JPH0588161B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588161B2
JPH0588161B2 JP16180086A JP16180086A JPH0588161B2 JP H0588161 B2 JPH0588161 B2 JP H0588161B2 JP 16180086 A JP16180086 A JP 16180086A JP 16180086 A JP16180086 A JP 16180086A JP H0588161 B2 JPH0588161 B2 JP H0588161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle board
layer
pine
surface layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16180086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319204A (ja
Inventor
Tomokazu Mihashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP16180086A priority Critical patent/JPS6319204A/ja
Publication of JPS6319204A publication Critical patent/JPS6319204A/ja
Publication of JPH0588161B2 publication Critical patent/JPH0588161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は機械的強度、特に曲げ強度を向上さ
せたパーテイクルボード及びその製造法に係るも
のである。
(従来の技術及びその問題点) パーテイクルボードは極めて広い範囲の木質材
料を原料とし得るので、木質廃材を始め、未利用
木質材の有効利用に役立つとともに、その均一で
管理された品質によつて、家具木工、建築用等に
広く利用されている。パーテイクルボードの機械
的強度と密度とは、高い相関性を有し、機械的強
度の大きなパーテイクルボードは高密度、即ち重
くなる傾向がある。そしてパーテイクルボード製
造時、接着剤の投入量を増やすときは、強度は増
大するが、経済性、加工時の刃物寿命等から問題
があり、その投入量には自ら限界がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解消し、パーテイクル
ボードの密度を、あまり上げないで機械的強度、
特に曲げ強度を向上させたパーテイクルボード、
或いは曲げ強度を下げないで軽量化したパーテイ
クルボードを提供することを第1の目的とし、
かヽるパーテイクルボードを工業的有利に製造す
る方法を提供することを第2の目的とする。しか
して上記第1の目的は、本発明の第1の発明に従
い内層の両面に表層を積層一体化してなるパーテ
イクルボードにおいて、上記表層の一方の厚さを
6mm以内とし、この厚さを持つ表層と内層との間
に鉄薄層体を挟持してなるパーテイクルボードに
よつて、また上記第2の目的は、本発明の第2の
発明に従い (イ) 接着剤を付けた表層形成用の植物繊維質の小
片を、移動ベルト上に連続的に散布してマツト
を形成する工程 (ロ) 上記(イ)の工程で形成されるマツトの上に接着
剤を付けた内層形成用の植物繊維質の小片を連
続的に散布してマツトを形成する工程 (ハ) 上記(ロ)の工程で形成されるマツトの上に接着
剤を付けた表層形成用の植物繊維質の小片を連
続的に散布してマツトを形成する工程 (ニ) 上記(イ)〜(ハ)の工程で得られるマツトを熱圧す
る工程によつてパーテイクルボードを製造する
方法において、 (ホ) 上記(イ)と(ロ)との工程の間において、(イ)の工

で形成されて移動しているマツトの上に鉄薄層
体を積層する工程を挿入し、かつその場合、(イ)
の工程で散布する表層形成用の植物繊維質の小
片の量を、上記(ニ)の工程で熱圧処理されると
き、6mm以内の厚さとなるようにするか、又は
(ヘ)上記(ロ)と(ハ)との工程の間において、(ロ)の工程
で形成されて移動しているマツトの上に鉄薄層
体を積層する工程を挿入し、かつその場合、(ハ)
の工程で散布する表層形成用の植物繊維質の小
片の量を、上記(ニ)の工程で熱圧処理されると
き、6mm以内の厚さとなるようにすることを特
徴とするパーテイクルボードの製造法によつて
達成される。
以下、本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明パーテイクルボードの一例の正
面略図であり、図中、1はパーテイクルボードの
内層、2及び3は表層、4は鉄薄層体である。
内層1を形成する植物繊維質の小片としては、
従来内層形成用に用いられたもの(以下、内層小
片と略称する)がいずれも使用でき、また表層2
及び3を形成する植物繊維質の小片としては、従
来、表層形成用に用いられたもの(以下、表層小
片という)がいずれも使用できる。
鉄薄層体としては、鉄箔(鋼箔を含む)、細い
鉄線を板状に編んだ網が用いられる。鉄箔は厚さ
150μ〜20μのものが知られており、これらはいず
れも使用でき、また鉄箔は、錫、亜鉛、ニツケル
などで鍍金したものが耐蝕上好ましい。この鉄箔
は、その強度を著しく損なわぬ範囲で均一に分散
して穿孔したものであつてもよい。また、鉄線の
網としては鉄箔より厚いものも使用することがで
き、例えば太さ400〜800μの鉄線を10〜4メツシ
ユの網目としたものが用いられる。
本発明のパーテイクルボードにおいては、内層
1の両面におかれる表層の内の一方の表層(第1
図では表層2)と内層1との間に鉄薄層体4が挟
持され、この鉄薄層体4を挟持している方の表層
2の厚さは6mm以下とすることが肝要であり、好
ましくは4mm以下、更に好ましいのは2mm以下で
ある。厚さの下限は、パーテイクルボードが表面
の外観を保持し、更にパーテイクルボードに対す
る化粧プラスチツク貼り、単板貼り、樹脂含浸紙
オーバーレイ、塗装仕上げなどの表面加工に支障
を生じない範囲で薄くすることができ、例えば1
mm程度以上とするのがよい。
このように鉄薄層体の挟持位置を、パーテイク
ルボードの厚さ中心面より、一方の表面に片寄ら
せたのは次の理由による。パーテイクルボードに
曲げ荷重を掛けて破壊を起させる場合、破壊は引
張り側(弯曲するとき、突出する方の側)に発生
する。またパーテイクルボードの使用時に荷重が
掛かるのは、通常、一方向に限られることが多
い。従つて、主に荷重が掛かる一方向に対して、
引張り側を鉄薄層体で補強すれば効果的であり、
かつ理論的には、荷重作用点から離れているほど
有効である。そして、パーテイクルボード自体の
重量増加を抑えるためには、薄い板状体を用いる
ことが望ましいが、曲げ強度向上という面からは
厚い板状体が有利である。例えば第1図に示すパ
ーテイクルボードにおいては、その上位から下位
に向かう荷重に対して、鉄薄層体4が抵抗力を発
揮し、その程度は鉄薄層体4が厚い程、また表層
2が薄い程大きい。鉄薄層体4をパーテイクルボ
ードの内部に挟持するのは、通常のパーテイクル
ボードの外観と同じにし、樹脂含浸紙オーバーレ
イ、単板貼り、化粧プラスチツク貼り、塗装仕上
げなどの表面加工が可能なこと、パーテイクルボ
ードを連続製造する際に同時成形できることによ
るものである。
次に本発明のパーテイクルボードを製造する方
法の一例を第2図によつて説明する。
第2図において、5は矢印方向に連続的に移動
するホーミングベルトであつて、このベルト5上
に第1の散布機6から表層小片が連続的に散布さ
れ、マツト7を形成する。この表層小片の散布量
は、最終工程で、熱圧されてパーテイクルボード
が出来上るとき、6mm以下の所望厚さとなるよう
に調整される。このようにして形成されたマツト
7の上に、鉄箔を巻いたロール8から繰り出され
る鉄箔9をガイドロール14によつて誘導し、重
ねる。次いで、この鉄箔9の上に、第2の散布機
10から内層小片を連続的に散布してマツト11
を形成させ、このマツト11の上に、散布機12
から表層小片を連続的に散布してマツト13を形
成させる。
以上のようにして形成されたマツト7、鉄箔
9、マツト11及びマツト13の積層体は所定の
長さに切断され、ホツトプレスによつて熱圧、成
形される。この熱圧は従来パーテイクルボードの
製造において採られたと同様の条件で行なえばよ
い。
以上のようにして、第1図に示されるように表
層2と内層1との間に鉄薄層体4が挟持された構
造のものが製造されるが、表層3と内層1との間
に鉄薄層体4が挟持された構造のパーテイクルボ
ードを製造するには、次のようにする。即ち、第
2図の説明図によつて説明すれば、鉄箔を巻いた
ロール8から鉄箔9を繰り出す機構を、第1の散
布機6と第2の散布機10との間に設けず、第2
の散布機10と第3の散布機12との間に設け、
鉄箔9をマツト11の上に重ねるようにすればよ
い。この場合、第3の散布機12から散布される
表層小片の散布量は最終工程で熱圧されてパーテ
イクルボードが出来上るとき、6mm以下の厚さと
なるように調整する。
上記方法において、使用される表層小片及び、
内層小片は従来のパーテイクルボード製造におい
て用いられたダスト、フアイバー、ストランド、
フレーク、シエービング、スプリンタ等の形態を
なすものの中から選択され、単独で又は任意の割
合で混合されて用いられる。そして散布機から散
布されるに当つては、いずれも予め接着剤を付与
される。接着剤としては、従来用いられているユ
リア樹脂、ユリアーメラミン共重合樹脂、フエノ
ール樹脂、タンニン樹脂、リグニン樹脂、又はイ
ソシアネート樹脂等からなるものが用いられる。
これら接着剤には、その主要成分である樹脂の硬
化剤が添加されていてもよく、またパーテイクル
ボードの一般的品質向上のため、従来、使用され
ている防水剤、難燃剤、防腐剤、防蟻剤等を添加
しておいてもよい。
更に、表層と内層との間に挟持する鉄薄層体に
も、接触する層との接着を強固にするため、木材
と金属との間の接着に用いられている接着剤(例
えば水性高分子イソシアネート系接着剤)を予め
塗布しておくとよい。
また、鉄薄層体の面には、微細な植物繊維質小
片(例えばダスト、フアイバー等)を予め付着さ
せておくとか、又は紙、織布、不織布を貼着させ
ておくとかして、即ち鉄薄層体及びパーテイクル
ボード構成層の両方に対し、接着し易いものを介
在させて、両者の接着力を上げるようにしてもよ
い。
次に本発明のパーテイクルボードを製造する実
施例及び比較例を説明するが、本発明のパーテイ
クルボードはここに示される実施例によつて得ら
れるものに制限されない。
実施例 1 第2図に示した態様でもつてパーテイクルボー
ドを製造した。先ず、幅198cmのホーミングベル
ト上に、第1の散布機からユリア樹脂を9%塗布
(小片に対して乾物基準、以下の場合も同じ)し
た表層小片を2.4Kg/m2の割合で連続的に散布し
て第1のマツトを作る。
上記のようにして形成された第1のマツトの上
に、ロール状に巻いた鉄箔を巻き戻しながらマツ
トの進行速度と同速度で敷きつめる。この際に用
いた鉄箔は厚さ60μ、幅95cmの箔を巻いたロール
2本を並列に設けたものから巻き戻して使用し、
その箔両面には、水性高分子イソシアネート系接
着剤(光洋産業社製KR−10)を約55g/m2スプ
レー塗布したものである。
次いで、鉄箔の上に、第2の小片散布機からユ
リア樹脂を7%塗布した内層小片を4.7Kg/m2
割合で散布し、更にその上に第3の散布機から、
ユリア樹脂を9%塗布した表層小片を2.4Kg/m2
散布する。このようにして連続的に成形されたマ
ツトを377cmの長さに切断後、ホツトプレスに装
填し、熱盤温度155℃、プレス最高圧力20Kgf/
cm2で7分間熱圧し、厚さ20mmのパーテイクルボー
ドを得た。このものの両表面をワイドベルトサン
ダーで研磨して仕上り厚さ18mmのパーテイクルボ
ードとした。かくして仕上げられたパーテイクル
ボードにおいて、表層厚さは上下共にそれぞれ約
2mmであり、内層厚さは14mmであつた。
このものについて曲げ強度[鉄箔に接する表層
を下側にして上側中央に応力を加える場合(これ
を曲げ強度の試験1という)及び鉄箔に接する表
層を上側にし、上側中央に応力を加える場合(こ
れを曲げ強度の試験2という)についてそれぞれ
測定する]及び剥離強度を測定した。
曲げ強度及び剥離強度は、いずれもJIS−
A5908に従つて測定した。なお、後記の実施例及
び比較例における強度測定も同じ測定法によるも
のである。
上記測定結果を次に示す。
曲げ強度(試験1) 99Kgf/cm2 曲げ強度(試験2) 47Kgf/cm2 剥離強度 1.6Kgf/cm2(内層内で破壊) 実施例 2 第1の散布機からの表層小片の散布を2.2Kg/
cm2の割合とし、第3の散布機からの表層小片の散
布を2.6Kg/cm2の割合に変える点を除き、その他
は実施例1におけると同様にして積層マツトを形
成させ、熱圧し、更にワイドベルトサンダーで両
面研磨し、厚さ18mmに仕上げたパーテイクルボー
ドを得た。このものの、鉄箔に接する表層の厚さ
は約1.5mm、もう一方の表層の厚さは約2.5mm、内
層の厚さは約14mmであつた。このものの曲げ強度
の測定結果は次の通りであつた。
曲げ強度(試験1) 105Kgf/cm2 曲げ強度(試験2) 49Kgf/cm2 実施例 3 第1の散布機からの表層小片の散布を2.6Kg/
cm2、第3の散布機からの表層小片の散布を2.2
Kg/cm2の割合と変える点を除き、他は実施例1と
同様にして厚さ18mmの表面研磨仕上げしたパーテ
イクルボードを得た。このものの鉄箔に接する表
層の厚さは約3mm、もう一方の表層の厚さは約1
mmであつた。このものの曲げ強度測定結果は次の
通りであつた。
曲げ強度(試験1) 89Kgf/cm2 曲げ強度(試験2) 41Kgf/cm2 比較例 鉄箔を挟持させないで、他は実施例1と同様に
してパーテイクルボードを製造した。このものの
曲げ強度測定結果は次の通りであつた。
曲げ強度(試験1) 45Kgf/cm2 曲げ強度(試験2) 42Kgf/cm2 (発明の効果) (イ) 本発明のパーテイクルボードは挟持される鉄
薄層体が、ボードの一方の表面に片寄つて、表
面より6mm以内の位置に存在するので、この表
面の反対側の面から応力を受けるときの曲げ強
度が著しく向上している。パーテイクルボード
が実際に使用されるとき、一方向から応力を受
ける場合が多く、かヽる場合に使用して極めて
効果的である。即ち、鉄薄層体の挟持による重
量増大を左程大きくしないで、強度を上げるこ
とができる。
(ロ) 磁気遮蔽性を有する。
(ハ) 電磁波遮蔽性を有する。
(ニ) 鉄薄層体が表面近くにあるので、掲示板、黒
板(白板)等に用いるとき、磁石からなる留め
具が有効に作用する。
本発明のパーテイクルボードは以上のような効
果を奏し、一般建材、(天井材、壁材、仕切り材
等)、家具(テーブル、天板、コタツ板等)、掲示
板、黒板、白板、磁気遮蔽材、電磁波遮蔽材等に
有効に利用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明パーテイクルボードの一例の正
面略図、第2図は本発明パーテイクルボードを製
造する方法の実施の一態様を示す説明図である。 図中、1はパーテイクルボードの内層、2及び
3は同表層、4は鉄薄層体、5はホーミングベル
ト、6,10及び12はパーテイクルボードの各
層を形成する小片の散布機である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内層の両面に表層を積層一体化してなるパー
    テイクルボードにおいて、上記表層の一方の厚さ
    を6mm以内とし、この厚さを持つ表層と内層との
    間に鉄薄層体を挟持してなるパーテイクルボード 2 (イ) 接着剤を付けた表層形成用の植物繊維質
    の小片を、移動ベルト上に連続的に散布してマ
    ツトを形成する工程 (ロ) 上記(イ)の工程で形成されるマツトの上に接着
    剤を付けた内層形成用の植物繊維質の小片を連
    続的に散布してマツトを形成する工程 (ハ) 上記(ロ)の工程で形成されるマツトの上に接着
    剤を付けた表層形成用の植物繊維質の小片を連
    続的に散布してマツトを形成する工程 (ニ) 上記(イ)〜(ハ)の工程で得られるマツトを熱圧す
    る工程によつてパーテイクルボードを製造する
    方法において、 (ホ) 上記(イ)と(ロ)との工程の間において、(イ)の工

    で形成されて移動しているマツトの上に鉄薄層
    体を積層する工程を挿入し、かつその場合、(イ)
    の工程で散布する表層形成用の植物繊維質の小
    片の量を、上記(ニ)の工程で熱圧処理されると
    き、6mm以内の厚さとなるようにするか、又は
    (ヘ)上記(ロ)と(ハ)との工程の間において、(ロ)の工程
    で形成されて移動しているマツトの上に鉄薄層
    体を積層する工程を挿入し、かつその場合、(ハ)
    の工程で散布する表層形成用の植物繊維質の小
    片の量を、上記(ニ)の工程で熱圧処理されると
    き、6mm以内の厚さとなるようにすることを特
    徴とするパーテイクルボードの製造法。
JP16180086A 1986-07-11 1986-07-11 パ−テイクルボ−ド及びその製造法 Granted JPS6319204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16180086A JPS6319204A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 パ−テイクルボ−ド及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16180086A JPS6319204A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 パ−テイクルボ−ド及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319204A JPS6319204A (ja) 1988-01-27
JPH0588161B2 true JPH0588161B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=15742150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16180086A Granted JPS6319204A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 パ−テイクルボ−ド及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319204A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563307B2 (ja) 2005-11-29 2010-10-13 株式会社ショーワ 油圧緩衝器の懸架スプリング調整装置
JP5458275B2 (ja) * 2009-03-10 2014-04-02 Dic株式会社 高強度パーティクルボードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319204A (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7595092B2 (en) System and method for coating a fire-resistant material on a substrate
US4045262A (en) Method of making laminar material having a base of bonded wood particles
US3383274A (en) Flameproofing of construction material
CA1056289A (en) Process for manufacturing a decorative panel impressed with a permanent embossed pattern
JPH0588161B2 (ja)
JPH0441882B2 (ja)
JP2009172929A (ja) 長繊維板の製造方法
DE10222955C1 (de) Verfahren zur Herstellung von OSB-Platten
JP2916704B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH03254902A (ja) 表裏面に繊維板層を有する木質板
US3249667A (en) Method of providing surface treated consolidated fibrous articles
JPH0780810A (ja) 軽量ボード及びその製造方法
JP2549259Y2 (ja) 積層板
JP2527517Y2 (ja) 積層板
JPS6145948B2 (ja)
JP2523238Y2 (ja) 積層板
JP2606268Y2 (ja) 積層板
JPH0477643B2 (ja)
JP2521417Y2 (ja) 積層板
JP2934651B2 (ja) 化粧板
JP2521416Y2 (ja) 積層板
JPS5837901B2 (ja) フアイバ−ボ−ドノ セイゾウホウホウ
JP2519862Y2 (ja) 積層板
JPH0635470U (ja) 階段用踏板
JPS597035A (ja) 樹脂強化繊維板の製造方法