JPS61272318A - 高強度油井管用電縫鋼管の製造方法 - Google Patents

高強度油井管用電縫鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS61272318A
JPS61272318A JP60113152A JP11315285A JPS61272318A JP S61272318 A JPS61272318 A JP S61272318A JP 60113152 A JP60113152 A JP 60113152A JP 11315285 A JP11315285 A JP 11315285A JP S61272318 A JPS61272318 A JP S61272318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe
seam welded
quenching
quenched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60113152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213007B2 (ja
Inventor
Hiroshi Murayama
博 村山
Yoji Yamamoto
洋司 山本
Motofumi Koyuba
基文 小弓場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60113152A priority Critical patent/JPS61272318A/ja
Priority to US06/865,476 priority patent/US4772771A/en
Priority to KR1019860004072A priority patent/KR900006607B1/ko
Priority to DE19863617725 priority patent/DE3617725A1/de
Priority to CA000510044A priority patent/CA1270426A/en
Priority to FR868607665A priority patent/FR2582674B1/fr
Publication of JPS61272318A publication Critical patent/JPS61272318A/ja
Publication of JPH0213007B2 publication Critical patent/JPH0213007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/14Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes wear-resistant or pressure-resistant pipes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高強度油井管用電縫鋼管の製造方法に   □
関するものである。
(従来の技術) 近年、ガス・オイルの油井はますます深井戸化の傾向が
あり、それに伴ない高強度油井管の要求が年々強くなっ
ている。このような背景の中で、シームレス鋼管を焼入
・焼戻することにより、高強度油井管を製造し、その要
求にこたえているのが現状である(住友金属vot31
、煮4 (1979>「高強度油井管5M150GJ 
)。
ところが最近電縫鋼管を上記の様に焼入・焼戻すること
により、高強度油井管を製造することがよ(行なわれ、
これはシームレス鋼管に比べ、安、価な高強度油井管を
供給できる利点の反面、次の不利益が生じている。
■電縫鋼管の利点である制御圧延・制御冷却による細粒
化が利用できない。
■電縫鋼管の利点である安価な高強度化元素、歯、V、
Ti等の析出型元素を利用できない。
■電縫鋼管の利点である寸法精度のよさを焼入時に悪化
させるため、矯正が゛必要となる。
以上のように、電縫鋼管を焼入・焼戻する高強度油井管
の製造法は、本来電縫鋼管が持った利点を、すべて打ち
消した形で行なわれているのが従来法の欠点であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記の欠点を解消するために、従来の電縫鋼管
成形溶接後、管全体の焼入・焼戻を行なわずに、圧潰強
度や耐サワー特性にすぐれた油井管用電縫鋼管の製造法
を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は熱間圧延において制御圧延により、結晶粒を微
細化し、その後急冷により、焼入れ、その焼入れ組織を
保存するため低温捲取をし、その熱延コイルを電縫鋼管
に成形、溶接した後、電縫溶接熱影響により、焼入れ組
織を消失した電縫溶接部のみを再加熱後焼入れし、その
後管全体を焼戻しすることにより、従来の管全体の焼入
れ・焼戻を行なうことによる粗大化、析出型元素の不利
益、寸法精度の悪化を、すべて解消する高強度電縫鋼管
の製造方法である。
本発明の電縫鋼管の製造方法では、溶接熱影響部以外は
熱延コイルの長所を持ったまま、成形後焼戻しをされる
ので、非常に細粒で、Nb等の析出強化も十分機能を発
揮でき、管焼入時の寸法精度の悪化もない。
すなわち従来法の管全体の焼入・焼戻では、熱間圧延に
より得られた細粒組織を、ん魚身上の再加熱により粗大
化してしまい、更に励等の微細析出物も再加熱により、
凝集粗大化することにより、析出強化の利点がなくなっ
てしまう。更に管全体の焼入により、管の真円度や真直
度がくずれるため、その矯正が必要になる。これらの欠
点を本発明は解消するものである。
以下本発明の構成要件について説明する。
先ず、鋼成分について述べると、Cは必要な引張さを得
るのに重要であり、0.08%以上とした。
しかしC量が増加すると、電縫溶接後の溶接部のみの焼
入及び管全体の焼戻にもかかわらず、電縫溶接部と母材
部の硬度差組織が増加するため、0.26%以下とした
凪も必要な引張強さの確保のため、重要であると共に、
フェライトの細粒化に有効であり、0.8%以上の添加
が必要であるが、1.9%を超えると、延性靭性が劣化
するため、0.8〜1.9%に限定した。
Stも必要な引張強さの確保のためで重要であり、0.
5%を超えると溶接酸化物の発生頻度が高くなるので、
0.5%以下に限定した。
隅、V、Tiの析出型元素は、必要な強度の確保のため
に添加されるものであり、又フェライト粒内の析出強化
による降伏強度の向上、ならびにフェライト粒の細粒化
による降伏強度の向上に有効な元素であるので、必要に
応じて固溶限界であるNb:0.05%以下、V:0.
05%以下、Ti:0.03チと、Bは鋼の焼入性を向
上させるのに有効な元素であるが、0.0020%を超
えると有害な炭窒化物を多く作るため、B : 0.0
020%以下とし、この歯、V、Tt、Hの1種又は2
種以上を含み得るものとした。
なお素材はAtで脱酸し、その際残存する通常の量のA
tを含有する。
鋼片の製造は造塊、分塊圧延あるいは連続鋳造のいずれ
によってもよいが、細粒という点からは、連続鋳造法に
よるのが有利である。
次に熱間圧延後の冷却条件について述べる。焼き入れの
ためできるだけ大きな冷却速度を取る必要があるが、一
般的に管全体の焼入れは、管外面からのみ冷却するのに
対し、熱間圧延後ホットコイルを冷却する方が、両面よ
り冷却できるため、管よりも容易に焼入れが可能になる
利点を本発明は有している。
またこの焼入れは、管全体の焼入れと違い、電縫鋼管を
再加熱する必要がないことと、熱間圧延若よる細粒を直
接利用できる点により、非常に顕微鏡組織の細かい均一
組織が得られるのが特徴である。
次に捲取温度は、第1図に示すように、250’C以下
で捲取ることにより、焼入れ組織を安定確保することが
できる。250℃超で捲取ると、焼入れ組織が自己顕熱
により焼戻されてしまうことにより軟化し、所定の強度
を確保できなくなる。
次に行なわれる電縫鋼管への成形は、その成形歪により
、後で行なわれる焼戻を容易にする効果がある。すなわ
ち電縫鋼管成形歪の高転位密度により、焼戻時の拡散を
容易にすることにより極めて短時間に焼戻しができる利
点を本発明は持っている。
次に電縫溶接部について述べる。上記のように焼入れさ
れたコイルであるが、電縫溶接の熱影響により、電縫溶
接部だけは焼入れ組織が消失することになる。そこで本
発明では、この電縫溶接部のみ誘導加熱方式により、焼
入れ可能な900℃以上に局部加熱した後、焼入れする
ことにより、管全体を焼入れ組織とすることにした。
次に管全体の焼戻を行なうが、焼入れ後の成形歪がある
ため拡散が促進され、一般的な焼戻温度・時間よりも低
温で、短時間側に移動し、省エネ面からこの点も本発明
の長所である。
また従来の管焼入れでは、管の真円度や真直度が悪化す
るため、焼戻後、所定の寸法精度に矯正をしなければな
らないため、バウシ/ガー効果などの不利益が発生して
いたが、本発明では焼き入れ後成形し、所定の寸法にす
るため上記の問題がない。また従来の焼戻温度よりも成
形歪による拡散促進により、焼戻温度時間が低温・短時
間であるため、焼戻後もいっさい矯正の必要がないこと
も本発明の利点である。
(実施例) 第1表にパイプサイズ7’X O,362’のサンプル
材を用いて、試験を行なった場合のその条件と結果を、
本発明と比較材に分けて示した。本発明材は圧潰値及び
耐サワー性ともに良好であった。
(発明の効果) 本発明によれば、従来管全体の焼入・焼戻材に比べ細粒
なため、圧潰特性や耐サワー特性にすぐれ、また管全体
の焼入を行なう必要がないことにより、低コストで歩留
よく製造することができるものであり、本発明は産業上
極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は捲取温度と降伏強度の関係を示した図表である
。 第1図 棲取壜度(C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.08〜0.26% Mn:0.8〜1.9% Si:0.5%以下 を基本成分とし、 Nb:0.05%以下 V:0.05%以下 Ti:0.03%以下 B:0.0020%以下 の1種又は2種以上を含み、残部Fe及び不可避的不純
    物よりなる鋼を熱間圧延後、焼入れを施した後、250
    ℃以下で捲取り、その後電縫鋼管に成形・溶接し、その
    溶接熱影響部を900℃以上に再加熱した後焼入れし、
    その後管全体を焼戻しすることを特徴とする高強度油井
    管用電縫鋼管の製造方法。
JP60113152A 1985-05-28 1985-05-28 高強度油井管用電縫鋼管の製造方法 Granted JPS61272318A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113152A JPS61272318A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 高強度油井管用電縫鋼管の製造方法
US06/865,476 US4772771A (en) 1985-05-28 1986-05-21 Method for the production of high strength electric seam welded oil-well pipe
KR1019860004072A KR900006607B1 (ko) 1985-05-28 1986-05-24 고강도 유정관용 전봉강관의 제조방법
DE19863617725 DE3617725A1 (de) 1985-05-28 1986-05-27 Verfahren zur herstellung eines hochfesten elektrisch geschweissten rohres fuer oelquellen
CA000510044A CA1270426A (en) 1985-05-28 1986-05-27 Method for the production of high strength electric seam welded oil-well pipe
FR868607665A FR2582674B1 (fr) 1985-05-28 1986-05-28 Procede de production de tube a haute resistance mecanique pour puits de petrole soude electriquement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113152A JPS61272318A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 高強度油井管用電縫鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272318A true JPS61272318A (ja) 1986-12-02
JPH0213007B2 JPH0213007B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=14604883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113152A Granted JPS61272318A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 高強度油井管用電縫鋼管の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4772771A (ja)
JP (1) JPS61272318A (ja)
KR (1) KR900006607B1 (ja)
CA (1) CA1270426A (ja)
DE (1) DE3617725A1 (ja)
FR (1) FR2582674B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263018A (ja) * 1990-12-29 1992-09-18 Nkk Corp 車輌類ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管の製造法
JPH04289122A (ja) * 1990-12-29 1992-10-14 Nkk Corp 偏平化試験特性に優れた車輌ドアインパクトバー用アズロールタイプ超高張力電縫鋼管の製造方法
JPH059579A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Nippon Steel Corp 超高張力電縫鋼管の製造方法
JP2013231221A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 電縫鋼管及びその製造方法
US9126283B2 (en) 2011-04-19 2015-09-08 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Electric resistance welded oil country tubular goods and manufacturing method of electric resistance welded oil country tubular goods

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043703A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Nippon Yusoki Co Ltd 自動倉庫設備および自動倉庫設備の入出庫方法
JPH041805U (ja) * 1990-04-19 1992-01-09
CA2490700C (en) * 2002-06-19 2014-02-25 Nippon Steel Corporation Oil country tubular goods excellent in collapse characteristics after expansion and method of production thereof
US8815024B2 (en) * 2004-02-19 2014-08-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel plate or steel pipe with small occurrence of Bauschinger effect and methods of production of same
CN101353766B (zh) * 2007-07-23 2011-07-20 宝山钢铁股份有限公司 抗沟槽腐蚀高强度erw焊接套管用钢、套管及生产方法
CN101566066B (zh) * 2009-04-29 2011-01-19 天津钢管集团股份有限公司 壁厚为60mm-70mm的高强度液压支架管
CN101745731B (zh) * 2009-12-23 2012-06-13 中国海洋石油总公司 一种n80级erw油井套管的制造方法
DE102011013094A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Rwe Technology Gmbh Verfahren zur Wärmebehandlung von Schweißnähten an Kraftwerks- und Anlagenbauteilen
US9303487B2 (en) 2012-04-30 2016-04-05 Baker Hughes Incorporated Heat treatment for removal of bauschinger effect or to accelerate cement curing
CN103131947B (zh) * 2013-03-21 2015-05-20 宝鸡石油钢管有限责任公司 一种高性能低碳微合金钢sew膨胀套管及其制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1447645A (en) * 1972-08-07 1976-08-25 Shell Int Research Process for heat-treating high strength alloy steels to improve the sulphide corrosion cracking resistance thereof
JPS5423021A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Nippon Kokan Kk <Nkk> Formation of high strength high toughness weld metal
JPS5591934A (en) * 1978-12-30 1980-07-11 Nippon Steel Corp Preparation of composite structure high tension hot rolled steel sheet having high ductility and low yield ratio characteristic
DE2900022C3 (de) * 1979-01-02 1981-12-03 Estel Hoesch Werke Ag, 4600 Dortmund Verfahren zum Herstellen von Profilen
JPS5633429A (en) * 1979-08-28 1981-04-03 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of hot rolled high tensile steel sheet
JPS5937328B2 (ja) * 1980-09-05 1984-09-08 新日本製鐵株式会社 耐サワ−特性のすぐれた鋼管用熱延鋼材の製造方法
CA1199684A (en) * 1982-09-04 1986-01-21 Hiroshi Nakate Production of electrical resistance welded steel tubes with welds having improved toughness
JPS5989717A (ja) * 1982-11-11 1984-05-24 Nippon Steel Corp 溶接部と母材部の硬度差のない電縫鋼管の製造方法
JPS59153840A (ja) * 1983-02-23 1984-09-01 Nippon Steel Corp 低温靭性のすぐれた高張力電縫鋼管の製造方法
JPS59153841A (ja) * 1983-02-23 1984-09-01 Nippon Steel Corp 一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法
GB2155950B (en) * 1984-03-01 1988-01-20 Nippon Steel Corp Erw-oil well pipe and process for producing same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263018A (ja) * 1990-12-29 1992-09-18 Nkk Corp 車輌類ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管の製造法
JPH04289122A (ja) * 1990-12-29 1992-10-14 Nkk Corp 偏平化試験特性に優れた車輌ドアインパクトバー用アズロールタイプ超高張力電縫鋼管の製造方法
JPH059579A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Nippon Steel Corp 超高張力電縫鋼管の製造方法
US9126283B2 (en) 2011-04-19 2015-09-08 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Electric resistance welded oil country tubular goods and manufacturing method of electric resistance welded oil country tubular goods
JP2013231221A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 電縫鋼管及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900006607B1 (ko) 1990-09-13
US4772771A (en) 1988-09-20
FR2582674B1 (fr) 1992-05-22
DE3617725C2 (ja) 1989-04-06
DE3617725A1 (de) 1986-12-04
KR860009146A (ko) 1986-12-20
FR2582674A1 (fr) 1986-12-05
CA1270426A (en) 1990-06-19
JPH0213007B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61272318A (ja) 高強度油井管用電縫鋼管の製造方法
JPH10176239A (ja) 高強度低降伏比パイプ用熱延鋼板及びその製造方法
JPH10273756A (ja) 鋳物製冷間工具およびその製造方法
JP2000336456A (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
CA1193947A (en) Batch-annealed dual-phase steel
JP4165292B2 (ja) 耐水素割れ特性に優れる高強度ラインパイプ用電縫鋼管の製造方法
JPH05105957A (ja) 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JP3823906B2 (ja) 耐水素割れ特性および靭性に優れる高強度ラインパイプ用電縫鋼管の製造方法
JPS58107416A (ja) 機械構造用鋼線棒鋼の直接軟化処理方法
JPH11302785A (ja) 継目無鋼管用鋼
JP3118623B2 (ja) 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法
JPH0213008B2 (ja)
JP2525961B2 (ja) 細粒化組織の高靭性シ―ムレス鋼管の製造方法
JP2618563B2 (ja) 溶接熱影響部の軟化しにくい高強度電縫鋼管およびその製造方法
JPH04358026A (ja) 細粒化組織の低合金シームレス鋼管の製造法
JP3145515B2 (ja) 低降伏比高靭性シームレス鋼管の製造法
JPS6257687B2 (ja)
JP3263348B2 (ja) 非熱処理型高加工性電縫鋼管の製造方法
KR100276300B1 (ko) 저항복비를 갖는 고강도 열연강판의 제조방법
JPS6148518A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH07233414A (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH05117748A (ja) 高強度電縫鋼管の製造方法
JPH0641637A (ja) 低降伏比高靭性シームレス鋼管の製造法
JPS62971B2 (ja)
JP2000192143A (ja) 均質性に優れた非調質高張力鋼板の製造方法