JPS61286331A - 第4級カルバペネム誘導体の製造方法 - Google Patents

第4級カルバペネム誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS61286331A
JPS61286331A JP61131047A JP13104786A JPS61286331A JP S61286331 A JPS61286331 A JP S61286331A JP 61131047 A JP61131047 A JP 61131047A JP 13104786 A JP13104786 A JP 13104786A JP S61286331 A JPS61286331 A JP S61286331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triphenylphosphine
palladium
allyl
tetrakis
mole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61131047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637496B2 (ja
Inventor
ロバート デジエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPS61286331A publication Critical patent/JPS61286331A/ja
Publication of JPH0637496B2 publication Critical patent/JPH0637496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/01Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis
    • C07C37/055Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by replacing functional groups bound to a six-membered aromatic ring by hydroxy groups, e.g. by hydrolysis the substituted group being bound to oxygen, e.g. ether group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • C07D477/06Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents
    • C07D477/08Modification of a carboxyl group directly attached in position 2, e.g. esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はアリル−エステル類およびエーテル類のパラジ
ウム触媒脱保護に関する。
アリルオキシカルボニル基をカルボン酸に対する保護基
として使用すること、すなわち、カルボン酸をアリルア
ルコールでエステル化することおよびその後それがその
保護機能を受持った後に除去してアリルオキシカルボニ
ル基をカルボン酸基に転化してもとの形態に戻すことが
良く知られている。例えば、オータニ(Ohtani 
)ほかはジャーナル・オフ・オルガニック・ケミストリ
ー(Journal of Organic Chem
istry)、1984、vol、 49 、pp、 
 5271〜5272にカルバペネム類の合成における
1つの極めて重要な段階がC−3エステル官能基の最後
の脱保護段階であることを報告し、1例としてパラジウ
ム(O)の作用によるアリルエステル基の開裂に言及し
ている。
次の参照文献はすべて、触媒量のテトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(O)およびトリフェニル
ホスフィンの存在下に2−エチルヘキサン酸カリウムを
用いるカルボキンル保護β−ラクタム誘導体、例えばペ
ニシリン類、セファロスポリン類およびカルバペネム類
中のアリルオキシカルボニル官能基の開裂を開示してい
る;シェフ!J (Jeffrey )ほか、ジャーナ
ル・オフ・オルガニック・ケミストリー(Journa
l ofOrganic Chemistry)、19
82、vol、47.1]p587〜590、 米国特許第4.314.942号、 英国特許出願CB2.128.187 A号(1,98
4年4月26日公表)、実施例21゜ クンッ(1(unz )ほかはアンゲバンテ、ヘミ−・
インタナショナル・エディジョン・イン・イングリッジ
x (Angetv、 Chem、  Int、 Ed
Engl、  )、1984、vol、 23、pp7
1〜72に不安定な〇−グリコペプチド類の合成に対す
る除去可能なカルボキシ保護基としてアリル基の使用に
ついて報告している。この論文は約10モルパーセント
のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(
O)で、アルゴン下にテトラヒドロフラン中で、受容体
求核試薬として10倍過剰のモルホリンの存在下に反応
させることによりアリルエステル部分を開裂することに
ついて報告している。
本発明の目的は従来技術法よりも相当するカルボン酸ま
たはフェノールの高い収率を生ずるアリルエステル類お
よびフェノールエーテル類の脱アリル化法を提供するこ
とである。
さらに本発明の目的は従来技術法よりも低い温度でより
短い反応時間で行なうことができる方法を提供し、それ
により、より高い温度およびより長い反応時間を含む反
応条件のもとで分解するかもじれない鋭敏な構造特徴を
有するアリルエステル類に対する適用を可能にすること
である。
発明の概要 本発明の目的はカルボン酸のアリルエステルまた フェ
ノールのアリルエーテルをピロリジンまたピペリジンお
よび触媒量の、配位ホスフィン配位子を有する有機可溶
性パラジウム錯体で反応させてアリル部分を開裂させる
こきを含む方法により り達成される。次いで生成したカルボン酸またはフェノ
ールが回収される。
発明の詳細な説明 本発明の方法は任意のカルボン酸のアリルエステルまた
はフェノールのアリルエーテル、例エバアリルフェニル
エーテル、安息香酸のアリルエステル、ケイ皮酸のアリ
ルエステルなどの脱アリル化に用いることができる。本
発明の実施により脱保護できる好ましい種類のアリルエ
ステルはβ−ラクタムアリルエステル類例えばペニシリ
ン類、セファロスポリン類およびカルバペネム類である
殊に好ましいものはカルバペネム誘導体のアリルエステ
ルであって前記誘導体は式、 (式中、AはC9〜C6の直鎖または枝分れ鎖アルキレ
ン基を表わし、R1は、場合により置換された、アリフ
ァテイック、ンクロアリファテイック、シクロアリファ
テイックーアリファテイック、アリーノペ°rラリファ
テイソク、ヘテロアリール、ヘテロアラリファティック
、ヘテロシクリル、またはヘテロンクリルーアリファテ
イック基を表わし、 は環炭素原子でアルキレン基Aに結合し置換基R1によ
り第4級化された窒素含有芳香族複素環を表わす) の2−置換基に特徴がある。そのような誘導体は英国特
許出願CB2.128.187 Δ号に詳細に記載され
、その開示は参照により本明細書に加入される。
本発明の方法に有用な好ましい有機可溶性パラジウム錯
体触媒はテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(O)であり、好ましくは遊離トリフェニルホスフ
ィンの存在下に使用される。
触媒0.01〜0.1モルをアリル−エステルまたはエ
ーテル毎モルについて使用することが好ましい。
また15〜5モルのトリフェニルホスフィンをテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム毎モルについ
て1吏用することが好ましい。
反応に使用するピロリジンまたはピペリジンの量はアリ
ル−エステルまたはエーテル毎モルについて1.0〜1
.5モルが好ましい。
脱アリル化反応は、好ましくは不活性溶媒例えばジクロ
ロメタン、クロロホルム、エチルエーテル、ベンセン、
トルエン、酢酸エチル、アセトニトリルなどの中で行な
われる。−5℃〜30℃の温度で10分〜4時間、反応
を行なうことが好ましい。
次の実施例は本発明の実施に意図する最良の方式の例示
である。
実施例1 ■ トリフルオロメタンスルホン酸メチル(1,05当量)
を、英国特許出願G B2.128.187Δ号の実施
例21、段階Fに記載されたように得られた化合物■の
アセトニトリル中の水冷懸濁液に加えた。
20分後、トリフェニルホスフィン(5モル%)、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(
2,5モル%)およびピロリジン(1,05当量)を加
えた。沈澱が速やかに生じ、生じたスラリーを0℃で1
0分間かくはんした。アセトンを加えた後、粗面体を分
離し、メタノールから結晶化すると所望生成物■が70
%収率で90〜b 2−エチルヘキサン酸カリウムを実施例1中のピロリジ
ンの代りに用いると生成物が得られない。
実施例2 ■ アリルエステル、化合物III(O,350g、0、9
36ミリモル)の乾燥アセトニトリル6田p中の一5℃
に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸メチル(O,
111ml、 0.983ミリモル)を加えた。15分
後に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(O,027g、 2.5モル%)およヒドリフェニ
ルホスフィン(O,027g)の塩化メチレン1mp中
の溶液を加えた。反応混合物を5分間かくはんした後、
ピロリジン(O,082m1.0.983ミリモル)を
滴加した。
生じた褐色溶液から固体が徐々に分離し始めた。
混合物を0℃で20分間激しくか(はんし、次いて冷(
O℃)アセトン 15mpを徐々に加え、かくはんを0
℃で20分間続けた。生じた懸濁液を濾過し、残留物を
冷アセトンで洗浄し、次いで真空で乾燥するとベージュ
色粉末0.345gが得られた。この物質をpH7のリ
ン酸塩緩衝液(O,05M)少量に溶解し、短い逆相[
C18ボンダバク(BondaPak)  ]カラムに
適用した。N20で溶出し、適当な画分を凍結乾燥する
と淡黄色固体0,255gが得られた。この物質を前記
のように再びクロマトグラフにかけると(凍結乾燥後)
純化合物IV(O,195g、収率60%)が淡黄色固
体として得られた: 皇Hnmr (D 20)   δ8.58. 7.8
3(ABq、  J=6.4Hz、  28)。
7.87(s、  1旧、  4.32−3.95 (
m、  211) 、  4.22 (s、  2H)
4.17(s、  3N)、  3.32(dd、  
J、=2.6Hz、  J2=6.1Hz、  1旧。
3.06−2.93(m、 2ft)、 2.74(s
、 3H)、  1.22(d、 J=6.411z、
  3H);  1r(KBrH757,1590cm
−’; uv (リン酸塩緩衝液、pH7,4) 29
6nm(ε7446 )。
実施例3 ■ アリルエステル、化合物V(O,582g。
0、 OO15モル)の乾燥アセトニトリル15mβ中
の溶液にトリフルオロメタンスルホン酸メチル(O,1
78m!、1.575ミリモル)を−5℃でN2下に添
加した。15分後、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(O,035g。
2モル%)およびトリフェニルホスフィン(O,035
g)の塩化メチレン1ml中の溶液を加え、次に5分後
にピロリシフ0.131mj! (1,575ミリモル
)を加えた。生じた混合物を0℃で20分間かくはんし
、次いで冷(O℃)アセトン30m1を加えた。混合物
を0℃で15分間激しくかくはんし、次いで沈澱を濾過
により捕集し、冷アセトンで冷却し、減圧下に乾燥する
とベージュ色粉末0、520 gが1尋られた。濾液を
エーテルで希釈することによりさらに粗生成物0.04
1gが得られた。固体を合わせ、少量のpH7,4のリ
ン酸塩緩衝液(O,05M)に溶解し、逆相(C16ボ
ンダパク)カラムに適用した。H,O,次いで2%アセ
トニトリル−820で溶出し、凍結乾燥後化合物■(O
,413g、収率76%)が黄色固体として得られたニ ア ’ tlnmr (O20)  δ8.55. 7.7
6(ABq、  J=6.3Hz、  2H)。
?、8Hs、  IH)、  4.4−3.7(m、 
 2旧、  4.19(s、  2H)。
4.16(s、  3N>、  3.47−3.14(
m、  211)、  2.73(s、  3H)。
1.24(d、  J=6.4Hz、  3N)、  
1.16(d、  J=7.3Hz、  3N)。
1r(KBr)1750.1595cm −’; uv
 (リン酸塩緩衝液、pH7,4)  293nm(ε
7170 )。
実施例4 ■ アリルエステル、化合物■(10,00g、26.7ミ
リモル)のアセトニ) IJル100mA中の水冷懸濁
液にトリフルオロメタンスルホン酸メチル(3,17m
1.28.05ミリモル)を加えた。生じた均一な黄色
溶液を20℃でかくはんした。トリフェニルホスフィン
(350mg、 1.33ミリモル)および塩化メチレ
ン2Qm、g中のテトラキス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム(770mβ、0.66−:’Jモルを順
次加え、混合物を5分間かくはんし、次いでピロリジン
(2,4mff。
28.05ミリモル)のアセトニトリル15mβ中の溶
液を5分間にわたって加えた。結晶化が起り、生じたス
ラリーを0℃で10分間かくはんした。
予め冷却したアセトン(150rr+Jりを加え、混合
物を15分間かくはんした。生じた黄色固体を捕集し、
アセトン5 Qmffで2回洗浄した。乾燥後、黄色固
体を冷(O℃)メタノール53m1J中で30分間摩砕
した。生じたベージュ色のペーストを濾過し、部分乾燥
し、冷水20m1!に溶解した。生じた混合物を速やか
に濾過し、冷エタノ−ル100mβを加えた。0℃で約
10分間かくはんした後に結晶化が起り、生じた混合物
をさらに1.3時間かくはんした。固体を捕集し、高真
空下に3時間乾燥すると化合物■、4.82g、収率5
1.8%、が得られた。
実施例5 アリルエステル、化合物IX(12,63g。
33.707ミリモル)のアセトニトリル12纏フルオ
ロメタンスルホン酸メチル(4.055rr+j!。
3 5、 3 4 9ミリモル)を滴加することにより
処理した。透明な黄色反応混合物を15分間0〜5℃で
かくはんした。0〜5℃に維持したこの反応混合物にト
リフェニルホスフィン(429.44mg。
1、661ミリモル)を一度に加え、次にテトラキス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(959. 56
mg、0. 8 3 1ミリモル〉の塩化メチレン3:
3mA’中の溶液を加えた。透明な橙色反応混合物を0
〜〜5℃で5分間かくはんした。次いでピロリジン(3
.03mC33、707ミリーF:)L) (7)7セ
) ニトリル(41.3ml中の溶液を滴加した。0〜
5℃で5分間かくはんしたこの透明な暗橙色反応混合物
に、一部ずつ、激しくかくはんしながら、水冷アセトン
(25Qmjlり、次いで無水ジエチルエーテル(1 
5 0mjりを加えた。0〜5℃で5分間かくはんを続
け、次いで懸濁液を窒素流下に速やかに濾過した。固体
残留物を無水ジエチルエーテル(50ml)で洗浄し、
真空乾燥すると化合物X, 1 1.0 5g (33
.1 2ミリモル、収率96、6%)が粗黄色吸湿性固
体として得られた。
固体を水冷リン酸塩緩衝液(75mβ;p87.0)に
溶解し、ジエチルエーテル5 0m1部で2回洗浄した
。水性層を45分間かくはんしながら減圧に引き、逆相
クロマトグラフィーにより精製した。
精製し、凍結乾燥した後、化合物X.9.63g(27
.617 ミリモル、収率81.0%)が得られた。
実施例6および7 X■ 実施例1〜5に記載したと同様の手順を用い、上記反応
を行なった。化合物X■が72%収率で得られ、化合物
XIVが61%収率で得られた。
次の実施例は本発明の実施においてピロリジンの代りに
ピペリジンを用いることの例示である。
実施例8 実施例1に例示した反応を次のように行なった:アリル
エステル、化合物r (350mg、 0.971ミリ
モル)のアセトニトリル10mj2中の0℃に冷却した
懸濁液にトリフルオロメタンスルホン酸メチル、(O,
121rr+j!、 1.068ミリモル)を加えた。
生じた淡黄色混合物を1時間かくはんし、トリフェニル
ホスフィン(25mg、 0.095ミリモル)および
塩化メチ1シ2 (トリフェニルホスフィン)パラジウム(25mg。
0、 0 2 1 6 ミIJモル)を加えた。ピペリ
ジン(O.105mj!、1.068ミリモル)を徐々
に加え、生じた淡黄色混合物を0℃でかくはんした。
15分後に黄色沈澱が生じ、かくはんをIZ待時間けた
。アセトン(10mp)を加え、生じたスラリーを30
分かくはんし、固体を濾過し、アセトン10m12部で
洗浄して乾燥した。生じた生成物230mg,収率70
.7%、は約69.4%の純度を有した。
次の実施例はセファロスポリンの脱アリル化に適用した
本発明の方法の例示である。
実施例9 X■ 0OH X■ アリルエステル、化合物XV(787mg。
1、828ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム(O ) ’ ( 5 3 mg,
 0.045ミリモル)オヨヒトリフェニルホスフィン
(50mg、0.1 9 Q ミ’Jモル) (7)塩
化メチレン10m1中の水冷溶液にピロリジン(O.1
61mA、1、919ミリモル)を徐々に加えた。混合
物を0℃で25分間かくはんし、次いで炭酸水素ナト1
7ウム(383mg)の希釈溶液10mβに注加した。
激しくかくはんした後、有機相を分離し、再び希炭酸水
素ナトリウム10mβで抽出した。次いで水溶液を、予
め塩化メチレン10m1を加え0℃でIN−H(lでp
H2.5まで酸性にした。有機相を分離し、水溶液をさ
らに塩化メチレンl O m IIで抽出した。乾燥し
減圧下に濃縮した後遊離酸、化合物XVI、630mg
が得られた(収率88%)。
次の2実施例はペニシリン類のアリルエステルに適用し
た脱アリル化法の例示である。
実施例10 ペニシリン−■のアリルエステル(540mg。
1、38ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(40mg、0. 0 3 4 
5ミリモル)の塩化メチレン10mβ中の水冷混合物に
ピロリジン(Q.1 2 1rr+4!, 1.4 5
ミリモル)を加えた。混合物を0℃で30分間かくはん
し、次いで炭酸水素ナトリウム(600mg)の水溶液
( 1 0 m A )で抽出した。次いで溶液を5%
H1で酸性にし、塩化メチ1シ10 乾燥し、減圧濃縮した後、ペニシリン−■遊離酸301
mg(収率62.3%)が白色固体として分離された。
NMRスペクトルはペニシリン−■遊離酸の構造を支持
した。
実施例11 ペニシリン−Gのアリルエステル(1.456g。
3、899ミ’Jモル)の塩化メチレン20m1中の溶
液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(1 1 2n+g, 0.0 9 7ミリモル)およ
びトリフェニルホスフィン(1 0 0+ng, 0.
3 8 1ミリモル)を加えた。数分間かくはんした後
、均一な混合物が得られた。次いで混合物を0℃に冷却
し、塩化メチレン5ml中のピロリジン(O.341m
1、4. 0 8 4 ミIJモル)を徐々に加えた。
生じた混合物を0℃で15分間かくはんした。炭酸水素
ナトリウム1、63gを水5 Qmjl’に溶解するこ
とにより調製した粗炭酸水素ナトリウム(25ml)お
よび酢酸エチル10mβを加えた。激しくかくはんした
後、水性部分を捕集した。有機相を粗炭酸水素ナトリウ
ム25m1で抽出した。水相を合せて0℃に冷却し、塩
化メチレノ20m1を加え、混合物を5%HCI約14
m1)でpi2まで酸性にした。有機相を捕集し、水性
混合物を塩化メチレン25mj1部で抽出した。有機相
を合わせ乾燥し、次いで減圧下に濃縮すると白色固体ペ
ニシリン−G遊離酸1.22g(収率93.8%)が得
られた。NMRスペクトルはペニシリン−G遊離酸の構
造を支持した。
次の2実施例は簡単な芳香族酸の脱アリル化に適用した
本発明の方法の例示である。
実施例12 安息香酸のアリルエステル(1.00g,6.16ミリ
モル)の塩化メチレン15m1中の水冷溶液にテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(178mg
,0.154ミリモル)を加えた。
反応混合物を均一な溶液が得られるまでかくはんした。
ピロリジン(O.5 4 0mL 6.4 7ミリモル
)を加え、生じた混合物を0℃で20分間かくはんし、
次いで希水酸化ナトリウム20mβq (2 8 5mg  NaOH, 7.1 2ミリモル
)中へ注加した。有機相をデカントし、水溶液を塩化メ
チレン5mAで洗浄した。5%H(J! (約6m1)
で酸性にした後、安息香酸生成物を塩化メチレンでlo
mL3部を用いて洗浄した。乾燥し、減圧下に濃縮した
後安息香酸730mg(収率97%)が得られ、それは
122〜123℃の融点を有する白色固体として分離さ
れた。
実施例13 トランス−ケイ皮酸アリルエステル(1.0g。
5、31ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(O)  ( 1 5 0mg。
0、 1 3 ミ’Jモル)の塩化メチレン15mA中
の水冷溶液に、ピロリシフ(O.466mA、5.58
ミリモル)を加えた。生じた混合物を0℃で50分間か
くはんした。次いでそれを希水酸化す) IJウム20
mA!(5.86ミリモルNa0H)に注加し、水相を
塩化メチ1冫15 で希5%HClで酸性にした。酸を塩化メチ1シ乙0 グネシウム上で乾燥し、減圧下に濃縮すると133〜1
34℃の融点を有するトランス−ケイ皮酸765mg(
収率97.2%)が得られた。NMRスペクトルはトラ
ンス−ケイ皮酸の構造を支持した。
次の実施例はフェノールのアリルエステルの脱アリル化
の例示である。
アリルフェニルエーテル(1.0 0 g, 7.4 
5ミリモル)の塩化メチレン1 0ml中の溶液にテト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(
215■、0. 1 8 6ミリモル)、トリフェニル
ホスフィン(2 1 5n+g, 0.8 1 9ミリ
モル)およびピロリシフ (O.6 8 4mC 8.
1 9 8ミリモル)を加えた。混合物を室温で4時間
かくはんした。反応混合物を5%水性水酸化ナトリウム
10m12部で抽出し、抽出物を濃HCIで約1〜2の
p旧こ酸性にした。フェノールを塩化メチレン1 0m
 R 3部で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾
過した。減圧下に濃縮した後、純フェノール625mg
(収率89.1%)が得られた。
NMRスペクトルはフェノールの構造を支持した。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カルボン酸のアリルエステルまたはフェノールの
    アリルエーテルを、ピロリジンまたはピペリジンおよび
    触媒量の配位ホスフィン配位子を有する有機可溶性パラ
    ジウム錯体で反応させてアリル部分を開裂させ、生じた
    カルボン酸またはフェノールを回収することを含むアリ
    ル−エステル類およびエーテル類を脱保護する方法。
  2. (2)配位ホスフィン配位子を有する有機可溶性パラジ
    ウム錯体がテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
    ジウム(O)である、特許請求の範囲第(1)項記載の
    方法。
  3. (3)0.01〜0.1モルのテトラキス(トリフェニ
    ルホスフィン)パラジウム(O)をアリル−エステルま
    たはエーテルの毎モルについて使用する、特許請求の範
    囲第(2)項記載の方法。
  4. (4)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
    ム(O)を遊離トリフェニルホスフィンの存在下に使用
    する、特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  5. (5)1.5〜5モルのトリフェニルホスフィンをテト
    ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)の
    毎モルについて使用する、特許請求の範囲第(4)項記
    載の方法。
  6. (6)1.0〜1.5モルのピロリジンまたはピペリジ
    ンをアリル−エステルまたはエーテルの毎モルについて
    使用する、特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  7. (7)反応を−5℃〜30℃の温度で10分〜4時間行
    なう、特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  8. (8)β−ラクタムアリルエステルを、ピロリジンおよ
    び触媒量の、配位ホスフィン配位子を有する有機可溶性
    パラジウム錯体で反応させてアリル部分を開裂させ、生
    じたβ−ラクタムを回収することを含むβ−ラクタムア
    リルエステルを脱保護する方法。
  9. (9)β−ラクタムアリルエステルがペニシリン、セフ
    アロスポリン、またはカルバペネムである、特許請求の
    範囲第(8)項記載の方法。
  10. (10)配位ホスフィン配位子を有する有機可溶性パラ
    ジウム錯体がテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
    ラジウム(O)である、特許請求の範囲第(9)項記載
    の方法。
  11. (11)0.01〜0.1モルのテトラキス(トリフェ
    ニルホスフィン)パラジウム(O)をペニシリン、セフ
    アロスポリンまたはカルバペネムの毎モルについて使用
    する、特許請求の範囲第(10)項記載の方法。
  12. (12)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
    ウム(O)を遊離トリフェニルホスフィンの存在下に使
    用する、特許請求の範囲第(10)項記載の方法。
  13. (13)1.5〜5モルのトリフェニルホスフィンをテ
    トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)
    の毎モルについて使用する、特許請求の範囲第(12)
    項記載の方法。
  14. (14)1.0〜1.5モルのピロリジンをペニシリン
    、セフアロスポリンまたはカルバペネムの毎モルについ
    て使用する、特許請求の範囲第(9)項記載の方法。
  15. (15)反応を−5℃〜30℃の温度で10分〜4時間
    行なう、特許請求の範囲第(9)項記載の方法。
  16. (16)式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、AはC_1〜C_6の直鎖または枝分れ鎖アル
    キレン基を表わし、R^1は、場合により置換された、
    アリフアテイック、シクロアリフアテイック、シクロア
    リフアテイック−アリフアテイック、アリール、アラリ
    フアテイック、ヘテロアリール、ヘテロアラリフアテイ
    ック、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリル−アリフ
    アテイック基を表わし、 ▲数式、化学式、表等があります▼ は環炭素原子でアルキレン基Aに結合し置換基R^1に
    より第四級化された窒素含有芳香族複素環を表わす) の2−置換基に特徴があるカルバペネム誘導体のアリル
    エステルを脱保護する方法であって、前記カルバペネム
    誘導体のアリルエステルをピロリジンおよび触媒量の、
    配位ホスフィン配位子を有する有機可溶性パラジウム錯
    体で反応させてアリル部分を開裂させ、生じたカルバペ
    ネム誘導体を回収することを含む方法。
  17. (17)配位ホスフィン配位子を有する有機可溶性パラ
    ジウム錯体がテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
    ラジウム(O)である、特許請求の範囲第(16)項記
    載の方法。
  18. (18)0.01〜0.1モルのテトラキス(トリフェ
    ニルホスフィン)パラジウム(O)をアリルエステルの
    毎モルについて使用する、特許請求の範囲第(17)項
    記載の方法。
  19. (19)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
    ウム(O)を遊離トリフェニルホスフィンの存在下に使
    用する、特許請求の範囲第(17)項記載の方法。
  20. (20)1.5〜5モルのトリフェニルホスフィンをテ
    トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)
    の毎モルについて使用する、特許請求の範囲第(19)
    項記載の方法。
  21. (21)1.0〜1.5モルのピロリジンをアリルエス
    テルの毎モルについて使用する、特許請求の範囲第(1
    6)項記載の方法。
  22. (22)反応を−5℃〜30℃の温度で10分〜4時間
    行なう、特許請求の範囲第(16)項記載の方法。
JP61131047A 1985-06-07 1986-06-05 第4級カルバペネム誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0637496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/742,495 US4788282A (en) 1985-06-07 1985-06-07 Deprotection of allylic esters and ethers
US742495 1985-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61286331A true JPS61286331A (ja) 1986-12-16
JPH0637496B2 JPH0637496B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=24985064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61131047A Expired - Lifetime JPH0637496B2 (ja) 1985-06-07 1986-06-05 第4級カルバペネム誘導体の製造方法

Country Status (35)

Country Link
US (1) US4788282A (ja)
JP (1) JPH0637496B2 (ja)
KR (1) KR900007246B1 (ja)
CN (1) CN1015104B (ja)
AR (1) AR241019A1 (ja)
AT (1) AT390955B (ja)
BE (1) BE904885A (ja)
CA (1) CA1273630A (ja)
CH (1) CH666678A5 (ja)
CS (1) CS265220B2 (ja)
DD (1) DD245433A5 (ja)
DE (1) DE3619200C2 (ja)
DK (1) DK268886A (ja)
EG (1) EG18276A (ja)
ES (1) ES8800684A1 (ja)
FI (1) FI89486C (ja)
FR (1) FR2583038B1 (ja)
GB (1) GB2176478B (ja)
GR (1) GR861432B (ja)
HU (1) HU198167B (ja)
IE (1) IE59187B1 (ja)
IL (1) IL79023A (ja)
IT (1) IT1190041B (ja)
LU (1) LU86461A1 (ja)
NL (1) NL191787C (ja)
NO (1) NO165998C (ja)
NZ (1) NZ216364A (ja)
OA (1) OA08340A (ja)
PT (1) PT82727B (ja)
SE (1) SE469076B (ja)
SU (1) SU1508959A3 (ja)
YU (1) YU45330B (ja)
ZA (1) ZA862749B (ja)
ZM (1) ZM3786A1 (ja)
ZW (1) ZW9286A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154628A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Nippon Zeon Co Ltd 保護化アルコール化合物の脱保護方法
JPH06220054A (ja) * 1992-06-18 1994-08-09 Tanabe Seiyaku Co Ltd カルボキシル基保護基の除去方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE60588B1 (en) * 1986-07-30 1994-07-27 Sumitomo Pharma Carbapenem compound in crystalline form, and its production and use
EP0384732A3 (en) * 1989-02-23 1991-12-04 Merck & Co. Inc. Deblocking process for allyl esters with regeneratable polymer supported pd (0)
AU670261B2 (en) * 1992-04-15 1996-07-11 Rhone-Poulenc Chimie Reagent and catalytic process useful for cleaving a protected functional group
FR2690153A1 (fr) * 1992-04-15 1993-10-22 Rhone Poulenc Chimie Réactif et procédé catalytique utile pour cliver une fonction protégée.
US5587474A (en) * 1992-06-18 1996-12-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for removing the protecting group for carboxyl group
US5578740A (en) * 1994-12-23 1996-11-26 The Dow Chemical Company Process for preparation of epoxy compounds essentially free of organic halides
WO2006060803A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation One pot process for making polymeric antioxidants
US8361802B2 (en) * 2009-03-09 2013-01-29 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Fluorescent ozone sensor
US8550716B2 (en) 2010-06-22 2013-10-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Tactile enhancement mechanism for a closure mechanism
US11180286B2 (en) 2010-10-29 2021-11-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Reclosable bag having a loud sound during closing
US8974118B2 (en) 2010-10-29 2015-03-10 S.C. Johnson & Son, Inc. Reclosable bag having a sound producing zipper
US9327875B2 (en) 2010-10-29 2016-05-03 S.C. Johnson & Son, Inc. Reclosable bag having a loud sound during closing
US8568031B2 (en) 2011-02-22 2013-10-29 S.C. Johnson & Son, Inc. Clicking closure device for a reclosable pouch
US8469593B2 (en) 2011-02-22 2013-06-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Reclosable bag having a press-to-vent zipper
US20160122383A1 (en) * 2013-06-04 2016-05-05 The University Of Sydney Peptide Ligation
WO2015077635A2 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures methods of making and using the same
EP3498717B1 (en) * 2016-08-12 2022-05-04 The Catholic University of Korea Industry-Academic Cooperation Foundation Composition for hardening soft tissue
WO2018160879A2 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Polnox Corporation Macromolecular corrosion (mcin) inhibitors: structures, methods of making and using the same
CN108383848A (zh) * 2018-03-27 2018-08-10 石家庄蒎格医药科技有限公司 聚乙二醇纳洛酮新杂质及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314942A (en) * 1979-01-10 1982-02-09 Schering Corporation Deprotection of allylic esters, carbonates and carbamates catalyzed by palladium compounds
US4536335A (en) * 1982-06-18 1985-08-20 Bristol-Myers Company Carbapenem antibiotics
DE3443993A1 (de) * 1984-12-01 1986-06-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von neuen indolderivaten und deren verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154628A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Nippon Zeon Co Ltd 保護化アルコール化合物の脱保護方法
JPH0584292B2 (ja) * 1986-12-17 1993-12-01 Nippon Zeon Co
JPH06220054A (ja) * 1992-06-18 1994-08-09 Tanabe Seiyaku Co Ltd カルボキシル基保護基の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUT41006A (en) 1987-03-30
NO165998B (no) 1991-02-04
US4788282A (en) 1988-11-29
HU198167B (en) 1989-08-28
GB2176478B (en) 1988-11-30
CN1015104B (zh) 1991-12-18
DE3619200C2 (de) 1994-09-15
IT8620691A1 (it) 1987-12-05
SE8602555D0 (sv) 1986-06-06
FR2583038B1 (fr) 1989-05-05
IE59187B1 (en) 1994-01-26
FI862377A (fi) 1986-12-08
NL8601469A (nl) 1987-01-02
DK268886D0 (da) 1986-06-06
GB2176478A (en) 1986-12-31
IL79023A (en) 1991-08-16
IL79023A0 (en) 1986-09-30
JPH0637496B2 (ja) 1994-05-18
FI89486C (fi) 1993-10-11
GR861432B (en) 1986-10-06
GB8613738D0 (en) 1986-07-09
CS265220B2 (en) 1989-10-13
ZA862749B (en) 1986-11-26
YU45330B (en) 1992-05-28
BE904885A (fr) 1986-12-08
FR2583038A1 (fr) 1986-12-12
SE469076B (sv) 1993-05-10
LU86461A1 (fr) 1987-01-13
DD245433A5 (de) 1987-05-06
AR241019A1 (es) 1991-04-30
NL191787C (nl) 1996-08-02
AR241019A2 (es) 1991-04-30
NL191787B (nl) 1996-04-01
SE8602555L (sv) 1986-12-08
KR900007246B1 (ko) 1990-10-06
NO862237L (no) 1986-12-08
SU1508959A3 (ru) 1989-09-15
ES8800684A1 (es) 1987-11-16
EG18276A (en) 1993-10-30
FI89486B (fi) 1993-06-30
CH666678A5 (de) 1988-08-15
FI862377A0 (fi) 1986-06-04
PT82727B (pt) 1988-12-15
IE861514L (en) 1986-12-07
DE3619200A1 (de) 1986-12-11
ES555840A0 (es) 1987-11-16
ZM3786A1 (en) 1986-12-29
NO165998C (no) 1991-05-15
IT8620691A0 (it) 1986-06-05
AU5808786A (en) 1986-12-11
IT1190041B (it) 1988-02-10
YU90486A (en) 1987-12-31
OA08340A (fr) 1988-02-29
CN86103521A (zh) 1987-02-04
CA1273630A (en) 1990-09-04
KR870000336A (ko) 1987-02-17
NZ216364A (en) 1989-06-28
PT82727A (en) 1986-07-01
AU592342B2 (en) 1990-01-11
ATA155586A (de) 1990-01-15
DK268886A (da) 1986-12-08
AT390955B (de) 1990-07-25
CS411986A2 (en) 1989-01-12
ZW9286A1 (en) 1986-12-03
NO862237D0 (no) 1986-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61286331A (ja) 第4級カルバペネム誘導体の製造方法
US5037981A (en) Intermediates for synthesizing BH4 and its derivatives
JPH02311483A (ja) セフトリアキソンの製造方法
US4053468A (en) Process for preparing 7-oxo cephalosporins and 6-oxo penicillins
US3714156A (en) Lactam process
US3647786A (en) Preparation of cephalosporin sulfoxides
JP2003513983A (ja) 高純度セフポドキシムプロキセチルの製造方法
CN110551123A (zh) 一种5-(叔丁氧羰基)-2-甲基-4,5,6,7-四氢-2h-吡唑并[4,3-c]吡啶-7-羧酸的制备方法
CN114920683A (zh) 一种Boc-脯氨醛以及(R,E)-(1-甲基吡咯烷-2-基)丙烯酸的制备方法
JPS6310707B2 (ja)
US4959495A (en) Process for the preparation of intermediates used to produce aminothiazoloximino cephalosporins
US4847266A (en) Method for preparing 6-β-halopenicillanic acids
KR100293728B1 (ko) 결정성세피롬황산염의제조방법
EP0112087B1 (en) Process and intermediates for sultamicillin and analogs
EP0989132B1 (en) Process for producing halogenated beta-lactam compound
KR880002089B1 (ko) 1-옥사데티아-세펨유도체의 제조방법
KR20020065970A (ko) 타조박탐 제조에 유용한 중간체의 제조방법
US4183850A (en) Process for preparing 2-acyloxymethylpenams and 3-acyloxycephams
KR920004932B1 (ko) 피리딘 유도체의 제조방법
KR810000859B1 (ko) 7-아미노-△³-데스 아세톡시세팔로스포란산 유도체의 제조방법
KR100390548B1 (ko) 세팔로스포린 중간체의 제조방법
KR970004047B1 (ko) 세펨 화합물의 신규한 제조방법
KR820000881B1 (ko) 치아졸리딘 유도체의 제조방법
KR100238645B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 새로운 에스테르화 방법
US4758666A (en) Process for the preparation of an apovincaminol derivative