JPS61293804A - 電磁波遮蔽用パ−テイクルボ−ドの製造法 - Google Patents

電磁波遮蔽用パ−テイクルボ−ドの製造法

Info

Publication number
JPS61293804A
JPS61293804A JP13419785A JP13419785A JPS61293804A JP S61293804 A JPS61293804 A JP S61293804A JP 13419785 A JP13419785 A JP 13419785A JP 13419785 A JP13419785 A JP 13419785A JP S61293804 A JPS61293804 A JP S61293804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
particle board
electromagnetic wave
aluminum foil
spreader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13419785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441882B2 (ja
Inventor
Tomokazu Mihashi
三橋 知一
Masabumi Kaneko
正文 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAKURAGUMI MOKUZAI KK
MA Aluminum Corp
Original Assignee
IWAKURAGUMI MOKUZAI KK
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAKURAGUMI MOKUZAI KK, Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical IWAKURAGUMI MOKUZAI KK
Priority to JP13419785A priority Critical patent/JPS61293804A/ja
Publication of JPS61293804A publication Critical patent/JPS61293804A/ja
Publication of JPH0441882B2 publication Critical patent/JPH0441882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は電磁波遮蔽用のパーティクルボードの製造法
に係わるものである。
(従来の技術及びその問題点) 電子機器産業のめざましい発展に伴ない、マイクロコン
ピュータ−を始めとし、種々の電子機器が多くの産業分
野の作業所或いは事務所で、また一般家庭でも広く使用
されるようになってきた。
そのため、これらの装置が発生する電磁波が、近辺にあ
るほかの電子機器装置の誤動作や妨害雑音の原因となり
、大きな問題となってきている。
電磁波が非磁性金属板で遮蔽されることはよく知られて
いるが、かする金属板自体、又はか)る金属板を支持板
に貼りつけたものでは、意匠的に問題があり、使用範囲
が制約されるうらみがある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、電磁波障害を防止するための、電磁波遮蔽効
果を有し、外観的にも問題のないパーティクルボードの
製造法を提供することを目的とするものであって、その
要旨とするところは(イ) 接着剤を塗布しでなる植物
繊維質の小片を、移動ベルト上に連続的に散布してマッ
トを形成する工程 (ロ)上記(イ)工程で形成されたマットの上に多数の
通気孔を有する非磁性金属箔を積層する工程 (ハ)上記(ロ)工程で積層された非磁性金属箔の上に
缶轟樹嘲接着剤を塗布してなる植物繊維質の小片を蚤連
続してN散布することによってマットを形成させる工程 (ニ)上記(ハ)工程で形成された非磁性金属箔を挟ん
でいるマットを熱圧する工程 をふくんでいる電磁波遮蔽用パーティクルボードの製造
法に存する。
以下、本発明を詳説する。
本発明方法において用いられる植物繊維質の小片として
は、従来、パーティクルボード製造に用いられたものは
何れも使用できる。かする小片の形態としては、ファイ
バー、ストランド、7レーク、シェービング、スプリン
タ、ダスト等が挙げられ、これらは単独で、又は任意の
割合で混合使用される。
植物繊維質の小片に塗布される接着剤としては、エリア
樹脂、ユリ7−メラミン共重合樹脂、フェノール樹脂、
タンニン樹脂、リグニン樹脂、イソシアネート樹脂等か
らなるものが挙げられ、これには接着剤の硬化剤が添加
されてもよい。またパーティクルボードの品質を向上さ
せるため、従来、使用されている耐水剤、難燃剤、防腐
剤、防蟻剤等を添加し、同時に小片に塗布してもよい。
本発明で用いられる非磁性金属箔としては、アルミニウ
ム箔、錫箔、ステンレススチール箔等が挙げられるが、
実用性からみてアルミニウム箔が好ましい。これら金属
箔はその全面にわたって微細な通気孔が分散して設けら
れる。この通気孔は金属箔に通気性をもたせるためでり
、その形状は点状でもスリット状でもよい。点状の場合
、孔の形は円形、四角形等の多角形でもよく、スリット
状の場合、そのスリットは直線のスリットでも弯曲した
スリットでもよい。その孔の大きさは細孔であるのが好
ましく、孔の大きさが大きくなりすぎて電磁波遮蔽層効
果を低下させるようなものであってはならない。その孔
の大きさとしては1.α状の場合、通常21以下、好ま
しくは1mrm以下である。スリット状の孔の場合には
、その幅は通常21以下、好ましくはILIII+1以
下であり、スリットの長さは特に限界はなく、通常1o
LIII11程度或いはそれ以下であってもよいが、そ
の幅が小さくなれば、長さはそれに対応して長くなって
もよい。
上記のような通気孔を箔に形成させるに(よ、例えば表
面に多数の針状突起、或いはスリットに該当する刃を設
けたロールを用い、このロールに張力を加えた箔を当て
て箔を連続的に引っ張ってロールを回転させて穿孔する
とよい。又は上記のような突起乃至刃をもったロールと
、表面が弾性体からなるロールとをベヤ−として係合さ
せ、その開に、連続的に箔を通すことによって穿孔して
もよい。
次に添付図面によって本発明方法を説明する。
第1図は本発明方法によって得られたパーティクルボー
ドの一例の正面略図であり、第2図は本発明方法実施の
一例を示す説明図である。
第1図において、1は通気孔を有するアルミニウム箔、
2及び4は比較的微細な木材小片からなる層、3は比較
的大きな木材小片からなる層である。
第2図は第1図に示すような構造のバーティク′ルボー
ドを製造する方法を示すものであって、5は矢印方向に
移動しでいるホーミングベルトであり、このベルト上に
散布機6から、比較的微細な木材小片(通常、パーティ
クルボード製造において、表面層を形成させる場合に用
いられるもので、表層チップと呼ばれることがある。)
を連続的に散布し、マツドアを形成させる。このマ・ン
ト7の上に、アルミニウム箔を巻いたロール8から繰り
出される通気孔を有するアルミニウム箔9を〃イドロー
ル14によって誘導し、重ねる。次いで、このアルミニ
ウム箔9の上に、散布機10がら比較的大きな木材小片
(通常、パーティクルボード製造において、表面層に挾
まれる中芯の層を形成させるために用いられるもので、
中芯チップと呼ばれることがある。)を連続的に散布し
てマット11を形成させ、このマット11の上に、散布
機12から、比較的微細な木材小片を連続的に散布して
マット13を形成させる。なお、散布fi6.10及び
12から散布される木材小片はいずれも予め接着剤を塗
布したものである。
以上のようにして形成されたマツドア、通気孔を有する
アルミニウムM9、マット11及びマット13の積層体
は所定の長さに切断され、ホットプレスによって熱圧す
る。この熱圧は従来、パーティクルボード製造における
と同様に行なえばよい。そしてこの熱圧において、熱外
から伝えられた熱は、マットの水分を蒸発させ、水蒸気
の拡散によって内部に伝達され、接着剤を硬化させるが
、通気孔を有するアルミニウム箔を用いることによって
水蒸気移動が容易になるので、安定した品質のパーティ
クルボードが得られる。
本発明方法によって得られるパーティクルボードは内部
に非磁性金属箔が存在し、この金属箔の面とこれに接す
る木材小片の層との間の接着強度は他の箇所のそれから
比べて小さくなる恐れがある。
従ってこの箇所における接着力を向上させるために例え
ば次のような措置を講するのがよい。
(イ)金属箔に接する層を形成する木材小片としては微
細なもの、例えば7アイパー、ストランド等を用い、ま
たこの木材小片には接着剤の塗布量を多口とする。
(ロ)金属箔を、木材小片のマットの上に重ねる前に、
金属箔の一面又は両面に予め接着剤を塗布しておく。
(ハ)金属箔を、木材小片のマットの上に重ねる前に、
金属箔の一面又は両面に、予め接着剤を塗布し、更にそ
の上に極く微細な木材小片(例えば、ダスト、7アイパ
ー等でこれにも予め接着剤を塗布しておいてもよい)を
付着させてお(とか、又は紙、織布、不織布(これらに
接着剤を塗布しておいでもよい)を付着させておくとか
するように、金属箔及びパーティクルボードを構成する
木材小片の層の両方に対し、接着し易いものを介在させ
る。
実施例 第2図に示した態様でもってボードを!!遺した。
先ず幅198cmのホーミングベルトの上に、第1の散
布機からエリア樹脂を7.5%塗布(チップに対して乾
物基準、以下の場合も同じ)した表層チップを2.4k
g/m2の割合で連続的に散布しながら第1のマットを
作り、その上にロール状に巻いたアルミニウム箔を巻き
戻しながらマットの進行速度と同速度で敷きつめる。こ
の場合、アルミニウム箔としては、厚さ15μ、幅94
cmの箔を巻いたロール2本を並列に設けたものから、
箔を巻き戻して使用する。このようにロール2本を並列
させることによ基アルミニウム箔とした一188cmの
ものを用いたことに相当するにのアルミニウム箔はロー
ルから巻き戻し、マットの上に重ねる途中で、表面に針
状突起を有するロールによって通気孔を形成させる。通
気孔はアルミニウム箔の幅方向30mmの間隔、長さ方
向301f1mの間隔で分散して設けられる。通気孔の
大きさは直径約1−鴫である。
上記のようにして敷きつめた、通気孔を有するアルミニ
ウム箔の上に30 g/ tm2のエリア樹脂(乾物基
準)をスプレィ塗布した後、第2のチップ散布機から、
エリア樹脂を6.0%塗布した中芯チップを6 、4 
kg/−散布し、更にその上に第3のチップ散布機より
エリア樹脂を7.5%塗布した表層チップを2.4kg
/?散布する。このようにして連続的に成形されたマッ
トを377cmの長さに切断後、ホットプレスに装填し
、熱盤温度155℃、プレス最高圧力20 kg/ c
a+2で6.5分間熱圧し、パーティクルボード(厚さ
17mm)を得た。
得られたボードについて、JIS590.8による試験
を行なった結果を次に示す。
曲げ強度     120 kg/ cm2剥離強度 
    4 、2 kg/ Cm”木ねじ保持力   
45kg 比重   0.64 また得られたボードの電磁波遮蔽効果について、MIL
規格285に基づくタケグ理研の測定方法で測定した結
果は表1の通りである。
表   1 (単位:dB) 測定条件: 周波数範囲:    10〜1000MHz管理振幅:
       10dB +77アレンスレベル:OdB ディスプレイライン:    OdB 分解能帯域幅:       I  KHzビデオ帯域
幅:     300Hz為掃引時間:      1
.0秒 入力アツテネーター:    Od’B上記表1に示し
た[Fcc規格に合格するための最小電磁波減衰値]は
コンピューター機器から発生する最大電界強度4000
μ■/I畠(70dB)から、FCC(Federal
  CoIIImunicationsComissi
on)(米国連邦通信委員会)規制のP art15.
5ubpart  Jv  C1ass  Bに定めら
れでいる許容電界強度を差引いた値に相当するものであ
る。従って上記表1から本発明実施例で得られたボード
が電磁波を充分遮蔽する能力を備えていることが明らか
である。
(発明の効果) (i)本発明方法によって得られたパーティクルボード
は電磁波を有効に遮蔽し、電磁波による障害を防止する
ことができる。
(ii)  本発明方法によって得られるパーティクル
ボードは、外観上、通常のパーティクルボードになし得
る、如何なる加工も可能である(例えば、希望すれば、
各種模様の紙、プラスチックフィルムを張った化粧板と
することもできる)ので、事務所、家庭などにおいて電
磁波遮蔽用として違和感なく使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法によって製造されるパーティクルボ
ードの一例の正面略図、第2図は本発明方法の実施の一
態様を説明する説明図である。 図中、ユは通気孔を有するアルミニウム箔、2及び4は
比較的微細な木材小片からなる層、3は比較的大きな木
材小片からなる層、5はホーミングベルト、6,10及
び12は木材小片の散布機、8はアルミニウム箔を巻い
たロールでる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)接着剤を塗布してなる植物繊維質の小片を、移動
    ベルト上に連続的に散布してマットを形成する工程 (ロ)上記(イ)工程で形成されたマットの上の多数の
    通気孔を有する非磁性金属箔を積層する工程 (ハ)上記(ロ)工程で積層された非磁性金属箔の上に
    接着剤を塗布してなる植物繊維質の小片を連続して散布
    することによってマットを形成させる工程 (ニ)上記(ハ)工程で形成された非磁性金属箔を挟ん
    でいるマットを熱圧する工程 をふくんでいる電磁波遮蔽用パーテイクルボードの製造
JP13419785A 1985-06-21 1985-06-21 電磁波遮蔽用パ−テイクルボ−ドの製造法 Granted JPS61293804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13419785A JPS61293804A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 電磁波遮蔽用パ−テイクルボ−ドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13419785A JPS61293804A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 電磁波遮蔽用パ−テイクルボ−ドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293804A true JPS61293804A (ja) 1986-12-24
JPH0441882B2 JPH0441882B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=15122697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13419785A Granted JPS61293804A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 電磁波遮蔽用パ−テイクルボ−ドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293804A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191500A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Kajima Corp 電波吸収体
JPH04216044A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Noda Corp 複合板の製造方法
CN103707383A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 广西大学 一种复合型电磁屏蔽功能纤维板的制作方法
CN104149154A (zh) * 2014-08-13 2014-11-19 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种无胶电磁屏蔽纤维板的制备方法
CN107599113A (zh) * 2014-10-20 2018-01-19 翁九灵 一种纤维板
CN107627409A (zh) * 2014-10-20 2018-01-26 翁九灵 一种复合密度板的制造方法
JP2019025678A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 凸版印刷株式会社 不燃化粧板、不燃化粧板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610453A (en) * 1979-07-02 1981-02-02 Kimberly Clark Co Fireeresisting laminate and its manufacture
JPS56144626U (ja) * 1980-03-31 1981-10-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610453A (en) * 1979-07-02 1981-02-02 Kimberly Clark Co Fireeresisting laminate and its manufacture
JPS56144626U (ja) * 1980-03-31 1981-10-31

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191500A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Kajima Corp 電波吸収体
JPH0328080B2 (ja) * 1988-01-27 1991-04-17 Kajima Corp
JPH04216044A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Noda Corp 複合板の製造方法
CN103707383A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 广西大学 一种复合型电磁屏蔽功能纤维板的制作方法
CN104149154A (zh) * 2014-08-13 2014-11-19 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种无胶电磁屏蔽纤维板的制备方法
CN107599113A (zh) * 2014-10-20 2018-01-19 翁九灵 一种纤维板
CN107627409A (zh) * 2014-10-20 2018-01-26 翁九灵 一种复合密度板的制造方法
CN107791343A (zh) * 2014-10-20 2018-03-13 翁九灵 一种复合密度板
JP2019025678A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 凸版印刷株式会社 不燃化粧板、不燃化粧板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441882B2 (ja) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61293804A (ja) 電磁波遮蔽用パ−テイクルボ−ドの製造法
DE2356081A1 (de) Mit teppich ueberzogene wandverkleidung
DE19718771A1 (de) Verfahren und Anlage zur Herstellung von Holzwerkstoffplatten
JPH04213665A (ja) 導電性パネル
EP3028829B1 (de) Anlage zur herstellung einer holzwerkstoffplatte
KR100599842B1 (ko) 방염시트지 제조방법
JP2606504B2 (ja) 電磁波シールド材及びその製造方法
CN107310223A (zh) 一种木质复合磁性板材及其制备方法
JPH0588161B2 (ja)
DE3643480A1 (de) Schallabsorbierende wand- oder deckenverkleidung
KR950012873B1 (ko) 내노화성 내,외장재의 제조방법
JP2889474B2 (ja) コンポジット積層板及びその製造方法
EP3556549B1 (de) Trägermaterial für kunstharz
JP5358501B2 (ja) 面材
JPH07227813A (ja) 電磁波遮断性能を有するパーティクルボードとその製造方法
JP2934651B2 (ja) 化粧板
JP2829326B2 (ja) 空調用グラスウールダクトボードの製造方法
JPH0493242A (ja) 導電性シート内装材
JPH0780810A (ja) 軽量ボード及びその製造方法
JPS62133165A (ja) 断熱、吸音材
JP2853008B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
KR930011147B1 (ko) 내노화성 내장재
JP2549259Y2 (ja) 積層板
JPH0477643B2 (ja)
JPS5837901B2 (ja) フアイバ−ボ−ドノ セイゾウホウホウ