JPS5912497A - 制振方法 - Google Patents

制振方法

Info

Publication number
JPS5912497A
JPS5912497A JP57121302A JP12130282A JPS5912497A JP S5912497 A JPS5912497 A JP S5912497A JP 57121302 A JP57121302 A JP 57121302A JP 12130282 A JP12130282 A JP 12130282A JP S5912497 A JPS5912497 A JP S5912497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
vibration
damping
sheet
vibration damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57121302A
Other languages
English (en)
Inventor
高崎 格
正雄 中島
志賀 雄之
堀 美信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57121302A priority Critical patent/JPS5912497A/ja
Publication of JPS5912497A publication Critical patent/JPS5912497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、制振方法、特に自動車車体のような連続的な
振動入力のある発音部に用いて騒音低減効果の高い制振
方法に関する。
自動車等のように連続的な振動入力のあるものに対して
は、いわゆる粘弾性物質が振動による力学的エネルギー
を内部発熱によって熱エネルギーへ変換、散逸せしめる
ことによりパネル等の振動を減衰させ、騒音の発生を低
減させるという割振処理が行われており、自動車の他に
も鉄道車両、航空機等の輸送機器、ホッパ、粉砕機等の
産業機器、建材、橋梁等の建築物等にも広く応用されて
いる。
このように、粘弾性物質の特性を利用し、構造体の振動
を減衰し、騒音発生を低減する材料を制振材と称するが
、割振材は、作用機構の点から、つぎ02種に大別でき
る。すなわち、その第一は粘弾性物質の伸縮変形による
内部発熱を利用して被制振体の振動減衰をはかる単層型
制振材で、第二は、粘弾性物質を比較的高い弾性率をも
つ拘束層で挾み付けることにより剪断変形を生じさせる
ことにより同様に振動減衰をはかる積層型制振材である
第一の学層型制振材としては、自動車車体パネルの制振
材として広く用いられている熱融着アスファルトシート
がよく知られている。−例としてアスファルト35重量
部、未加硫天然ゴム5重置部、アスベスト10重量部お
よびタルク、炭酸カルシウム、産業廃棄物焼却灰等の無
機充填剤50重量部をニーダ、練りロール等を用いて混
練りし、所定の厚さにシート化したもので、常温では全
く流動性を示さない固体のシートで、これを自動車製造
工程中に割振処理すべきパネル体上に静置し、熱硬化1
生樹脂塗刺の焼付けに加えられる温度を利用して、当該
パネル上へ融着せしめて制振処理を行なっている。
第二の積層型制振材としては、粘弾性物質として、例え
ばアルキル基の炭素数が4〜10のアルキルアクリレー
ト、低級アルキルアクリレート、低級アルキルメタクリ
レート、酢酸ビニル等を共重合して得られるアクリレー
ト系粘着性組成物、天然ゴム、スチレン−ブタジェンゴ
ム、ブチルゴム、加硫戻しした再生ゴム等の1種または
2種以上に粘着付与剤、ゴム軟化剤、充填剤等を配合し
て得られる未加硫ゴム組成物を用い、これを拘束層とし
て機能するアルミニウム等の金属薄板にO1〜3市の厚
さに塗布あるいは積層し、これを制振処理すべきパネル
体上へ粘着せしめる制振材がある。
しかしながら、このような積層型割振材を用いだ制振方
法では、単層型制振材を用いる第一の制振方法に比較し
て軽量の制振材で高い振動減衰能力を有するものの、拘
束層材として比較的高い弾性率を有する材料、例えばア
ルミニウム板、鉄板等の金属板を使用せざるを得なかっ
たため、自動車車体のように、複雑な表面形状からなる
被制振体に対しては事実上実用化することができず、僅
かにルーフパネルのような緩やかな曲面によって構成さ
れる比較的単純形状の部位に対し、部分的に利用されて
いるだけである。
しかるに、このような従来の制振方法にあっては、制振
材層が厚く、すなわち重量が大でなければ、振動減衰性
能の低い単量型割振材または振動減衰性能は比較的高い
が、軽量の積層型割振材の一方のみまたは双方を別々に
用いる方法となっていたため、単量型制振材にたよると
重量がかさみ、自動車のように軽量化が望せれる対象物
には不利であった。また、積層型制振材は拘束層として
金属を用いようが、あるいは硬化性樹脂組成物を用いよ
うが、制振材の価格が幣層型のものより高くなり、軽量
で高い減衰性能を発揮することだけが利点であるにすぎ
ないという問題点があった。
ここで、構造体の振動を減衰し、発生する騒音の低減手
段として制振方法を検討し、通常損失係数で表わされる
振動の減衰性能によってのみ決定すべきでないことに着
目した。すなわち、ノ(ネル等の構造体への振動入力が
単発的なものであれば減衰性能の高い制振材を用いるこ
とがそのまま騒音の低減に結びつくことは周知のとおり
であるが、特に自動車の車体)くネルのように、エンジ
ンの振動、走行中の路面からの振動というような連続的
に不定周波数の振動入力を余儀なくされている構造体に
制振処理を施すときは、減衰性能の高い割振材を選んで
も必ずしも最良の結果を与えないことがあるのはよく知
られていることである。
その理由としては、構造体の振動が音となって人の耳に
達する機構の複雑な要因が重なり合うため明確にしにく
いところであるが、本発明者らが一定面積当りの質量が
ある程度大きくないと、用いる制振材の振動減衰性能が
いかに高くとも最終的な騒音低減効果は小さいことに着
目するに至った。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、被割振体上に密着された粘弾性層および拘束層
よりなる積層型制振材の拘束層の表面に、実質的に均一
な質量分布を有するシート状物を密着することを特徴と
する制振方法である。
本発明者らの知見によれば、拘束層材としては、必ずし
も金属板が有するまでの高い弾性率がなくても充分高い
振動減衰性能を発揮し得ることを見出しだ。すなわち、
無機質充填硬化性樹脂組成物のシートであって、弾性率
がsookg/−以上あれば、これを拘束層として、例
えばアルミニウム薄板を拘束層としたものと同等以上の
振動減衰性能を得ることができた。また、樹脂組成物と
して熱硬化性樹脂、例えばエポキシ樹脂を選び、充填剤
の種類および配合量を適切に選定することにより硬化の
だめの加熱によりいったん軟化する特性が拘束層材に付
与されて結果的に複雑な表面形状を有するパネル体等も
積層型割振材によって容易に制振処理できることを見出
したのである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。すなわち、第
1図に示すように、被制振体1であるパネル体の片面に
は、粘弾性層2および拘束層3よりなる積層型制振材4
が施されて、制振処理されている。この積層型制振材4
の拘束層3の表面には、実質的に均一な質量分布を有す
るシート状物5が密着されて制振処理が施されている。
粘弾性層2としては、前述のアクリレート系組成物や未
加硫ゴム組成物等が用いられ、また拘束層3としては、
アルミニウム、鉄、銅等の金属薄板や無機充填剤配合の
硬化性樹脂組成物よりなる比較的弾性率の高いものも適
当な材質である。特に拘束層材として、高温で液状のエ
ポキシ樹脂(例えば、油化シェルエポキシ株式会社製、
エピコート828)に硬化剤(例えば、橋本化成株式会
社製、BF3400 )を適計配合し、樹脂100重量
部に対しタルクや繊維長5 mm未満のガラス繊維等の
無機充填剤200〜325重量部配合した熱硬化性樹脂
組成物のシートは、被制振体1が複雑な表面形状からな
るパネル体である場合に、加熱硬化の際、いったん軟化
して被制振体1の表面形状へ自動により自動的に追随す
る特色を発揮することから、特に好ましい拘束層材であ
る。
均一質量分布シート状物5としては、鉄、鉛等の金属板
あるいはゴム板も当然用いることができるが、拘束層材
と同様の観点から、少なくとも一時的には軟化して構造
体の表面形状への自重により追随できるものがより好ま
しい材質である。また、均一質量分布シート状物5は、
拘束層3と実質的に全面にわたって密着しないと防振効
果が小さいことから、接着剤を用いて密着させる必要が
あるが、ホットメルト接着剤として知られるポリアミド
系、ポリウレタン系、エチレン−酢酸ビニル共重合体系
、変性ポリエチレン系等の合成樹脂に、鉄粉、銅粉、タ
ルク、バライタ等の高比重充填剤を配合して比重を増加
したシート状物を用いることは、別途接着剤を要しない
ことか−ち有利である。また、均一質量分布シート材料
としては、さきに単層型制振材として挙げた熱融着性ア
スファルトシートは、比重が1.5以上と充分大きく、
また価格も他の合成樹脂系ホットメルト材とは比較にな
らぬほど安価であるから、特に好ましい材料である。し
かして、この均−質量分布・シート状物の比重は好まし
くは14以上である。これは14未満では制振材層の厚
さがいたずらに厚くなり、不利となるからである。
つぎに、本発明の効果を示す実験例を挙げる。
実施例1 第1表に示す組成を有する厚さ0.5 y171のフ゛
チルゴム系粘弾性層、第2表に示す組成を有する厚さ1
關のエポキシ樹脂系拘束層および第3表に示す組成を有
する厚さ18朋のアスファルトシートを順に重ね、これ
を厚さ0.8 mmの鋼板上へ載置したのち、140℃
で50分間加熱して拘束層の硬化および各層間の密着を
はかった。各層の1d当りの重量は、粘弾性層720f
l、拘束層1,900gおよびアスファルトシート2,
600gであり、制振相系全体で5,220.!?であ
った。
第   1   表 成  分           重量部ブチルゴム(A
ID≠10.エッソ社製)    100炭酸カルシウ
ム(水沢化学株式会社製)    250ホワイトカー
ボン                 50カーボン
ブラツク                  3以上
をロール混練りしたのち、シート化した。
第   2   表 成  分           重量部エポキシ樹脂(
エピコート828)         100硬化剤(
BF3MEA )           sタルク  
        230 グラスフアイバー(中心繊維長150μm)     
30以」二をニーダで混練りしたのち、シート化した。
第3表 成  分          重量部 アスファルト            100再 生 
 ゴ  ム                    
  15タ   ル    り           
            115アスベス ト    
        30以上をニーダで溶融混合したのち
、シート化した。
前記制振処理を施した鋼板を70m、の【」字鋼フレー
ムへ周辺を固定して取付け、5DRC社の振動解析装置
を用い、室温下でインパルスハンマー加振方法により振
動解析した。なお、試験パネルの寸法は、500gX 
500mmの正方形とした。パネル中央部における周波
数特性は、第2図の曲線Aを示した。曲線Aで、共振点
における振動系の損失係数は、−次共振点で0.25 
、四次共振点で028を示した。
比較例I 割振材として、厚さ3.6龍のアスファルトシート(「
メルシート」、日本特殊塗料株式会社製)を用い、実施
例1と同様に厚さ0.8 mmの鋼板上に載置し、14
0℃で50分間加熱して割振材を熱融着しだ。なお、制
振材1d当りの重量は6,070gであった。実施例と
同様に振動解析を行なった結果を第2図に曲線Bとして
示した。曲線、Bで、共振点における振動系の損失係数
は、−次共振点で0,18、四次共振点で0.24を示
した。
これは、実施例に比較すると、やや小さい値であるから
、単層型制振材は、重量が大きいわりには振動減衰性能
が低いことを裏付けるものである。
比較例2 実施例1の制振材構成のうち、アスファルトシートのみ
を除外した2層割振材を、実施例および比較例1と同様
に厚さ08朋の鋼板に貼着した。
割振材1mmりの重量は2,620.!?であった。実
施例と同様の振動解析を行なったところ、その結果は第
2図における曲線Cのとおりであった。曲線Cで、共振
点における振動系の損失係数は、−次共振点で020、
四次共振点で0.21を示した。
これは、比1lff例1の学層型割振材の振動減衰性能
に比肩し得る性能であり、積層型が振動減衰性能に関し
ては有利な割振材であることを物語っている。
その反面、第2図からも明らかなように、曲線Cは曲線
13に比較すると、共振ピーク付近を除くほぼ全周波数
域でイナータンスで示した振動レベルの絶対値が上廻っ
ており、不定周波数の連続入力が予測される構造体に適
用したとき、必ずしも防振効果、すなわち騒音低減効果
が比較例1の制振材に勝るとは限らないといえる。
実施例2 実施例1および比較例1〜2と同様な方法で種々の単層
型制振材貼着パネルおよび積層型制振材貼着パネルにつ
いて測定した周波数特性図から読取った一次共振のピー
クレベル値を、制振材面重量との関係でプロットした。
曲線りで示すように均一質量分布シート状物の面重量増
加分に見合う振動レベルの低下が効果として表われるが
、面重量が10,000g/mJを超過すると、もはや
軽量化のメリットが実際問題として無くなるので、面重
量10. OOO9/ m’が上限である。したがって
、比較例2(点E)の割振材に付加する均一質量分布シ
ート状物の上限は] 0.000−2,620 =7.
3 s o g/m’までであり、このシート状物が実
施例J(点F)で用いたものと同一材質であるとすれば
、その厚さは5.11 g (2,600g/m:で]
8朋)である。なお、同図において、点Gは比較例1の
場合であり、また曲線Hは単層型制振材貼着系の場合を
表わす。
以上述べたように、本発明は、被制振体上に密着された
粘弾性層および拘束層よりなる積層型制振材の拘束層の
表面に、実質的代均−な質量分布を有するシート状物を
密着してなる制振方法であるから、粘弾性層は被割振体
が振動しているときに拘束層と被割振体とによって挾み
付けられているため、ずシ変形を生じ、振動の運動エネ
ルギーを熱エネルギーに転換、散逸させて被制振体の振
動を減衰させる。また、均一質量分布シート状物は、振
動減衰には全く寄与しないが、あるいは積層型割振材に
比較して非常に/hさな寄与しか示さないが、被制振体
に連続した振動入力があるときに、被割振体の振幅まだ
は振動速度、振動加速度を小にする効果を発揮し、究極
的には被制振体より発せられる騒音を低減する働きをす
るのである。
このように、均一質量分布シート状物を用いる理由は、
そのヤング率E4が被割振体のヤング率E1および拘束
層のヤング率E3に比較して充分小さいために、振動系
の中立軸が粘弾層内へずれ込むことがなく、ダンピング
を低下させることなく系の振動レベルが低減するからで
あり、一方、均質分布シート状物を用いずに拘束層材に
よって質量を増大させることは、拘束層を厚く用いるこ
とを意味し、このだめ中立軸が粘弾性内へずれ込み、ダ
ンピング効果を低下させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による割振処理を行なった割振材の断面
図、第2図は制振材の加振周波数とイナータンスとの関
係を表わすグラフであり、また第3図は制振材面重量と
一次共振ピークレベルとの関係を示すグラフである。 1・・・被制振体、2・・・粘弾性層、3・・・拘束層
、4・・・積層型割振材、5・・・均一質量分布シート
状物。 特許出願人   日産自動軍株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被割振体上に密着された粘弾性層および拘束層よ
    りなる積層型制振材の拘束層の表面に、実質的に均一な
    質量分布を有するシート状物を密着することを特徴とす
    る制振方法。
  2. (2)均一な質量分布を有するシート状物は、比重が1
    .4以上である特許請求の範囲第1項に記載の制振方法
  3. (3)均一な質量分布を有するシート状物が熱軟化融着
    性材料からなるものである特許請求の範囲第2項に記載
    の制振方法。
JP57121302A 1982-07-14 1982-07-14 制振方法 Pending JPS5912497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121302A JPS5912497A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 制振方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121302A JPS5912497A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 制振方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912497A true JPS5912497A (ja) 1984-01-23

Family

ID=14807888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121302A Pending JPS5912497A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 制振方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613059U (ja) * 1984-06-07 1986-01-09 トヨタ自動車株式会社 自動車用アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置
JPS6118538A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用インシユレ−タダツシユ
JPH0520098U (ja) * 1991-08-29 1993-03-12 三菱自動車工業株式会社 複合制振板材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613059U (ja) * 1984-06-07 1986-01-09 トヨタ自動車株式会社 自動車用アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置
JPH0423719Y2 (ja) * 1984-06-07 1992-06-03
JPS6118538A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用インシユレ−タダツシユ
JPH0520098U (ja) * 1991-08-29 1993-03-12 三菱自動車工業株式会社 複合制振板材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1955899A1 (en) Constrained layer damping for vehicle
EP0077987B1 (en) Vibration damper of constrained laminate type
US4833018A (en) Magnetic, hot-melt adhering soundproofing sheet
US5338599A (en) Vibration-damping structural component
JPS5912497A (ja) 制振方法
JP2009545707A (ja) 振動移動の減少
EP1476334B1 (en) Laminate and process for the manufacture thereof
JPH05220883A (ja) 制振シート
JP2706513B2 (ja) 制振シート
JPS5912496A (ja) パネル制振材
JPS6270038A (ja) シ−ト状複層拘束型制振材
JP2005003019A (ja) 制振材
JPS6129533A (ja) 車両の制振処理方法
JPH05131592A (ja) 制振材
JPS604556A (ja) 振動吸収用組成物
JPS6229240Y2 (ja)
JPH06328607A (ja) 制振シート
JPS62214949A (ja) 拘束型制振材
JPH06117488A (ja) 防振・制振材および、その施工方法
JPS6242785B2 (ja)
JPS6030840A (ja) 車両の制振方法
JPS61154843A (ja) 金属板等の制振方法
KR910002696B1 (ko) 복층제진구조
JPS63265959A (ja) 自動車用制振性シ−ト
Singh et al. Lightweight, high-performance, constrained-layer sound dampers