滑を図ることができる。
(e)ダンパシリンダ18の下端側の外周に設けられるボトムシリンダ41の内部に、ダンパシリンダ18の内部の油室A1、A2、A3と連通する体積補償室A4を設け、ボトムシリンダ41の内面を摺動するフリーピストン42により体積補償室A4を油溜室B1に対して区画する。従って、ダンパシリンダ18の内部の油室A1、A2、A3への空気の巻き込みを回避し、フロントフォーク10の伸縮の応答性を向上する。
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
図1はフロントフォークを示す全体断面図である。 図2は図1の下部断面図である。 図3は図1の中間部断面図である。 図4は図1の上部断面図である。 図5は図1の要部拡大図である。 図6は補助タンクを示す断面図である。 図7はフロントフォークの圧縮荷重特性を示す線図である。
符号の説明
10 フロントフォーク
11 車体側チューブ
12 車輪側チューブ
18 ダンパシリンダ
21 ピストンロッド
25 ピストン
41 ボトムシリンダ
42 フリーピストン
72 補助タンク
73 隔壁部材
75 連通路
76 開閉弁
78 バイパス通路
79 ブロー弁
A1、A2、A3 油室
A4 体積補償室
B1 油溜室
B2 補助油室
C1 気体室
C2 補助気体室

Claims (2)

  1. 車体側チューブと車輪側チューブを摺動自在に挿入し、
    車体側チューブと車輪側チューブの内部に、油溜室と、該油溜室の上部の気体室を設けた自動二輪車のフロントフォークにおいて、
    車輪側チューブの下部に補助タンクを連結し、補助タンクの内部に補助油室と、該補助油室と隔壁部材で区画される補助気体室を設け、
    前記油溜室と補助油室を連通するとともに、通路抵抗を生じない連通路を設け、ブレーキ作動に連動して該連通路を閉じる開閉弁を設け、
    前記連通路をバイパスし、前記油溜室と補助油室を連通するバイパス通路を設け、前記開閉弁が閉じた状態で、前記気体室が所定の圧力に達したときに該バイパス通路を開くブロー弁を設けたことを特徴とする自動二輪車のフロントフォーク。
  2. 前記車輪側チューブにダンパシリンダを取付け、該ダンパシリンダ内を摺動するピストンを設けたピストンロッドを前記車体側チューブに取付け、
    該ダンパシリンダの下端側の外周に設けられるボトムシリンダを車輪側チューブに取付け、該ボトムシリンダの内部に、該ダンパシリンダの内部の油室と連通する体積補償室を設け、ボトムシリンダの内面を摺動するフリーピストンにより体積補償室を前記油溜室に対して区画する請求項1に記載の自動二輪車のフロントフォーク。
JP2005089939A 2005-03-25 2005-03-25 自動二輪車のフロントフォーク Expired - Fee Related JP4597734B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089939A JP4597734B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 自動二輪車のフロントフォーク
EP20050020473 EP1705396B1 (en) 2005-03-25 2005-09-20 Front fork of motorcycle
DE200560005947 DE602005005947T2 (de) 2005-03-25 2005-09-20 Motorradvorderradgabel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089939A JP4597734B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 自動二輪車のフロントフォーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006264651A JP2006264651A (ja) 2006-10-05
JP4597734B2 true JP4597734B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=35044609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005089939A Expired - Fee Related JP4597734B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 自動二輪車のフロントフォーク

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1705396B1 (ja)
JP (1) JP4597734B2 (ja)
DE (1) DE602005005947T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202783A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Showa Corp 二輪車用後部油圧緩衝器
IT1398039B1 (it) * 2009-02-12 2013-02-07 Zannini Dispositivo di sospensione regolabile per veicoli.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159410B2 (ja) * 1979-06-29 1986-12-16 Kayaba Industry Co Ltd
JPH0449238U (ja) * 1990-09-03 1992-04-27
JPH07133838A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Showa:Kk 二輪車等のフロントフォーク
JPH08233014A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138249A (en) * 1978-04-17 1979-10-26 Kayaba Industry Co Ltd Shock absorber for twoowheel barrow
JPS6159410A (ja) 1984-08-31 1986-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 内視鏡
JP4143782B2 (ja) * 1999-03-31 2008-09-03 株式会社日立製作所 エアサスペンション装置
US20020121416A1 (en) * 2001-02-19 2002-09-05 Yohei Katayama Hydraulic cylinder apparatus
DE10153011B4 (de) * 2001-10-26 2006-03-09 Zf Sachs Race Engineering Gmbh Schwingungsdämpfer mit einstellbarer Dämpfungskraft
CN1656325A (zh) * 2002-05-29 2005-08-17 进取悬浮公司 具有压力调节控制阀和远程压力调整的液压阻尼器
EP1597493A2 (en) * 2003-02-28 2005-11-23 Robert B. Fox Inertia valve shock absorber

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159410B2 (ja) * 1979-06-29 1986-12-16 Kayaba Industry Co Ltd
JPH0449238U (ja) * 1990-09-03 1992-04-27
JPH07133838A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Showa:Kk 二輪車等のフロントフォーク
JPH08233014A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク

Also Published As

Publication number Publication date
EP1705396B1 (en) 2008-04-09
EP1705396A1 (en) 2006-09-27
JP2006264651A (ja) 2006-10-05
DE602005005947D1 (de) 2008-05-21
DE602005005947T2 (de) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240571B2 (ja) フロントフォーク
US6311962B1 (en) Shock absorber with external air cylinder spring
JP5535871B2 (ja) フロントフォーク
JP5141916B2 (ja) 油圧緩衝器
KR101649930B1 (ko) 고속 압축 댐핑 밸브
JP2009079710A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP4918022B2 (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整構造
KR101662472B1 (ko) 완충기
JP4597734B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JP5843591B2 (ja) 緩衝器
US20060163017A1 (en) Hollow rod monotube shock absorber
JP2009156348A (ja) 油圧緩衝器
WO2017144476A1 (en) Suspension assembly for a vehicle
CN110998129B (zh) 加压伸缩式前叉腿、前叉和车辆
JP4542462B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JP5812402B2 (ja) スプリング脚
US10144482B2 (en) Shock absorber
JP2009202783A (ja) 二輪車用後部油圧緩衝器
JP2006131119A (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JP2012117586A (ja) フロントフォーク
JP2017166573A (ja) 緩衝器
JP2017166572A (ja) 緩衝器
JP2006183690A (ja) 自動二輪車等のフロントフォーク
JP2006183688A (ja) 自動二輪車等のフロントフォーク
JP2004100962A (ja) 油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees