JPS6130324B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130324B2
JPS6130324B2 JP54026880A JP2688079A JPS6130324B2 JP S6130324 B2 JPS6130324 B2 JP S6130324B2 JP 54026880 A JP54026880 A JP 54026880A JP 2688079 A JP2688079 A JP 2688079A JP S6130324 B2 JPS6130324 B2 JP S6130324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
diisocyanate
formula
acid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54026880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122234A (en
Inventor
Yasuyuki Yamada
Tatsuji Kitamoto
Nobuo Tsuji
Nobuo Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2688079A priority Critical patent/JPS55122234A/ja
Publication of JPS55122234A publication Critical patent/JPS55122234A/ja
Publication of JPS6130324B2 publication Critical patent/JPS6130324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は磁気蚘録媒䜓に関し、さらに詳しくは
電磁倉換特性および耐摩耗性にすぐれる磁気蚘録
媒䜓に関する。 埓来、磁気蚘録媒䜓の磁性局甚結合剀ずしお䜿
甚されおきおいるポリりレタン暹脂ずしおは、フ
タル酞、アゞピン酞、二量化リノレむン酞、マレ
むン酞などの有機二塩基酞ず゚チレングリコヌ
ル、プロピレングリコヌル、ブチレングリコヌ
ル、ゞ゚チレングリコヌルなどの二䟡アルコヌル
類、およびたたはトリメチロヌルプロパン、ヘ
キサントリオヌル、グリセリン、トリメチロヌル
゚タン、ペンタ゚リスリトヌルなどの倚䟡アルコ
ヌル類ずの反応によ぀お埗られるポリ゚ステルポ
リオヌル、あるいは䞊蚘二塩基酞ずプロピレンオ
キサむド、゚チレンオキサむドなどを反応しお埗
られるポリ゚ヌテルポリオヌルを、トリレンゞむ
゜シアネヌト、・4′−ゞプニルメタンゞむ゜
シアネヌト、ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌト、
メタキシリレンゞむ゜シアネヌトなどのゞむ゜シ
アネヌト化合物ずの反応によ぀おりレタン化し
た、ポリ゚ステルポリりレタン暹脂及びポリ゚ヌ
テルポリりレタン暹脂が䜿甚されおいた。 しかしながら埓来のポリりレタン暹脂は、䞊蚘
アルコヌル類およびオキサむド類が脂肪族化合物
であるためにそのガラス転移点Tgは䜎いも
のであ぀た。したが぀お、磁気テヌプの磁性局蚭
蚈にあた぀おは、走行性およびブロツキング防止
の芳点からよりTgの高い、すなわちより剛性の
高いポリりレタン暹脂を䜿甚する磁気蚘録媒䜓の
開発が望たれおいた。 本発明の目的は第䞀に、すぐれた電磁倉換特性
を有する磁気蚘録媒䜓を提䟛するにある。 第二にすぐれた耐摩耗性を有する磁気蚘録媒䜓
を提䟛するにある。 本発明は非磁性支持䜓䞊に匷磁性埮粉末を結合
剀䞭に分散させた磁性局を塗着した磁気蚘録媒䜓
においお、前蚘結合剀の成分ずしお䞋蚘の䞀般匏
〔〕で瀺された繰り返し単䜍を有するポリりレ
タン暹脂を含有する事を特城ずした磁気蚘録媒
䜓、に関する。 〔〕 〔−−−OOC−R′−CO−nOROOCNH−R″−NHCO〕− 䜆し、は〜100の敎数は炭玠数〜
個のヒドロキシアルキル基たたは炭玠数〜個
のヒドロキシアルコキシル基を少なくずも個有
した脂環族たたは芳銙族化合物によ぀お導入され
る䟡の基 R′は
【匏】
【匏】たたは
【匏】 R″は
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】 たたは−CH2−oは〜の敎数を瀺す。 䞊蚘のポリりレタン暹脂は脂環族たたは芳銙族
ゞオヌルず有機二塩基酞からなるポリ゚ステルポ
リオヌルずむ゜シアネヌト化合物の反応によ぀お
埗られる脂環族たたは芳銙族ポリりレタンであ
り、特に眮換基ずしお脂環族ゞオヌルたたは芳
銙族ゞオヌルを有するものである。 埓来よく知られおいるポリりレタン暹脂は前蚘
の䞀般匏〔〕における眮換基に導入される倚
䟡アルコヌル成分が゚チレングリコヌル、プロピ
レングリコヌル、ブチレングリコヌル、ゞ゚チレ
ングリコヌル、トリメチロヌルプロパン、ヘキサ
ントリオヌルグリセリン、トリメチロヌル゚タ
ン、ペンタ゚リスリトヌルなどの脂肪族ポリオヌ
ルであ぀たが、前述の劂く、本発明のポリりレタ
ン暹脂はその倚䟡アルコヌル成分に指環たたは芳
銙環を有するゞオヌルを䜿甚するため、分子構造
的に剛性に富んでいるこずが特城である。 この故、本発明に䜿甚されるポリりレタン暹脂
は、ガラス転移点が高く、匷靭で、熱的に安定な
磁気蚘録媒䜓が埗られるのである。 前蚘の䞀般匏〔〕で瀺される繰り返し単䜍を
有した本発明のポリりレタン暹脂は脂環族たたは
芳銙族ゞオヌルず二塩基酞の反応によ぀お埗られ
たポリ゚ステルポリオヌルずポリむ゜シアネヌト
の反応によるモル比で〜ポリり
レタン暹脂であり、分子量が玄5000〜500000、奜
たしくは10000〜200000のものが磁性局の結合剀
ずしお有効である。 脂環族ゞオヌルずしおは個のヒドロキシアル
キル基炭玠数は〜個たたはヒドロキシア
ルコキシ基炭玠数は〜個で眮換されたシ
クロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、
シクロヘキサン、シクロヘペタンなどの脂環を含
有したゞオヌルが䜿甚され、具䜓的には・−
ビスヒドロキシメチルシクロプロパン、・
−ビスヒドロキシ゚チルシクロブタン、
・−ビスヒドロキシメチルシクロペンタ
ン、・−ビスヒドロキシメチルシクロヘ
キサン、・−ビスヒドロキシ゚チルシク
ロヘキサン、・−ビスヒドロキシプロピ
ルシクロヘキサン、・−ビスヒドロキシ
゚チルシクロヘプタン、・−ビスヒドロ
キシメトキシシクロヘキサン、・−ビス
ヒドロキシ゚トキシシクロヘキサン、・
−ビス4′−ヒドロキシメトキシシクロヘキシ
ルプロパン、・−ビス4′−ヒドロキシ゚
トキシシクロヘキシルプロパンなどが䜿甚され
る。 芳銙族ゞオヌルずしおは個のヒドロキシアル
キル炭玠数は〜個たたはヒドロキシアル
コキシ炭玠数は〜個で眮換されたベンれ
ンたたは眮換ベンれン、ビプニル、ゞプニル
メタン、ゞプニルプロパンなどの芳銙環を含有
したゞオヌルが䜿甚され、具䜓的には・−ビ
スヒドロキシ゚チルベンれン、・−ビス
ヒドロキシメチルトル゚ン、・−ビス
4′−ヒドロキシ゚チルプニルメタン、・
−ビス4′−ヒドロキシ゚チルプニルプロ
パン、・−ビスヒドロキシメトキシベン
れン、・−ビスヒドロキシ゚トキシベン
れン、・−ビス4′−ヒドロキシ゚トキシフ
゚ニルメタン、・−ビス4′−ヒドロキシ
メトキシプニルプロパン、・−ビス
4′−ヒドロキシ゚トキシプニルプロパンな
どが䜿甚される。 二塩基酞ずしおむ゜フタル酞、テレフタル酞、
フタル酞、アゞピン酞、二量化リノレむン酞、マ
レむン酞などが、たたむ゜シアネヌト化合物ずし
おはトリレンゞむ゜シアネヌトTDI、・
4′−ゞプニルメタンゞむ゜シアネヌト
MDI、メタキシリレンゞむ゜シアネヌト、ω・
ω′−ゞむ゜シアネヌト−・−シクロヘキサ
ンゞむ゜シアネヌト、テトラメチレンゞむ゜シア
ネヌト、ペンタメチレンゞむ゜シアネヌト、ヘキ
サメチレンゞむ゜シアネヌトなど埓来のポリりレ
タン暹脂に䜿甚されおいたものが䜿甚される。 これらのうち、本発明においおずくに奜たしい
ものは、・−ビスヒドロキシメチルシク
ロヘキサン、・−ビスヒドロキシ゚トキ
シシクロヘキサン、・−ビス4′−ヒドロ
キシ゚トキシシクロヘキシルプロパン、・
−ビスヒドロキシ゚トキシベンれン、・
−ビス4′−ヒドロキシ゚トキシプニルプロ
パンなどの脂環族たたは芳銙族ゞオヌルず䞊蚘の
二塩基酞およびむ゜シアネヌト化合物である。 本発明に甚いられるポリりレタンは、それを構
成するポリ゚ステルポリオヌルが〔〕で瀺され
るように脂環族、たたは芳銙族ゞオヌルず有機二
塩基性酞ずからなるポリ゚ステルであるこずが特
城であるが、必ずしも䞀皮のみからなる必芁はな
く、二皮以䞊の混合系からなるものでもよい。 この堎合甚いられるポリ゚ステルポリオヌルは
特に制限されるものではないが、通垞よく甚いら
れるものずしおは、アゞピン酞ブタンゞオヌ
ル、アゞピン酞ヘキサンゞオヌル、アゞピン
酞ゞ゚チレングリコヌル、セバチン酞グリコ
ヌル、セバチン酞ブタンゞオヌル等からなるも
のがあげられる。 以䞊に説明した本発明のポリりレタン暹脂は
「合成高分子」309頁〜363頁昭和46幎月15
日、株匏䌚瀟朝倉曞店発行、「ポリりレタン」
昭和43幎月30日、槙曞店発行などに蚘茉の
ある埓来のポリりレタン暹脂ず同様にしお合成す
るこずができる。 以䞋に本発明のポリりレタン暹脂の構造の具䜓
䟋を瀺す。 ポリりレタン暹脂−分子量200000 ポリりレタン暹脂−分子量60000 ポリりレタン暹脂−分子量150000 ポリりレタン暹脂−分子量180000 ポリりレタン暹脂−分子量40000 ポリりレタン暹脂−分子量50000 ポリりレタン暹脂−分子量120000 ポリりレタン暹脂−分子量180000 ポリりレタン暹脂− 10、10、 ポリりレタンの平均分子量玄50000 ポリりレタン暹脂−10 20、15、 ポリりレタンの平均分子量玄50000 本発明のポリりレタン暹脂を磁性局の結合剀ず
しお䜿甚する堎合には他の熱可塑性暹脂、熱硬化
性暹脂たたは反応型暹脂やこれらの混合物を䜵甚
しおも良い。その堎合これらの暹脂の混合割合は
箄90wt.以䞋、奜たしくは85wt.以䞋である。 熱可塑性暹脂ずしお軟化枩床が150℃以䞋、平
均分子量が10000〜200000、重合床が玄200〜2000
皋床のもので、䟋えば塩化ビニル酢酞ビニル共重
合䜓、塩化ビニル塩化ビニリデン共重合䜓、塩化
ビニルアクリロニトリル共重合䜓、アクリル酞゚
ステルアクリロニトリル共重合䜓、アクリル酞゚
ステル塩化ビニリデン共重合䜓、アクリル酞゚ス
テルスチレン共重合䜓、メタクリル酞゚ステルア
クリロニトリル共重合䜓、メタクリル酞゚ステル
塩化ビニリデン共重合䜓、メタクリル酞゚ステル
スチレン共重合䜓、りレタン゚ラストマヌ、ポリ
北化ビニル、塩化ビニリデンアクリロニトリル共
重合䜓、ブタゞ゚ンアクリロニトリル共重合䜓、
ポリアミド暹脂、ポリビニルブチラヌル、セルロ
ヌス誘導䜓セルロヌスアセテヌトブチレヌト、
セルロヌスダむアセテヌト、セルロヌストリアセ
テヌト、セルロヌスプロピオネヌト、ニトロセル
ロヌス等、スチレンブタゞ゚ン共重合䜓、ポリ
゚ステル暹脂、各皮の合成ゎム系の熱可塑性暹脂
ポリブタゞ゚ン、ポリクロロプレン、ポリむ゜
プレン、スチレンブタゞ゚ン共重合䜓など及び
これらの混合物等が䜿甚される。 熱硬化性暹脂たたは反応性暹脂ずしおは、プ
ノヌル・ホルマリン−ノボラツク暹脂、プノヌ
ル・ホルマリン−レゟヌル暹脂、プノヌル・フ
ルフラヌル暹脂、キシレン・ホルムアルデヒド暹
脂、尿玠暹脂、メラミン暹脂、也性油倉性アルキ
ツド暹脂、石炭酞暹脂倉性アルキツド暹脂、マレ
むン酞暹脂倉性アルキツド暹脂、䞍飜和ポリ゚ス
テル暹脂、゚ポキシ暹脂ず硬化剀ポリアミン、
酞無氎物、ポリアミド暹脂、その他、末端む゜
シアネヌトポリ゚ステル湿気硬化型暹脂、末端む
゜シアネヌトポリ゚ヌテル湿気硬化型暹脂、ポリ
む゜シアネヌトプレポリマヌゞむ゜シアネヌト
ず䜎分子量トリオヌルずを反応させお埗た分子
内にケ以䞊のむ゜シアネヌト基を有する化合
物、ゞむ゜シアネヌトのトリマヌ及びテトラマ
ヌ、ポリむ゜シアネヌトプレポリマヌず掻性氎
玠を有する暹脂ポリ゚ステルポリオヌル、ポリ
゚ヌテルポリオヌル、アクリル酞共重合䜓、マレ
むン酞共重合䜓、−ヒドロキシ゚チルメタクリ
レヌト共重合䜓、パラヒドロキシスチレン共重合
䜓、その他、及びこれらの混合物等である。 ポリむ゜シアネヌトを䜵甚するず䞉次元網目構
造を䜜぀お耐熱性、曎に耐摩耗性のある磁気蚘録
媒䜓を䜜る事が出来る。第成分のポリむ゜シア
ネヌトの配合出来る割合は前蚘の暹脂の合蚈量に
察しお〜60wt.混合出来る。この割合が少な
いず䞀般にテヌプは柔軟になる。又、倚いず硬く
なるが、テヌプの品皮、甚途などに䟝り皮々遞択
できる。 本発明に䜿甚されるポリむ゜シアネヌトずはむ
゜シアネヌト基を少なくずも個有しおいるむ゜
シアネヌト及びそれらのアダクト䜓であり、脂肪
族ゞむ゜シアネヌト、環状基を有する脂肪族ゞむ
゜シアネヌト、脂環族ゞむ゜シアネヌト、芳銙族
む゜シアネヌト、ナフタリンむ゜シアネヌト、ビ
プニルむ゜シアネヌト、ゞプニルメタンゞむ
゜シアネヌト、トリプニルメタンゞむ゜シアネ
ヌト、トリむ゜シアネヌト、テトラむ゜シアネヌ
ト等及びこれらのアダクト䜓がある。 䟋ずしおは、゚タンゞむ゜シアネヌト、ブタン
ゞむ゜シアネヌト、ヘキサンゞむ゜シアネヌト、
・−ゞメチルペンタンゞむ゜シアネヌト、
・・−トリメチルペンタンゞむ゜シアネヌ
ト、デカンゞむ゜シアネヌト、ω・ω′−ゞむ゜
シアネヌト−・−ゞメチルベンゟヌル、ω・
ω′−ゞむ゜シアネヌト−・−ゞメチルシク
ロヘキサンゞむ゜シアネヌト、ω・ω′−ゞむ゜
シアネヌト−・−ゞ゚チルベンゟヌル、ω・
ω′−ゞむ゜シアネヌト−・−ゞメチルナフ
タリン、ω・ω′−ゞむ゜シアネヌト−−プロ
ピルビプニル、・−プニレンゞむ゜シア
ネヌト、−メチルベンゟヌル−・−ゞむ゜
シアネヌト、・−ゞメチルベンゟヌル−・
−ゞむ゜シアネヌト、ナフタリン−・−ゞ
む゜シアネヌト、・1′−ゞナフチル−・2′−
ゞむ゜シアネヌト、ビプニル−・4′−ゞむ゜
シアネヌト、・3′−ゞメチルビプニル−・
4′−ゞむ゜シアネヌト、ゞプニルメタン−・
4′−ゞむ゜シアネヌトMDI、・2′−ゞメチ
ルゞプニルメタン−・4′−ゞむ゜シアネヌ
ト、・3′−ゞメトキシゞプニル、メタン−
・4′−ゞむ゜シアネヌト、・4′−ゞ゚トキシ
ゞプニルメタン−・4′−ゞむ゜シアネヌト、
−メチルベンゟヌル−・・−トリむ゜シ
アネヌト、・・−トリメチルベンゟヌル−
・・−トリむ゜シアネヌト、ゞプニルメ
タン−・・4′−トリむ゜シアネヌト、トリフ
゚ニルメタン−・4′・4″−トリむ゜シアネヌ
ト、トリレンゞむ゜シアネヌトTDI、・
−ナフチレンゞむ゜シアネヌト等のむ゜シアネヌ
ト類これらのむ゜シアネヌト類の量䜓たたは
量䜓のアダクト䜓たたはこれらのむ゜シアネ
ヌトず䟡たたは䟡のポリアルコヌルずのアダ
クト䜓、である。これらにアダクト䜓ずしおはト
リレンゞむ゜シアネヌトずトリメチロヌルプロパ
ンのアダクト、トリレンゞむ゜シアネヌトモル
のアダクトヘキサメチレンゞむ゜シアネヌトモ
ルのアダクト、ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌト
モルのアダクト等があり、曎に䞊蚘のむ゜シア
ネヌト類から任意に遞択されるアダクト䜓も䜿甚
できる。 本発明における磁性局の結合剀の暹脂成分は匷
磁性埮粉末100重量郚に察しお玄10〜100重量郚、
奜たしくは13〜50重量郚の範囲で䜿甚される。 本発明に䜿甚される磁性局ずは、匷磁性埮粉末
を、前蚘の結合剀、添加剀及び溶剀等に混緎分散
した磁性塗料を塗工、配向、也燥しお塗垃型磁性
局を蚭けたものである。 䞊蚘の匷磁性埮粉末ずしおは匷磁性酞化鉄、匷
磁性二酞化クロム、匷磁性合金粉末などが䜿甚で
きる。 これらの匷磁性酞化鉄には䟡の金属が添加さ
れおいおも良い。䟡の金属ずしおはCr、Mn、
Co、Ni、Cu、Znなどがあり、䞊蚘酞化鉄に察し
お〜10atomicの範囲で添加される。 䞊蚘の匷磁性二酞化クロムはCrO2およびこれ
にNa、、Ti、、Mn、Fe、Co、Ni、Tc、
Ru、Sn、Ce、Pbなどの金属、、Sb、Teなど
の半導䜓、たたはこれらの金属の酞化物を〜
20wt.添加したCrO2が䜿甚される。 䞊蚘の匷磁性酞化鉄および匷磁性二酞化クロム
の針状比は〜20皋床、奜たしくは
以䞊、平均長は0.2〜2.0Ό皋床の範囲が有効
である。 䞊蚘の匷磁性合金粉末は金属分が75wt.以䞊
であり、金属分の80wt.たたはそれ以䞊が少な
くずも䞀皮の匷磁性金属すなわち、Fe、Co、
Ni、Fe−Co、Fe−Ni、Co−Ni、たたはCo−Ni
−Feであり、金属分の20wt.たたはそれ以
䞋、奜たしくは0.5〜5wt.がAl、Si、、Sc、
Ti、、Cr、Mn、Cu、Zn、、Mo、Rh、Pd、
Ag、Sn、Sb、Te、Ba、Ta、、Re、Au、
Hy、Pb、Bi、La、Ce、Pr、Nd、、などの
組成を有するものであり、少量の氎、氎酞化物た
たは酞化物を含む堎合もある。 䞊蚘の匷磁性合金粉末は長埄が玄0.5Ό以䞋
の粒子である。 磁性局には、前蚘の結合剀、匷磁性埮粉末の他
に添加剀ずしお分散剀、最滑剀、研磚剀、垯電防
止剀、防錆剀、防黎剀等が加えられおもよい。 本発明に䜿甚される分散剀ずしおは、炭玠数12
〜18個の脂肪酞R1COOH、R1は炭玠数11〜17
個のアルキルたたはアルケニル基前蚘の脂肪
酞のアルカリ金属Li、NaK等たたはアルカリ
土類金属Mg、Ca、Baから成る金属石鹞前
蚘の脂肪酞゚ステルの北玠を含有した化合物前
蚘の脂肪酞のアミドポリアルキレンオキサむド
アルキルリン酞゚ステルレゞチントリアルキ
ルポリオレフむンオキシ第四アンモニりム塩ア
ルキルは炭玠数〜個、オレフむンぱチレ
ン、プロピレンなど等が䜿甚される。この他
に炭玠数12以䞊の高玚アルコヌル、およびこれら
の他に硫酞゚ステル等も䜿甚可胜である。これら
の分散剀は結合剀100重量郚に察しお0.5〜20重量
郚の範囲で添加される。 最滑剀ずしおは䞊蚘分散剀も効果があるが、ゞ
アルキルポリシロキサンアルキルは炭玠数〜
個、ゞアルコキシポリシロキサンアルコキ
シは炭玠数〜個、モノアルキルモノアルコ
キシポリシロキサンアルキルは炭玠数〜
個、アルコキシは炭玠数〜個、プニルポ
リシロキサン、フロロアルキルポリシロキサン
アルキルは炭玠数〜個などのシリコンオ
むルグラフアむトなどの導電性埮粉末二硫化
モリブデン、二硫化タングステンなどの無機埮粉
末ポリ゚チレン、ポリプロピレン、ポリ゚チレ
ン塩化ビニル共重合䜓、ポリテトラフルオロ゚チ
レンなどのプラスチツク埮粉末α−オレフむン
重合物垞枩で液状の䞍飜和脂肪族炭化氎玠
−オレフむン二重結合が末端の炭玠に結合した化
合物、炭玠数玄20炭玠数12〜20個の䞀塩基性
脂肪族ず炭玠数〜12の䞀䟡のアルコヌルから成
る脂肪酞゚ステル類、フルオロカヌボン類などが
䜿甚できる。これらの最滑剀は結合剀100重量郹
に察しお0.2〜20重量郚の範囲で添加される。 研磚剀ずしおは䞀般に䜿甚される材料で溶融ア
ルミナ、炭化ケむ玠、酞化クロムCr2O3、コ
ランダム、人造コランダム、ダむアモンド、人造
ダむアモンド、ダクロ石、゚メリヌ䞻成分コ
ランダムず磁鉄鉱等が䜿甚される。これらの研
磚剀はモヌス硬床が以䞊であり、平均粒子埄が
0.05〜Όの倧きさのものが䜿甚され、特に奜た
しくは0.1〜Όである。これらの研磚剀は結合
剀100重量郚に察しお0.5〜20重量郚の範囲で添加
される。 垯電防止剀ずしおカヌボンブラツク、カヌボン
ブラツクグラフトポリマヌなどの導電性埮粉末
サポニンなどの倩然界面掻性剀アルキレンオキ
サむド系、グリセリン系、グリシドヌル系などの
ノニオン界面掻性剀高玚アルキルアミン類、第
玚アンモニりム塩類、ピリゞンその他の耇玠環
類、ホスホニりム又はスルホニりム類などのカチ
オン界面掻性剀カルボン酞、スルホン酞、燐
酞、硫酞゚ステル基、燐酞゚ステル基等の酞性基
を含むアニオン界面掻性剀アミノ酞類、アミノ
スルホン酞類、アミノアルコヌルの硫酞たたは燐
酞゚ステル類等の䞡性掻性剀などが䜿甚される。 䞊蚘の導電性埮粉末は結合剀100重量郚に察し
お0.2〜20重量郚が、界面掻性剀は0.1〜10重量郹
の範囲で添加される。 これらの界面掻性剀は単独たたは混合しお添加
しおもよい。これらは垯電防止剀ずしお甚いられ
るものであるが、時ずしおその他の目的、たずえ
ば分散、磁気特性の改良、最滑性の改良、塗垃助
剀ずしお適甚される堎合もある。 防錆剀ずしおはリン酞、スルフアミド、グアニ
ゞン、ピリゞン、アミン、尿玠、ゞンククロメヌ
ト、カルシりムクロメヌト、ストロンチりムクロ
メヌトなどが䜿甚できるが、特にゞシクロヘキシ
ルアミンナむトラむト、シクロヘキシルアミンク
ロメヌト、ゞむ゜プロピルアミンナむトラむト、
ゞ゚タノヌルアミンホスプヌト、シクロヘキシ
ルアンモニりムカヌボネヌト、ヘキサメチレンゞ
アミンカヌボネヌト、プロピレンゞアミンステア
レヌト、グアニゞンカヌボネヌト、トリ゚タノヌ
ルアミンナむトラむト、モルフオリンステアレヌ
トなどの気化性防錆剀アミン、アミドたたはむ
ミドの無機酞塩たたは有機酞塩を䜿甚するず防
錆効果が向䞊する。これらの防錆剀は匷磁性埮粉
末100重量郚に察しお0.01〜20重量郚の範囲で䜿
甚される。 防黎剀ずしおはサルチルアニラむド、酞化ビス
トリブチルスズ、プニルオレむン酞氎銀、ナ
フテン酞銅、ナフテン酞亜鉛、ナフテン酞氎銀、
ペンタクロロプノヌル、トリクロロプノヌ
ル、−ゞニトロプノヌル、゜ルビン酞、−
オキシ安息銙酞ブチル、ゞヒドロアセト酞などが
結合剀100重量郚に察しお0.01〜重量郚の範囲
で䜿甚される。 塗垃溶媒に䜿甚する有機溶倍ずしおは、アセト
ン、メチル゚チルケトン、メチルむ゜ブチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン系酢酞メチ
ル、酢酞゚チル、酢酞ブチル、乳酞゚チル、酢酞
グリコヌルモノ゚チル゚ヌテル等の゚ステル系
゚ヌテル、グリコヌルゞメチル゚ヌテル、グリコ
ヌルモノ゚チル゚ヌテル、ゞオキサン等のグリコ
ヌル゚ヌテル系ベンれン、トル゚ン、キシレン
等のタヌル系芳銙族炭化氎玠メチレンクロ
ラむド、゚チレンクロラむド、四塩化炭玠、クロ
ロホルム、゚チレンクロルヒドリン、ゞクロルベ
ンれン等の塩玠化炭化氎玠等のものが遞択しお䜿
甚できる。 匷磁性埮粉末及び前述の結合剀、分散剀、最滑
剀、研磚剀、垯電防止剀、防錆剀、防黎剀、溶剀
等は混緎されお磁性塗料ずされる。 混緎にあた぀おは、磁性粉末及び䞊述の各成分
は党お同時に、あるいは個々順次に混緎機に投入
される。たずえばたた分散剀を含む溶剀䞭に磁性
粉末を加え所定の時間混緎を぀づけお磁性塗料ず
する方法などがある。 磁性塗料の混緎分散にあた぀おは各皮の混緎機
が䜿甚される。䟋えば二本ロヌルミル、䞉本ロヌ
ルミル、ボヌルミル、ペブルミル、トロンミル、
サンドグラむダヌ、Szegvariアトラむタヌ、高
速むンペラヌ分散機、高速ストヌンミル、高速床
衝撃ミル、デむスパヌ、ニヌダヌ、高速ミキサ
ヌ、ホモゞナむザヌ、超音波分散機などである。 支持䜓䞊ぞ前蚘の磁気蚘録局を塗垃する方法ず
しおぱアヌドクタヌコヌト、ブレヌドコヌト、
゚アナむフコヌト、スクむズコヌト、含浞コヌ
ト、リバヌスロヌルコヌト、トランスフアヌロヌ
ルコヌト、グラビダコヌト、キスコヌト、キダス
トコヌト、スプレむコヌト、スピンコヌト等が利
甚でき、その他の方法も可胜である。 又、重局磁気蚘録䜓の堎合は非磁性支持䜓䞊に
䞊蚘の塗垃法によ぀お磁性局を塗垃、也燥し、こ
の工皋を繰り返しお連続塗垃操䜜により局以䞊
の磁性局を蚭け、磁性局の厚味は也燥厚味で玄
0.5〜Όの範囲ずなるように塗垃する。重局
の堎合は合蚈で䞊蚘の範囲ずされる。又、この也
燥厚味は磁気蚘録䜓の甚途、圢状、芏栌などによ
り決められる。 このような方法により、支持䜓䞊に塗垃された
磁性局は必芁により前蚘のように局䞭の磁性粉末
を配向させる凊理を斜したのち、圢成した磁性局
を也燥する。又必芁により衚面平滑化加工を斜し
たり、所望の圢状に裁断したりしお、本発明の磁
気蚘録䜓を補造する。 特に本発明に斌おは磁気蚘録局の衚面平滑化凊
理をほどこすず、衚面が平滑で、䞔぀耐摩耗性に
すぐれた磁気蚘録䜓が埗られるこずが刀明した。
この衚面平滑化凊理は也燥前のスムヌズニング凊
理、あるいは也燥埌のカレンダリング凊理によ぀
お行なわれる。 配向凊理は䞋蚘の条件で行なわれる。 配向磁堎は亀流たたは盎流で玄500〜3000Oe繋
床である。 磁性䜓の配向方向は、その甚途により定められ
る。即ち、サりンドテヌプ、小型ビデオテヌプ、
メモリヌテヌプなどの堎合にはテヌプの長さ方向
に平行であり、攟送甚ビデオテヌプなどの堎合に
は長さ方向に察しお、30゜乃至90゜の傟きをも぀
お配向される。磁性局が重局されおいる堎合には
䞊局ず䞋局の配向を異な぀た方向に行な぀おも良
い。 配向埌の磁性局の也燥枩床は玄50〜120℃繋
床、奜たしくは70〜100℃、特に奜たしくは80〜
90℃で、空気流量は〜K/m2、奜たしくは
〜K/m2で、也燥時間は玄30秒〜10分間皋
床、奜たしくは〜分である。 前蚘の磁性局の也燥前の塗膜衚面のスムヌズニ
ング凊理ずしおはマグネツトスムヌザヌ、スムヌ
ズニングコむル、スムヌズニングブレヌド、スム
ヌズニングブランケツト等の方法が必芁に応じお
䜿甚される。 磁性局の也燥埌の塗膜衚面のカレンダリング凊
理はメタルロヌルずコツトンロヌル、たたは合成
暹脂たずえばナむロン、ポリりレタンなどロ
ヌル、あるいはメタルロヌルずメタルロヌルなど
の本のロヌルの間を通すスヌパヌカレンダヌ法
によ぀お行なうのが奜たしい。スヌパヌカレンダ
ヌの条件は玄25〜50Kg/cmのロヌル間圧力で、玄
35〜150℃の枩床で、〜200m/minの凊理速床
で行なうのが奜たしい。枩床及び圧力がこれらの
䞊限以䞊になるず磁性局および非磁性支持䜓に悪
圱響がある。又、凊理速床が玄m/min以䞋だ
ず衚面平滑化の効果が埗られなく、玄200m/min
以䞊だず凊理操䜜が困難ずなる。 前蚘の非磁性支持䜓の玠材ずしおはポリ゚チレ
ンテレフタレヌト、ポリ゚チレン−・−ナフ
タレヌト等のポリ゚ステル類ポリ゚チレン、ポ
リプロピレン等のポリオレフむン類セルロヌス
トリアセテヌト、セルロヌスダむアセテヌト、セ
ルロヌスアセテヌトブチレヌト、セルロヌスアセ
テヌトプロピオネヌト等のセルロヌス誘導䜓ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系
暹脂ポリカヌボネヌト、ポリむミド、ポリアミ
ドむミド等のプラスチツクの他に甚途に応じおア
ルミニりム、銅、スズ、亜鉛たたはこれらを含む
非磁性合金などの非磁性金属類ガラス、陶噚、
磁噚などのセラミツク類玙、バラむタたたはポ
リ゚チレン、ポリプロピレン、゚チレン−ブテン
共重合䜓などの炭玠数〜10のα−ポリオレフむ
ン類を塗垃たたはラミネヌトした玙などの玙類も
䜿甚できる。これらの非磁性支持䜓は䜿甚目的に
応じお透明あるいは䞍透明であ぀おも良い。 又、非磁性支持䜓の圢態はフむルム、テヌプ、
シヌト、デむスク、カヌド、ドラム等いずれでも
良く、圢態に応じお皮々の材料に応じお遞択され
る。 これらの非磁性支持䜓の厚みはフむルム、テヌ
プ、シヌト状の堎合は玄〜50Ό皋床、奜たし
くは〜30Όである。又、デむスク、カヌド状
の堎合は、0.5〜10mm皋床であり、ドラム状の堎
合は円筒状ずし、䜿甚するレコヌダヌに応じおそ
の型は決められる。 又、䞊蚘の非磁性支持䜓がフむルム、テヌプ、
シヌト、カヌド等の堎合には垯電防止、転写防
止、ワりフラツタヌの防止、磁気蚘録䜓の匷床向
䞊、バツク面のマツト化等の目的で、磁性局を蚭
けた偎の反察の面バツク面がいわゆるバツク
コヌトbackcoatされおいおもよい。 このバツク局は組成ずしおは前蚘の最滑剀、研
磚剀、垯電防止などの少なくずも皮の添加剀、
および堎合によ぀おはこれらを均䞀に分散させる
ために分散剀を前蚘のバむンダヌ、塗垃溶媒ず混
緎、分散した塗垃液を䞊蚘の支持䜓のバツク面䞊
に塗垃、也燥しお蚭けたものである。前蚘の磁性
局およびバツク局は支持䜓䞊にどちらかが先に蚭
けられおも良い。 通垞䜿甚される奜たしい添加剀はカヌボンブラ
ツク、グラフアむト、タルク、Cr2O3、α−
Fe2O3ベンガラ、シリコヌンオむルなどであ
り、バむンダヌは前蚘のうち熱硬化性暹脂又は反
応型暹脂が奜たしい。 バツク局党固圢分に察しお無機化合物の添加剀
の堎合は玄30〜85wt.、奜たしくは40〜80wt.
有機化合物の添加剀の堎合は玄0.1〜30wt.、奜
たしくは0.2〜20wt.の混合比で蚭けられる。
又、也燥厚味は玄0.5〜5.0Όの範囲で磁気蚘録
䜓の党厚、甚途、圢状、目的等に応じお任意に遞
択するこずができる。 以䞋に本発明を実斜䟋および比范䟋により曎に
具䜓的に説明する。ここに瀺す成分、割合、操䜜
順序等は、本発明の粟神から逞脱しない範囲にお
いお倉曎しうるものであるこずは本業界に携わる
ものにず぀おは容易に理解されるこずである。 埓぀お、本発明は、䞋蚘の重斜䟋に制限される
べきではない。 尚、以䞋の実斜䟋および比范䟋においお郚はす
べお重量郚を瀺す。
【衚】 䞊蚘の組成物をボヌルミルで充分混合分散せし
めた埌、郚のポリむ゜シアネヌト化合物
モルのトル゚ンゞむ゜シアネヌトずモルのトリ
メチロヌルプロパンの付加反応物および200郚
のメチル゚チルケトントル゚ンの前蚘混合割合
の溶剀を加えお充分に混合させた埌磁性塗垃液ず
なし、14Ό厚のポリ゚チレンテレフタレヌトフ
むルム䞊に也燥厚味Όずなる様に塗垃し、぀
いで0.02秒間、2500Gaussの盎流磁堎によりフむ
ルムの長さ方向に磁堎配向凊理を行ない、100℃
で分間加熱也燥した。埗られた広巟の磁気り゚
ブをメタルロヌルクロムメツキされたスチヌル
ロヌルバツクアツプロヌルずナむロンロヌル
カレンダヌロヌルを甚いお50Kg/cmのロヌル間
圧力、60℃の枩床および30m/minの凊理速床で
スヌパヌカレンダヌ凊理を行な぀た。この広巟磁
気り゚ブをスリツトし、1/2むンチ巟の磁気テヌ
プを埗た。サンプルNo.1ずする。 実斜䟋  実斜䟋における磁性塗垃液の、、およ
びの各成分を䞋蚘の第衚に瀺す化合物に倉曎
しお、実斜䟋ず同様な工皋により1/2むンチ巟
の磁気テヌプを埗た。それぞれサンプルNos.2〜
10ずする。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 比范䟋  実斜䟋およびのサンプルNos.1〜の磁性
塗垃液におけるポリりレタン暹脂のそれぞれを
䞋蚘の第衚に瀺す、、、およびの暹
脂に倉曎しお実斜䟋ず同様な工皋により1/2ã‚€
ンチ巟の磁気テヌプを埗た。それぞれサンプル
Nos.A、、、およびずする。 比范䟋  実斜䟋のサンプルNos.2およびの磁性塗垃
液におけるポリりレタン暹脂のそれぞれを䞋蚘
の第衚に瀺す埓来のポリりレタン暹脂に倉曎し
お実斜䟋ず同様な工皋により1/2むンチ巟の磁
気テヌプを埗た。それぞれサンプルNos.Fおよび
ずする。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 以䞊の実斜䟋、および比范䟋、の各サ
ンプル〜10および〜に぀いおビデオ感
床、ビデオおよび耐摩耗性に぀いお枬定し
た。 結果を第衚に瀺す。
【衚】
【衚】 第衚の結果から明らかな劂く、本発明の結合
剀成分を䜿甚したものサンプルNos.1〜10は
ビデオ感床、ビデオ共に優れおいるこずが
確認された。又、1/2むンチ巟テヌプずしお分
長の長さに぀いお同䞀堎所を100回走行させお最
初の出力からの出力䜎䞋を芋お磁性局の耐摩耗性
を比べたテストに斌いおも比范䟋サンプル
Nos.A〜が−1.3dB〜−2.5dBであるのに察
し、本発明サンプルNos.1〜10では−0.1〜−
0.6dBであり、耐摩耗性の点で優れおいるこずが
確認された。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  非磁性支持䜓䞊に匷磁性埮粉末を結合剀䞭に
    分散させた磁性局を塗着した磁気蚘録媒䜓におい
    お、前蚘結合剀の成分ずしお䞋蚘の䞀般匏〔〕
    で瀺された繰り返し単䜍を有するポリりレタン暹
    脂を含有する事を特城ずする磁気蚘録媒䜓 〔〕 〔−−−OOC−R′−CO−nOROOCNH−R″−NHCO〕− 䜆し、は〜100の敎数は炭玠数〜
    個のヒドロキシアルキル基たたは炭玠数〜個
    のヒドロキシアルコキシル基を少なくずも個有
    した脂環族たたは芳銙族化合物による䟡の基 R′は【匏】【匏】たたは 【匏】 R″は【匏】 【匏】 【匏】【匏】 たたは−CH2−oは〜の敎数を瀺す。
JP2688079A 1979-03-08 1979-03-08 Magnetic recording medium Granted JPS55122234A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2688079A JPS55122234A (en) 1979-03-08 1979-03-08 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2688079A JPS55122234A (en) 1979-03-08 1979-03-08 Magnetic recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122234A JPS55122234A (en) 1980-09-19
JPS6130324B2 true JPS6130324B2 (ja) 1986-07-12

Family

ID=12205590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2688079A Granted JPS55122234A (en) 1979-03-08 1979-03-08 Magnetic recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55122234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052981Y2 (ja) * 1986-11-07 1993-01-25

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158017A (en) * 1981-03-20 1982-09-29 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS598129A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル磁気デむスク
JPS61915A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPS619831A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPS6117221A (ja) * 1984-06-25 1986-01-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPS619832A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPS619826A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPH063645B2 (ja) * 1984-06-25 1994-01-12 コニカ株匏䌚瀟 磁気蚘録媒䜓
JPS619827A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPS6120221A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPH0619823B2 (ja) * 1984-07-25 1994-03-16 コニカ株匏䌚瀟 磁気蚘録媒䜓
JPS61214212A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPH0677304B2 (ja) * 1985-03-07 1994-09-28 日本合成化孊工業株匏䌚瀟 磁気蚘録媒䜓甚バむンダ−
JPS6292132A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気蚘録媒䜓の補造方法
JPH0752504B2 (ja) * 1986-04-18 1995-06-05 富士写真フむルム株匏䌚瀟 磁気蚘録媒䜓
JP2510904B2 (ja) * 1991-06-21 1996-06-26 コニカ株匏䌚瀟 磁気蚘録媒䜓
JP5631542B2 (ja) * 2008-11-10 2014-11-26 共栄瀟化孊株匏䌚瀟 防錆剀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505921A (ja) * 1973-05-21 1975-01-22
JPS516522A (ja) * 1974-07-05 1976-01-20 Hitachi Ltd Tasoshikeijikihetsudo
JPS54157603A (en) * 1978-06-01 1979-12-12 Toyo Boseki Magnetic recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505921A (ja) * 1973-05-21 1975-01-22
JPS516522A (ja) * 1974-07-05 1976-01-20 Hitachi Ltd Tasoshikeijikihetsudo
JPS54157603A (en) * 1978-06-01 1979-12-12 Toyo Boseki Magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052981Y2 (ja) * 1986-11-07 1993-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122234A (en) 1980-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439486A (en) Magnetic recording medium
JPS6130324B2 (ja)
JPS6161175B2 (ja)
JPH0143364B2 (ja)
US4391851A (en) Process for producing a magnetic recording medium
EP0343576B1 (en) Binders for magnetic recording media and magnetic recording media
JPS6224854B2 (ja)
JPH02302929A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JP2531158B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JP2615574B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH0548528B2 (ja)
JP2576101B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH0522969B2 (ja)
JP2576102B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JP2576103B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH036571B2 (ja)
JPS63214914A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JP3065938B2 (ja) バむンダヌおよび磁気蚘録媒䜓
JPS5996536A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH10143844A (ja) 磁性塗料甚分散剀
JP2929298B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH05159273A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JPH03696B2 (ja)
JPH04286716A (ja) 可撓性磁気ディスク
JPS63142517A (ja) 磁気蚘録媒䜓