JPS6129533A - 車両の制振処理方法 - Google Patents

車両の制振処理方法

Info

Publication number
JPS6129533A
JPS6129533A JP14968584A JP14968584A JPS6129533A JP S6129533 A JPS6129533 A JP S6129533A JP 14968584 A JP14968584 A JP 14968584A JP 14968584 A JP14968584 A JP 14968584A JP S6129533 A JPS6129533 A JP S6129533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
weight
vibration damping
parts
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14968584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214228B2 (ja
Inventor
雅寛 野島
秀夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Toryo Co Ltd filed Critical Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority to JP14968584A priority Critical patent/JPS6129533A/ja
Publication of JPS6129533A publication Critical patent/JPS6129533A/ja
Publication of JPH0214228B2 publication Critical patent/JPH0214228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば自動車の床面等の制振処理方法に関し
、更に詳細には40℃近辺の温度条件下で者しく優れた
制振性のピークを顕現し得る軽量な制振処理方法に関す
る。
従来、歴青質物及び無機質充填材を主成分としで含有す
るシート状物が任意の形状に裁断され自動車の床面に単
独で熱融着されて用いられていた。
これらの歴青系シート状の制振材は歴青質物の有する感
温性に起因し温度条件に上り制振効果を異にし通常の2
++n+厚の物を熱融着して施用した場合常温付近に制
振性のピークが表抄れそれ以下及びそれ以上の温度にあ
っては制振性が暫滅する特徴を有している。また制振性
の大小及びピークを示す温度は歴青系シート状の制振材
の厚みに比例して増減及び商低温側に移動する。従って
昨今高まって米だ40℃近辺に於て従来の制振性の水準
に倍する制振性の要求を満足せし′めるには制振材の厚
みを3〜4倍程度、即ち8〜10m/m程度まで増加す
る必要があり、一方で高まっている軽量化の要望との間
に解決し得ない矛盾が生じ実用には供し得なかった。
また、鋼板と鋼板の開に該歴青系シート状の制振材を挾
持し、制振性のピークを高温側iこ移動させる方法は、
拘束層が歴青系シート状の制振材に70%以上の付着面
積を持たなければ優れた制振性を顕現できないおそれが
ある。
一方、鋼板と鋼板の間に発泡性材料を充当する提案とし
ては、鋼板と鋼板を周縁部全周及び他の任意の点で接合
し形成した中空部内に熱発泡性遮音部材を収納し加熱発
泡により該中空部を充填する自動車の防音壁の製作方法
が提案されている。
(特開昭52−62815)Lがしながら、該提案に於
ては鋼板と鋼板を周縁部内全周及び他の任意の点で接合
すること、及び熱発泡性遮音部材として発泡ゴム、発泡
樹脂等からなる板状シートの使用が推奨されているのみ
であって、車両のボディ#li/Rと拘束層となる板状
物を互いに接合せしめることのない制振方法及び瀝青系
発泡材料の利用ならびにどの程度の発泡倍率を選択すべ
きであるか、等については、全く言及していない。
本発明者等は、自動車の制振処理方法に於る前記要望、
即ち40℃近辺で従来に倍する制振性のピークを顕現す
る軽量な制振方法、とくに前記要望を満足せしめ得るに
際しての安価な歴青質物の利用を提供すべく研究を続け
て未だ。
その結果、意外にも歴青質物及び無機質充填材を主成分
とする従来単体で用いられで米なシート状物を特定倍率
で発泡せしめて中間層となし、鋼板等よりなる拘束層と
ボディ鋼板とでサンドイッチ構造体とする制振処理方法
が、制振シートの発泡に起因する拘束層面への完全付着
により前記要望を好都合に顕現することを見いだしたも
のである。
従って本発明の目的とするところは、制振シートと拘束
層面との完全付着、ひいては40℃近辺の温度条件下で
着しく優れた制振性のピークを顕現し得る軽量な制振方
法を提供することにある。
しかして、本発明の要旨は、 歴青質物及び無機質充填材を主成分として、厚み比で1
.1〜2.5倍の発泡倍率を有する発泡剤を混入してな
る制振シートを、車両鋼板上に載置し、拘束層を積層後
加熱により制振シートを発泡、融着せしめる車両の制振
処理方法 にある。
本願発明は、中間層と拘束層の付着面積をほぼ100%
とし、基材/中間層/拘束層からなるサンドイッチ構造
の制振方法に原理的に立脚し振動にともない中間層に生
じるズリ作用に伴い制振効果を顕現し得るものであり、
鋼板と鋼板の周縁部を接合し中空部を充填した前記先願
提案と較べ数倍優れた制振効果を顕現し得るものである
本発明になる制振シートの主成分である歴青質物は、任
意のアスファルトであってよく、ストレートアスファル
ト、ブロンアスファルト、セミブロンアスファルト等の
1種もしくは2種以上の混合物であって良い6一般的に
はストレートアスファルト単独、ブロンアスファルト単
独、ストレートアスファルトとプロンアースファルトの
混合物である。
他の主成分として含有される無機質充填材はタルク、ク
レー、炭酸カルシウム等の粉末状、アスベスト、スラッ
グウール等の繊維状、マイカ、雲母等の鱗片状、シリカ
バルーン等の中空球状等の任意の通常無機質充填材とし
て用いられるものの単独もしくは2種以上の混合物であ
って良い。また有機質充填材を併用する場合は合成樹脂
粉末、合成樹脂繊維屑等の使用がよい。
歴青質物と無機質充填材との混合比は、歴青質物100
重量部に対して無機質充填材50〜250重量部が好ま
しく、50重量部未満では、加熱融着に際してタレ切れ
等による施工性能の低下や取扱い作業性の悪化を招くお
それがあり、250重量部を超えると、歴青質物が粘結
剤としての役目を果たし得なく、ひいては中間層として
の粘弾性をなくし、ビード部等の凹凸を有する部位に馴
しみにくく制振性そのものが低下する不具合がある。
また、制振−ト成分に必要に応じてゴム成分や樹脂成分
を混合することは好ましく、ゴム成分としては、天然ゴ
ムやポリブタジェン、スチレン−ブタジェンゴム、ブチ
ルゴム、ネオプレンゴム、クロロプレンゴム等の合成ゴ
ムを選択使用して良い。また、再生ゴムの使用はコスト
面よりして好ましいことである。
ゴム成分と同様に必要に応じで混合する樹脂成分は、石
油樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢
ビ共重合体の1f!もしくは2種以上の使用が好ましい
本発明の制振シートは、表面を鋼板等よりなる拘束層と
他の片面を車両のボディ面との加熱発泡融着時に該制振
シートを1.1〜2.5倍の倍率で発泡せしめて、制振
シートと拘束層とをほぼ完全に付着せしめ防振性のピー
クを示す温度を40℃近辺に移行すると共に制振効果の
向上を図るものである。また、1.2〜1.5倍の発泡
倍率が制振シートと拘束層の完全付着には最も好ましい
が、1.1〜2.5倍の範囲にあれば、これらの諸効果
は満足に顕現する。
発泡剤としては、自動車の塗装工程にある焼付炉の温度
がらして分解温度が90〜160℃のものが好ましく、
一方、該シート状成形体の製造に際しては、該発泡剤の
分解温度以下で歴青質物及び無機質充填材と混練する配
慮が必要である。ジアゾアミノペンゾール、アゾイソブ
チルニトリル、ペンゾールスルホヒドラジド、カーバミ
ン酸アザイド等が使用し得るが、好ましくはアゾジカル
ボンアミド、P、P”−オキシペンゾールスルホヒドラ
ジド、ベンジルモノヒドラシール、ジニトロソペンタメ
チレンテトラミンなどである。
発泡助剤として、尿素及びその誘導体と熱硬化樹脂等を
使用することは効果的である。
該発泡剤は、制振シート主成分100重量部にMして、
0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜3重量部の割
合がよく、0.1重量部未満の配合では、発泡倍率が1
.1・以下では満足なる発泡体が得られず、防振効果の
温度ピークを40℃近辺に移行し得ず、防振効゛果の温
度ピークは60℃近辺のままであり、10重量部を超え
ると制振効果の温度ピークが40℃以下の低温域にまで
移行し過ぎる不具合がある。
また、発泡剤の代替として、又は発泡剤と共に吸水性組
成物を用いても差し支えない。吸水性組成物の混入は、
加熱により揮散〃スを排出する物として単に水を混入し
ても分散せず均一な発泡が望めないため、該吸水性組成
物に水を十分に吸着させることにより十分な分散状態を
得ようとするものである。
いずれにせよ本発明にあっては、加熱融着後の発泡状態
が加熱融着前と比べ、該制振シーFの厚み比で1.1〜
2.5倍に発泡することを必須とするもので、かかる範
囲の範囲状態に成し得で初めて、40℃近辺の温度条件
下で着しく優れた防振性のピークを示し、且つ広温度域
での防振性に優れたシートをえることが出来るものであ
り、かかる発泡倍率を得るために、発泡剤の種類、温度
条件、シート厚みを勘案して発泡剤量を決定すべきであ
る。発泡倍率が1.1未満の場合、制振性のピークの4
0℃近辺への移行及び制振性の向上は得られず、2.5
を超える場合、逆に制振効果のピークが40℃以下に移
行し過ぎることに加え圧縮強度が低下し例えば自動車の
フロア−等への施用には問題が生じる。
本発明になる車両の防振方法に供するシート状成形体は
、発泡剤の混入時期を選べば従来の制振シートと同じ工
程で製造することが出来る。例えば加熱溶融した歴青質
物と無機質充填材を加温混練機にて混合し、押出した後
圧延する従来の工程を用いる場合歴青質物単独では18
0℃程度に加熱溶融されているため歴青質物と充填材が
ある程度混練され、混線物の温度が90℃以下になった
時点で発泡剤を混入すべきである。この際、初期混合と
、初期混合物への発泡剤の混入とは別工程であっても良
く、横綱型連続混合機の場合、該混合機の途中で発泡剤
を混入せしめても良い。
本発明の拘束層として使用する板状物は、アルミニウム
板、FRP板状物、好ましくは鋼板等の金属板、鉱物質
系硬質板及V合成樹脂系硬質板等を好適に使用し得る。
歴青質物、無機質充填材及び発泡剤及び必要に応じて混
入するゴム成分、樹脂成分よりなる制振シートを拘束層
とボディ鋼板との間にサンドイッチしたタイプの制振材
となす為には、車両等のボディ鋼板面に制振シートを積
層し、次いで拘束層出ある板状物を積層の後、焼き付け
により熱軟化融着発泡させ、一体化する方法による。
即ち、例えば自動車のボディ鋼板面と拘束層である板状
物とを、京溶接又はシームレス溶接等を施すことなく、
接着性の優れた制振シートを介してボディ鋼板面に積層
後、焼き付は等により熱軟化融着発泡一体化することを
必須とするものである。
熱軟化融着一体化に際しでは、90℃以上で30分程度
での焼き付けが好ましいが、制振シートの厚みの違い等
により、特に限定される数値ではない。
以下に実施例を挙げ本発明の実施の態様をより詳細に説
萌する。当然のことながら本発明は以下の実施例のみに
限定されるものではない。
実施例1 約180℃に加熱熔融したアスファルト45重量部、ア
スベス)10重量部及び炭酸カルシウム45重量部を横
綱型連続混線機にて混練し、該混線物の温度が85℃に
低下した時点で、発泡剤としてアゾジカルボンアミド2
重量部を添加、攪拌分散し、3 ml+@厚の実施例に
なるシー)状成形体となした。
該シート状成形体を20Xb に裁断し、0,8X20X200及び0.4X20X2
00a+/顛の鋼板で挾持し、140℃で20分間の焼
き付けを行った。該シート状成形体は、2枚の鋼板に融
着し、シート状成形体は約4 、8 m/m厚に発泡し
ていた。
実施例2 約180℃に加熱熔融したアスファルト45重量部、ア
スベスト10重量部、炭酸カルシウム40重量部及1/
SBR’5重量部を横綱型連続混線機にて混練し、該混
線物の温度例85℃に低下した時点で発泡剤としてアゾ
ジカルボンアミド2重量部を添加、攪拌分散し、3 e
x/m厚の実施例2になるシート状成形体となした。
該シート状成形体を20X180II+/mの大きさに
裁断し、0.8X20X200m/mの鋼板と0゜6X
20X200m/請のアルミニウム板で挾持し、140
℃で20分間の焼き付けを行った。該シート状成形体は
、鋼板とアルミニウム板に融着し、シート状成形体は約
4 、5 m1m厚に発泡していた。
実施例3 約180℃に加熱熔融したアスファルト35重量部、ア
スベスト10重量部、炭酸カルシウム45重量部及び石
油樹脂10重量部を横綱型連続混線機にで混練し、該混
練物の温度が85℃に低下した時点で途中から水を50
0倍吸着したゲル状+7)ビニルアルコール/アクリル
酸共重合体20重量部を添加、攪拌分散し、3 m/m
厚の実施例3になるシート状成形体となした。
該シート状成形体を20X 1 B 0n/mの大きさ
に裁断し、0.8X20X200m/mの鋼板と0゜8
X20X200m/mのFRP板で挟持し、140℃で
20分間の焼き付けを行った。該シート状成形体は、鋼
板とFRP板に融着し、シー(状成形体は約4.9m/
m厚に発泡していた。
比較例1 アスファルト45重量部、アスベス)10重置部及び炭
酸カルシウム45重量部を横綱型連続混線機にて順次混
練し、攪拌分散の後、3m’/+厚の比較例になるシー
ト状成形体となした。
該シート状成形体を20×180m/mの大きさに裁断
し、0,8X20X200及び0.4X20X200m
/mの鋼板で挟持し、140℃で20分間の焼き付けを
行った。該シート状成形体は、2枚の鋼板に8着した。
比較例2 アスファルト45重量部、アスベスト10重量部及び炭
酸カルシウム45重量部を横細型連続混線機にて混練し
、該混線物の温度が85℃に低下した時点で途中から、
発泡剤としてアゾジカルボンアミド12重量部を添加、
攪拌分散し、3m/m厚の比較例になるシート状成形体
となした。
該シー)状成形体を20X i 80IIl/mの大外
さに裁断し、0.8X20X200及び0.4X20X
200m/mの鋼板で挟持し、140℃で20分間の焼
き付けを行った。該シート状成形体は、2枚の鋼板に融
着し、約8.4川に発泡しでいた。
比較例3 アスファルト45重量部、アスベスト10重量部及び炭
酸カルシウム45重量部を横綱型連続混線機にて順次混
練し、攪拌分散の後、9 m/m厚の比較例になるシー
ト状成形体となした。
該シート状成形体を20 X 180+n/mの大きさ
に裁断し、0.8X20X200の鋼板にIl置し、1
40℃で20分間の焼き付けを行った。該シート状成形
体は、鋼板に融着した。
比較例4 アスファルト45重量部、アスベスト10重量部及び炭
酸カルシウム45重量部を横細型連続混線機にて順次混
練し、攪拌分散の後、3IIl/wl厚の比較例になる
シート状成形体となした。
該シート状成形体を20X180m/mの大きさに裁断
し、0,8X20X200+/mの鋼板に載置し、14
0℃で20分間の焼き付けを行った。該シート状成形体
は、鋼板に融着した。
試験内容 ■実施例及び比較例より得たシート状成形体の面密度(
Kg/m2)を台ばかりにより測定した。
■共振法(日本音響材料協会出版[騒音対策ハンドブッ
ク」438頁参照)により、20℃、40℃、60℃、
80℃の各温度に於ける損失係数ηを求めた。lは値が
大きい程防音効果は高く、0.05以上であれば防振効
果があるとされている。
試験結果 ■実施例1 13.7Kg/m2 実施例2 13.9Kg/m2 実施例3 13.4Kg/m2 比較例1 13.7Kg/輸2 (0,8t/ シー ト 3 m/m10.4t)比較
例2 13.7にg7m2 比較例3 19.6Kg/m” (0,8t/シー)9m/m) 比較例4 10.6Kg/輸2 (0,8t/シ一ト3+++/m) 20℃   40℃   60℃  80℃実施例1 
 0.36  0,71  0.52  0.26実施
例2  0,34  0,71  0,49  0.2
4実施例3  0,30  0,65  0,41  
0.20比較例1  0,08  0.25  0,6
0  0.60比較例2  0.56  0,46  
0,33  0.18比較例3  0,38  0,6
30.35  0.14比較例4  0.23  0,
15  0.06  0.02以上の様に本願発明にな
る車両の制振方法により得たサンドイッチ構造体は、4
0℃に於て着しく優れた制振効果のピークを示し、且つ
車両軽減に反することのないものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 歴青質物及び無機質充填材を主成分として、厚み比で1
    .1〜2.5倍の発泡倍率を有する発泡剤を混入してな
    る制振シートを、車両鋼板上に載置し、拘束層を積層後
    加熱により制振シートを発泡、融着せしめることを特徴
    とする車両の制振処理方法
JP14968584A 1984-07-20 1984-07-20 車両の制振処理方法 Granted JPS6129533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14968584A JPS6129533A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 車両の制振処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14968584A JPS6129533A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 車両の制振処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129533A true JPS6129533A (ja) 1986-02-10
JPH0214228B2 JPH0214228B2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=15480573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14968584A Granted JPS6129533A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 車両の制振処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141731A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 株式会社アサヒコーポレーション 車両用制振シ−ト
JPS63260011A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 マルコン電子株式会社 積層フイルムコンデンサの製造方法
JPH03295641A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Nippon Sekisoo Kogyo Kk 鋼板拘束型の制振材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141731A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 株式会社アサヒコーポレーション 車両用制振シ−ト
JPH0444899B2 (ja) * 1986-12-05 1992-07-23 Asahi Koohoreeshon Kk
JPS63260011A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 マルコン電子株式会社 積層フイルムコンデンサの製造方法
JPH0563008B2 (ja) * 1987-04-16 1993-09-09 Marukon Denshi Kk
JPH03295641A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Nippon Sekisoo Kogyo Kk 鋼板拘束型の制振材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214228B2 (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100839203B1 (ko) 공동주택의 층간 진동 감쇠용 점탄성 조성물을 이용한 시트및 블록
US20090148712A1 (en) Viscoelastic composition and damper, and related methods
JPS6129533A (ja) 車両の制振処理方法
JP2003316364A (ja) 発泡体及びそれを用いた吸音材並びにその製造方法
JPH0694199B2 (ja) 自動車用の鋼板拘束型の制振材
EP2080192B1 (en) Acoustic absorbing member with open and closed pores
JP3584687B2 (ja) 制振構造体及びそのための発泡性ゴム組成物
JPS63265934A (ja) 自動車用制振性シ−ト
JPS6030840A (ja) 車両の制振方法
JP2001138908A (ja) 防音制振材
JPH0139552Y2 (ja)
JPS6365212B2 (ja)
KR910002696B1 (ko) 복층제진구조
JP2652218B2 (ja) 車体用一体成形防音材
JPH04247935A (ja) 制振シート
JP3067172B2 (ja) 車輌用制振構造体
JPS5912497A (ja) 制振方法
JPS5931454B2 (ja) サンドイツチパネル
JPH0364330B2 (ja)
JPS604556A (ja) 振動吸収用組成物
JP3257848B2 (ja) 制振及び制振複合構造体
JPH01278851A (ja) 車両の制振構造
KR100345784B1 (ko) 자동차대쉬패널재
JPH0622974B2 (ja) たて面用の発泡型制振シート
JPH0575564B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term