JPS6129499B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129499B2
JPS6129499B2 JP53145356A JP14535678A JPS6129499B2 JP S6129499 B2 JPS6129499 B2 JP S6129499B2 JP 53145356 A JP53145356 A JP 53145356A JP 14535678 A JP14535678 A JP 14535678A JP S6129499 B2 JPS6129499 B2 JP S6129499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
weight
disazo
disazo pigment
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53145356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5573057A (en
Inventor
Masaomi Sasaki
Mitsuru Hashimoto
Tomiko Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14535678A priority Critical patent/JPS5573057A/ja
Priority to US06/096,279 priority patent/US4268596A/en
Priority to DE19792947760 priority patent/DE2947760A1/de
Publication of JPS5573057A publication Critical patent/JPS5573057A/ja
Publication of JPS6129499B2 publication Critical patent/JPS6129499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/205Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of a diaryl- or triaryl- alkane or-alkene
    • C09B35/215Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of a diaryl- or triaryl- alkane or-alkene of diarylethane or diarylethene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真用の感光体に関し、更に詳し
くは有効成分としてジスアゾ顔料を含有する感光
層を有する新規な感光体に関する。 従来、導電性支持体上にアゾ顔料を有効成分と
して含有する感光層を設けた電子写真用感光体と
して、例えばモノアゾ顔料を用いたもの(特公昭
44−16474号公報)やベンジジン系のジスアゾ顔
料を用いたもの(特開昭47−37543号公報)等が
公知である。これらのアゾ顔料は感光層の有効成
分として確かに有用な材料であるが、電子写真プ
ロセスの点から感光体に対する種々の要求を考慮
すると、未だこれらの要求を充分に満足するもの
が得られていないのが実情である。従つてアゾ顔
料に限らず、有効成分として働く顔料を広範囲に
選択できるように多種類にすることは更に重要な
ことであり、それによつて初めてある種のプロセ
スに適切な感光体を提供することが可能となる。
即ち電子写真プロセスにおいては感光体の有効成
分として働き得る顔料の種類はできるだけ多い方
が望ましい。 本発明の第一の目的は各種の電子写真プロセス
に有効成分として働き得る新規なジスアゾ顔料を
含む電子写真用感光体を提供することである。 本発明の第二の目的は有効成分として働き得る
ジスアゾ顔料を広範に選択し得る電子写真用感光
体を提供することである。 本発明の第三の目的は新規なジスアゾ顔料を含
む高感度、高可撓性の電子写真感光体を提供する
ことである。 本発明者らは一群のジスアゾ顔料を製造し、そ
れらの感光体への応用を検討した結果、下記一般
式で表わされるジスチリルベンゼン骨格を有する
ジスアゾ顔料が感光体のすぐれた有効成分として
働き得ることを知見し、本発明を完成したもので
ある。 即ち本発明は導電性支持体上に一般式 〔但しAは
【式】
【式】 又は
【式】 (ここでXは芳香環、ヘテロ環又はそれらの置
換体、Ar1は芳香環、ヘテロ環又はそれらの置換
体、Ar2及びAr3は芳香環又はその置換体、R1
R3は水素、低級アルキル基、フエニル基又はそ
の置換体、R2は低級アルキル基、カルボキシル
基、又はそのエステル) を表わす。) で示されるジスアゾ顔料を含有する感光層を有す
ることを特徴とする電子写真用感光体を提供する
ものである。 なお前記一般式中、Xは具体例としてはベンゼ
ン環、ナフタレン環、インドール環、カルバゾー
ル環、ベンゾフラン環又はそれらの置換体(例え
ばハロゲン置換体)が挙げられる。Ar1の具体例
としてはベンゼン環、ナフタレン環、ジベンゾフ
ラン環、カルバゾール環又はそれらの置換体(例
えばハロゲン、C1〜C4のアルコキシ、各アルキ
ルがC1〜C4のジアルキルアミノ、シアノ、カル
ボキシル、ニトロ、又はスルホニル置換体)が挙
げられる。Ar2及びAr3の具体例としてはベンゼ
ン環、ナフタレン環及びそれらの置換体(例えば
ニトロ、スルホアミノ、スルホニル、ハロゲン、
C1〜C4のアルキル、C1〜C4のアルコキシ、シア
ノ、各アルキルがC1〜C4のジアルキルアミノ、
又はアルキルがC1〜C4のアシルアミノ置換体)
が挙げられる。R1,R2及びR3における低級アル
キル基としてはC1〜C4のものが適当である。ま
たR1及びR3におけるフエニル基の置換体として
はハロゲン置換体がある。更にR2におけるカル
ボン酸エステル基としてはC1〜C4のものが適当
である。 次に本発明で使用される前記一般式の化合物の
具体例を構造式で示す。 これらのジスアゾ顔料は1−,4ビス(4−ア
ミノスチリル)−2,5−ジメトキシベンゼンを
まずジアゾ化してテトラゾニウム塩として単離し
た後、これを適当な有機溶媒、例えばN,N−ジ
メチルホルムアミド中で前述の各顔料に対応する
カツプラーとアリカリの存在下にカツプリング反
応させることにより容易に製造することができ
る。例えば前記No.1の顔料の製造法は下記の通り
である。なお、他のジスアゾ顔料もカツプラーを
変える他はこの製造例に従つて製造することがで
きる。 製造例 1,4−ビス(4−アミノスチリン)−2,5
−ジメトキシベンゼン22.0gを、濃塩酸150ml及び
水150mlから調製した希塩酸に加えて60℃で約30
分間よく撹拌する。次にこの混合物を約0℃に冷
却し、悪硝酸ナトリウム8.0gを水30mlに溶解し
た溶液を−1〜0℃の温度で約30分間に亘つて滴
下する。その後、同温度で約30分間撹拌し、少量
の未反応物を別し、液を42%硼弗化水素酸40
ml中に注入し、析出する結晶を取し、水洗した
後、乾燥してテトラゾニウムフルオロボレートの
赤色結晶28.0g(収率90%)を得る。分解点120
℃。 次にこうして得られたテトラゾニウム塩1.5g
及びカツプラーとして2−ヒドロキシ−3−ナフ
トエ酸アニリド1.5gを、冷却したN,N−ジメ
チルホルムアミド250ml中に溶解し、これに、酢
酸ナトリウム2.6g及び水30mlからなる溶液を4
〜8℃の温度で1時間に亘つて滴下した後、室温
で約3時間撹拌する。その後、沈澱を取し、
300mlの水で3回洗浄後、N,N−ジメチルホル
ムアミド300mlで8回洗浄する。更に残存する
N,N−ジメチルホルムアミドをアセトンで洗い
流し、得られる青黒色の結晶を2mmHgの減圧
下、70℃の温度で乾燥し、No.1のジスアゾ顔料
2.3g(収率95%)を得る。融点250℃以上。元素分析 計算値 実測値 C(%) 75.63 75.48 H(%) 4.82 4.80 N(%) 9.13 9.11 IR吸収スペクトル(KBr錠剤) 1680cm-1(第2アミド) 本発明の感光体は以上のようなジスアゾ顔料を
含むものであるが、これらの顔料の応用の仕方に
よつて第1〜3図の形態をとることができる。第
1図の感光体は導電性支持体1上にジスアゾ顔料
4(ここでは光導電性物質として使用される)〜
樹脂結着剤3系感光層を設けたものである。第2
図の感光体は導電性支持体1上にジスアゾ顔料4
(ここでは電荷担体発生物質として使用される)
〜電荷移動媒体(電荷移動性物質及び樹脂結着剤
の混合物)5系感光層2′を設けたものである。
また第3図の感光体は第2図の感光体の変形で、
感光層2″はジスアゾ顔料4を主体とする電荷担
体発生層6と電荷移動媒体の層7とからなつてい
る。 第1図の感光体においてジスアゾ顔料は光導電
性物質として働き、光減衰に必要な電荷担体の生
成及び移動は顔料粒子を介して行なわれる。第2
図の感光体の場合は電荷移動性物質は結着剤(及
び場合により可塑剤)と共に電荷移動媒体を形成
し、一方、ジスアゾ顔料は電荷担体発生物質とし
て作用する。この電荷移動媒体はジスアゾ顔料の
ような電荷担体の生成能力はないが、ジスアゾ顔
料から発生した電荷担体を受け入れ、これを移動
する能力を持つている。即ち第2図の感光体では
光減衰に必要な電荷担体の生成はジスアゾ顔料に
よつて行なわれ、一方、電荷担体の移動は主に電
荷移動媒体により行なわれる。ここで電荷移動媒
体に更に要求される基本的条件は電荷移動媒体の
吸収波長領域がジスアゾ顔料の主に可視部の吸収
波長領域と重ならないことである。これはジスア
ゾ顔料に効率よく電荷担体を発生させるために顔
料表面まで光を透過させる必要があるからであ
る。しかし例えばある特定波長にだけ感度を有す
る感光体の場合はこの限りではない。従つて電荷
移動媒体及びジスアゾ顔料の両者の吸収波長は完
全に重複しなければよい。次に第3図の感光体で
は電荷移動媒体層を透過して来た光が電荷担体発
生層である感光層2″に倒達し、その部分のジス
アゾ顔料で電荷担体の生成が起こり、一方、電荷
移動媒体層は電荷担体の注入を受け、その移動を
行なうもので、光減衰に必要な電荷担体の生成は
ジスアゾ顔料で、また電荷担体の移動は電荷移動
媒体でというメカニズムは第2図に示した感光体
の場合と同様である。ここでもジスアゾ顔料は電
荷担体発生物質である。 第1図の感光層を作成するにはジスアゾ顔料の
微粒子は結着剤溶液中に分散液を導電性支持体上
に塗布乾燥すればよい。第2図の感光体を作成す
るにはジスアゾ顔料の微粒子を電荷移動性物質及
び結着剤を溶解した溶液中に分散せしめ、同様に
導電性支持体上に塗布乾燥すればよい。 また第3図の感光体は導電性支持体上にジスア
ゾ顔料を真空蒸着するか、或いはジスアゾ顔料の
微粒子を必要あれば結着剤を溶解した適当な溶媒
中に分散し、これを導電性支持体上に塗布乾燥
し、更に必要あれば例えばバフ研磨等の方法によ
り表面仕上げするか膜厚を調整した後、その上に
電荷移動性物質及び結着剤を含む溶液を塗布乾燥
して得られる。いずれにしても本発明で使用され
るジスアゾ顔料はボールミル等により粒径5μ以
下、好ましくは2μ以下に粉砕して用いられる。
塗布法は通常の手段、例えばドクタープレード、
ワイヤーパーなどにて行なう。感光層の厚さは第
1図及び第2図のものでは約3〜50μ、好ましく
は5〜20μである。また第3図のものは電荷担体
発生層の厚さは5μ以下、好ましくは2μ以下が
よく、電荷移動媒体層の厚さは約3〜50μ、好ま
しくは5〜20μである。また第1図の感光体にお
いて感光層中のジスアゾ顔料の割合は感光層に対
し30〜70重量%、好ましくは約50重量%が適当で
ある(前述のように第1図の感光体の場合、ジス
アゾ顔料は光導電物質として作用し、光減衰に必
要な電荷担体の生成及び移動は顔料粒子を介して
行なわれるので、顔料粒子間の接触は感光層表面
から支持体まで連続していることが望ましい。こ
のため感光層に占める顔料の割合は多い程好まし
いが、感光層の強度及び感度を考慮すると約50重
量%がよい)。第2図の感光体において感光層中
のモノアゾ顔料の占める割合は50重量%以下、好
ましくは20重量%以下であり、また電荷移動性物
質の割合は10〜95重量%、好ましくは30〜90重量
%である。また第3図の感光体における電荷移動
媒体層中の電荷移動性物質の割合は第2図の感光
体の場合と同様、10〜95重量%、好ましくは30〜
90重量%である。なお第1〜3図のいずれの感光
体の作成においても結着剤と共に可塑剤を併用す
ることができる。 本発明の感光体において導電性支持体としては
アルミニウム等の金属板又は金属箔、アルミニウ
ムなどの金属を蒸着したプラスチツクフイルム、
或いは導電処理を施した紙等が使用される。 結着剤としてはポリアミド、ポリウレタン、ポ
リエステル、エポキシ樹脂、ポリケトン、ポリカ
ーボネートなどの縮合樹脂やポリビニルケトン、
ポリスチレン、ポリ−N−ビニルカリバゾール、
ポリアクリルアミドなどのビニル重合体等が挙げ
られるが、絶縁性で接着性のある樹脂は全て使用
できる。 可塑剤としてはハロゲン化パラフイン、ポリ塩
化ビフエニル、ジメチルナフタレン、ジブチルフ
タレートなどが挙げられる。 また電荷移動性物質としては高分子のものでは
ポリ−N−ビニルカルバゾール、ハロゲン化ポリ
−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、
ポリビニルインドロキノキサリン、ポリビニルジ
ベンゾチオフエン、ポリビニルアントラセン、ポ
リビニルアクリジンなどのビニル重合体やピレン
〜ホルムアルデヒド樹脂、プロムピレン〜ホルム
アルデヒド樹脂、エチルカルバゾール〜ホルムア
ルデヒド樹脂、クロロエチルカルバゾール〜ホル
ムアルデヒド樹脂などの縮合樹脂が、また低分子
(単量体)のものではフルオレノン、2−ニトロ
−9−フルオレノン、2,7−ジニトロ−9−フ
ルオレノン、2,4,7−トリニトロ−9−フル
オレノン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−
フルオレノン、4H−インデノ〔1,2−b〕チ
オフエン−4−オン、2−ニトロ−4H−インデ
ノ〔1,2−b〕チオフエン−4−オン、2,
6,8−トリニトロ−4H−インデノ〔1,2−
b〕チオフエン−4−オン、8H−インデノ
〔2,1−b〕チオフエン−8−オン、2−ニト
ロ−8H−インデノ〔2,1−b〕チオフエン−
8−オン、2−プロム−6,8−ジニトロ−4H
−インデノ〔1,2−b〕チオフエン、6.8−ジ
ニトロ−4H−インデノ〔1,2−b〕チオフエ
ン、2−ニトロジベンゾチオフエン、2,8−ジ
ニトロジベンゾチオフエン、3−ニトロ−ジベン
ゾチオフエン−5−オキサイド、3,7−ジニト
ロ−ジベンゾチオフエン−5−オキサイド、1,
3,7−トリニトロ−ジベンゾチオフエン−5,
5−ジオキサイド、3−ニトロ−ジベンゾチオフ
エン−5,5−ジオキサイド、3,7−ジニトロ
−ジベンゾチオフエン−5,5−ジオキサイド、
4−ジシアノメチレン−4H−インデノ〔1,
2,b〕チオフエン、6,8−ジニトロ−4−ジ
シアノメチレン−4H−インデノ〔1,2−b〕
チオフエン、1,3,7,9−テトラニトロベン
ゾ〔c〕シンノリン−5−オキサイド、2,4,
10−トリニトロベンゾ〔c〕シンノリン−6−オ
キサイド、2,4,8−トリニトロベンゾ〔c〕
シンノリン−6−オキサイド、2,4,8−トリ
ニトロチオキサントン、2,4,7−トリニトロ
−9,10−フエナンスレンキノン、1,4−ナフ
トキノンベンゾ〔a〕アンスラセン−7,12−ジ
オン、2,4,7−トリニトロ−9−ジシアノメ
チレンフルオレン、テトラクロル無水フタル酸、
1−プロムピレン、1−メチルピレン、1−エチ
ルピレン、1−アセチルピレン、カルバゾール、
N−エチルカルバゾール、N−β−クロロエチル
カルバゾール、N−β−ヒドロキシエチルカルバ
ゾール、2−フエニルインドール、2−フエニル
ナフタレン、2,5−ビス(4−ジエチルアミノ
フエニル)−1,3,4−オキサジアゾール、
2,5−ビス(4−ジエチルアミノフエニル)−
1,3,4−トリアゾール、1−フエニル−3−
(4−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−ジエ
チルアミノフエニル)ピラゾリン、2−フエニル
−4−(4−ジエチルアミノフエニル)−5−フエ
ニルオキサゾール、トリフエニルアミン、トリス
(4−ジエチルアミノフエニル)メタン、3,6
−ビス(ジベンジルアミノ)−9−エチルカルバ
ゾールなどが挙げられる。これらの電荷移動性物
質は単独又は2種以上混合して使用される。 なお以上のようにして得られる感光体にはいず
れも導電性支持体と感光層の間に必要に応じて接
着層又はバリヤ層を設けることができる。これら
の層に用いられる材料としてはポリアミド、ニト
ロセルロース、酸化アルミニウムなどが適当で、
また膜厚は1μ以下が好ましい。 本発明の感光体を用いてコピーを得るには、感
光層面に帯電、露光を施した後、現像を行ない、
必要あれば普通紙等に転写し、定着すればよい。 本発明の感光体は一般に感度が高く、また可撓
性に富むなどのすぐれた利点を持つている。 以下に実施例を示す。 実施例 1 ポリエステル樹脂(デユポン社製ポリエステル
アドヒーシブ49000)1重量部、No.1のジスアゾ
顔料1重量部及びテトラヒドロフラン26重量部を
ボールミル中で粉砕混合し、得られた分散液を、
アルミニウム蒸着したポリエステルフイルム上に
ドクターブレードを用いて塗布し、100℃で10分
間乾燥して厚さ7μの感光層を持つた第1図の形
態の感光体を得た。 次にこの感光体の感光層面に市販の静電複写紙
試験装置により+6KVのコロナ放電を20秒間行な
つて正帯電させた後、20秒間暗所に放置し、その
時の表面電位Vpo(ボルト)を測定し、ついでタ
ングステンランプから、その表面照度が20ルツク
スになるよう感光層に光照射を施し、その表面電
位がVpoの1/2になる迄の時間(秒)を求めて半
減露光量E1/2(ルツクス・秒)とした。その結
果はVpo=410V,E1/2=2.5ルツクス・秒であつ
た。 実施例 2〜10 実施例1においてNo.1のジスアゾ顔料の代りに
下記表−1に示す番号のジスアゾ顔料を夫々用い
た他は実施例1の感光体作成法に従つて感光体を
作成し、以下これらの感光体について実施例1と
同じ測定を行ない表−1の結果を得た。
【表】 実施例 11 実施例1と同じポリエステル樹脂10重量部、
2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン10重
量部、No.1のジスアゾ顔料2重量部及びテトラヒ
ドロフラン198重量部をボールミル中で粉砕混合
し、得られた分散液を、アルミニウムを蒸着した
ポリエステルフイルム上にドクターブレードを用
いて塗布し、100℃で10分間乾燥して厚さ10μの
感光層を持つた第2図の形態の感光体を作成し
た。次にこの感光体のVpo及びE1/2を、−6KVで
コロナ放電を行なつた他は実施例1と同じ測定法
で測定し、Vpo=560ボルト,E1/2=9.5ルツク
ス・秒の結果を得た。 実施例 12〜20 実施例11においてNo.1のジスアゾ顔料の代りに
下記表−2に示す番号のジスアゾ顔料を夫々用い
て第2図の形態の感光体を作成し、以下実施例11
と同じ方法でVpo及びE1/2を求め表−2の結果
を得た。
【表】 実施例 21 実施例1と同じポリエステル樹脂10重量部、
2.5−ビス(4−ジエチルアミノフエニル)−1,
3,4−オキサジアゾール10重量部、No.1のジス
アゾ顔料2重量部及びテトラヒドロフラン198重
量部をボールミル中で粉砕混合し、得られた分散
液を、アルミニウムを蒸着したポリエステルフイ
ルム上にドクターブレードを用いて塗布し、120
℃で10分間乾燥して厚さ10μの感光層を持つた第
2図の形態の感光体を作成した。以下この感光体
について実施例1と同じ測定を行ない、Vpo=
1050ボルト、E1/2=3.5ルツクス・秒の結果を得
た。 実施例 22〜30 実施例21においてNo.1のジスアゾ顔料の代りに
夫々下記表−3のジスアゾ顔料を用いた他は実施
例21と同じ方法で第2図の形態の感光体を作成
し、以下実施例1と同じ測定を行にい表−3の結
果を得た。
【表】 実施例 31 ポリ−N−ビニルカルバゾール200重量部、
2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン33重
量部、ポリエステル樹脂(実施例1と同じ)20重
量部及びNo.1のジスアゾ顔料20重量部をテトラヒ
ドロフラン1780重量部に加え、ボールミル中で粉
砕混合し、得られた分散液を、アルミニウムを蒸
着したポリエステルフイルム上にドクターブレー
ドで塗布し、100℃で10分間、ついで120℃で5分
間乾燥し、厚さ13μの感光層を有する第2図の形
態の感光体を作成した。この感光体について実施
例1と同じ測定を行なつたところ、Vpo=860ボ
ルト、E1/2=4.0ルツクス・秒の結果を得た。 実施例 32〜40 実施例31においてNo.1のジスアゾ顔料の代りに
夫々下記表−4のジスアゾ顔料を用いて第2図の
形態の感光体を作成し、実施例1と同じ方法で
Vpo及びE1/2を求め、表−4の結果を得た。
【表】 実施例 41 No.1のジスアゾ顔料2重量部及びテトラヒドロ
フラン98重量部をボールミル中で粉砕混合し、得
られた分散液をアルミニウム蒸着ポリエステルフ
イルム上にドクターブレードで塗布し、自然乾燥
して厚さ1μの電荷担体発生層を設けた。一方、
2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン2重
量部、ポリカーボネート〔(株)テイジン製パンライ
トL〕2重量部及びテトラヒドロフラン46重量部
を混合して分散液とし、これを前記電荷担体発生
層上にドクターブレードで塗布し、100℃で10分
間乾燥して厚さ10μの電荷移動媒体層を形成せし
め、第3図の形態の感光体を作成した。以下こう
して得られた感光体について実施例1と同様に測
定し、Vpoは740ボルト、E1/2は1.00ルツクス・
秒の結果を得た。 実施例 42〜50 実施例41においてNo.1のジスアゾ顔料の代りに
下記表−5のジスアゾ顔料を夫々用いた他は同じ
方法で第3図の形態の感光体を作成した。これら
の感光体のVpo及びE1/2は表−5の通りであ
る。
【表】 実施例 51 No.1のジスアゾ顔料2重量部及びテトラヒドロ
フラン98重量部をボールミル中で粉砕混合し、得
られた分散液をアルミニウム蒸着ポリエステルフ
イルム上にドクターブレードで塗布し、自然乾燥
して厚さ1μの電荷担体発生層を形成した。一
方、2.5−ビス(4−ジエチルアミノフエニル)−
1,3,4−オキサジイゾール2重量部、ポリカ
ーボネート(実施例41に同じ)2重量部及びテト
ラヒドロフラン46重量部を混合して分散液とし、
これを前記電荷担体発生層上にドクターブレード
で塗布し、120℃で10分間乾燥して厚さ10μの電
荷移動媒体層を形成せしめ、第3図の積層型感光
体を得た。上記のようにして得た感光体について
−6KVのコロナ放電を行なつた以外は実施例1と
同様に測定を行ない、Vpo=940ボルト,E1/2=
3.0ルツクス・秒の結果を得た。 実施例 52〜60 実施例51においてNo.1のジスアゾ顔料の代りに
下記表−6のジスアゾ顔料を夫々用いて同様なタ
イプの感光体を作成した。これらの感光体のVpo
及びE1/2は表−6の通りである。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1〜3図は夫々本発明感光体の拡大断面図で
ある。 1……導電性支持体、2,2′,2″……感光
層、3……結着剤、4……ジスアゾ顔料、5……
電荷移動媒体、6……電荷担体発生層、7……電
荷移動媒体層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性支持体上に、一般式 〔但しAは【式】 【式】 又は【式】 (ここでXは芳香環、ヘテロ環又はそれらの置
    換体、Ar1は芳香環、ヘテロ環又はそれらの置換
    体、Ar2及びAr3は芳香環又はその置換体、R1
    びR3は水素、低級アルキル基、フエニル基又は
    その置換体、R2は低級アルキル基、カルボキシ
    ル基又はそのエステル) を表わす。〕 で示されるジスアゾ顔料を含有する感光層を有す
    ることを特徴とする電子写真用感光体。
JP14535678A 1978-11-27 1978-11-27 Electrophotographic photoreceptor Granted JPS5573057A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535678A JPS5573057A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Electrophotographic photoreceptor
US06/096,279 US4268596A (en) 1978-11-27 1979-11-21 Electrophotographic element having 1,4-bis(azostyryl)-2,5 dimethoxy benzene compounds as photoconductors
DE19792947760 DE2947760A1 (de) 1978-11-27 1979-11-27 Photosensitives element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535678A JPS5573057A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Electrophotographic photoreceptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5573057A JPS5573057A (en) 1980-06-02
JPS6129499B2 true JPS6129499B2 (ja) 1986-07-07

Family

ID=15383291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14535678A Granted JPS5573057A (en) 1978-11-27 1978-11-27 Electrophotographic photoreceptor

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4268596A (ja)
JP (1) JPS5573057A (ja)
DE (1) DE2947760A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349616A (en) * 1979-12-28 1982-09-14 Ricoh Co., Ltd. Disazo pigment containing electrophotographic element
US4390611A (en) * 1980-09-26 1983-06-28 Shozo Ishikawa Electrophotographic photosensitive azo pigment containing members
US4399206A (en) * 1980-10-06 1983-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Disazo electrophotographic photosensitive member
JPS5799648A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Copyer Co Ltd Electrophotographic receptor
US4418133A (en) * 1981-03-27 1983-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Disazo photoconductive material and electrophotographic photosensitive member having disazo pigment layer
JPS5830761A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Canon Inc 電子写真感光体
JPS59195242A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Canon Inc 積層型電子写真感光体
US4882257A (en) * 1987-05-27 1989-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic device
US5047304A (en) * 1989-10-18 1991-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
US5158847A (en) * 1989-10-19 1992-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member comprising an azo pigment as a charge generating material
JP3563916B2 (ja) * 1996-04-26 2004-09-08 キヤノン株式会社 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
US6017665A (en) * 1998-02-26 2000-01-25 Mitsubishi Chemical America Charge generation layers and charge transport layers and organic photoconductive imaging receptors containing the same, and method for preparing the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE763389A (fr) * 1971-02-24 1971-08-24 Xerox Corp Nouvelle plaque xerographique contenant des pigments photoinjecteurs dequinones polynucleaires,
US4026704A (en) * 1971-12-08 1977-05-31 Hoechst Aktiengesellschaft Electrophotographic recording material
DE2237539C3 (de) * 1972-07-31 1981-05-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
DE2246256C2 (de) * 1972-09-21 1982-07-01 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
US3977870A (en) * 1972-09-21 1976-08-31 Hoechst Aktiengesellschaft Dual layer electrophotographic recording material
US3775105A (en) * 1972-12-26 1973-11-27 Ibm Disazo pigment sensitized photoconductor
US3837851A (en) * 1973-01-15 1974-09-24 Ibm Photoconductor overcoated with triarylpyrazoline charge transport layer
US4018607A (en) * 1974-05-03 1977-04-19 Eastman Kodak Company Crystalline organic pigment sensitizers for photoconductive layers
NL184708C (nl) * 1975-07-04 1989-10-02 Oce Van Der Grinten Nv Elektrofotografisch kopieerprocede en produkt daarmee verkregen.

Also Published As

Publication number Publication date
DE2947760C2 (ja) 1989-06-08
JPS5573057A (en) 1980-06-02
DE2947760A1 (de) 1980-06-04
US4268596A (en) 1981-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4260672A (en) Electrophotographic sensitive element having a photoconductive disazo pigment
JPS6029109B2 (ja) 電子写真用感光体
US4293492A (en) Disazo compounds derived from 3,6-bis(styryl)-9-ethylcarbazole
JPS6027014B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6027013B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6027018B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6027012B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6027015B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6129499B2 (ja)
JPS6219745B2 (ja)
JPS6129498B2 (ja)
JPS6243175B2 (ja)
JPH0452459B2 (ja)
JPS6029108B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6029107B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6219736B2 (ja)
JPS6129497B2 (ja)
JPS6219738B2 (ja)
JPS6122301B2 (ja)
JPS6122300B2 (ja)
JP2611209B2 (ja) 感光体
JPS6032858B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6219746B2 (ja)
JPS6219742B2 (ja)
JPS6029943B2 (ja) 電子写真用感光体